18/04/27(金)05:26:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/27(金)05:26:23 No.500445785
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/27(金)05:30:19 No.500445909
未知のボタンx
2 18/04/27(金)05:30:36 No.500445920
箱が悪い
3 18/04/27(金)05:32:29 No.500445965
GCのコントローラー好きだった
4 18/04/27(金)05:32:44 No.500445974
PSの○と×ボタンは失敗だった…×が決定になるとは考慮できんよ…
5 18/04/27(金)05:33:59 No.500446011
結局箱コンが全部悪いよ!
6 18/04/27(金)05:34:02 No.500446013
>箱が悪い 任天堂と同じ配置にしたら最強法務部が攻めてくるから仕方ない
7 18/04/27(金)05:34:06 No.500446015
アルファベットで来てるところに記号で来る奴が悪い
8 18/04/27(金)05:34:25 No.500446026
何でCDボタンやないんやろか
9 18/04/27(金)05:35:53 No.500446062
セガのコントローラーはCDなかったっけ
10 18/04/27(金)05:36:35 No.500446078
今見るとGCコンのXYすごい使いづらそうだけどそんな気になった記憶もないなぁ
11 18/04/27(金)05:36:59 [NEOGEO] No.500446087
>何でCDボタンやないんやろか スッ…
12 18/04/27(金)05:39:38 No.500446157
>今見るとGCコンのXYすごい使いづらそうだけどそんな気になった記憶もないなぁ 64のCボタンより押しやすいってのと ソフトの方もSFCのY押しっぱ的なアクションが少なかったからだろうか
13 18/04/27(金)05:39:48 No.500446164
>今見るとGCコンのXYすごい使いづらそうだけどそんな気になった記憶もないなぁ 歪なように見えてなんだかんだSFCやソニーに慣れた指で楽に使えるようになってるよね
14 18/04/27(金)05:40:07 No.500446174
実際のところGCコンは実体化したゲームのメニューみたいなもん ただ時代は画面タッチになったので物理的な古来の十字キー4ボタンになった
15 18/04/27(金)05:41:56 No.500446220
GCコンはいまだに新品がでる…
16 18/04/27(金)05:43:50 No.500446276
サターンは XYZ ABC だったね
17 18/04/27(金)05:44:55 No.500446306
セガは3x2の配置好きだったよね
18 18/04/27(金)05:46:23 No.500446353
「X」がバッテン(だめよ)って海外だと意味が通じないんだっけか
19 18/04/27(金)05:47:39 No.500446400
✓がいいよ!って意味になってる
20 18/04/27(金)05:48:46 No.500446430
テストの結果が✓だらけだったらスゲー悪かったと思うよな普通 海外だと逆になんのか
21 18/04/27(金)05:51:39 No.500446523
>箱が悪い ドリームキャストも悪い?
22 18/04/27(金)05:51:44 No.500446526
答案用紙の話はよく聞くけどバツマークに否定的な意味が無いってのはなんか不思議な気がしてしょうがない つまり日本古来の記号なの?
23 18/04/27(金)05:53:56 No.500446592
×がクロスに見えるとか? あっちの人それ系の宗教とかはまってそうじゃん
24 18/04/27(金)05:54:47 No.500446623
>セガは3x2の配置好きだったよね メガドラでABCボタンやって スト2や格闘ゲーのために6ボタンパッド作って追加でXYZボタン
25 18/04/27(金)05:55:15 No.500446633
バツ自体は否定の意味で使われるけど丸の方がブランク扱いなのよ チェックシートでどちらかにレ付けてくださいの空欄状態
26 18/04/27(金)05:57:35 No.500446703
丸が良いってイメージが少ないのよな 逆にここ間違ってるよって強調のために使われたりする
27 18/04/27(金)05:57:40 No.500446706
プレステ当時は海外展開なんて考えなかったってことなんか? 今はむしろ海外中心みたいなものなのに
28 18/04/27(金)05:57:46 No.500446709
ユーザーのために統一しようって持ちかけろよ…
29 18/04/27(金)05:58:57 No.500446742
そうなんだよ 統一してくれるならこっちは×が決定でも一向に構わないんだよ
30 18/04/27(金)06:00:35 No.500446790
それなら箱のABですらバラついてるのはなんだよ!? Bも肯定の意味があるの?
