ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/27(金)19:16:23 No.500538650
世界は救わない程度の冒険
1 18/04/27(金)19:17:53 No.500538990
上だっていいじゃん…
2 18/04/27(金)19:18:58 No.500539224
上下の流行り廃れがあると思う
3 18/04/27(金)19:19:25 No.500539322
どうのけんやひのきのぼうで送り出される奴らが選ばれし勇者なわけないだろ! どんな勇者も最初は一山いくらの普通の人だよ
4 18/04/27(金)19:19:38 No.500539375
ちょっと近所のゴミ捨て場を掃除して褒められるだけ
5 18/04/27(金)19:19:43 No.500539387
下サイコー!上はクソ!みたいな事言いだして 両方に嫌な思いをさせるタイプのガキ
6 18/04/27(金)19:20:01 No.500539447
普通の人なのは最初だけなんでしょ 気付けば逸般人なんでしょ?
7 18/04/27(金)19:20:22 No.500539514
普通の人は世界なんて救えないから
8 18/04/27(金)19:20:35 No.500539561
なろうでは3話くらいで結局チートに目覚める
9 18/04/27(金)19:20:45 No.500539605
勇者が人助けに奔走してるうちに魔王だの魔神だのぶっ殺してお宝ゲット!
10 18/04/27(金)19:21:43 No.500539807
普通の人が世界を救うのが好きなのであって 普通の人がチート性能で勇者を蹴散らすのを見たいわけではないんだ…
11 18/04/27(金)19:21:49 No.500539826
上ディスる必要ある?
12 18/04/27(金)19:22:04 No.500539882
>なろうでは1話の終わりで結局チートに目覚める
13 18/04/27(金)19:22:29 No.500539968
※自称下だけど勇者圧倒できるチート持ってる…
14 18/04/27(金)19:22:40 No.500540018
「これは勇者の物語ではない…」などという地の文と共に残酷な展開が入る
15 18/04/27(金)19:23:17 No.500540139
>なろうでは3話くらいで結局チートに目覚めると思ってたのに50話過ぎても畑耕してる…
16 18/04/27(金)19:23:43 No.500540212
本当は普通の人間だけど周りがチート勇者だと思ってるからチート勇者のフリしながら旅してるんだよね…
17 18/04/27(金)19:25:35 No.500540619
普通の人は冒険なんてしねーよ
18 18/04/27(金)19:25:43 No.500540654
でも俺は選ばれたから勇者になるしかない苦悩とか好き
19 18/04/27(金)19:26:22 No.500540803
完全に時の運とハッタリで仲間を助けたのに分不相応の期待と信頼受けるの良いよね…
20 18/04/27(金)19:26:32 No.500540836
>普通の人は冒険なんてしねーよ それは世界観次第では
21 18/04/27(金)19:26:33 No.500540841
赤ん坊のくせにひねくれた高校生みたいなやつだな
22 18/04/27(金)19:26:43 No.500540887
下だと思ってたのに上だった風来のシレン3は絶対に許さないよ 思い出して腹が立ってきた
23 18/04/27(金)19:27:15 No.500541019
いつもの店で新メニューを頼むくらい俺にだってできる
24 18/04/27(金)19:27:37 No.500541121
神に選ばれた上S級冒険者の登録カードを偽造してギルドの職員をヘーコラさせる
25 18/04/27(金)19:27:55 No.500541173
下は選ばれてないからやっぱり道半ばで死なないとな
26 18/04/27(金)19:28:30 No.500541329
(笑顔)自分↓が↑だと思い込んでいる精神異常冒険者
27 18/04/27(金)19:29:36 No.500541593
グルグルみたいな世界を救った結果勇者みたいな定義は 下でいいのかな
28 18/04/27(金)19:29:41 No.500541608
勇者頼みにしてるなよとはおもう
29 18/04/27(金)19:29:52 No.500541644
>(笑顔)自分↓が↑だと思い込んでいる精神異常冒険者 真っ先にドン・キホーテが思い浮かんだ
30 18/04/27(金)19:30:00 No.500541675
結果的に勇者なるほうがすき
31 18/04/27(金)19:30:00 No.500541676
普通の人は道半ばで死にそうならその前に逃げるのでは
32 18/04/27(金)19:30:10 No.500541714
むしろ所謂中世ヨーロッパ風ファンタジー世界を救う勇者の国内での雛形ってDQである以上死にまくりでは...?
33 18/04/27(金)19:31:13 No.500541969
パーティ全滅して主人公だけ生き残ってもらう
34 18/04/27(金)19:31:22 No.500542000
噛ませってわけじゃない本物の英雄な勇者が別にいる世界も好き
35 18/04/27(金)19:31:27 No.500542023
ドラクエで魔物が町を攻めてきた!みたいな展開のとき 善戦してる村人とか見るとわりとこの世界の一般人って強い…?って思う時がある 少なくともレベル1じゃねえよなこいつらって
36 18/04/27(金)19:31:50 No.500542117
>結果的に勇者なるほうがすき 逆だとどんなのがあるだろう
37 18/04/27(金)19:31:53 No.500542125
主人公の師匠が中盤で追い越す程度のほどほどに強い人なの好き!
38 18/04/27(金)19:32:31 No.500542286
>ドラクエで魔物が町を攻めてきた!みたいな展開のとき >善戦してる村人とか見るとわりとこの世界の一般人って強い…?って思う時がある >少なくともレベル1じゃねえよなこいつらって その辺のモンスターに殺される様じゃ生活できなさそうだし…
39 18/04/27(金)19:32:36 No.500542305
>グルグルみたいな世界を救った結果勇者みたいな定義は >下でいいのかな あれ逆説的に世界を救う運命にあるのが勇者って定義じゃん
40 18/04/27(金)19:32:52 No.500542356
>ドラクエで魔物が町を攻めてきた!みたいな展開のとき >善戦してる村人とか見るとわりとこの世界の一般人って強い…?って思う時がある 職業にふなのりとかひつじかいとかあるしそっちの熟練度が高いんだろう
41 18/04/27(金)19:33:11 No.500542410
>逆だとどんなのがあるだろう 逆って使命帯びてるのに逃げ出してただの一般人になるってこと?
