虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/27(金)22:35:48 No.500592817

    >俺を使え!

    1 18/04/27(金)22:36:44 No.500593110

    今年もこいつと北森で乗り切る

    2 18/04/27(金)22:42:21 No.500594721

    >今年もこいつとAthlon64 3500+で乗り切る

    3 18/04/27(金)22:42:48 No.500594877

    >今年もこいつと北森で乗り切る とほ にん

    4 18/04/27(金)22:43:34 No.500595128

    ネット見るだけで後はメモリさえあればなんとかなるか

    5 18/04/27(金)22:43:43 No.500595171

    俺の昔のエロゲー用PC榛名

    6 18/04/27(金)22:44:44 No.500595469

    これでしかうごかないプリンタとスキャナがあるから…

    7 18/04/27(金)22:46:19 No.500595995

    >今年もこいつとAthlon64 3200+で乗り切ろうとおもったが >E-IDEのHDDがブート領域壊れて立ち上がらなくなってk自他

    8 18/04/27(金)22:46:49 No.500596150

    ナニコレ

    9 18/04/27(金)22:47:58 No.500596501

    会社のオフライン機がこれだけど7とかに慣れたからか今使うと使いにくい… 検索がマジクソだし

    10 18/04/27(金)22:48:09 No.500596556

    >ナニコレ 見てわからんか

    11 18/04/27(金)22:48:40 No.500596716

    お客さんが無理やり捨てていったFMV2001年秋モデルを 修理してメモリを512MBに増設してテレビにつないでいます MIDIがつなげてうれしい

    12 18/04/27(金)22:49:40 No.500597076

    きみはなにもとられるデータないしって言うけど きみを踏み台にして国外からクソトラフィックかけてくる中国人とロシア人が大量にいるからネットに繋がないでね

    13 18/04/27(金)22:50:29 No.500597382

    svchostをくらえ!!

    14 18/04/27(金)22:55:03 No.500598740

    SeaMonkeyがまだサポートしてるし…

    15 18/04/27(金)22:56:08 No.500599076

    こいつじゃないと鋼鉄の咆哮3ができないんだ

    16 18/04/27(金)22:56:13 No.500599095

    >きみを踏み台にして国外からクソトラフィックかけてくる中国人とロシア人が大量にいるからネットに繋がないでね 知識ないのがまるわかり 中国人やロシア人だってこんな誰も使ってないOS標的にしません

    17 18/04/27(金)22:57:37 No.500599504

    SP3相当のエンベデッド版なら2020年までサポートしてくれるよ まだまだ現役

    18 18/04/27(金)22:58:12 No.500599650

    うちの職場今だ現役 ほんと死ね

    19 18/04/27(金)22:58:39 No.500599780

    >>ナニコレ >見てわからんか 今時のガキは7以降のOSしか触ってないかもしれん

    20 18/04/27(金)22:59:41 No.500600086

    前の職場で2000が現役だったな… さすがにスタンドアローンだけど

    21 18/04/27(金)23:00:51 No.500600438

    >中国人やロシア人だってこんな誰も使ってないOS標的にしません Windowsならべつにこいつだけに絞らなくてもいいし最近SMB1.0の脆弱性狙った攻撃大流行したばっかだろ

    22 18/04/27(金)23:01:14 No.500600551

    >中国人やロシア人だってこんな誰も使ってないOS標的にしません オンラインのXPのシェアまだ5%くらいあるぞ

    23 18/04/27(金)23:01:47 No.500600733

    >中国人やロシア人だってこんな誰も使ってないOS標的にしません https://news.mynavi.jp/article/20180403-610032/images/003.jpg

