18/04/27(金)03:34:55 東大の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/27(金)03:34:55 No.500440540
東大の食堂に飾ってあった宇佐美圭司の絵画がリフォームに伴って廃棄処分されたって話がヒで話題になってて 美術品をないがしろに扱ったことの問題自体はよくわかるんだけど 「あの戦後日本の代表する画家である宇佐美圭司の絵が!?」とか 「あの偉大な画家の絵を知らずに捨てるなんて常識ないのか!」って論調が多くて 俺名前すら全然知らない…って言うに言えないような状況だったので 誰か俺にどんだけすごい人なのかガンダムか漫画家で例えて教えてください…
1 18/04/27(金)03:36:22 No.500440627
ガンダム
2 18/04/27(金)03:36:52 No.500440652
大地に立つ
3 18/04/27(金)03:37:11 No.500440677
燃え上がれ
4 18/04/27(金)03:37:31 No.500440700
立ち上がれ
5 18/04/27(金)03:37:51 No.500440727
蘇る
6 18/04/27(金)03:37:55 No.500440731
シャアザク
7 18/04/27(金)03:38:06 No.500440738
勃ち上がれ
8 18/04/27(金)03:38:07 No.500440739
ガンダム
9 18/04/27(金)03:38:08 No.500440740
ガンダム
10 18/04/27(金)03:38:21 No.500440751
ガンダム
11 18/04/27(金)03:38:33 No.500440762
あのAEの代表する技術者のテム⚫レイの回路が!?
12 18/04/27(金)03:39:40 No.500440830
俺も知らんので多分旧ザクぐらいに知ってる人は知ってる有名な感じなのだろう
13 18/04/27(金)03:40:27 No.500440869
アクアジムくらいだろう
14 18/04/27(金)03:40:55 No.500440900
ググったらドダイだってさ ヒよりグーグルだわな
15 18/04/27(金)03:46:18 No.500441196
ガッシャぐらいじゃね?
16 18/04/27(金)03:54:41 No.500441631
うさみみ
17 18/04/27(金)04:02:59 No.500442044
とぅぎゃったー流し見したら何年かぶりでワタルアイコンを見かけてしまった
18 18/04/27(金)04:05:33 No.500442175
>ワタルアイコン まだ生きてたんかあれ
19 18/04/27(金)04:05:56 No.500442194
絵より地下の食堂新しくなったの…
20 18/04/27(金)04:06:37 No.500442236
所有権持っていて処分したいなら好きにしろとしか
21 18/04/27(金)04:08:07 No.500442322
美術品として認識されてなかったなら生協どうこうより当初から無関心だったのでは
22 18/04/27(金)04:08:38 No.500442344
ゴッホやピカソの絵だって知らん人から見ればなんだこの下手糞な絵はって思うだけだろうな 芸術的素養のない人間の手に渡ってそのまま放置されていたのが運の尽きだ
23 18/04/27(金)04:12:16 No.500442510
売ろうと思えば移設費用その他もろもろ含めてリターンがあるくらいの価格で売れるもんなんだろうか
24 18/04/27(金)04:13:11 No.500442560
何より処分させた東大の教授に最低限の教養すらないことが露呈してしまったのが問題
25 18/04/27(金)04:14:05 No.500442613
息子が美術館から盗んできた貴重な絵画を 証拠隠滅のために燃やした母親が居たっけな
26 18/04/27(金)04:14:37 No.500442636
知らないからググったらなんか作品らしいのが適当な包装紙みたいnどうでも良さそうなのばっかりだんたんでトリアーエズでいいや 名前がいいよね
27 18/04/27(金)04:16:44 No.500442727
管理者は生協なんで教授とか関係ないですけど
28 18/04/27(金)04:17:23 No.500442764
安田講堂の下のとこか こんな絵あったっけ
29 18/04/27(金)04:18:15 No.500442808
宇佐美圭司の価値がわからないのでとりあえずヤフオクで調べてみます
30 18/04/27(金)04:18:26 No.500442815
>何より処分させた東大の教授に最低限の教養すらないことが露呈してしまったのが問題 大学教授になるのに教員免許とか資格いる訳でもないんだから一般教養や人間性を教授に期待しても意味ないと思う
31 18/04/27(金)04:18:50 No.500442831
>管理者は生協なんで教授とか関係ないですけど その生協の改装計画を指示したのが千葉学教授だとさ
32 18/04/27(金)04:19:56 No.500442883
千葉学ってあるの? ミニコミ誌なら知ってるけど
33 18/04/27(金)04:20:04 No.500442891
>管理者は生協なんで教授とか関係ないですけど 大した作品じゃなかったんじゃない? http://www.utcoop.or.jp/hitokoto/archives/35540
34 18/04/27(金)04:20:21 No.500442899
>大学教授になるのに教員免許とか資格いる訳でもないんだから一般教養や人間性を教授に期待しても意味ないと思う 専攻が建築学なのに美術品の取り扱いの知識が全然ないってのはどうなんだろう
35 18/04/27(金)04:20:35 No.500442910
千葉学って学問があるかと一瞬思った
36 18/04/27(金)04:20:35 No.500442911
そういうスレじゃないのは承知してるんだけど聞かせて 一般的に大学の学食って無関係のおっさんが入り込んで食べてもいいの? 自分が在学してた頃は学食の券売機誰でも買えて食ってた記憶はあるんだが
37 18/04/27(金)04:20:39 No.500442915
メルカリで出品すればよかったんやなw悲劇やなw
38 18/04/27(金)04:20:58 No.500442931
>千葉学って学問があるかと一瞬思った だからこないって千葉!
