虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/27(金)11:55:00 字幕の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/27(金)11:55:00 No.500476379

字幕の方はスクリーン小さかったりそもそも字幕版無しで吹き替えのみの劇場もあったりとなんで今回字幕冷遇されてるんだろ

1 18/04/27(金)11:58:42 No.500476781

そりゃ字幕の人気がないからだ

2 18/04/27(金)11:59:40 No.500476895

米倉パワー

3 18/04/27(金)12:00:52 No.500477018

字幕だと画面に集中できないしね吹替の方が良いよ

4 18/04/27(金)12:02:01 No.500477172

吹替のが表現幅大きいから吹替が好きだな

5 18/04/27(金)12:04:13 No.500477441

字幕にこだわる人は通ぶりたい人 普通は吹替

6 18/04/27(金)12:05:32 No.500477633

俳優本人の声聞きたくないの?

7 18/04/27(金)12:06:15 No.500477733

>俳優本人の声聞きたくないの? 別に…

8 18/04/27(金)12:07:16 No.500477870

>字幕にこだわる人は通ぶりたい人 >普通は吹替 普通にこだわる人きたな…

9 18/04/27(金)12:07:29 No.500477901

>別に… なんのために映画見てんの?

10 18/04/27(金)12:08:24 No.500478052

>>別に… >なんのために映画見てんの? 吹替声優の声聞く為…

11 18/04/27(金)12:09:14 No.500478175

どっちも長所短所あるんだからこっちが上みたいな言い方されても困る

12 18/04/27(金)12:09:40 No.500478244

米倉にこだわるファン来たな…

13 18/04/27(金)12:09:43 No.500478247

吹替の演技良いよね

14 18/04/27(金)12:10:05 No.500478301

>どっちも長所短所あるんだからこっちが上みたいな言い方されても困る 字幕派の方が少数派っていうのは事実だけどな

15 18/04/27(金)12:10:40 No.500478389

>字幕にこだわる人は通ぶりたいバカ >普通は吹替 が正しい

16 18/04/27(金)12:11:21 No.500478489

こんなことで自演して悲しくならんのか?

17 18/04/27(金)12:12:28 No.500478661

この前知ったけど北欧のどっかの国だと字幕でも吹替でもなくて 一人の役者が全員分のセリフをボイスオーバーするのが一番一般的な方法だそうな ネトフリがその国での配信ではちゃんとそれに対応させてるのんだとか

18 18/04/27(金)12:16:29 No.500479293

英語のニュアンス拾う気ゼロで文字だけ追ってるんならそりゃ吹替の方がいいだろう 普通は字幕とセリフ両方見て聞くんだよ

19 18/04/27(金)12:21:56 No.500480120

シビルウォーの蟻おじ巨大化解除後のセリフとか字幕だと全然違うこと言ってて吹替の方が原語通りのセリフだったりしたな

20 18/04/27(金)12:22:19 No.500480188

>一人の役者が全員分のセリフをボイスオーバーするのが一番一般的な方法だそうな 日本も50年くらい前にそんなのやってない?

21 18/04/27(金)12:24:23 No.500480494

字幕はクソ翻訳の時がよくある

22 18/04/27(金)12:25:00 No.500480578

>なんのために映画見てんの? 俳優の声聞くために映画見てんの?

23 18/04/27(金)12:26:00 No.500480734

>字幕はクソ翻訳の時がよくある 吹き替えも芸能人のクソ吹き替えがよくある…

24 18/04/27(金)12:28:32 No.500481174

3Dとかだと吹替も選択肢として十分有り でもクソみたいな配役の場合もあるから場合によるよね

25 18/04/27(金)12:29:21 No.500481325

(EDでかかるジャニーズソング)

26 18/04/27(金)12:30:25 No.500481522

アクションは画面の情報多くてそれで手一杯だ

27 18/04/27(金)12:30:37 No.500481559

>>なんのために映画見てんの? >俳優の声聞くために映画見てんの? 邦画はそうだろうな

28 18/04/27(金)12:31:44 No.500481765

字幕じゃないとせっかくの「俺はガンダムで行く!」が台無しになるだろ

29 18/04/27(金)12:33:48 No.500482126

映画館でやる洋画なんて大抵字幕だし

30 18/04/27(金)12:33:51 No.500482137

>字幕じゃないとせっかくの「俺はガンダムで行く!」が台無しになるだろ 言語が複数混ざってたり訛りやスラングも演出だったりキャラ付けだったりはするよね スラングはともかく訛りは字幕も吹替も表現難しいから生の声聞くしかないよね