    24 18/04/27(金)23:01:52 No.500600771

    >前の職場で2000が現役だったな… うn >さすがにスタンドアローンだけど 基幹システムにいまだにぶら下がってるので使ってるやつをぶち殺したい

    25 18/04/27(金)23:02:18 No.500600900

    やっぱりデフォルトのユーザがAdministrator権限持ってるのはどうかしてる仕様だと思う 今はUACがあるからいいけど

    26 18/04/27(金)23:02:46 No.500601033

    2kは起動音だけは今でも無性に聞きたくなる

    27 18/04/27(金)23:03:06 No.500601110

    Athlon64 3200+昔使ってたなぁ CPU自体は生きてるけどマザボのコンデンサーがパンクしてた

    28 18/04/27(金)23:03:23 No.500601186

    Windows2000好き…

    29 18/04/27(金)23:03:38 No.500601269

    >今はUACがあるからいいけど そういや最近はまずUAC切るべし!みたいな頭の悪いネタ見かけなくなったな

    30 18/04/27(金)23:03:41 No.500601287

    >知識ないのがまるわかり >中国人やロシア人だってこんな誰も使ってないOS標的にしません ブーメラン久しぶりに見た

    31 18/04/27(金)23:04:01 No.500601384

    ソフト側がどんどんサポートしなくなってさすがに乗り換えた

    32 18/04/27(金)23:04:47 No.500601604

    グローバルIPアドレス観測してると未だに98とか2k狙いのワームがかなり突きに来てるよ

    33 18/04/27(金)23:04:51 No.500601622

    スタンドアロンのワープロ的使い方ならいいよね…だめ?

    34 18/04/27(金)23:05:25 No.500601782

    仮想環境は残してあるけど数年単位で起動してないなそういや… 10が割と十分な互換性あるからなあ

    35 18/04/27(金)23:05:29 No.500601802

    これじゃないとうちのスキャナーとフォトショップエレメントがうごかないんだ…

    36 18/04/27(金)23:05:44 No.500601880

    ネット繋がずエロゲー用マシンになってるけど 新しい仮想OSみたいなのって今いい感じなの?

    37 18/04/27(金)23:07:00 No.500602246

    業務用機器ではまだ中身がXPのが主流だけどサポート切られたらウィルスとか大丈夫なのか…?

    38 18/04/27(金)23:07:20 No.500602339

    作業機械みたいのはまだこれで制御してる

    39 18/04/27(金)23:07:51 No.500602496

    こないだMSが何を血迷ったのかTLS1.1と1.2対応パッチを特別リリースしたから最近急に進んでるTLS1.0非対応化にも対応できないことはないことはないんだけど ブラウザ側も対応切ってるからウェブブラウズにも使えなくなるよ

    40 18/04/27(金)23:07:51 No.500602497

    >業務用機器ではまだ中身がXPのが主流だけどサポート切られたらウィルスとか大丈夫なのか…? うちは一応マカフィーが対応してくれてるけど…けど…

    41 18/04/27(金)23:08:09 No.500602592

    というかなXPだと使えるブラウザの更新できてないのとかあるから 今オンラインで使おうと言っても見れるところ割と限られるからな

    42 18/04/27(金)23:08:18 No.500602642

    エンベならまだへーきへーき…

    43 18/04/27(金)23:08:20 No.500602660

    ロッピーの再起動みたらこれだった

    44 18/04/27(金)23:08:52 No.500602810

    2010年のエロゲでも7に対応さえしてれば 10でも余裕でインストール出来たから 17年モデルのSurfaceProにエロゲ入れて遊んでるよ XPでないと動かないエロゲはもう持ってない

    45 18/04/27(金)23:08:58 No.500602832

    XPどころか3.1で動いてるのも結構あるんじゃねぇかな

    46 18/04/27(金)23:09:04 No.500602877

    Aviraちゃんがサポートしてくれるからへーきへーき…

    47 18/04/27(金)23:09:17 No.500602963

    FireFoxだとVerどこまで戻すんだっけ…

    48 18/04/27(金)23:09:37 No.500603058

    業務用業務用っていうけどさぁ そういう限られた用途でスタンドアローンで使うなら もうXPじゃなくてもいいと思うんですよ Linuxの適当なディストリでいいじゃん ソフトもWineで動かすくらいの気持ちでいいじゃん

    49 18/04/27(金)23:09:45 No.500603099

    つい去年までDOSベースの業務用が動いてたよ

    50 18/04/27(金)23:09:49 No.500603123

    お客様でコイツで動いてるモノをネットワークに乗せたいとか言い出した マイクロソフト辺りが許さないという理由は通るだろうか?