39 18/04/27(金)04:21:05 No.500442937
あんまり面白い絵じゃないし作者の名前にのみ価値を見出す芸術業界とは価値観が相容れなかっただけじゃない?
40 18/04/27(金)04:21:07 No.500442939
>千葉学ってあるの? 「ちば まなぶ」とい名前の人だよ 紛らわしいよな
41 18/04/27(金)04:21:34 No.500442958
>そういうスレじゃないのは承知してるんだけど聞かせて >一般的に大学の学食って無関係のおっさんが入り込んで食べてもいいの? >自分が在学してた頃は学食の券売機誰でも買えて食ってた記憶はあるんだが 大丈夫だよ
42 18/04/27(金)04:22:05 No.500442982
見栄で買って腐らせておくと価値が忘れられ蔑ろにされ永遠に失われる よくある事だ
43 18/04/27(金)04:22:19 No.500442995
本来は組合員以外は利用券を買わないといけない 守られてるかどうかは知らない
44 18/04/27(金)04:22:26 No.500443002
壁画で移設も出来ないっていうんならぶっ壊すしかないんじゃね
45 18/04/27(金)04:24:37 No.500443110
>そういうスレじゃないのは承知してるんだけど聞かせて >一般的に大学の学食って無関係のおっさんが入り込んで食べてもいいの? >自分が在学してた頃は学食の券売機誰でも買えて食ってた記憶はあるんだが 過激派が盛り上がってる時は学外者立入禁止にするとこもあるとか聞くけど一般的には大丈夫よ
46 18/04/27(金)04:25:14 No.500443151
リフォーム完了したの相当前だし 今更何をって感じ
47 18/04/27(金)04:25:27 No.500443166
食堂のおばちゃんが買いに来た人の顔を見てアンタにゃ売れないよ!シッシッ!ってやる姿想像したら面白かった
48 18/04/27(金)04:26:49 No.500443240
この教授千葉大に行ったらややこしいだろうな
49 18/04/27(金)04:27:24 No.500443268
まだ亡くなって数年だし美大教授だったっぽいから絵画自体の価値がどうこうより関係者から色々言われそうだ さすがに遺族には断り入れてるだろうけど
50 18/04/27(金)04:28:22 No.500443315
田奇人研究学会で特集してたよ千葉学
51 18/04/27(金)04:31:19 No.500443469
全然関係ないけど千葉繁の研究してる赤川学っていう教授も東大にいるよね オナニー研究の人
52 18/04/27(金)04:34:47 No.500443624
>だからこないって千葉! 来年にはチバニアンに決定してさぞ盛り上がっていることだろう…
53 18/04/27(金)04:34:49 No.500443627
>そういうスレじゃないのは承知してるんだけど聞かせて >一般的に大学の学食って無関係のおっさんが入り込んで食べてもいいの? >自分が在学してた頃は学食の券売機誰でも買えて食ってた記憶はあるんだが 大学によるとしか 日体大なんかは部外者の立ち入りに超厳しかったりする
54 18/04/27(金)04:39:45 No.500443807
普通の大学は大丈夫じゃない 国公立はそういう所緩いイメージがある
55 18/04/27(金)04:40:31 No.500443846
わりと食えるし俺食べにいくよ
56 18/04/27(金)04:42:39 No.500443922
まあ教員のふりすればなんとでもなるからな…
57 18/04/27(金)04:43:57 No.500443991
孤独のグルメでもゴローちゃんが東大の食堂入って食ってたよ
58 18/04/27(金)04:45:59 No.500444077
そうか私大は厳しいのか…中学生の頃から食べてたから気づかなんだ
59 18/04/27(金)04:48:20 No.500444174
>そうか私大は厳しいのか…中学生の頃から食べてたから気づかなんだ 私大も問題ないぞ 保護者とかくるし
60 18/04/27(金)04:49:31 No.500444218
私大でも緩い所は多いというかほとんどじゃねえかな 大学は講義とか一般聴講者認めてるわけだし実際行ってた時は普通にメシ食ってたよ
61 18/04/27(金)04:50:50 No.500444268
私大は女子大だとキツイ 男子ばっかりのとことか同じくらいだと緩い
62 18/04/27(金)04:51:02 No.500444278
そもそもメシ食うのだけ阻止するくらいならもっと門でしっかりチェックするだろうよ
63 18/04/27(金)04:51:05 No.500444283
すごいよなあ東大って 日本の勝ち組だもんなあ
64 18/04/27(金)04:54:02 No.500444400
そこそこ現代美術好きのつもりだったのでぜんぜん名前知らない人がツイッターで話題に上がってうろたえてた
65 18/04/27(金)04:55:03 No.500444443
ガンダムで言うなら 松浦まさふみ先生とか?
