虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 攻殻機... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/27(金)22:17:02 No.500586989

    攻殻機動隊とかドラマのオルタード・カーボンで 人間の意識をアップロード/ダウンロードして身体が駄目になっても人工の義体や別人に移って永遠に生きる…というシナリオがあるけど それって永遠に生きていると言えるのかな 例えば「」が自分の意識を誰かにコピーしたとしてもオリジナルの「」は残るし、死も経験するわけだろ? 自分のコピーがいようがいまいが、その個体にとってはそれで生命の終わりなんじゃあないの…

    1 18/04/27(金)22:18:42 No.500587498

    スレッドを立てた人によって削除されました

    2 18/04/27(金)22:19:12 No.500587621

    ノイマン・スタップ アプローチによれば脳の機能、特に意識は量子現象を伴っていて現在のコンピューター技術では解析したり保存したりできないとされているけどな

    3 18/04/27(金)22:19:58 No.500587885

    ハイゼンベルグの不確定性原理に伴えば人間の意識をコピーすることは不可能だよ

    4 18/04/27(金)22:20:14 No.500587962

    スレッドを立てた人によって削除されました

    5 18/04/27(金)22:21:54 No.500588498

    まぁ諸々の技術的壁を乗り越えてできるとしたら 意識をアップロードする時に脳を破壊してしまえば存在の一意性は担保される

    6 18/04/27(金)22:22:34 No.500588702

    >意識をアップロードする時に脳を破壊してしまえば存在の一意性は担保される それ脳を破壊した時点でオリジナルにとっては死じゃないの

    7 18/04/27(金)22:23:02 No.500588859

    >それ脳を破壊した時点でオリジナルにとっては死じゃないの そういう見方もできるね

    8 18/04/27(金)22:23:31 No.500589006

    コピーされた「」は健康な新しい身体で生まれ変わった!と思うから不死ともいえる

    9 18/04/27(金)22:23:33 No.500589017

    正に攻殻でそういう話に言及してたじゃん

    10 18/04/27(金)22:24:04 No.500589182

    >コピーされた「」は健康な新しい身体で生まれ変わった!と思うから不死ともいえる でもコピー元は死んじゃうんでしょ?

    11 18/04/27(金)22:24:25 No.500589289

    >>コピーされた「」は健康な新しい身体で生まれ変わった!と思うから不死ともいえる >でもコピー元は死んじゃうんでしょ? はい

    12 18/04/27(金)22:25:16 No.500589566

    コピーした時点でオリジナルの意識に連続性があるかってのは大きいよね ダイブみたいな意識ごとのアップロードで生き続けるならともかく コピーして2人になってもオリジナル目線ではよく似た他人だし

    13 18/04/27(金)22:25:29 No.500589629

    そこまで行くと死んだから何?とも思う 意識を保存しておいてオリジナルが死んで数年経ってからコピーを起動した場合は?

    14 18/04/27(金)22:25:30 No.500589633

    コピー先の「」も、「」という意識をもった存在が継続されたことで周囲の人間も「」が永遠に生きていると思うけど コピー元の「」には必ず死が訪れている

    15 18/04/27(金)22:26:45 No.500590034

    >コピーした時点でオリジナルの意識に連続性があるかってのは大きいよね まさにそれが疑問だった 今の自分が継続するんじゃなく、自分のコピーが現れるだけだったらそれは自分にとって永遠に生きてるとは言えんよね 強いて言っても子供が生まれたとかと同じ

    16 18/04/27(金)22:27:05 No.500590141

    我々だって親のコピーと言えるじゃないか 死は死であって価値は変わらないような気もする

    17 18/04/27(金)22:30:33 No.500591173

    スワンプマンてやつだな

    18 18/04/27(金)22:31:35 No.500591476

    それこそ攻殻読めば全部その手の理屈に言及してるだろで終わる…

    19 18/04/27(金)22:31:40 No.500591498

    コピーしたらどっちかは消すべきだな オルタードカーボンのラストみたいに

    20 18/04/27(金)22:31:58 No.500591564

    人間の脳は約1000億のニューロンがそれぞれ8,000ほどのシナプスで繋がっている構造体だが、この構造体をコピーして複製することはいずれは可能になると思う 人間の意識がシナプスの間を走る電気信号とするなら、これだけで人間の記憶や人格をそっくりコピーできるはずなのだが はたしてそれは自分と言えるのか、という問題があると思う 全く同じ構造、同じ音が出る笛を複製した、意識とは笛を定義するのか音を定義するのか そういう哲学上の問題が出てくる

    21 18/04/27(金)22:32:17 No.500591676

    ってことは時間をかけて脳を機械化していけばいいんじゃないか?