31 18/04/27(金)06:02:18 No.500446845
洋ゲーで反転されていい加減に統一してくだちってなるように 外人達は何でだよSNESでA決定に慣れてきたのにいきなり位置変えんなよ!って昔に通った道らしいよ…
32 18/04/27(金)06:03:16 No.500446876
もうOKとか決定とかそのまま印字しとけ
33 18/04/27(金)06:03:28 No.500446883
セガがAC決定Bキャンセル
34 18/04/27(金)06:05:05 No.500446928
洋ゲーで×決定のゲームやってる途中で 招待やメッセージなんかでふとXMBに戻ると そこでは○決定なので指が混乱してまともに操作できなくなる
35 18/04/27(金)06:05:06 No.500446930
箱でB決定なのはアホが何も考えずにPS配置した結果なんじゃねえの…
36 18/04/27(金)06:05:24 No.500446939
GCコンは別物すぎるから逆に分かる
37 18/04/27(金)06:06:00 No.500446960
箱コンのB決定は下手くそな気配りの和ゲーで大抵文句言われてアプデ来る
38 18/04/27(金)06:06:20 No.500446972
✓が確認しました問題ないよで 〇がここをよく見ろ間違ってんぞ!って感じらしいね
39 18/04/27(金)06:08:27 No.500447035
書き込みをした人によって削除されました
40 18/04/27(金)06:08:54 No.500447053
>「X」がバッテン(だめよ)って海外だと意味が通じないんだっけか これは割と通じる チェックと×の二択とかよくある
41 18/04/27(金)06:08:59 No.500447055
>箱コンのB決定は下手くそな気配りの和ゲーで大抵文句言われてアプデ来る 言語を日本語にした時だけB決定になるゲームとかよくある…
42 18/04/27(金)06:10:33 No.500447115
箱コンのB決定は嫌がらせでしかない 死んでほしい
43 18/04/27(金)06:12:11 No.500447172
電源ボタンとかの│と○がくっついたような記号も○の方がオフの意味だからな…
44 18/04/27(金)06:12:55 No.500447193
>電源ボタンとかの│と○がくっついたような記号も○の方がオフの意味だからな… あれは1と0だからちょっと違う
45 18/04/27(金)06:14:55 No.500447256
>箱コンのB決定は嫌がらせでしかない >死んでほしい 箱のゲームはこれが当たり前だけどすごくやりづらい その事を当時スレに書いたらこれが世界標準!みたいな事言われて話にならなかったなあ 日本で箱1流行らなくてよかった
46 18/04/27(金)06:16:53 No.500447327
箱コンは左スティックと対象に近い位置のせいか単純にAの方が押しやすいというかBが遠い
47 18/04/27(金)06:17:37 No.500447346
箱コンなんで変にオリジナリティ出してんだよ! って思ってたけどそうか特許あたりか だいぶ慣れたけど
48 18/04/27(金)06:24:49 No.500447575
箱コンがデファクトスタンダードだからなあ
49 18/04/27(金)06:31:00 No.500447799
PCだと逆にメジャーでややこしい
50 18/04/27(金)06:31:22 No.500447812
単に横書きしたらabって並ぶだけだろ
51 18/04/27(金)06:33:28 No.500447884
決定ボタンがどうとかはまぁ一日のうちにハード跨いで複数ゲームやるとかしなきゃ慣れるから別に…ってとこだけど QTEがね…
52 18/04/27(金)06:33:38 No.500447889
ジェネシスの影響が思った以上に強い
53 18/04/27(金)06:38:40 No.500448070
ボタン配置が任天堂とNECは外から中に12 セガは中から外に12 これが混乱の元なのかな
54 18/04/27(金)06:44:52 No.500448331
○=正解 ×=罰って概念が日本ローカルの物だから
55 18/04/27(金)06:45:04 No.500448339