42 18/04/27(金)19:33:26 No.500542468
世界を救った後の勇者が普通の冒険するの ありそうでなさそう
43 18/04/27(金)19:33:32 No.500542497
>>結果的に勇者なるほうがすき >逆だとどんなのがあるだろう 完全に逆ではないけどグルグルは勇者だと思ってたら盗賊だったけど結果的に勇者ってハイブリッドな気がする
44 18/04/27(金)19:33:44 No.500542543
>逆だとどんなのがあるだろう 主人公じゃないけどジルオールのネメア
45 18/04/27(金)19:34:23 No.500542690
下は終わらせるのがっていうかどこで区切るかが大変なんだ
46 18/04/27(金)19:34:24 No.500542694
グルグルは序盤の具象気体の時点で選ばれ感半端なかったから上でいいと思う
47 18/04/27(金)19:34:25 No.500542698
最近読んだインタビューでメタルマックスが下というコンセプトだったことに聞かされて気づいた
48 18/04/27(金)19:34:38 No.500542739
>世界を救った後の勇者が普通の冒険するの >ありそうでなさそう DQ1とかそんな感じでEDだな
49 18/04/27(金)19:34:53 No.500542796
>完全に逆ではないけどグルグルは勇者だと思ってたら盗賊だったけど結果的に勇者ってハイブリッドな気がする あれは勇者が職業の部類じゃないから適性的に盗賊判定だったのでは
50 18/04/27(金)19:35:09 No.500542855
>世界を救った後の勇者が普通の冒険するの >ありそうでなさそう オープンワールドで普通にあるやつ
51 18/04/27(金)19:35:21 No.500542905
>逆って使命帯びてるのに逃げ出してただの一般人になるってこと? 使命を果たしたけど一般人かそれ以下になる人
52 18/04/27(金)19:35:27 No.500542922
普通のPTだからラスボスが魔族の小隊長ぐらいなの良いよね
53 18/04/27(金)19:35:37 No.500542974
>下は終わらせるのがっていうかどこで区切るかが大変なんだ 最終的に創世神と同じポジジションについてもらう
54 18/04/27(金)19:35:41 No.500542991
そもそも救うのが目的じゃないけど冒険欲満たすために好き勝手暴れてたらいつの間にか救ってた系が一番好き
55 18/04/27(金)19:35:55 No.500543054
ゲームの中で世界救わなくたっていいじゃん自由に生きようぜってのも反王道だったのにすっかり王道ネタの一つになったな
56 18/04/27(金)19:36:08 No.500543108
ソーサリアンみたいな連作シナリオゲーとかだと 魔王を倒した勇者が八百屋のおばちゃんに頼まれて 隣村にお使いに行ったりもするんだけどね
57 18/04/27(金)19:36:20 No.500543154
別に世界救わないけど一地方で大立ち回りするのはどうだろう
58 18/04/27(金)19:36:25 No.500543171
>最近読んだインタビューでメタルマックスが下というコンセプトだったことに聞かされて気づいた 竜退治はもう飽きたがメタルマックスじゃないっけ? あからさまにドラクエのこと言ってるけどドラクエって全然竜退治しないよね
59 18/04/27(金)19:36:28 No.500543177
>世界を救った後の勇者が普通の冒険するの >ありそうでなさそう ゼルダとか昔からそれじゃん
60 18/04/27(金)19:36:34 No.500543206
>>逆って使命帯びてるのに逃げ出してただの一般人になるってこと? >使命を果たしたけど一般人かそれ以下になる人 ディアブロの主人公はそんな感じであげくのはてに魔王に体乗っ取られるな
61 18/04/27(金)19:36:42 No.500543239
これが高二病ってやつか
62 18/04/27(金)19:37:08 No.500543346
>使命を果たしたけど一般人かそれ以下になる人 最終皇帝…
63 18/04/27(金)19:37:21 No.500543403
>別に世界救わないけど一地方で大立ち回りするのはどうだろう ゼルダですらあくまでハイラル地方の話だしな…
64 18/04/27(金)19:37:31 No.500543445
冒険者がクローゼットに潜り込んだだけの子供
65 18/04/27(金)19:37:42 No.500543488
私どっちも好き!!(バァァァン)
66 18/04/27(金)19:37:42 No.500543494
最近ので下のはなんかあったっけな
67 18/04/27(金)19:37:49 No.500543523
ネトゲだと世界を闇で覆いかけた魔王とか超古代文明の超越者とか倒した勇者が飯の材料買い忘れた主婦のためにせっせと野菜運んだりする
68 18/04/27(金)19:38:03 No.500543577
ちゃんと内容が面白ければ肩書は別にどうでもいい
69 18/04/27(金)19:38:41 No.500543716
>>世界を救った後の勇者が普通の冒険するの >>ありそうでなさそう >オープンワールドで普通にあるやつ オープンワールドゲーで勇者がいて尚且つメイン後に普通に別クエストってあるか?って別問題な気がする ゲラルトさんは近いかもしれないけど
70 18/04/27(金)19:38:45 No.500543731
スレ画の子はゴブリンスレイヤーとか好きそう
71 18/04/27(金)19:38:48 No.500543744
ダースベイダーは闇落ちしてるな 死によって使命を果たしたとも言えるか
72 18/04/27(金)19:38:54 No.500543770
風来のシレンの主人公は幻の黄金郷を夢見る旅ガラスの一人に過ぎなくて 多くの風来人たちが散っていったこばみ谷を初めて踏破して人々に希望を与えたんだよ 続編で日本神話の神の末裔と判明して月に行って神と戦ってた
73 18/04/27(金)19:38:56 No.500543774
(勇者…勇者よ…使命帯びてるんだからミニゲーム極めてないで早めに助けに来てくださいね…)
74 18/04/27(金)19:39:22 No.500543891
美少年ばっかりじゃなくておっさん主人公ロボもの出せみたいなのもそうだけど要素だけしかみてないのは 実際には通な自分に酔ってるだけではってなる
75 18/04/27(金)19:39:36 No.500543935
ゼルダのリンクはほとんどのシリーズで別人の設定じゃなかったかな
76 18/04/27(金)19:39:42 No.500543962
グルグルの勇者はあれ 世界を乗せて回すことができる偉大なホラ吹き野郎って意味だからなあ
