最近読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/27(金)11:13:52 No.500471909
最近読者からポプテピピック関係の質問が大量に来てるけど 漫画を読んでもまったく理解できなくて困ってるらしい
1 18/04/27(金)11:14:09 No.500471928
どうしろってんだよ!?
2 18/04/27(金)11:18:06 No.500472349
これに関しちゃ科学がどうのこうのではなく Don't think, feel. の一文でいいと思う
3 18/04/27(金)11:21:04 No.500472691
どんな質問が来てるんだろ
4 18/04/27(金)11:36:23 No.500474420
前に竹書房のビル破壊するのに必要なエネルギー計算してなかったっけ
5 18/04/27(金)11:49:51 No.500475816
>どんな質問が来てるんだろ そうはならんやろ の動きは実際になりますか?とかかな
6 18/04/27(金)11:51:01 No.500475941
あああの縦回転か…
7 18/04/27(金)11:56:00 No.500476488
もうその図が面白すぎない?
8 18/04/27(金)11:59:04 No.500476829
>そうはならんやろ >の動きは実際になりますか? なっとる やろがい!!
9 18/04/27(金)12:00:36 No.500476994
おそ松さんで頭から水出してたのが生物の肉体構造的に可能かどうかも検証してたし なんでもいけるだろ
10 18/04/27(金)12:03:51 No.500477408
一時は作品をぼろくそ言われるくらい嫌われてたのに いつの間にか面白い先生のポジションに戻ってるの不思議
11 18/04/27(金)12:04:26 No.500477475
>[323話]ポプ子が「万有引力とは一体…」と考えていると、リンゴが木から落ちて、地面に立った鉛筆に刺さった。実験と計算で、落ちてきたリンゴ(使用したものは284g)が鉛筆(長さ15㎝、底面の対角線7.9㎜)に刺さり、描写どおり「貫通はするけれど、地面には届かない」落下高度を求めると、1.8~3.4m。おおっ、まさにリンゴが実る高さだ。『ポプテピピック』が科学的に正しい描写なんて、アタイ……ゆるせへんっ!!
12 18/04/27(金)12:07:20 No.500477876
>一時は作品をぼろくそ言われるくらい嫌われてたのに >いつの間にか面白い先生のポジションに戻ってるの不思議 元々叩いてた人らが内容読んでなくてイメージで叩いてただけだったような…
13 18/04/27(金)12:08:33 No.500478067
>これに関しちゃ科学がどうのこうのではなく >Don't think, feel. >の一文でいいと思う それをあえて化学に当てはめてやるのが面白いんだろう いや嫌いな人は嫌いだろうけれどさ
14 18/04/27(金)12:08:57 No.500478124
昔は「~だから無理」「~だから役に立たない」って否定的な結論ばっかだったけど 最近はあんまり否定的なこと言わないからじゃね?
15 18/04/27(金)12:10:48 No.500478407
ケーシー高峯の医療漫談にツッコむくらい不毛な話だ
16 18/04/27(金)12:11:33 No.500478517
不毛なことをちょっと真面目に考えるから面白いんだろ
17 18/04/27(金)12:11:41 No.500478537
空想科学読本を嫌う、というのも中高生にありがちな反応になってそう
18 18/04/27(金)12:12:13 No.500478619
この人が叩かれるのは作中設定の独自解釈がひどいものだったって記憶
19 18/04/27(金)12:12:45 No.500478709
もともと科学的なのはぶん投げてこじつけてギャグ書いてたのに ロリコンがいきり立って本まで書いちゃうから
20 18/04/27(金)12:13:04 No.500478756
https://tsubasabunko.jp/special/kuusoukagaku/sp1803-g.html うまるーん
21 18/04/27(金)12:15:01 No.500479066
きらりの身長は1920万人に1人か… 数字で言われるとなんかすごいな
22 18/04/27(金)12:15:52 No.500479196
パロ元も今まで散々読んで検証しただろうし そのへんのオタクよりネタはわかるんじゃないだろうか
23 18/04/27(金)12:16:49 No.500479334
子供向け本にアイマスの話あるのか…
24 18/04/27(金)12:17:13 No.500479400
>昔は「~だから無理」「~だから役に立たない」って否定的な結論ばっかだったけど >最近はあんまり否定的なこと言わないからじゃね? これは本人も反省してるからな…
25 18/04/27(金)12:18:07 No.500479523
チョコレートを食べながらうんこで空を飛ぶ話とかとても好きでした
26 18/04/27(金)12:18:09 No.500479530