31 18/04/27(金)12:35:23 No.500482412

映画は字幕 レンタルからは吹き替えの黄金パターンよ

32 18/04/27(金)12:35:41 No.500482471

ジャッキー映画は絶対吹替だな

33 18/04/27(金)12:36:02 No.500482529

吹き替えの声が気になって画面に集中できない派です…

34 18/04/27(金)12:36:07 No.500482543

そもそも字幕はほぼほぼ補足みたいなもんだから本命は原語よ 役者の生声すごい

35 18/04/27(金)12:37:12 No.500482732

字幕だとセリフが 特に固有名詞を聞き逃さないから

36 18/04/27(金)12:37:48 No.500482846

どっちも一長一短だよね

37 18/04/27(金)12:38:19 No.500482952

>ジャッキー映画は絶対吹替だな シュワちゃんもセガールも吹替だな

38 18/04/27(金)12:38:51 No.500483048

スレ画の予告でも社長が「ワオ」って言うとき字幕で「そうか」って出るじゃん これが字幕だから「ワオ」が聞けるけど 吹き替えで「そうか」って言われると「ワオ」って言ってるのは分からないじゃん どうでもいいって思うかもしれないけどこういうのが気になるんだよ

39 18/04/27(金)12:40:15 No.500483295

>吹き替えで「そうか」って言われると「ワオ」って言ってるのは分からないじゃん 吹替と字幕で翻訳が変わるからなんとも…

40 18/04/27(金)12:41:21 No.500483507

>>一人の役者が全員分のセリフをボイスオーバーするのが一番一般的な方法だそうな >日本も50年くらい前にそんなのやってない? 何言ってんの?

41 18/04/27(金)12:41:28 No.500483526

>吹替と字幕で翻訳が変わるからなんとも… 吹き替えだと原語の情報が失われるって話なので

42 18/04/27(金)12:42:14 No.500483682

吹き替えが3Dしかないのが辛い

43 18/04/27(金)12:43:04 No.500483826

>吹き替えだと原語の情報が失われるって話なので それは訛りとかスラング位じゃないかな セリフの大元は余程変な翻訳でなければ変わらんと思う

44 18/04/27(金)12:43:44 No.500483934

俺は逆に吹替でしか表現できないモノが好きだから吹替が好き というか字幕と吹替は別作品だと思った方がいい

45 18/04/27(金)12:45:05 No.500484164

>>吹き替えだと原語の情報が失われるって話なので >それは訛りとかスラング位じゃないかな >セリフの大元は余程変な翻訳でなければ変わらんと思う 酒焼けした声とかの細かいニュアンスのある演技も?

46 18/04/27(金)12:45:36 No.500484253

>それは訛りとかスラング位じゃないかな >セリフの大元は余程変な翻訳でなければ変わらんと思う 情報ってのは言葉の意味だけの問題じゃないし

47 18/04/27(金)12:46:35 No.500484404

俳優の演技聞きたいから最初は字幕だな 気分が悪くなっていくスパイダーマンいいよね…

48 18/04/27(金)12:46:40 No.500484414

英語はまだしも他の外国語わかんないから吹き替えで見るほうが多い

49 18/04/27(金)12:46:51 No.500484441

>>吹き替えだと原語の情報が失われるって話なので >それは訛りとかスラング位じゃないかな >セリフの大元は余程変な翻訳でなければ変わらんと思う 微妙なとこだな 意訳で意味が変わっちゃうのは稀としても英語特有の言い回しや表現方が 必ずしも吹替で表現できるかといえば難しい であれば生の声の演技を手かがりにそれを字幕で補完する方がより本来の演出を楽しめる という見方も一理はあるよ 個人的にはそう言う表現を上手く日本語に落とし込んでる方が好きになるんだけど

50 18/04/27(金)12:47:30 No.500484544

どうせ何言ってるか分からんのでニュアンスもクソもないから吹替で見るね

51 18/04/27(金)12:48:27 No.500484693

字幕は騒ぐ客が少ない

52 18/04/27(金)12:50:03 No.500484924

書き込みをした人によって削除されました

53 18/04/27(金)12:50:48 No.500485042

外人が日本語ペラペラ話してる違和感が昔からすごくて吹き替えが苦手 テレビで日本語話す外国タレントは平気なのに自分でも不思議

54 18/04/27(金)12:53:11 No.500485409

スレ序盤の自演臭さ凄いな

55 18/04/27(金)12:54:22 No.500485590

別にどっちでもいいけど字幕程度で通ぶってるとかバカじゃないのと思う

56 18/04/27(金)12:54:42 No.500485641

>外人が日本語ペラペラ話してる違和感が昔からすごくて吹き替えが苦手 >テレビで日本語話す外国タレントは平気なのに自分でも不思議 俺はそれは無かったけど韓流ドラマを吹替で見たら凄い違和感だったから 白人とかなら別物と見れるけど日系アジア人が声優ボイスだと異物感すごいのだと分かった ジャッキーは別ね

57 18/04/27(金)12:57:11 No.500486005

>別にどっちでもいいけど字幕程度で通ぶってるとかバカじゃないのと思う 通ぶってるように見える方がいらっしゃるのがいけない

↑Top