虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/27(金)09:38:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/27(金)09:38:24 No.500462272

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/27(金)09:39:58 No.500462379

洗脳されてる…

2 18/04/27(金)09:41:31 No.500462510

序盤の苦労は後半への撒き餌

3 18/04/27(金)09:43:59 No.500462717

本人が幸せならそれでいい

4 18/04/27(金)09:45:39 No.500462884

D.C.3がこれだった

5 18/04/27(金)09:46:22 No.500462951

バイオハザード なんだよこの移動糞だな!

6 18/04/27(金)09:51:06 No.500463403

ブレス5が完全にこれだった 世界観はいいから最後までやろうで投げずに済んだ

7 18/04/27(金)09:53:35 No.500463631

サイコブレイク1がこんな感じだった

8 18/04/27(金)09:54:12 No.500463687

クソゲー!とは思ってなかったけどサガフロ2は面白いのかなあこれ… って思いながらやり続けてた気がする結果的に好きな作品にはなったけど

9 18/04/27(金)09:54:17 No.500463698

面白いの分かりきってるゲームももちろん好きだけどこういう作品の方が思い入れ強かったりする 自分はこの作品の面白さを見出せたぞ!って一種のカタルシスというかそういうのある

10 18/04/27(金)09:56:38 No.500463928

ロマサガ2

11 18/04/27(金)09:57:35 No.500464015

12 18/04/27(金)09:58:54 No.500464130

北斗

13 18/04/27(金)09:59:07 No.500464147

子供の時は真ん中はなかったな 悪い大人じゃないと思いつかない

14 18/04/27(金)09:59:46 No.500464199

誕生日に買ってもらったソフト半年やってるとだいたいこうなるよ

15 18/04/27(金)10:00:12 No.500464245

>子供の時は真ん中はなかったな >誕生日に買ってもらったソフト半年やってるとだいたいこうなるよ

16 18/04/27(金)10:00:32 No.500464279

思ったより悪くなかったとかはあっても一番下までなるのはあんまないな… だいたい好きなゲームって最初から好きな要素があるもんだし

17 18/04/27(金)10:00:44 No.500464303

泣きながらドンキー2やってたの思い出した

18 18/04/27(金)10:02:15 No.500464432

途中までやったゲームは積めない

19 18/04/27(金)10:04:33 No.500464635

>泣きながらドンキー2やってたの思い出した 俺も泣きながらSHINOBIやってたな…

20 18/04/27(金)10:05:15 No.500464699

マリオ2とかスペランカーとか最初は操作性で詰まるんだけど 動かせるようになってくるとたのちい!になる

21 18/04/27(金)10:06:33 No.500464821

他にやるソフトがすでに1年以上やってるソフトか 友達から借りた名前が書いてあるソフトしかないから 楽しいんだと思い込んでやることもあったので >洗脳されてる… これもあってる

22 18/04/27(金)10:06:58 No.500464848

ゴッドハンドが若干こんな感じだったな 操作性むずい…でもアゼル戦ゴッドすぎる…

23 18/04/27(金)10:07:20 No.500464878

自分のプレイヤースキルが足りないだけのせいの上なら下になりやすい

24 18/04/27(金)10:07:46 No.500464921

ロマサガ1ていうか河津が仕切った作品ほぼ該当しそう

25 18/04/27(金)10:08:06 No.500464953

サガシリーズはだいたいこれ

26 18/04/27(金)10:08:52 No.500465020

ラストレムナント

27 18/04/27(金)10:09:56 No.500465123

TORは最初戦闘あんまり楽しくないなって思いながらやってたけど終盤の戦闘がめちゃくちゃ爽快になって良かった

28 18/04/27(金)10:12:53 No.500465427

モンハンも個人的には最初こんな感じだったな 動きの重さとか武器しまわないと薬飲めないとか切れ味とか不満ばっか目に付いてた

29 18/04/27(金)10:14:19 No.500465563

>洗脳されてる… 久しぶりに念レス成功

30 18/04/27(金)10:14:51 No.500465615

AC北斗は神ゲーって言う人いるけど見てるからそうであってやる分にはやっぱクソゲーだよあれ

31 18/04/27(金)10:17:00 No.500465833

サガシリーズはBGMで9割誤魔化してる

32 18/04/27(金)10:18:10 No.500465981

サガシリーズを最初からクソゲーとまで感じたことはないな アレを除いて

33 18/04/27(金)10:18:21 No.500465999

いくらなんでもそれはいいすぎ

34 18/04/27(金)10:18:42 No.500466041

>AC北斗は神ゲーって言う人いるけど見てるからそうであってやる分にはやっぱクソゲーだよあれ クソゲーかどうかと面白いかどうかはまた別だしな 個人的にはアトミス様の機嫌次第でランダム要素はいるところがクソ