77 18/04/27(金)19:40:00 No.500544015
王道や流行をふまえた上でちゃんとエンタメ視点をもって真逆をやって独自性出すのは良いけど 王道や流行嫌いで揶揄のためにやるようなのはうんこだと思う
78 18/04/27(金)19:40:00 No.500544019
アトリエやればいいじゃん
79 18/04/27(金)19:40:15 No.500544068
異世界転生者はもうワンパターン過ぎていいよってうんざりはする
80 18/04/27(金)19:40:23 No.500544100
ちゃんと書いてくれるならどっちでもいいけど 下のほうが書くの面倒くさい…特に普通の人間描写
81 18/04/27(金)19:40:50 No.500544192
>異世界転生者はもうワンパターン過ぎていいよってうんざりはする それ多分脳内でイメージ固めちゃってるだけだと思うよ…
82 18/04/27(金)19:41:23 No.500544302
>それ多分脳内でイメージ固めちゃってるだけだと思うよ… ジャンルとして既に確立されてネタにまでされてる規模でそれは流石に無理がないか
83 18/04/27(金)19:41:25 No.500544304
>ゼルダのリンクはほとんどのシリーズで別人の設定じゃなかったかな 冒険のリンクは初代のリンクだし 夢島のリンクは神トラのリンクだし ムジュラのリンクは時オカのリンクだぞ
84 18/04/27(金)19:41:26 No.500544307
壺の方だと勇者が世界規模の仕事してる横で雑魚モンスター的なのやルイーダ常連メンバー的なのがローカルな仕事終えてるのはよく見た
85 18/04/27(金)19:41:33 No.500544340
>ちゃんと書いてくれるならどっちでもいいけど >下のほうが書くの面倒くさい…特に普通の人間描写 というか普通じゃないって文句つける奴は何やっても主人公補正とか才能とか言い始めるからな…
86 18/04/27(金)19:41:46 No.500544391
感性を一般人のまま作中最強にするとワンパンマンみたいにならないか
87 18/04/27(金)19:41:59 No.500544442
>美少年ばっかりじゃなくておっさん主人公ロボもの出せみたいなのもそうだけど要素だけしかみてないのは >実際には通な自分に酔ってるだけではってなる 面白ければどっちでもよくなるけど要素の好みは大事だぞ 貧乳と巨乳どっちのエロに手を出すかみたいな
88 18/04/27(金)19:42:13 No.500544494
勇者と魔王者からしてそうだけどやりすぎるともう逆にネタにされて馬鹿にされるみたいな風潮になるよね 昔の漫画がそのまま続いてたり復活するのはともかく
89 18/04/27(金)19:42:14 No.500544498
>ジャンルとして既に確立されてネタにまでされてる規模でそれは流石に無理がないか 異世界転生はただのスタート地点だから別に…
90 18/04/27(金)19:42:19 No.500544522
どう見ても特別な位置なのに普通って延々言い訳してるくらいなら開き直ってる方が好感持てる
91 18/04/27(金)19:42:25 No.500544541
普通の人が世界を救うってのがまず非現実の極みだからな…
92 18/04/27(金)19:42:32 No.500544569
下は逆張り!ってことさら言い立てるのも意味わからん 昔から下はあるというか元祖だ
93 18/04/27(金)19:42:59 No.500544676
下はアニメとか漫画とかじゃ向かない ゲーム向きってだけだし
94 18/04/27(金)19:43:02 No.500544688
>王道や流行をふまえた上でちゃんとエンタメ視点をもって真逆をやって独自性出すのは良いけど >王道や流行嫌いで揶揄のためにやるようなのはうんこだと思う むしろ「下こそ本来の(海外)ファンタジーの王道であって上はドラクエやFFによる偏ったイメージ」 と言う人もいる
95 18/04/27(金)19:43:14 No.500544734
俺男だけどイケメンや男前の方が見たい
96 18/04/27(金)19:43:17 No.500544756
>>それ多分脳内でイメージ固めちゃってるだけだと思うよ… >ジャンルとして既に確立されてネタにまでされてる規模でそれは流石に無理がないか 要素だけ見て中身に興味ないから決め打ちでみんな同じって言ってるだけだと思う モビルスーツを全部同じロボットって言うみたいな
97 18/04/27(金)19:43:42 No.500544845
>ゼルダのリンクはほとんどのシリーズで別人の設定じゃなかったかな 初代→冒険 神トラ→夢を見る島 時オカ→ムジュラ 風タク→砂時計・汽笛 ざっとこんだけ同じリンクだな
98 18/04/27(金)19:43:53 No.500544886
😭 主人公が伝説で予言された勇者 😆 村レベルの伝説だし最初のボス倒す時点で予言が全部終わった
99 18/04/27(金)19:43:57 No.500544902
昔はどっちかって言うと主人公は普通だけど外的要因もしくはそれに連なる特別な存在が関与して非日常に巻き込まれるってパターンだったしな 今も続いてるパターンでもあるが
100 18/04/27(金)19:44:02 No.500544920
ポケモンのレッドは下かもしれない 10歳でマフィア壊滅させるけど
101 18/04/27(金)19:44:10 No.500544953
>アトリエやればいいじゃん あのシリーズはイリスやらマナケミアやらシャリーやら油断するとまた危機が起こるし…
102 18/04/27(金)19:44:11 No.500544954
下でもいいけど着地点をはっきりさせてほしいのねん
103 18/04/27(金)19:44:24 No.500544998
パーティの中でなんの血筋も因縁もないと最強の一般人とかいわれるし 下のようなの好きな人も多いもんね
104 18/04/27(金)19:44:34 No.500545039
ごめん汽笛は違ったわ
105 18/04/27(金)19:44:37 No.500545050
>要素だけ見て中身に興味ないから決め打ちでみんな同じって言ってるだけだと思う >モビルスーツを全部同じロボットって言うみたいな 具体的にそうじゃないと言える根拠があるならまだしも単なる脊髄反射でそんなこと言っててもブーメランだぞ
106 18/04/27(金)19:44:55 No.500545121
異世界に転生しない場合ヒストリエみたいにわからない文化が違う!って時代背景による感覚のズレを許容出来なくなってしまうからしょうがないと諦めたほうがいい チートを除いても割と楽な設定なんだ
107 18/04/27(金)19:45:30 No.500545260