元はセガが逆にしてみただけの配置をここまで引き摺るとはな…
56 18/04/27(金)06:46:54 No.500448410
じゃあ北米版windowsはウインドウ閉じるとき何押すんだ
57 18/04/27(金)06:47:48 No.500448438
ソニーだけ記号で独自色だそうとして あまり上手く行ってないのは実にソニーらしいというか
58 18/04/27(金)06:47:51 No.500448440
マーク3のジョイパッドは文字ふってないんだな マニュアル表記はどうなってたんだろう… メガドラが3ボタン化したから素直にABCふったのが元々かな
59 18/04/27(金)06:49:36 No.500448514
でも普通に考えると 左から右に123だしABCなんだよな なんでファミコンは右から左にABだったんだろうか
60 18/04/27(金)06:50:36 No.500448564
親指に近いから
61 18/04/27(金)06:50:43 No.500448570
せやかて下ボタン決定が海外標準なんだろ
62 18/04/27(金)06:52:14 No.500448637
>>箱が悪い >任天堂と同じ配置にしたら最強法務部が攻めてくるから仕方ない じゃなくて 決定ボタンを一番押しやすい位置に持ってくるべきだろ!って思想だよ
63 18/04/27(金)06:55:43 No.500448796
神様は何が決定ボタンかなんて決めちゃいない
64 18/04/27(金)06:55:55 No.500448808
>親指に近いから あーそうかなるほどなー パッドの外側に決定(主)ボタンで内側はキャンセル(副)か メガドラとサターンもC(C&A)決定Bキャンセルだったもんな
65 18/04/27(金)06:56:05 No.500448816
2ボタン時代の感覚を踏襲し右を肯定にするか ひし形4ボタンで一番押しやすい下側を肯定にするかってことか
66 18/04/27(金)06:57:33 No.500448891
SFC初期はB決定のゲーム結構あった気がする
67 18/04/27(金)06:58:58 No.500448957
箱コンは慣れたつもりでも眠いときとか間違える
68 18/04/27(金)06:59:21 No.500448982
任天堂はファミコンにならって今も踏襲してる 箱コンはジェネシスあたりの多ボタンコントローラーの系譜&斜め配置なので下のボタンが決定に SFC時代の洋ゲーはどうだったっけな…
69 18/04/27(金)06:59:44 No.500449006
>SFC初期はB決定のゲーム結構あった気がする まだ定まってない頃のゲームは結構変なのあったね マリカーがB決定Xキャンセルみたいな感じだったのは覚えてる
70 18/04/27(金)07:00:22 No.500449044
ウインドウのXはもう必要ないから消えろじゃなくて目的が完了したから消すよってニュアンスなのか
71 18/04/27(金)07:00:33 No.500449058
>2ボタン時代の感覚を踏襲し右を肯定にするか >ひし形4ボタンで一番押しやすい下側を肯定にするかってことか そのせいで3DSのVCとかめっちゃ押しづらい…
72 18/04/27(金)07:02:21 No.500449140
ファミコン時代はキャンセルの概念すら怪しかったし決定もまちまちだったような
73 18/04/27(金)07:08:11 No.500449443
各社お金払って配置統一したらいいのに…
74 18/04/27(金)07:09:07 No.500449506
聖剣2もB決定だったなあ
75 18/04/27(金)07:23:57 No.500450378
文化とかの違いだからしゃーなしだな
76 18/04/27(金)07:27:26 No.500450571
中央から右のボタン配置は64以上のものはないと思う 特にCとZ
77 18/04/27(金)07:30:41 No.500450805
本当に協調性の無い奴らだな
78 18/04/27(金)07:31:53 No.500450867
PS2のセガゲーなんか○も×も決定だったの思い出した
79 18/04/27(金)07:41:11 No.500451500
