18/04/27(金)10:08:27 ヤクザ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/27(金)10:08:27 No.500464988
ヤクザですよね?
1 18/04/27(金)10:11:47 No.500465318
簡単に説明しろや!
2 18/04/27(金)10:12:20 No.500465363
なんで猿に隠語が必要なの?
3 18/04/27(金)10:12:29 No.500465380
このあたりから急激にIQ痛くなってくる
4 18/04/27(金)10:13:31 No.500465481
初期の丁半とかは兄貴もI.Q高かったよね
5 18/04/27(金)10:14:15 No.500465555
他は花札とかパチンコなのかな?って想像つくけど寿司のヤスケだけわかんない
6 18/04/27(金)10:18:03 No.500465968
>寿司のヤスケだけわかんない 弥助は握り寿司のことで 職人の名前
7 18/04/27(金)10:18:24 No.500466006
>なんで猿に隠語が必要なの? 香具師が猿回しを扱うことも多かったからじゃないかな なんでわざわざ言い換えるのかっていう理由は知らない 符丁ってそういうもんだし
8 18/04/27(金)10:19:37 No.500466143
正答いらねえだろ!隠語の方解説してくれよ!
9 18/04/27(金)10:20:23 No.500466223
>寿司のヤスケだけわかんない 江戸前の旬でやってたけど有名な浄瑠璃に出てくるすし屋
10 18/04/27(金)10:20:52 No.500466273
カリス
11 18/04/27(金)10:21:17 No.500466310
>正答いらねえだろ! ゴラクの読者には必要だろ
12 18/04/27(金)10:23:27 No.500466535
>>なんで猿に隠語が必要なの? >香具師が猿回しを扱うことも多かったからじゃないかな >なんでわざわざ言い換えるのかっていう理由は知らない >符丁ってそういうもんだし ヤクザって猿回しもしてたの!?
13 18/04/27(金)10:24:40 No.500466649
>ヤクザって猿回しもしてたの!? 大道芸どころか乞食だってショバ代を怖いお兄さんに払わないといけなかったんだから ほんとに場所代なのよ
14 18/04/27(金)10:25:37 No.500466747
猿が去るで縁起悪いのは分かるけどなんでボウヤン?
15 18/04/27(金)10:26:28 No.500466837
D&Dで言う所の盗賊言語か
16 18/04/27(金)10:26:50 No.500466878
乞食も猿回しも所詮は非人よ
17 18/04/27(金)10:27:23 No.500466929
そういえば今は「猿回し」も差別用語扱いになるのかなあ
18 18/04/27(金)10:27:45 No.500466973
香具師って露店とか見世物とかやってる人のことでヤクザはこいつらからショバ代搾ってる
19 18/04/27(金)10:28:04 No.500467002
>猿が去るで縁起悪いのは分かるけどなんでボウヤン? わからん!
20 18/04/27(金)10:28:16 No.500467029
http://www.geocities.jp/kogure_hirosi/slang.html
21 18/04/27(金)10:28:41 No.500467078
猿回しは屈強な男が始めたってある文献で見た
22 18/04/27(金)10:29:30 No.500467161
バナナがアオなのは青果物から来てるのか…
23 18/04/27(金)10:30:06 No.500467239
今は歌舞伎の女形(おやま)って言っちゃダメなのかな 皆おんながたって呼んでるけど
24 18/04/27(金)10:30:47 No.500467316
寿司ってヤクザ関係あるか? 祭りの縁日とかに寿司の屋台はないだろう
25 18/04/27(金)10:30:56 No.500467327
>猿回しは屈強な男が始めたってある文献で見た 民明書房ですよね?
26 18/04/27(金)10:31:41 No.500467405
>祭りの縁日とかに寿司の屋台はないだろう 江戸時代の寿司屋は屋台でやってたって言うけど その時代からあるのかも
27 18/04/27(金)10:31:58 No.500467432
>寿司ってヤクザ関係あるか? >祭りの縁日とかに寿司の屋台はないだろう へっへっへ旦那… 寿司屋蕎麦屋は元をたどれば屋台営業ですぜ…
28 18/04/27(金)10:33:24 No.500467586
ヤバイも元はヤクザ語だったのか
29 18/04/27(金)10:33:49 No.500467629
>香具師 正しい意味で使われてるの初めて見た
30 18/04/27(金)10:34:11 No.500467662
弥助に関してはこれ https://ja.wikipedia.org/wiki/義経千本桜 きれいなお姉ちゃんがいる街には寿司屋がつきものだしその辺もあると思う
31 18/04/27(金)10:34:40 No.500467718
>>香具師 >正しい意味で使われてるの初めて見た 昔俺が壺にいた頃は奴の隠語だっな
32 18/04/27(金)10:37:04 No.500467965
ドスってヤクザが持ってる小刀のことかと思ってたが 包丁もドスなんだな
33 18/04/27(金)10:40:13 No.500468258
ドスッとやるからドスなのかしら
34 18/04/27(金)10:41:25 No.500468373
脅すのドスだと聞いたことがある
35 18/04/27(金)10:45:06 No.500468746
か…香具師…
36 18/04/27(金)10:50:07 No.500469257
アオいいよね…
37 18/04/27(金)10:51:41 No.500469420
香具師ってどう使うかよくわからないまま 使われなくなっていった
38 18/04/27(金)11:09:49 No.500471417
香具師はイマイチよくわからないけど 男はつらいよの寅さんみたいなのが香具師らしい
39 18/04/27(金)11:09:56 No.500471432
>きれいなお姉ちゃんがいる街には寿司屋がつきものだしその辺もあると思う 寿司屋ってかつては性風俗業も併せてやってたって事?
40 18/04/27(金)11:10:18 No.500471489
香具師もヤクザもおんなじよ
41 18/04/27(金)11:21:42 No.500472753
ヤクザだ!→見てわかるだろうが!の流れでダメだった
42 18/04/27(金)11:31:02 No.500473844
>昔俺が壺にいた頃は奴の隠語だっな 香具師ってそんな解説必要なほどもう昔の言葉なのか…
43 18/04/27(金)11:32:55 No.500474047
>初期の丁半とかは兄貴もI.Q高かったよね むしろあのあたりから読者が(あれ…なんか兄貴おかしいな…)ってなりはじめたような…
44 18/04/27(金)11:37:53 No.500474566
香具師はどうしてそう読むのかわからない 当て字なの?