異世界転生にチートまでセットでついてくるから本当に普通の人少ないんだよね
108 18/04/27(金)19:45:58 No.500545368
逆になろう系ですらもう異世界転生ネタやりすぎって皮肉ったメタネタ始めてるくらいだから…
109 18/04/27(金)19:46:25 No.500545482
最初から主人公が選ばれた存在であるとされているか結果的に主人公が勇者だったとわかるかだな
110 18/04/27(金)19:46:28 No.500545491
異世界転生がみんな同じって言ってる時点で根拠のない決め付けじゃないかな… なんの特典も無しに放り出されるのとかいっぱいあるよ…
111 18/04/27(金)19:46:32 No.500545510
冒険のついでに世界を救ってもよい
112 18/04/27(金)19:46:48 No.500545568
なろうだと主人公は現地人でキーマンが転生人なパターンが増えてきてる気がする
113 18/04/27(金)19:46:52 No.500545581
でもやっぱり聖剣に選ばれた伝説の勇者とか燃えるよね
114 18/04/27(金)19:46:58 No.500545602
もうランスみたいに選ばれし冒険者がチンポで世界を救えばいいんだよ どう足掻いてもメスはチンポには勝てないのはどんな世界でも共通原則だし
115 18/04/27(金)19:47:06 No.500545634
>異世界転生にチートまでセットでついてくるから本当に普通の人少ないんだよね 上手いことやらなきゃ元の世界で普通の人間やってたなんて無理が出るからね
116 18/04/27(金)19:47:19 No.500545687
ガイ先生みたいに特別な来歴無しで一点特化最強タイプのキャラが好きだ
117 18/04/27(金)19:47:28 No.500545721
異世界転生はもう飽き飽きって言う人いるけどそんなにたくさん読んでるの? なんかいっぱいあるらしくて飽き飽きだぜ!みたいな読んでもしないのに流行ってること自体が嫌みたいな人が多そうだけど
118 18/04/27(金)19:47:52 No.500545815
>異世界転生がみんな同じって言ってる時点で根拠のない決め付けじゃないかな… >なんの特典も無しに放り出されるのとかいっぱいあるよ… 決めつけ決めつけ言ってるけどそもそも異世界ネタ自体がアホみたいに増えすぎたってだけの話では
119 18/04/27(金)19:48:01 No.500545849
上でも実はそうだったってわかるパターンと最初からそうっていうのもあって複雑
120 18/04/27(金)19:48:02 No.500545852
異世界転移で元の世界に戻るのを目的にしてるのとかどれぐらいあるんだろう
121 18/04/27(金)19:48:32 No.500545969
>異世界転生はもう飽き飽きって言う人いるけどそんなにたくさん読んでるの? 数本読んで同じ傾向だったらスコッパーにならない限りジャンル自体にレッテル張ると思う
122 18/04/27(金)19:48:40 No.500546001
>異世界転生はもう飽き飽きって言う人いるけどそんなにたくさん読んでるの? >なんかいっぱいあるらしくて飽き飽きだぜ!みたいな読んでもしないのに流行ってること自体が嫌みたいな人が多そうだけど なんかもう根拠とか関係なくただの逆張りになってんな
123 18/04/27(金)19:48:53 No.500546050
読まないなら流行っててもどうでもいいだろうに なんでわざわざ自分から突っ込んでいってまたこういうのかー!ってやってるんだろうな
124 18/04/27(金)19:49:18 No.500546151
週刊漫画とかの長期連載で血筋を跡付けされるともにょる
125 18/04/27(金)19:49:26 No.500546184
単純に上がいいから流行ってその逆張りで下がいいって言ってるだけでしょ?
126 18/04/27(金)19:49:29 No.500546199
逆張りとか言い出しちゃったよ…
127 18/04/27(金)19:49:30 No.500546204
>決めつけ決めつけ言ってるけどそもそも異世界ネタ自体がアホみたいに増えすぎたってだけの話では 増えすぎてるからこそチートなしもそりゃお出しされるよね
128 18/04/27(金)19:49:38 No.500546237
ジャンプ漫画は落ちこぼれに見せかけて実は凄い血統だったとかはよくあるけど 別にそんな肩書自体はそこまで重要でもないよね
129 18/04/27(金)19:50:02 No.500546321
なろう産の転生モノなんて読んだこともないが ここで話題になる異世界転生がおんなじような感じなのでジャンル自体がそんな感じなのだろうと思っている
130 18/04/27(金)19:50:11 No.500546361
というか皆内容同じって言うけど そういうの取り上げてバカにするようなスレ見てるからそう思うんじゃないかな…
131 18/04/27(金)19:50:12 No.500546367
流行からもう6年くらい立ってるし王道異世界チートは飽和状態だわな
132 18/04/27(金)19:50:13 No.500546376
>ジャンプ漫画は落ちこぼれに見せかけて実は凄い血統だったとかはよくあるけど >別にそんな肩書自体はそこまで重要でもないよね 割りと話に絡んでるの多くないか
133 18/04/27(金)19:50:31 No.500546442
魔族大隔世は最高の皮肉だったと思う
134 18/04/27(金)19:50:33 No.500546449
本当にそういうジャンルばかりになったら嫌になるけど漫画もアニメも異世界関係ないのの方がはるかに多いのにな 異世界転生アニメなんて一クールに一個あるかないかだし
135 18/04/27(金)19:50:37 No.500546463
売れるからそれに続けっていうのはどこだって同じだからそれ自体は間違いでもないよ 多少差別化はするにしても
136 18/04/27(金)19:51:21 No.500546640
>異世界転生アニメなんて一クールに一個あるかないかだし それは十分多くね…?
137 18/04/27(金)19:51:37 No.500546706
>流行からもう6年くらい立ってるし王道異世界チートは飽和状態だわな 25年前に既に異世界に日本人呼びすぎだろってネタでヒットした作品がありまして…
138 18/04/27(金)19:51:40 No.500546720
一般人であり続けることにこだわるならファンタジー日常物になるだろうしな 作家が無理に苦手な分野を書こうとしてるのでなければ揶揄する必要もないと思う
139 18/04/27(金)19:51:44 No.500546738
鼻歌交じりで国一個滅ぼせる一般人!