    22 18/04/27(金)22:32:49 No.500591854

    バグスターは製作者が「才能とかデータ同じならそもそも気にしなくてよくない?」 で問題自体をガン無視してたな

    23 18/04/27(金)22:34:48 No.500592514

    人間とは何かが定義できないと答えらんないんじゃないかな

    24 18/04/27(金)22:35:01 No.500592580

    夜眠るとき意識は失われる 昨日の「」は死を経験して朝起きたと同時に生まれたんだ

    25 18/04/27(金)22:35:20 No.500592677

    人間の脳みそも結局細胞の集合なわけでで意識もそこから生み出されてる 神経接合のパターンだけコピーしてもただの配列の情報であって何の意味もないぞ

    26 18/04/27(金)22:35:41 No.500592790

    重要なのは生きる目的であって日常の瑣末な出来事はどうでもいいんだな 生きて何かを達成しようとする意志を指して永遠に生きると言ってるのだと思うよ 昨日の俺と今日の俺は1日分違う体験をしていて持っている情報も差があるが異なる人間ではない

    27 18/04/27(金)22:35:53 No.500592836

    もうこの身体は駄目だ、意識をコピーして新しい身体に移ろう、と脳を取り出してスキャンして新しい身体で新しい自分が覚醒するんだけど 脳に残ったオリジナルの自分は「新しい身体まだかな」とか考えてたりするわけでしょ

    28 18/04/27(金)22:36:39 No.500593082

    攻殻の場合素子の要素が混じった人形遣いのさらにコピーばら撒いて そのコピーがまた別の人と融合してって感じだからちょいと違うような

    29 18/04/27(金)22:36:58 No.500593172

    意識をデータ化した時点でなんかもう違う気がする

    30 18/04/27(金)22:37:08 No.500593226

    スレッドを立てた人によって削除されました

    31 18/04/27(金)22:38:12 No.500593532

    攻殻世界だとゴーストダビングするとオリジナル死んじゃうんじゃなかったっけ

    32 18/04/27(金)22:38:19 No.500593560

    >人間の脳みそも結局細胞の集合なわけでで意識もそこから生み出されてる >神経接合のパターンだけコピーしてもただの配列の情報であって何の意味もないぞ 神経配列や細胞の構造体以外に自分を自分たらしめてるものって何なんでしょう 連続する意識そのものが自己なら、例えば夜眠って朝起きた自分は別人なのか?

    33 18/04/27(金)22:38:51 No.500593697

    脳と宇宙は永遠に人の手には負えんな

    34 18/04/27(金)22:38:55 No.500593722

    >ってことは時間をかけて脳を機械化していけばいいんじゃないか? それはそれで全部置き換えてオリジナルといえるのか?というテセウスのパラドックスが発生する

    35 18/04/27(金)22:39:36 No.500593925

    >攻殻世界だとゴーストダビングするとオリジナル死んじゃうんじゃなかったっけ 死亡率は高いけど絶対じゃない

    36 18/04/27(金)22:40:27 No.500594170

    なんだっけ、世界は五分前に始まった議論だっけ

    37 18/04/27(金)22:41:14 No.500594405

    スレッドを立てた人によって削除されました

    38 18/04/27(金)22:42:56 No.500594923

    >神経配列や細胞の構造体以外に自分を自分たらしめてるものって何なんでしょう >連続する意識そのものが自己なら、例えば夜眠って朝起きた自分は別人なのか? 基本はあくまで生物としての細胞の集合だから寝ようが起きようが細胞が同じなら自分でしょ でも皮膚の細胞みたいに頻繁に新陳代謝して入れ替わってたら自己同一性が保てなくなるから 脳細胞は死ぬまでほぼ入れ替わりがない

    39 18/04/27(金)22:43:03 No.500594960

    >連続する意識そのものが自己なら、例えば夜眠って朝起きた自分は別人なのか? 別人

    40 18/04/27(金)22:43:14 No.500595015

    >攻殻世界だとゴーストダビングするとオリジナル死んじゃうんじゃなかったっけ コピーできるけど情報が劣化する上に脳に極度の負担がかかるとかじゃなかったっけ

    41 18/04/27(金)22:43:50 No.500595191

    >連続する意識そのものが自己なら、例えば夜眠って朝起きた自分は別人なのか? 別の存在という意味では別人

    42 18/04/27(金)22:44:42 No.500595459

    >コピーできるけど情報が劣化する上に脳に極度の負担がかかるとかじゃなかったっけ 阪華精機のセクシャロイドのオリジナルは全員使い捨てされてたような

    43 18/04/27(金)22:45:46 No.500595830

    何かをはっきりさせようとするたびまた別の問題が出てくるから自分たちはまだまだ自分たち人間について知らなすぎるって思う

    44 18/04/27(金)22:46:45 No.500596137

    人間の魂の存在を信じたくなるね

    45 18/04/27(金)22:47:10 No.500596262

    >>ってことは時間をかけて脳を機械化していけばいいんじゃないか? >それはそれで全部置き換えてオリジナルといえるのか?というテセウスのパラドックスが発生する 例えば脳細胞を少しずつ珪素物質に置き換えるクスリを毎日一定量注射して行って 最終的に全部珪素脳に置き換わって老化と無縁になるとしたら それは本人が不老不死になったんじゃないかな 違うとしたらどこで入れ替わったのかって話になる

    46 18/04/27(金)22:47:10 No.500596264

    いやそうはならんじゃろ…

    47 18/04/27(金)22:49:18 No.500596960

    ちょっとずつ機械化していけばまあオリジナルのままではいられないかもしれないけど意識は連続してるよね じゃあ別にオリジナルじゃなくてもいいよね

    48 18/04/27(金)22:49:53 No.500597157

    でスレ画は誰なの

    49 18/04/27(金)22:50:55 No.500597540

    事故で腕を失った人が義手をつけたら別人か 内臓を置き換えたら?脳を機械化したら?