友達とスマブラやってた時に一人だけコントローラの違いに対応できずにXボタンのことバツボタン連呼してる奴がいたの思い出した
80 18/04/27(金)07:45:11 No.500451775
64のZトリガーの押し心地は特筆に値する
81 18/04/27(金)07:46:50 No.500451906
コントローラーどころかハードまで共同開発にして一本にまとめてしまえばいいのに取り組む気配さえない
82 18/04/27(金)07:49:18 No.500452092
規格が一つだと完全に独占になるしそもそもそれならウチが独占したいになるからなぁ… 市場規模のデカい娯楽なんて大体そんなもんよ 漫画は一冊でいいしテレビは1chで良いみたいな話になる…
83 18/04/27(金)07:49:43 No.500452130
>コントローラーどころかハードまで共同開発にして一本にまとめてしまえばいいのに取り組む気配さえない 自分とこの規格が勝てば総取りできるじゃん馬鹿なのって某社がずっとやってるじゃない ビデオの機械とかメモリーカードとか
84 18/04/27(金)07:54:46 No.500452575
>メモリーカードとか 敗北宣言してなかったっけ
85 18/04/27(金)07:56:03 No.500452703
>○=正解 ×=罰って概念が日本ローカルの物だから 海外はテストで正解すると×書くのかい?
86 18/04/27(金)07:57:49 No.500452862
X軸とY軸って考えると箱コンの方が分かりやすくていいと思うんだけどな ABもAをYES、BをNOって考えればよくある順番の配置だし
87 18/04/27(金)07:58:15 No.500452902
XとYは軸の表現って感じがするからSFCより箱のほうがしっくりくるんだ… ABは好きにしてくれ
88 18/04/27(金)08:00:31 No.500453127
軸で考えると箱コンだけどABは逆の方が良かったな
89 18/04/27(金)08:01:02 No.500453165
箱コンじゃなくてPSコンでしょ?やらかしたのは これが罰決定にしたから下決定になっちゃって
90 18/04/27(金)08:01:27 No.500453194
軸って考えたらZまであるGCコンが最良って事じゃん!
91 18/04/27(金)08:02:34 No.500453304
でも箱がスタンダードだからな…
92 18/04/27(金)08:03:29 No.500453408
プレステ与えたゲーム業界の悪影響大きいな
93 18/04/27(金)08:04:07 No.500453463
64のZがまさにZすぎてGCのZはそこZか…?って位置に思えてしまう
94 18/04/27(金)08:04:14 No.500453470
アメリカ人の方がゲーム買ってるしそれに合わせるべきだよな
95 18/04/27(金)08:05:20 No.500453561
>自分とこの規格が勝てば総取りできるじゃん馬鹿なのって某社がずっとやってるじゃない >ビデオの機械とかメモリーカードとか ああそこが癌なのね…そこだけハブって作るのは難しいのか
96 18/04/27(金)08:07:30 No.500453742
>ああそこが癌なのね…そこだけハブって作るのは難しいのか 徐々にその流れにはなってるよ あそこの閉鎖的なネットワークは無視して オープンな所だけでマイクラのマルチしたり始めてるし
97 18/04/27(金)08:08:54 No.500453872
>プレステ与えたゲーム業界の悪影響大きいな ヅラ浮いてますよ
98 18/04/27(金)08:08:56 No.500453877
>あそこの閉鎖的なネットワークは無視して >オープンな所だけでマイクラのマルチしたり始めてるし あれ一応オファー出してるんすよ
99 18/04/27(金)08:09:40 No.500453939
>アメリカ人の方がゲーム買ってるしそれに合わせるべきだよな Steamじゃとっくに箱コン(XInput)が主流になってるよ
100 18/04/27(金)08:09:58 No.500453969
人間の視点の動き考えると本来は A X B Y じゃないの