140 18/04/27(金)19:51:57 No.500546801
異世界物自体はもう延々続いてる人気ジャンルだからな
141 18/04/27(金)19:52:06 No.500546837
>割りと話に絡んでるの多くないか 精々強さの説得力もたせるくらいで言うほど話に絡んでるパターンって見たことないな
142 18/04/27(金)19:52:14 No.500546867
>本当にそういうジャンルばかりになったら嫌になるけど漫画もアニメも異世界関係ないのの方がはるかに多いのにな >異世界転生アニメなんて一クールに一個あるかないかだし 高校生くらいのが異能に目覚める現代異能ものや主人公以外ほとんど女キャラのへんてこ部活ものの方が多かったろうにな
143 18/04/27(金)19:52:21 No.500546894
一般冒険者のそこそこの生涯を面白く描くのって難しそうだな…
144 18/04/27(金)19:52:24 No.500546907
ここで扱われてるなろうというかその他投稿小説サイト含めたものの場合はブームの結果コミカライズまで粗製乱造って部分で問題が発生してると思う 文章だけだったらここまでにはならない
145 18/04/27(金)19:52:27 No.500546921
選ばれし者系だと選ばれし者がどんなに過程で努力しててもまぁそりゃそうなるよねってなるから普通の人が努力で凌駕した方が好き
146 18/04/27(金)19:52:44 No.500547000
あの時代に異世界転移も転生も両方やって大成功のダンバインってすげーなって
147 18/04/27(金)19:52:47 No.500547014
この異世界転生した女の子が武器に変身するって設定は使えるぞ!
148 18/04/27(金)19:52:54 No.500547052
流行はループするからな…
149 18/04/27(金)19:52:54 No.500547055
>ここで扱われてるなろうというかその他投稿小説サイト含めたものの場合はブームの結果コミカライズまで粗製乱造って部分で問題が発生してると思う >文章だけだったらここまでにはならない 問題って…
150 18/04/27(金)19:53:01 No.500547077
>選ばれし者系だと選ばれし者がどんなに過程で努力しててもまぁそりゃそうなるよねってなるから いやならないけど…
151 18/04/27(金)19:53:21 No.500547166
EDFの主人公は下から上のパターンかな
152 18/04/27(金)19:53:49 No.500547277
そんなん言い出したら主人公だから成功して当然とか言い出すのと変わらんし…
153 18/04/27(金)19:53:52 No.500547286
>精々強さの説得力もたせるくらいで言うほど話に絡んでるパターンって見たことないな ワンピにナルト鰤とDBと有名どころは大体血筋自体も重要視されてるじゃない そもそも強さの理由付けなら十分重要な要素だろう
154 18/04/27(金)19:53:55 No.500547301
>というか皆内容同じって言うけど >そういうの取り上げてバカにするようなスレ見てるからそう思うんじゃないかな… 馬鹿にされてるの除いてアニメ化する人気作品だけ見ても割と…
155 18/04/27(金)19:54:07 No.500547347
>ここで扱われてるなろうというかその他投稿小説サイト含めたものの場合はブームの結果コミカライズまで粗製乱造って部分で問題が発生してると思う その前のラノベエロゲコミカライズから脈々と続く伝統だが
156 18/04/27(金)19:54:25 No.500547410
クロノはマジ何なんだお前すぎる…
157 18/04/27(金)19:54:27 No.500547415
コミカライズも熱心なとこがwebサイトとかでやってるってだけで 普通のメジャー雑誌で異世界転生ものやってるのなんてほとんどないのにな
158 18/04/27(金)19:54:33 No.500547440
>選ばれし者系だと選ばれし者がどんなに過程で努力しててもまぁそりゃそうなるよねってなるから普通の人が努力で凌駕した方が好き むしろ選ばれし勇者なんだから強くて当たり前だよねみたいな風潮に苦悩しながらも勇者だから頑張る勇者好き!
159 18/04/27(金)19:54:40 No.500547474
>ワンピにナルト鰤とDBと有名どころは大体血筋自体も重要視されてるじゃない それこそ強さの説明にこそなってるけど血統自体が話しに絡んでるわけじゃなく主人公がそんなの関係なく頑張る話ばかりでは?
160 18/04/27(金)19:54:49 No.500547512
主人公は○○の子孫だったんだよ…!ってなってから ルーツ探しや直系の先祖が登場する作品と あっそうで流される作品の2パターンがある
161 18/04/27(金)19:54:57 No.500547534
>そんなん言い出したら主人公だから成功して当然とか言い出すのと変わらんし… ただ作中で選ばれし者って明言しないだけだよね… それでいいなら結構ゴロゴロしてんじゃないかな
162 18/04/27(金)19:55:03 No.500547561
ドラクエやFFもそうだけど血筋が特別じゃない主人公はほとんどいないな
163 18/04/27(金)19:55:13 No.500547607
>むしろ選ばれし勇者なんだから強くて当たり前だよね 勇者が助けてくれるはずなのに悪党に恋人を殺された! 勇者を潰す…!
164 18/04/27(金)19:55:24 No.500547650
>ワンピにナルト鰤とDBと有名どころは大体血筋自体も重要視されてるじゃない どれもそんなの関係ねぇ!って自分で努力して血統関係なく戦ってね?