    51 18/04/27(金)23:09:50 No.500603130

    >作業機械みたいのはまだこれで制御してる NCメーカーが買った数十万ライセンスまだ残ってるらしいな

    52 18/04/27(金)23:09:59 No.500603176

    単純にいまのPCにインストールするほどじゃないゲームをそのまま古いパソコンでやってる

    53 18/04/27(金)23:10:01 No.500603186

    >業務用機器ではまだ中身がXPのが主流だけどサポート切られたらウィルスとか大丈夫なのか…? 大丈夫じゃないけどまあ死んだら更新しなかったのが悪い マカフィーがパターンファイルの形式そろそろ変える気らしいんでそうなったら終わりかな

    54 18/04/27(金)23:10:03 No.500603196

    >FireFoxだとVerどこまで戻すんだっけ… 52?

    55 18/04/27(金)23:10:38 No.500603371

    今じゃブラウザがめっちゃメモリ食いまくるからまともにインターネットも見れなさそう

    56 18/04/27(金)23:10:56 No.500603460

    この前やよい軒で食券買おうとしたら 券売機がフリーズして再起動始めたんだけど中身XPだったよ 起動画面が出てきて君まだ現役なんだねってホッコリした

    57 18/04/27(金)23:11:04 No.500603497

    >ソフトもWineで動かすくらいの気持ちでいいじゃん Wineで動くの作らされたことあるけどデバッグがしぬ 絶対サポートしたくない

    58 18/04/27(金)23:11:05 No.500603506

    マカフィーはOS由来の通信と契約企業の通信は軒並みスルーするから セキュリティホール対策としては危険だと思うぞ

    59 18/04/27(金)23:11:05 No.500603507

    vistaやxpでも動く火狐55ベースのブラウザとかもあるけどわざわざそんなの弄る層は趣味だろうしなぁ

    60 18/04/27(金)23:11:08 No.500603525

    テキストベースブラウザなら余裕さ

    61 18/04/27(金)23:11:17 No.500603564

    フランスかどっかの空港が割と最近まで3.1使ってなかったか

    62 18/04/27(金)23:11:25 No.500603604

    こいつとE4300で今年を乗り切ろうと思ってたけど止めたよ

    63 18/04/27(金)23:11:41 No.500603690

    >お客様でコイツで動いてるモノをネットワークに乗せたいとか言い出した >マイクロソフト辺りが許さないという理由は通るだろうか? 標的にされたとき誰の責任になるかというとこれを出せと言った人の責任になりますね とか責任をたくさん言って議事メモ回すとうとだいたい効く

    64 18/04/27(金)23:11:43 No.500603698

    >今じゃブラウザがめっちゃメモリ食いまくるからまともにインターネットも見れなさそう メモリ云々ではなく動かせるころのブラウザの仕様と 今見るために必要な仕様が不一致起こして見れないとかの方が多いと言える 性能云々ではなくなる

    65 18/04/27(金)23:11:52 No.500603756

    >マイクロソフト辺りが許さないという理由は通るだろうか? ネットにつないで1分でウィルス感染しますよって言っとけ

    66 18/04/27(金)23:11:57 No.500603772

    検査用の機械だとPC98が生き残ってる 操作方法すら分からない!

    67 18/04/27(金)23:11:58 No.500603774

    >業務用業務用っていうけどさぁ >そういう限られた用途でスタンドアローンで使うなら >もうXPじゃなくてもいいと思うんですよ 動かなかったらどうしてくれるの?

    68 18/04/27(金)23:12:03 No.500603799

    >Linuxの適当なディストリでいいじゃん Linuxのテキトーなディストリだとサポートがないので結局Windowsエンデベデットになる

    69 18/04/27(金)23:12:06 No.500603816

    オフラインの組み込み機ならまだまだ全然XPは現役だよぉ!

    70 18/04/27(金)23:12:35 No.500603928

    POSとかでまだ現役

    71 18/04/27(金)23:12:36 No.500603932

    >業務用業務用っていうけどさぁ >そういう限られた用途でスタンドアローンで使うなら >もうXPじゃなくてもいいと思うんですよ XPでしか動作しないソフトってことよ

    72 18/04/27(金)23:13:25 No.500604212

    XP明示で作ってるクソ業務アプリをほっといたのが悪いがその時の責任者は役員になっているので今更誰も言えない

    73 18/04/27(金)23:13:26 No.500604220

    リナにすれば安い!みたいなのは結局高く付いて意味無かったりが多すぎる

    74 18/04/27(金)23:13:27 No.500604226

    国道監視システムがwin3.1だったような記憶がある いくらなんでもケチりすぎだろ!