>きらりの身長は1920万人に1人か… >数字で言われるとなんかすごいな 日本に5,6人はいるならまぁそんなもんかなって…
27 18/04/27(金)12:18:09 No.500479533
>きらりの身長は1920万人に1人か… 日本に3人しかいない計算になるけど実際はもっといそうだ 統計ってよく分かんねえな
28 18/04/27(金)12:18:41 No.500479627
>子供向け本にアイマスの話あるのか… アイマスは女子小学生に人気コンテンツ
29 18/04/27(金)12:18:45 No.500479640
>子供向け本にアイマスの話あるのか… マジンガーとか999の話の方が子供向けじゃねえだろと思う
30 18/04/27(金)12:19:14 No.500479711
らんまとか今の子わかるのかな…
31 18/04/27(金)12:19:53 No.500479809
ミリオンライブの最初のテントから計算される収容人数と収益の話とかあった
32 18/04/27(金)12:20:08 No.500479845
>きらりの身長は1920万人に1人か… >数字で言われるとなんかすごいな これって17歳女子1920万人に1人ってことだろうし日本に1人いるかいないかなんじゃないかな…
33 18/04/27(金)12:20:28 No.500479893
架空のエネルギーなのに全く関係無い物に置き換えて無理に否定したりとかやってたしね
34 18/04/27(金)12:20:34 No.500479905
お金を出していただくお父さんお母さん向けのネタも大切 親世代でも999はどうだろうか ㌧
35 18/04/27(金)12:20:45 No.500479941
しかと胸に響いたぜ!
36 18/04/27(金)12:21:29 No.500480055
なんやかんやで作家生活22年なんだな
37 18/04/27(金)12:21:36 No.500480070
宝島社時代とメディアファクトリー以降は分けて考えるべきだよね
38 18/04/27(金)12:21:38 No.500480077
うまるちゃんが縮む原理は気になるな…
39 18/04/27(金)12:22:27 No.500480213
テニプリの白鯨について頑張って解説してた
40 18/04/27(金)12:23:36 No.500480387
>昔は「~だから無理」「~だから役に立たない」って否定的な結論ばっかだったけど >最近はあんまり否定的なこと言わないからじゃね? ちゃんと反省しててもじゃあ初期の頃に嫌った人がそれに気付くわけないからまあしょうがないわな
41 18/04/27(金)12:23:40 No.500480394
まだやってたのこの人!?
42 18/04/27(金)12:23:48 No.500480411
>マジンガーとか999の話の方が子供向けじゃねえだろと思う その頃は懐かしのアニメ特集でみんなキャラと作品は知ってたからね 犬と心中したショタとか知名度だけは高いだろう?
43 18/04/27(金)12:24:15 No.500480471
らんまTSネタとか大丈夫? 保健体育になってない?
44 18/04/27(金)12:24:19 No.500480480
無理だそうだけど空想歴史読本の方も新しいの出してほしい トップをねらえ2の登場によって猿の軍団と人間との関係がどうなるのか気になる
45 18/04/27(金)12:24:47 No.500480546
初期はいかにも腐った「」の叩きスレみたいな挙げ足取りみたいなの多かったからな
46 18/04/27(金)12:25:13 No.500480604
こんなんもありなんだ http://web.kusokagaku.co.jp/articles/988
47 18/04/27(金)12:25:52 No.500480717
http://news.denfaminicogamer.jp/category/kusokagaku-game フェイトや東方に挑む柳田先生もよろしく
48 18/04/27(金)12:26:09 No.500480770
初めてこのおっちゃんの写真見たけど優しそうな人だ…
49 18/04/27(金)12:26:44 No.500480858
叩きっぽく無くなったなら読んでみようかな 最新のから遡ってくのがいいんだろうか
50 18/04/27(金)12:27:33 No.500481002
>らんまTSネタとか大丈夫? >保健体育になってない? 進化遡って別の生き物になるかもしれないみたいな話だっけ?
51 18/04/27(金)12:28:05 No.500481096
>初期はいかにも腐った「」の叩きスレみたいな挙げ足取りみたいなの多かったからな 元々は悪名高い怪獣VOWの系列本だからな 宝島社から移って編集方針変わったのが大きいと思う
52 18/04/27(金)12:28:35 No.500481181
俺の中学校の時のバイブル榛名 これと歴史読本は手垢がつくまで読んでたよ
53 18/04/27(金)12:29:16 No.500481305
序盤の頃から現実にやるならこうだ!よし!あ!こんなになるわ!みたいなコメディでは… 叩いてる方に違和感あった
54 18/04/27(金)12:29:51 No.500481418
ライトセーバーが自撮り棒みたいになるやつは覚えてる