165 18/04/27(金)19:55:28 No.500547669
>高校生くらいのが異能に目覚める現代異能ものや主人公以外ほとんど女キャラのへんてこ部活ものの方が多かったろうにな それがだめなら格闘漫画がだめとか超大雑把な括りになると思うけど
166 18/04/27(金)19:55:40 No.500547723
選ばれし勇者じゃなく結果的に後世で勇者扱いされてるのいいよね
167 18/04/27(金)19:55:47 No.500547754
ドラクエは割と血脈重視だよね 7も普通に見えてあれだし
168 18/04/27(金)19:55:48 No.500547761
>馬鹿にされてるの除いてアニメ化する人気作品だけ見ても割と… 異世界云々系ならログホラゲートオバロこのすばリゼロ幼女食堂ナイツマデスマスマホあたりで 割と当たり率の方が高い気もするんだけどな
169 18/04/27(金)19:55:52 No.500547775
>選ばれし者系だと選ばれし者がどんなに過程で努力しててもまぁそりゃそうなるよねってなるから普通の人が努力で凌駕した方が好き いや努力すれば強くなるのなんて当然じゃん凄くもなんともない
170 18/04/27(金)19:56:15 No.500547876
>ドラクエやFFもそうだけど血筋が特別じゃない主人公はほとんどいないな ジャンプなんて血筋か育ての親が特別じゃない主人公は皆無だしな
171 18/04/27(金)19:56:25 No.500547915
勇者関係ないビルダーズでも一応ロトの子孫だったな
172 18/04/27(金)19:56:27 No.500547922
なろう馬鹿にしようとして的外れな事言って突っ込まれて食い下がって繰り返すのもほんと何度目だよってくらい見るな…
173 18/04/27(金)19:56:40 No.500547977
ルフィはドラゴンの息子でガープの孫だけど 三世代でやってることは真逆という
174 18/04/27(金)19:56:46 No.500547997
ジャンプの血統が話に絡んでるって話でなぜかジョジョって話に上がらないのなんでなんだろう 3部とかめっちゃ強調してたのに
175 18/04/27(金)19:57:04 No.500548065
FFで特別じゃないというとクラウド
176 18/04/27(金)19:57:24 No.500548144
普通の人が努力で成功したように書こうとして こいつただ才能あるだけじゃん…ってなるの良くないよね…クソだわ
177 18/04/27(金)19:57:25 No.500548148
ワンピとナルトはもろにストーリーの主軸に食い込んできてるな DBは跡付けが馴染んだだけでサイヤ人であることへの確執は初期で清算されてる感じ
178 18/04/27(金)19:57:38 No.500548197
>なろう馬鹿にしようとして的外れな事言って突っ込まれて食い下がって繰り返すのもほんと何度目だよってくらい見るな… あんたの発言含めてワンパターンだな
179 18/04/27(金)19:57:55 No.500548298
>なろう馬鹿にしようとして的外れな事言って突っ込まれて食い下がって繰り返すのもほんと何度目だよってくらい見るな… 他のジャンルもまるで知らないっていうか本当にアニメしか見ないんだろうなって感じでちょっと微笑ましくなる
180 18/04/27(金)19:58:17 No.500548392
上の方が逃げ道がない気がして燃える
181 18/04/27(金)19:58:31 No.500548452
DBは強くなる理由にサイヤ人であることが散々使われてるしな
182 18/04/27(金)19:58:32 No.500548460
>ジャンプの血統が話に絡んでるって話でなぜかジョジョって話に上がらないのなんでなんだろう >3部とかめっちゃ強調してたのに そういやジョジョ3部以降は血統だから強いって面があるな… 別に努力もしてない
183 18/04/27(金)19:58:37 No.500548479
普通に考えたらプレイヤー側にそんな功名心が持ち合わされてない以上 「親殺されて故郷滅ぼされて血筋的にお前以外世界救えないんで拒否したら恋人も仲間も死にますだからやれ」 ぐらいの強迫観念持たせないと世界救う気にはなってもらえないんだな
184 18/04/27(金)19:58:48 No.500548530
DBは血筋だけ言えばベジータの方がよっぽど優良だからな・・・
185 18/04/27(金)19:58:53 No.500548557
>ワンピとナルトはもろにストーリーの主軸に食い込んできてるな 悟空もそうだけど周りがそれを意識してるだけでストーリーの主軸に食い込んでるなんてことほとんどなくない? ナルトは血族よりも人柱力として苦しんでた時期のほうが長くて血統の話なんて言うほど絡んでないし
186 18/04/27(金)19:58:55 No.500548569
ワンピースは親のレールには乗らないスタンス
187 18/04/27(金)19:58:55 No.500548573
ジョジョは血統が強さの根拠の一部だけど特別な血統ってわけじゃないし… 最初から強いインスタントヒーローだが
188 18/04/27(金)19:58:58 No.500548582
普通の人が才能ある人に追い付くのは難しいからな…才能ある人だって努力はするし
189 18/04/27(金)19:59:04 No.500548609
偶然の積み重ねで世界が救われるのいいよね…
190 18/04/27(金)19:59:13 No.500548637
選ばれし力の演出があまりに絶大だと気になるのかDQ11勇者はあんまりだったな ジルオール主人公とかは普通に好きなのに
191 18/04/27(金)19:59:36 No.500548728
ジャンプの主人公ってだいたい血統なんて知るかって真逆のパターンばかりだと思うが
192 18/04/27(金)20:00:13 No.500548924
寧ろ強さの理由に血統が使われまくってる方だろジャンプって
193 18/04/27(金)20:00:16 No.500548947
ドラクエ8の主人公はまあ本人実はハーフだったんぁけど旅の理由ではないからいいかなって
194 18/04/27(金)20:00:17 No.500548951
いもげ内部でしか通用しない実在しないなろう作品叩いてるから 毎度毎度的外れで煽られてヒートアップしてID出て終わる
195 18/04/27(金)20:00:30 No.500549006
お前特別なんだろ!?なんとかしろよ!って言われる勇者
196 18/04/27(金)20:00:39 No.500549044
>そういやジョジョ3部以降は血統だから強いって面があるな… >別に努力もしてない その印象は2部初期のジョセフが一番強いな 努力を馬鹿にするし
197 18/04/27(金)20:00:47 No.500549078
>寧ろ強さの理由に血統が使われまくってる方だろジャンプって 別にそこは誰も否定してなくない?