101 18/04/27(金)08:10:16 No.500454000
任天堂機のコントローラーってAとB逆の方が良かったんじゃ無いかってたまに思う
102 18/04/27(金)08:11:58 No.500454138
GCのAは理に適ってるなと思う PSも最も押しやすいのはバツボタン
103 18/04/27(金)08:12:24 No.500454187
まぁ今更40年近く前の機械に右からAは違和感あるよねって言っても仕方無し…
104 18/04/27(金)08:12:49 No.500454230
>>アメリカ人の方がゲーム買ってるしそれに合わせるべきだよな >Steamじゃとっくに箱コン(XInput)が主流になってるよ 今Steamの話をしていないので…
105 18/04/27(金)08:13:08 No.500454269
PCとのクロスなら昔からやってるあたり閉鎖的なんじゃなくてMSのポリシーと折り合い付かなかっただけじゃねえかな
106 18/04/27(金)08:13:42 No.500454325
スーファミのアクションとかのB決定は持ち方もここでいいよねってなる RPGがずっとAだったから選択する系はそのまま持ち越された感ある
107 18/04/27(金)08:15:08 No.500454456
>PCとのクロスなら昔からやってるあたり閉鎖的なんじゃなくてMSのポリシーと折り合い付かなかっただけじゃねえかな ユーザーにはそんなこと感いないけどね
108 18/04/27(金)08:16:16 No.500454559
その点サードパーティはいいよなコンバータで好き勝手に繋いで一本化できるもんな
109 18/04/27(金)08:17:22 No.500454656
PSO2もなにか発言をしているだし割とクロスプレイに否定的な感じする
110 18/04/27(金)08:18:49 No.500454804
PCはボタン名すらあやふやだった頃に比べたらXInputはどんな形でも規格統一ありがたいよ… キーボード前提でキー名出てたりどこが1だよってボタン表記のゲーム多かったもん…
111 18/04/27(金)08:18:49 No.500454805
もうちょい落ち着いてタイプしてはどうか
112 18/04/27(金)08:20:22 No.500454937
>>自分とこの規格が勝てば総取りできるじゃん馬鹿なのって某社がずっとやってるじゃない >>ビデオの機械とかメモリーカードとか >ああそこが癌なのね…そこだけハブって作るのは難しいのか でもあそこはちゃんと規格化してるからある程度までは同一コネクタで数世代通して使い回しできてたし... 最後は汎用コネクタ化したし...
113 18/04/27(金)08:22:30 No.500455110
SONYとのクロスってロケットリーグかスト5かMMOぐらいしか知らないや 他になんかあったっけ
114 18/04/27(金)08:24:07 No.500455259
書き込みをした人によって削除されました
115 18/04/27(金)08:25:02 No.500455346
つまりどこのせいにすればいいんだ?
116 18/04/27(金)08:26:04 No.500455445
画面にボタン表示されたときの話だと ボタン名だけじゃなくて色と形も一緒に表示された方が瞬時に分かりやすいんだよなあれ… Wii以降の任天堂機はボタンに色付けるのやめちゃってるから時々分かりづらくなる 特に記号と数字とアルファベットが入り乱れたWii
117 18/04/27(金)08:26:06 No.500455450
>PSO2もなにか発言をしているだし割とクロスプレイに否定的な感じする PCと普通に遊べてるけど… SwitchはCloud鯖だからって事情じゃないの?
118 18/04/27(金)08:26:29 No.500455484
MSとクロスプレイするメリットがPSにはないから仕方ないね
119 18/04/27(金)08:27:14 No.500455550
>PCと普通に遊べてるけど… >SwitchはCloud鯖だからって事情じゃないの? switchもPCからなら内容見れるよ PS-Switchがダメなだけ
120 18/04/27(金)08:27:43 No.500455588
マイクロソフトが悪い