66 18/04/27(金)04:55:54 No.500444489
そもそも地下で窓もねえとこで飯食うとか学生から嫌だなとか思ってしまった
67 18/04/27(金)04:56:07 No.500444496
国公立だと大学図書館も一般利用OKなイメージあるけど私立ってどうなんだろ
68 18/04/27(金)04:56:49 No.500444531
今は外部利用がないと潰れるって見込みで学食やってる学校もあるらしいねえ
69 18/04/27(金)04:57:20 No.500444556
>全然関係ないけど千葉繁の研究してる赤川学っていう教授も東大にいるよね >オナニー研究の人 赤皮学…
70 18/04/27(金)04:57:25 No.500444562
ところで500444444のキリ番誰だ
71 18/04/27(金)04:57:34 No.500444571
わりと安くうまいからバンバン利用して欲しい
72 18/04/27(金)04:58:38 No.500444619
むしろ私大って学食に力入れてて部外者取り込もうとしてる所多いぞ 俺の母校もそうだった 生協以外にカフェとかフレンチレストランとかやってた
73 18/04/27(金)04:58:58 No.500444634
>ところで500444444のキリ番誰だ 委員長のスレの所に
74 18/04/27(金)04:59:15 No.500444648
>ところで500444444のキリ番誰だ 赤肩学教授!
75 18/04/27(金)05:01:12 No.500444725
学食の外部利用がいいなら 女子高生の野球部マネージャーなんかも外部のおじさんがセックスしてもいいんですね?
76 18/04/27(金)05:01:23 No.500444733
リニューアルしたー東大生協ってビュッフェとかハイボールとかあるんでしょ
77 18/04/27(金)05:01:31 No.500444740
はい
78 18/04/27(金)05:02:55 No.500444798
ぼーる
79 18/04/27(金)05:04:09 No.500444858
さんきゅ まねーじゃー
80 18/04/27(金)05:17:37 No.500445435
他所じゃ保存されて当然な明治大正期のレンガ造りを ドンドン潰して新しい号館建ててるのが本郷よ 慌てた国が有形文化財に指定するまでずっとそうしてきた 埋文とかならともかく建築学だとそういう感覚 新しい食堂にはそれにふさわしい新しい絵を飾ればいいじゃないですか
81 18/04/27(金)05:21:40 No.500445597
いちいち火を付けたがるやつが出るんだよな
82 18/04/27(金)05:31:46 No.500445945
歴史的な価値が出る前に建て直すのが一番! 絵は学生に描かせても後から有名になったら困るのでレプリカ!
83 18/04/27(金)05:34:30 No.500446029
地元の学校だと学食は私大のほうが緩いイメージだな…
84 18/04/27(金)05:35:02 No.500446043
眼鏡は奥の席にどうぞ
85 18/04/27(金)05:35:24 No.500446052
大学なんだから古いものを飾るよりは新しいものの価値を見いだす方に専念してもらいたいね
86 18/04/27(金)05:43:23 No.500446260
青いザク
87 18/04/27(金)05:46:01 No.500446339
食堂運営に大学や会社の補助金入ってれば厳しい 独立採算ならウェルカムってのが学食社食じゃない? スペース使用料はグレーゾーン
88 18/04/27(金)06:29:13 No.500447736
俺も知らない
89 18/04/27(金)06:40:21 No.500448145
>学食の外部利用がいいなら >女子高生の野球部マネージャーなんかも外部のおじさんがセックスしてもいいんですね? 死ねばいいのに
90 18/04/27(金)06:41:41 No.500448194
メルカリの上限は200万だがスレ画は高いんだか安いんだか
91 18/04/27(金)06:52:48 No.500448666
そのうち相続税対策で高額な絵を焼却処分して絵師の出身地の国から抗議受けたりするんじゃないの
92 18/04/27(金)06:54:09 No.500448727
有名だから処分するなっていうのもなんかこう…
93 18/04/27(金)06:54:52 No.500448759
価値があると思う人が買い取ればいいと思うよ
94 18/04/27(金)06:55:34 No.500448790
あー懐かしいなーここ学生時代はよく食べたなあ
95 18/04/27(金)06:57:13 No.500448872
東大だから騒がれてるってのもあるんだろうなあ
96 18/04/27(金)07:00:07 No.500449025
逆に他の作品に箔が付くんじゃないの知らんけど
97 18/04/27(金)07:09:12 No.500449510
>有名だから処分するなっていうのもなんかこう… 取りあえず作品について何も分からない状態なら美術品は保護するものだと思ってた
98 18/04/27(金)07:09:22 No.500449520
保存しろとか騒ぐより価値を認める人が買い取ればいいだけの話
99 18/04/27(金)07:20:59 No.500450192
下の方を見るとクソコラの作り方を説明してるみたいなこと書いてない?