198 18/04/27(金)20:01:18 No.500549189
普通の天使だったDQ9主人公
199 18/04/27(金)20:01:19 No.500549195
>ジャンプの主人公ってだいたい血統なんて知るかって真逆のパターンばかりだと思うが 有名所はガッツリ作品に盛り込んでるよ というか血統要素は漫画的に便利
200 18/04/27(金)20:01:27 No.500549228
お前がサボったら世界滅ぶからな真面目にやれよ ぐらい言われないとやらないんだな
201 18/04/27(金)20:01:39 No.500549274
>その印象は2部初期のジョセフが一番強いな >努力を馬鹿にするし でもジョセフの場合波紋の修行はちゃんとしてるよ
202 18/04/27(金)20:02:02 No.500549364
偉大な血筋だと判明した後に掘り下げや周囲の扱いが変わるかが大きい 周囲は味方だけじゃなく敵や組織の反応も込みで
203 18/04/27(金)20:02:04 No.500549370
>有名所はガッツリ作品に盛り込んでるよ >というか血統要素は漫画的に便利 もう一回言うけどそれ強さに説得力持たせるため程度でいうほどがっつり盛り込んでないよね
204 18/04/27(金)20:02:06 No.500549376
ジャンプは昔から才能(血統)覚醒勝利だっただろ
205 18/04/27(金)20:02:09 No.500549395
>別にそこは誰も否定してなくない? 特別であるかないかって話しなんだから 血統要素は十分特別じゃね?ってことでしょ
206 18/04/27(金)20:02:13 No.500549414
>でもジョセフの場合波紋の修行はちゃんとしてるよ なお承り以降
207 18/04/27(金)20:02:14 No.500549420
叩かれてるなろう作品は叩きやすい要素の無名の集合体だから仕方ない
208 18/04/27(金)20:02:18 No.500549431
>普通に考えたらプレイヤー側にそんな功名心が持ち合わされてない以上 >「親殺されて故郷滅ぼされて血筋的にお前以外世界救えないんで拒否したら恋人も仲間も死にますだからやれ」 >ぐらいの強迫観念持たせないと世界救う気にはなってもらえないんだな 裏山の洞窟にお宝が眠ってるらしいな マジか だけでプレイヤーはやる気出るし… たまたまお宝の途中のボスが世界を破滅に導く物だったりしたから倒そうとするだけで
209 18/04/27(金)20:02:27 No.500549460
ジャンプの場合は血統なんてだいたい単なる後付だろう
210 18/04/27(金)20:02:41 No.500549505
やる気なくして世界救うのサボったら 仲良くなった市民が死んで後悔させられるのいいよね
211 18/04/27(金)20:02:42 No.500549510
メタルマックス の1くらいしか思いつかない
212 18/04/27(金)20:03:06 No.500549601
>特別であるかないかって話しなんだから >血統要素は十分特別じゃね?ってことでしょ 引用元もっかい見直してからいってくれ
213 18/04/27(金)20:03:12 No.500549627
>ジャンプの場合は血統なんてだいたい単なる後付だろう 後付けすぎてドクズの集合体になる木の葉は酷かったね…
214 18/04/27(金)20:03:31 No.500549695
そりゃみんなアニメ化するような大作の知識で語るよね…? ゲームだの邦画やら洋画も有名大作で比較するのが妥当だろうに なぜか下位同士で比較したがるのが不思議で不思議で
215 18/04/27(金)20:03:36 No.500549716
選ばれし者と〇〇の血筋って似てる様で違うからな
216 18/04/27(金)20:03:51 No.500549775
>もう一回言うけどそれ強さに説得力持たせるため程度で これと >いうほどがっつり盛り込んでないよね これが矛盾してねえかな… DBなんか旧連載分だと結局味方じゃサイヤ人の血統しかついてこれてないんだから
217 18/04/27(金)20:04:20 No.500549888
ピーター…君は疲れてるのさ だからヒーロー活動はしばらく休んで気晴らしに遊んでくると良い 大丈夫だよそんなにタイミングよく悪人が暴れるわけがないよ
218 18/04/27(金)20:04:33 No.500549940
>後付けすぎてドクズの集合体になる木の葉は酷かったね… 話の帳尻合わせるためにしわ寄せがどんどんいく三代目とかアニメのダンゾウなんかはかわいそうになった
219 18/04/27(金)20:04:36 No.500549956
血統を理由に強いジョジョはジョセフへの波紋の才能や承太郎とジョリーンくらいじゃないか 仗助とジョルノはフレーバー程度だろう
220 18/04/27(金)20:04:47 No.500549999
選ばれし者の血筋
221 18/04/27(金)20:04:49 No.500550006
血統に関係した強さと血統に関係した敵が出てきてるのに「ストーリーとは関係ない」ってのは無理あるんじゃねえかな
222 18/04/27(金)20:05:14 No.500550101
>ピーター…君は疲れてるのさ >だからヒーロー活動はしばらく休んで気晴らしに遊んでくると良い >大丈夫だよそんなにタイミングよく悪人が暴れるわけがないよ スタン爺はさぁ…
223 18/04/27(金)20:05:16 No.500550109
>ピーター…君は疲れてるのさ >だからヒーロー活動はしばらく休んで気晴らしに遊んでくると良い >大丈夫だよそんなにタイミングよく悪人が暴れるわけがないよ 今出てったのピーター?まあいいや 銀行を襲おうと思うんだけど
224 18/04/27(金)20:05:25 No.500550138
>ゲームだの邦画やら洋画も有名大作で比較するのが妥当だろうに ここ最近imgで一番見た邦画はデビルマンかもしれない…
225 18/04/27(金)20:05:34 No.500550161
ヒーロー物だと上の被害受けた下がアンチヒーローになったりするよね
226 18/04/27(金)20:05:40 No.500550185
2部ジョセフは最初から強いけど敵が規格外すぎて相対的には弱者スタートだね
227 18/04/27(金)20:05:49 No.500550222
>今出てったのピーター?まあいいや >銀行を襲おうと思うんだけど 今夜やれ 今夜だ
228 18/04/27(金)20:06:04 No.500550276
>DBなんか旧連載分だと結局味方じゃサイヤ人の血統しかついてこれてないんだから 強さに説得力もたせるだけっていうまさにその部分の照明でしかないのに何が矛盾なんだ…? サイヤ人が話の内容に絡むならともかくストーリーに絡んだことなんてそれこそ旧連載分じゃないに等しいぞ
229 18/04/27(金)20:06:17 No.500550324
魔王から世界を救えないがゴブリンから小さな村は守れる それでいいんだ…
230 18/04/27(金)20:06:46 No.500550429
力を持った者に与えられるのが 全能感でなく義務や責任感なのいいよね
231 18/04/27(金)20:07:00 No.500550482
>血統に関係した強さと血統に関係した敵が出てきてるのに「ストーリーとは関係ない」ってのは無理あるんじゃねえかな ただの強さのバロメーターとストーリーを混同してるだけだろう
232 18/04/27(金)20:07:02 No.500550494
レズに負けた世界を救うことしかできない男を思い出した
233 18/04/27(金)20:07:27 No.500550610
選ばれし者が本当にただ選ばれただけで特殊能力も与えられず能無し
234 18/04/27(金)20:07:38 No.500550668
サイヤ人に因縁あってそれで戦ったのなんて全体で見ても数えるほどでは
235 18/04/27(金)20:07:39 No.500550671
血統なし主人公はジャンプだとスポーツものだよね 親が凡人でもそれで話作れる
236 18/04/27(金)20:07:56 No.500550738
血筋と選ばれし者は確かに似てるようで違うよね アナキンくらい唯一無二なのが選ばれし者か
237 18/04/27(金)20:08:08 No.500550770
お前なら救えたのに お前だけが救えたのに なぜ救わなかった?