    50 18/04/27(金)22:51:24 No.500597753

    そもそも連続性自体が幻想なのでは

    51 18/04/27(金)22:51:33 No.500597819

    人間の本質は何?というのは普遍的なテーマだなぁ

    52 18/04/27(金)22:52:00 No.500597935

    正直意識の連続性の有無なんて当人以外の全ての人間にとっては至極どうでも良いことだよね 連続性が断たれていようと見た目や言動が自分のパーソナリティに沿ったものであったなら誰も気付く事は出来ないだろうから 自分の意識を大切に思えるのは自分しかいないんだろうなと

    53 18/04/27(金)22:52:20 No.500598012

    >そもそも連続性自体が幻想なのでは その辺を変に認識しちゃうと人間は耐えられなくなると思う

    54 18/04/27(金)22:52:41 No.500598120

    「別人になってない、連続してる感じ」という曖昧な主観がずっと持ち続けられればいい 物理的に別人になってても

    55 18/04/27(金)22:52:47 No.500598156

    攻殻は攻殻世界のみの設定(量子化可能なゴースト)があるから一般論にはなり得ないかな 逆に言うと何か指標になる概念導入しない限り堂々巡りで結論出ない

    56 18/04/27(金)22:53:18 No.500598289

    おすぎです!

    57 18/04/27(金)22:53:45 No.500598390

    寝てるときは死んでるということに

    58 18/04/27(金)22:54:03 No.500598463

    スペース☆ダンディのワープも元の個体消してワープ先に生成するタイプだった気がする

    59 18/04/27(金)22:55:28 No.500598883

    こうして考えてみると連続性なんてのはすげえフンワリしたものに思える

    60 18/04/27(金)22:56:44 No.500599252

    スレ「」にはSOMAのネタバレ無しプレイをお勧めするよ

    61 18/04/27(金)22:57:07 No.500599373

    産業革命にコンピューターと歴史上今までの生活を一変させる文化上の革命があるが 次にそれがあるとすればコンピューターの自我がかなって思う ターミネーターのような危険もなくはないけどメリットの方が凄まじく大きいと思う

    62 18/04/27(金)23:01:14 No.500600547

    そもそも意識というのは脳活動の主体ではなく一種のモニタリング装置である、なんて考えもあるしな

    63 18/04/27(金)23:01:48 No.500600747

    SOMAも好きだがThe talos principleも好きだ こういう堂々巡りなテーマを面白く取り扱ってる

    64 18/04/27(金)23:02:19 No.500600901

    連続性大事じゃん AC3のあいつみたいにオリジナル殺してくれてありがとーされても困るし

    65 18/04/27(金)23:02:30 No.500600955

    連続性って厳密に考えるとややこしくなるが求められてるのは要は生きてたら自然と維持できているレベルの連続性だから

    66 18/04/27(金)23:02:30 No.500600957

    というか人間の記憶って脳以外にも保存されてるから脳味噌コピーだけじゃ足りないんじゃない

    67 18/04/27(金)23:04:49 No.500601613

    寝て覚めたら昨日の自分と同一だって確証ないでしょ そう考えると寝るの怖いな

    68 18/04/27(金)23:05:08 No.500601700

    なんか仏教的な話になって来たぞ

    69 18/04/27(金)23:05:38 No.500601854

    >その辺を変に認識しちゃうと人間は耐えられなくなると思う 一瞬一瞬を肯定して行く他ない

    70 18/04/27(金)23:06:14 No.500602036

    書き込みをした人によって削除されました

    71 18/04/27(金)23:06:23 No.500602077

    書き込みをした人によって削除されました

    72 18/04/27(金)23:06:35 No.500602136

    適当にイーガンの短編をいくつか読めばそこら辺の問題意識はあらかたネタにされてるよ

    73 18/04/27(金)23:08:16 No.500602638

    なんだっけ、世界五分前仮説だっけ? アレみたいな感じ?

    74 18/04/27(金)23:08:47 No.500602783

    5秒前の「」は本当に「」なのか?

    75 18/04/27(金)23:11:46 No.500603724

    未来永劫繰り返しても後悔のない一瞬を生き続ければよい

    76 18/04/27(金)23:13:09 No.500604115

    じゃあとりあえずシコって寝るわ

    77 18/04/27(金)23:14:51 No.500604684

    もともと意識の連続性もあやふやなもんだぞ 寝てる間にコピーされてオリジナルが殺されて その後コピーが起動しても本人は気が付きようもない