    75 18/04/27(金)23:13:29 No.500604231

    ブラウザであまり見れない以上オンラインでもかなり限られた使い方しかもうできないんだよこれ…

    76 18/04/27(金)23:13:37 No.500604269

    Win7の32bitでさえもうブラウジングするだけでキツイ

    77 18/04/27(金)23:13:39 No.500604281

    工作機械は平気で数十年単位で使い倒すからな そりゃ古めかしい環境になる

    78 18/04/27(金)23:14:14 No.500604510

    46くらいにあたるESRが動いてた気がするXP

    79 18/04/27(金)23:14:51 No.500604683

    Libretto20は95のままなんじゃ…

    80 18/04/27(金)23:15:03 No.500604732

    >XPでしか動作しないソフトってことよ >ソフトもWineで動かすくらいの気持ちでいいじゃん

    81 18/04/27(金)23:15:03 No.500604733

    好き好んで古いOS使ってんじゃないんだ そのOSでしか動かないソフトウェア資産やデバイスがあって、更新しようとすると死ぬほど金がかかるという事例が結構あるんだ

    82 18/04/27(金)23:15:05 No.500604746

    ソフトもハードも入れ替えてくださいってそうそう通らんからな・・・ 最新環境にしたら使い勝手は悪くなるとかそういうのはどうかと思う

    83 18/04/27(金)23:15:07 No.500604757

    >リナにすれば安い!みたいなのは結局高く付いて意味無かったりが多すぎる 異動とかで仕事が必ず誰かに引き継がれていくことを考えると絶対にLinuxなんか置けん

    84 18/04/27(金)23:15:14 No.500604791

    7のXPモードも結局一度も使わなかったな…

    85 18/04/27(金)23:16:03 No.500605041

    これでしか動かないってのは言い訳なんですよ 動かねーわけねーだろ 更新しないだけだろ する気がないだけだろ アホみたいな金かかるのは本当にアホだけどそれをあと何年続ける気だ

    86 18/04/27(金)23:16:09 No.500605079

    ただほど面倒が増える要因ないもんな…

    87 18/04/27(金)23:16:17 No.500605122

    印刷機とかだと最新にする意味が全く無いからな

    88 18/04/27(金)23:16:22 No.500605140

    MSがドキュメント類をMicrosoft Docsに整理統合してる真っ最中で古いドキュメント類やFixファイルがリンク切れ起こしたり消されたりしてるんでマジでサポートしかねる状況になりつつあるので早く捨ててくだち

    89 18/04/27(金)23:16:37 No.500605213

    windowsだからまだまだ使うんじゃよ

    90 18/04/27(金)23:16:56 No.500605314

    >これでしか動かないってのは言い訳なんですよ 現場を知らないおぼっちゃんはこれだから…

    91 18/04/27(金)23:17:00 No.500605332

    カメラのフィルムスキャナーなんかはSCSI接続でXPまでしかドライバがなかったりするんだ

    92 18/04/27(金)23:17:03 No.500605353

    こういう時のためにjavaや.NETでソフトを作っといて良かったってなるんよ

    93 18/04/27(金)23:17:15 No.500605404

    WindowsCE…

    94 18/04/27(金)23:17:34 No.500605513

    個人で使う分にはこいつでも構わん…

    95 18/04/27(金)23:17:34 No.500605515

    8…お前は今どこで戦っている

    96 18/04/27(金)23:17:40 No.500605543

    >>リナにすれば安い!みたいなのは結局高く付いて意味無かったりが多すぎる >異動とかで仕事が必ず誰かに引き継がれていくことを考えると絶対にLinuxなんか置けん 教育コストを無料で見積もるアホはいる 世迷い言をどう言って潰せばいいのか

    97 18/04/27(金)23:17:41 No.500605549

    いくら下から入れ替えて下さい言うても許可されるとは限らない 現状で動いてるならなおさら

    98 18/04/27(金)23:18:29 No.500605818

    Google日本語入力のバージョン上げさせて…

    99 18/04/27(金)23:18:47 No.500605935

    >こういう時のためにjavaや.NETでソフトを作っといて良かったってなるんよ なのでこの.NET 1.0開発環境とか言うXPを早く捨ててくれ… ターゲットバージョン書き換えてリビルドするだけだろマジで滅べ…

    100 18/04/27(金)23:18:53 No.500605975

    windowsなら教育コスト移行コストがlinuxより安く済むという幻想は捨てろ

    101 18/04/27(金)23:19:44 No.500606272

    >これでしか動かないってのは言い訳なんですよ じゃあ今入ってる大量のPCの中の大量のソフトと同じ挙動をするものを 職場の全PCに最新環境を入れた上で動くように用意してくだち

    102 18/04/27(金)23:19:57 No.500606345

    >windowsなら教育コスト移行コストがlinuxより安く済むという幻想は捨てろ ならばすべての愚民どもに英知を授けて見せろ!!