238 18/04/27(金)20:08:16 No.500550812
本当は普通で居たかったのに望まず人間離れしていく勇者とか好きよ
239 18/04/27(金)20:08:37 No.500550884
ラディッツとべジータとフリーザ辺り?あと劇場版は結構サイヤ人だからって絡んでくる奴いたな
240 18/04/27(金)20:08:47 No.500550919
血統要素無しのジャンプ主人公っていうとカズキが浮かぶな俺は…
241 18/04/27(金)20:08:53 No.500550943
アイシールドのセナが親に何もない主人公だな マジでただの人
242 18/04/27(金)20:08:58 No.500550974
最初に超がんばった初代の話やってるのに血筋血筋言うのはちょっと違うんじゃないかなとも思わなくもない
243 18/04/27(金)20:09:18 No.500551047
ルフィやナルトが「親や血筋なんて俺とは関係ない」と言って味方のキャラ達もそう思ったとしても ストーリーの主軸へ影響していくなら関係はあるんじゃないのか
244 18/04/27(金)20:09:24 No.500551075
スポーツものだと努力できる才能というか 普通に育った選手なら苦しくなるところを楽しみながら駆け抜けれる才能みたいなの多いイメージある
245 18/04/27(金)20:09:32 No.500551105
>ラディッツとべジータとフリーザ辺り?あと劇場版は結構サイヤ人だからって絡んでくる奴いたな ツフル人もそうだけどむしろ連載関係ないとこのほうがそういう因縁強い敵が多い 主に短くまとめなきゃいけないから
246 18/04/27(金)20:09:37 No.500551121
スポーツ系はその辺やり易いな でも才能開花って血統より選ばれ感ありそうな気もする
247 18/04/27(金)20:09:39 No.500551132
時々勇者を選んだ神様がクズな事がある…
248 18/04/27(金)20:09:49 No.500551175
TODのスタンが出てない… あいつ何で強いの?
249 18/04/27(金)20:10:02 No.500551227
>最初に超がんばった初代の話やってるのに血筋血筋言うのはちょっと違うんじゃないかなとも思わなくもない ジョジョの場合は血筋アピールがめちゃくちゃあるから仕方ない
250 18/04/27(金)20:10:07 No.500551247
血筋は別にないが 敵の存在を知っているのが主人公だけでその理由も主人公だけが撃退アイテム持ってるとか
251 18/04/27(金)20:10:09 No.500551252
サイヤ人だからどうこうっていう相手も無い気がする フリーザはナメック星のDB目当て同士でかち合って セルは悟空個人への因縁で ブウに至ってはそういう背景全くない相手だし
252 18/04/27(金)20:10:10 No.500551262
設定の掘り下げという意味ではDBのサイヤ人要素は薄い
253 18/04/27(金)20:10:16 No.500551287
>血統要素無しのジャンプ主人公っていうとカズキが浮かぶな俺は… るろ剣もそうだよ
254 18/04/27(金)20:10:50 No.500551404
スポーツもの現実と一緒で親が天才なのに息子が…多い感じ スポーツの才能って理不尽に平等だよね
255 18/04/27(金)20:11:04 No.500551455
DBはそれこそ強さの理由と悟空の出生の秘密がわかったくらいで 悟空本人からしてそんなの今さら知ったところでだからなんだって話だからな
256 18/04/27(金)20:11:18 No.500551489
>TODのスタンが出てない… あいつソーディアンに選ばれし者かと思ったら 別に誰でもいいけど近くに居たからというやつだったし…
257 18/04/27(金)20:11:42 No.500551577
>最初に超がんばった初代の話やってるのに血筋血筋言うのはちょっと違うんじゃないかなとも思わなくもない 親の七光りってそういうものだし…
258 18/04/27(金)20:11:49 No.500551596
>血筋は別にないが >敵の存在を知っているのが主人公だけでその理由も主人公だけが撃退アイテム持ってるとか アイテムが特別っていう魔法少女とかヒーロー物がそれだよね…
259 18/04/27(金)20:11:52 No.500551609
プロ野球とか親が天才でも伸びない選手いくらでもいるからな…
260 18/04/27(金)20:12:06 No.500551662
スポーツは地味な個体差がパフォーマンスに大きく影響するからね…
261 18/04/27(金)20:12:15 No.500551698
血筋とか特に触れられてない主人公が続編かなにかで実は何かの血筋だったみたいなのって結構あるイメージあるけど具体例が思い浮かばない
262 18/04/27(金)20:12:17 No.500551709
一般出身でヒーローになるデクはアメリカ的だなあと思う
263 18/04/27(金)20:12:30 No.500551750
血統っていうか続編の主人公の息子とかはいつも扱いに困って持て余してる感がある
264 18/04/27(金)20:12:38 No.500551785
>TODのスタンが出てない… ただの田舎の兵士だっけ?
265 18/04/27(金)20:12:44 No.500551814
個人能力が重要視される世界だと 普通じゃやってげないしな
266 18/04/27(金)20:13:36 No.500551999
仮面ライダーとか一般人がたまたまベルト手に入れただけな事が多い気がする
267 18/04/27(金)20:13:55 No.500552058
クウガはそうか
268 18/04/27(金)20:13:57 No.500552066
同じ競技で2代続いて優秀ってのはそんなにいないけど 親が別のスポーツやっててその運動能力引き継いだフィジカルエリートはわりといる
269 18/04/27(金)20:14:03 No.500552078
悟空なんてサイヤ人襲来編で真っ先に出てきた相手が生き別れた兄っていうおいしい要素の塊なのにあっさり殺してそのままだからな…
270 18/04/27(金)20:14:24 No.500552166
ライダー・戦隊みたいなヒーローだと親族関係ないケース増えるとは思う
271 18/04/27(金)20:14:33 No.500552200
普通の作品だとベジータじゃなくてラディッツがメイン格になりそうってのもよく言われるような