虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 台湾旅... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/27(金)16:11:16 No.500509762

    台湾旅行しようかなと思うも九份以外で行きたいと思う所がない なんかおすすめなとこある?

    1 18/04/27(金)16:14:17 No.500510089

    台北でも台南でもいいけどどっかの夜市は行っとけ

    2 18/04/27(金)16:15:05 No.500510195

    日程に余裕があれば他も行けばいいけど短いなら台北で十分たのしめるよ

    3 18/04/27(金)16:16:09 No.500510327

    水族館とか好きだからあったら行こうと思ったけど 探してみたら南の果にしかない…

    4 18/04/27(金)16:21:40 No.500511035

    苗床県に見えてびっくりすら

    5 18/04/27(金)16:22:09 No.500511100

    玉山

    6 18/04/27(金)16:27:27 No.500511764

    海外に行ったら夜出歩くなって言われるけど台湾はそうでもないのかしら

    7 18/04/27(金)16:38:03 No.500513122

    水とはしかに気をつけて…

    8 18/04/27(金)16:39:55 No.500513376

    >玉山 ニイタカヤマノボレ1208

    9 18/04/27(金)16:43:45 No.500513883

    レンタスクーターを一週間ぐらい借りて 台湾一周お勧めって 「」が言ってた

    10 18/04/27(金)16:45:42 No.500514170

    びっくりするぐらい普通に日本語通じるから最初の海外旅行にぴったりなんよな

    11 18/04/27(金)16:45:53 No.500514189

    >海外に行ったら夜出歩くなって言われるけど台湾はそうでもないのかしら どんな国にしろ地域差はかなりあると思う

    12 18/04/27(金)16:55:48 No.500515542

    カヴァラン蒸留所面白いらしい

    13 18/04/27(金)16:56:31 No.500515645

    日月潭

    14 18/04/27(金)16:57:15 No.500515729

    見たことないならネオンバリバリの道教寺院は行ったほうがいい カルチャーショック受けると思う

    15 18/04/27(金)16:58:12 No.500515858

    阿里山森林鉄路

    16 18/04/27(金)17:12:11 No.500517852

    >海外に行ったら夜出歩くなって言われるけど台湾はそうでもないのかしら 台北の街中だったらよっぽど薄暗い所に行かなければ大丈夫じゃないかな

    17 18/04/27(金)17:13:53 No.500518112

    龍山寺

    18 18/04/27(金)17:15:16 No.500518307

    >海外に行ったら夜出歩くなって言われるけど台湾はそうでもないのかしら 出歩いても何にもないよ

    19 18/04/27(金)17:16:24 No.500518468

    首都でも日本みたいに深夜でも電気ピカピカではない

    20 18/04/27(金)17:17:16 No.500518589

    チベスナマンじゃないけど噂に聞こえた台湾のすごい動物園に行って見たい

    21 18/04/27(金)17:17:50 No.500518680

    電気街に行こう

    22 18/04/27(金)17:19:39 No.500518955

    書き込みをした人によって削除されました

    23 18/04/27(金)17:19:58 No.500518998

    現地飯は不味いっていうか日本人の口には合わないことが多いので観光客用の店にいこう

    24 18/04/27(金)17:21:01 No.500519165

    初めてメイド喫茶行ったのは台湾だった なぜか欧米系の店員がカタコトの日本語を話す不思議空間がそこにあった