35 18/04/27(金)10:18:55 No.500466062

>クソゲー >アルティマニアを読む >これは神ゲー

36 18/04/27(金)10:20:43 No.500466252

PS +で来たエクストルーパーズがこれだった クソゲー耐えて最後までやって本当に良かった

37 18/04/27(金)10:20:46 No.500466260

はいクソー二度とやらんわこんなクソゲーから下に続くとなんか嬉しい

38 18/04/27(金)10:23:06 No.500466505

ゴミ箱に投げるまでがチュートリアル

39 18/04/27(金)10:26:54 No.500466881

触れてみて操作性がクソ過ぎてクソゲー ストーリーは神ゲー

40 18/04/27(金)10:27:53 No.500466984

小数点以下の確率で盗めないからクソゲー

41 18/04/27(金)10:28:26 No.500467046

elonaは操作方法わからなくてなにこれ…ってなってたけどコツ掴むとドハマリした

42 18/04/27(金)10:28:33 No.500467062

バトルコマンダーかな 子供の頃はシステムがわからんすぎてクソだと思ってたけど理解すると面白い 同じ理由でスターラスターも

43 18/04/27(金)10:29:53 No.500467215

>触れてみて操作性がクソ過ぎてクソゲー >ストーリーは神ゲー witcher3がそうだったわ

44 18/04/27(金)10:30:15 No.500467255

サイコブレイクがこんな感じだったんだけど2も楽しめるかな

45 18/04/27(金)10:32:06 No.500467448

BOF5 コツさえ掴めば面白い でも何度も最初からやり直した

46 18/04/27(金)10:40:40 No.500468298

>サイコブレイクがこんな感じだったんだけど2も楽しめるかな 1の尖ってんなーってところを丸くして遊びやすさは格段にアップしてるけど その分1が好きだったんだよ!っていう人だとどうなのかなとかは思う感じ 個人的には2のが良かったけどね

47 18/04/27(金)10:47:15 No.500468950

魔王物語物語がこんな感じだった

48 18/04/27(金)10:48:08 No.500469046

音ゲー全般

49 18/04/27(金)10:49:19 No.500469168

>音ゲー全般 最後ってなんだよ

50 18/04/27(金)10:50:44 No.500469325

>最後ってなんだよ 最高段位取得or最高難易度到達ってことにしてる

51 18/04/27(金)10:51:02 No.500469363

ストーリー抜きにしたらFF12が本当にこれ 本当にストーリー抜けば

52 18/04/27(金)10:52:16 No.500469489

音ゲーはラスボス曲がバージョンごとにあるでしょ

53 18/04/27(金)10:53:48 No.500469669

遊戯王4

54 18/04/27(金)10:55:42 No.500469881

>>音ゲー全般 >最後ってなんだよ バージョン上がるたびに今回の新曲いまいちだな… でも全部クリアマーク一応つけるか ってやってるうちにお気に入りの譜面がでてきたりする そればっかりやる 変な癖がつく もうDP皆伝取れない

55 18/04/27(金)10:56:43 No.500469985

>ストーリー抜きにしたらFF12が本当にこれ >本当にストーリー抜けば 最上段と最下段が逆なんでは

56 18/04/27(金)10:57:39 No.500470077

バージョンごとのラスボス倒して回せるのは実質クリア後の隠しボス周りみたいな感じあるから音ゲーはやっぱ皆伝とか最高段位取得かなぁ

57 18/04/27(金)10:58:41 No.500470179

>最上段と最下段が逆なんでは ストーリー込みだとそうなる システム面は典型的なスルメだし

58 18/04/27(金)11:00:30 No.500470369

好きな曲がある 始めてみる(クソゲー) でもその曲の難易度高いところまでやろ… できた(神ゲー)

59 18/04/27(金)11:01:47 No.500470485

パルクールするブスの嫁の奴はこんな感じだった 難易度たけー操作難しいーから慣れていってうひょー楽しーって

60 18/04/27(金)11:01:48 No.500470488

Getting Over It with Bennett Foddy

61 18/04/27(金)11:03:43 No.500470713

クソゲー認定したら投げるからなぁ… でもGetting Over Itは本当に最後まで頑張る価値あるよ あそこまで徹底的に心折りにきて救済も無く実力だけでクリアしろや!ってコンセプトでかつしっかり考えられたステージはすごい

62 18/04/27(金)11:03:51 No.500470728

世界樹

63 18/04/27(金)11:03:52 No.500470729

一番下になろうとしたファンを順番に殺して行った俺屍2…

64 18/04/27(金)11:05:05 No.500470859

elona

65 18/04/27(金)11:06:26 No.500471042

あそこさえなんとかなればなーはハマる兆候

66 18/04/27(金)11:06:45 No.500471079

>でもGetting Over Itは本当に最後まで頑張る価値あるよ 同意したいところだがここの壷おじ勢頭おかしいと思う

67 18/04/27(金)11:07:38 No.500471178

現実

68 18/04/27(金)11:07:50 No.500471198

こういうのってどうなんだろ 苦労して乗り越えたからそれを勘違いしてるのか

69 18/04/27(金)11:08:00 No.500471215

高難易度ゲーって解法がわかると一気に進めたりして気がついたらガッツリハマってることある

70 18/04/27(金)11:08:10 No.500471237

グラディウスIII

71 18/04/27(金)11:09:34 No.500471393

システムが手に馴染んだあたりからコレハカミゲーになりやすいよね

72 18/04/27(金)11:09:51 No.500471419

最近だとPUBG

73 18/04/27(金)11:10:14 No.500471472

今やってるウィッチャー3がまさにこれだなあ 最初はいろいろとっつきにくくて微妙だったけど10時間ぐらいプレイしたあたりから俄然面白くなってきた

74 18/04/27(金)11:13:07 No.500471815

>こういうのってどうなんだろ >苦労して乗り越えたからそれを勘違いしてるのか 根本からクソなゲームだとそもそも乗り越えたっていうカタルシスがないから… システムを理解するとコレハカミゲーになる事もある

↑Top