    103 18/04/27(金)23:20:13 No.500606443

    下手するとシステムまるごと構築しなおしになるからな… そのために新しいハードで仮想化した化石OS走らせるとかわざわざやる

    104 18/04/27(金)23:20:30 No.500606529

    動作するだけで正常には動作しないとかが一番困るんだよ!

    105 18/04/27(金)23:20:31 No.500606536

    XP時代は要るフリーソフトのインストーラーを確保してたが 今はwebインストーラーが多くて将来あの環境作りたいって思ったときどうなるかな…

    106 18/04/27(金)23:20:34 No.500606552

    普通のLinuxのライフサイクルはWindowsより短いのだ

    107 18/04/27(金)23:20:47 No.500606620

    >>これでしか動かないってのは言い訳なんですよ >じゃあ今入ってる大量のPCの中の大量のソフトと同じ挙動をするものを >職場の全PCに最新環境を入れた上で動くように用意してくだち あきら メロン

    108 18/04/27(金)23:21:12 No.500606750

    rhel使って動かしてるシステムも サポート切れても如何に延命して使うかで揉めるなぁ 常時ネットワーク繋がってるのに古いミドルウェアの脆弱性どうすんよ

    109 18/04/27(金)23:22:05 No.500607029

    今は定期的にネットに繋がないとまともに動かない仕様の物が多いので ネットに繋げられない環境の当社としては化石時代に留まるしかないのです

    110 18/04/27(金)23:23:42 No.500607502

    このOS使ってたマシンが5台ぐらいある ソケットがAM2+のとLGA775のMBでMEMが14G以上有るけど ジャンパラで売却価格見たら…うn 箪笥の肥やしにしておくほうが交通費考えたらマシな額面だった

    111 18/04/27(金)23:24:02 No.500607602

    >rhel使って動かしてるシステムも >サポート切れても如何に延命して使うかで揉めるなぁ こないだシステムの問題問い合わせたらVMwareとMSとRedhat全部から怒られて拒否されたのにまだ使い続ける気なので爆発しないかなと思ってる

    112 18/04/27(金)23:24:03 No.500607607

    つまりWebApp化すればOSバージョン依存じゃなくなる!

    113 18/04/27(金)23:24:03 No.500607610

    マジで全部スタンドアロンで動かない時代が来たら ネット遮断されたらPCがただの箱になるな 今でも電気がなければただの箱だけど電気は発電できるからな…

    114 18/04/27(金)23:24:22 No.500607702

    今問題なく動作してるものを わざわざ動かなくするリスクと手間とコストをかけて 最新OSにしても何も得るものがない スタンドアローンなら尚の事

    115 18/04/27(金)23:24:36 No.500607796

    IE6からIE7で何か大きな仕様変更があったらしく機能が使えなくなるせいでIEのアップデートを禁止していた前の職場は今どうなっているのだろうとふと思った

    116 18/04/27(金)23:24:42 No.500607829

    >マジで全部スタンドアロンで動かない時代が来たら >ネット遮断されたらPCがただの箱になるな >今でも電気がなければただの箱だけど電気は発電できるからな… 動かない方が見苦しく更新拒否しなくて良さそう

    117 18/04/27(金)23:24:53 No.500607878

    正解はwinもlinuxもどちらも高い

    118 18/04/27(金)23:25:41 No.500608111

    >IE6からIE7で何か大きな仕様変更があったらしく機能が使えなくなるせいでIEのアップデートを禁止していた前の職場は今どうなっているのだろうとふと思った 火狐とかブラウザ増やしたよ

    119 18/04/27(金)23:26:39 No.500608420

    なんの告知もなく数式3.0削除したMSはクソ

    120 18/04/27(金)23:27:05 No.500608555

    最近windowsろくに触ってない子も増えてきたらしいし OJTでそういう新人任された人は大変だな…

    121 18/04/27(金)23:27:09 No.500608580

    業務システム更新には莫大な予算がいるでしょ でも当社の業績は下がっているでしょ 更新しても最新OSで今までと同じ動きするだけでしょ じゃあ更新する意味なんてないよね!

    122 18/04/27(金)23:28:08 No.500608913

    >OJTでそういう新人任された人は大変だな… どの道老朽化したPC環境には馴染めないから問題ないと思う

    123 18/04/27(金)23:28:18 No.500608964

    Palmのソフトがこれなら動くし…

    124 18/04/27(金)23:28:27 No.500609010

    >じゃあ更新する意味なんてないよね! ほい致命的脆弱性

    125 18/04/27(金)23:28:41 No.500609088

    >最近windowsろくに触ってない子も増えてきたらしいし >OJTでそういう新人任された人は大変だな… 昇順で並んだフォルダの中身を順番に確認するって業務があるんですが リスト表示もできずに「こっちとそっちのパソコンじゃ並び方が違うんですよ!」 って逆ギレする新人にはさすがにぶち殺すぞってなった

    126 18/04/27(金)23:29:42 No.500609357

    >OJTでそういう新人任された人は大変だな… 冗談のように聞こえるかもしれないが PCの電源を入れられない、マウスとキーボードを使って操作をできない若い衆は存在するのだ…

    127 18/04/27(金)23:29:56 No.500609431

    >>最近windowsろくに触ってない子も増えてきたらしいし >>OJTでそういう新人任された人は大変だな… >昇順で並んだフォルダの中身を順番に確認するって業務があるんですが >リスト表示もできずに「こっちとそっちのパソコンじゃ並び方が違うんですよ!」 >って逆ギレする新人にはさすがにぶち殺すぞってなった 業務でもなんでもねえだろぶちころがすぞ

    128 18/04/27(金)23:30:52 No.500609668

    エクスプローラの扱いから手取り足取り腰取り教えにゃならんのか… しかしあれって教わるものでもないよな

    129 18/04/27(金)23:31:09 No.500609759

    んな業務RPAにやらせろ

    130 18/04/27(金)23:31:44 No.500609938

    うるせぇ弊社社長に言え

    131 18/04/27(金)23:32:09 No.500610059

    発達支援みたいな業務だな…

    132 18/04/27(金)23:32:19 No.500610094

    分からないのが新人ならまだ救いはあるだろう

    133 18/04/27(金)23:32:40 No.500610243

    >業務システム更新には莫大な予算がいるでしょ >でも当社の業績は下がっているでしょ >更新したら最新OSで今までと同じ動きする補償ないでしょ >じゃあ更新したらいけないよね!

    134 18/04/27(金)23:33:06 No.500610385

    そもそも覚える気がない50代管理職とかはもう教える側も匙を投げる

    135 18/04/27(金)23:33:35 No.500610513

    ね?北森でのりきろ?

    136 18/04/27(金)23:33:50 No.500610585

    「教えなくても最初からパソコンが使える新入社員」というのは 実は物凄い限定された時期にしかいなかったのでは

    137 18/04/27(金)23:33:51 No.500610592

    新人の可愛い女子社員なら手取り足取り腰取り教えるよ マウスの使い方わかんないってことなら 俺の手を女子社員の手に重ねて使い方教えよう そしてセクハラで懲戒だ

    138 18/04/27(金)23:33:59 No.500610638

    IT系の会社に行けばOfficeソフトの操作みたいな くだらないQAで時間を奪うやつなんていないと思ったんだ…

    139 18/04/27(金)23:34:30 No.500610796

    ぜんぶスマホで業務できるようになればいいって若い子が・・・

    140 18/04/27(金)23:34:40 No.500610846

    >「教えなくても最初からパソコンが使える新入社員」というのは >実は物凄い限定された時期にしかいなかったのでは なんでもかんでも人力で対応するのは使えるうちに入らないよ…

    141 18/04/27(金)23:34:59 No.500610966

    OSだけじゃなく業務用のソフトウェアでも 操作方法が煩雑すぎて毎度覚えるのと教えるのに苦労するやつがある ちょいちょい誤作動するバグが埋まってるしもうちょっとがんばってよソフト屋さん!