虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/27(金)01:48:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/27(金)01:48:00 No.500432057

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/27(金)01:49:15 No.500432219

うわっ こいつ

2 18/04/27(金)01:50:08 No.500432339

乳首にチンチン 生やしてる

3 18/04/27(金)01:52:41 No.500432658

チンチンに乳首を生やすのが作法。 乳首にチンチンを生やすことは決 してなかった

4 18/04/27(金)01:54:19 No.500432894

アスファルト!?

5 18/04/27(金)01:54:23 No.500432908

むぅ…チンチク…

6 18/04/27(金)01:55:40 No.500433075

テンツクみたいに言うな

7 18/04/27(金)01:57:32 No.500433283

水にワイン入れるのが駄目なのは何でだろう

8 18/04/27(金)01:59:00 No.500433444

うわっこいつ水をワインにしてる!

9 18/04/27(金)02:02:04 No.500433764

>うわっこいつ水をワインにしてる! 貼り付けにしなくちゃ…

10 18/04/27(金)02:03:05 No.500433875

水に硫酸を入れるのが作法

11 18/04/27(金)02:03:27 No.500433912

>うわっこいつ水をワインにしてる! ジーザス…!

12 18/04/27(金)02:08:01 No.500434407

>水にワイン入れるのが駄目なのは何でだろう ねこまんま作る時にみそ汁にご飯を投入するときれいだけど ご飯に味噌汁ぶっかけると野蛮な感じがするとかその程度のちょっとした感情的なもんな気がする

13 18/04/27(金)02:31:06 No.500436466

水は足すもので水に足すものではないというのはなんか分かる

14 18/04/27(金)02:32:40 No.500436571

うわっローマ人鉛の鍋でワイン温めてる!

15 18/04/27(金)02:34:56 No.500436734

うわっ こいつ 雑煮に味噌を 入れてる!

16 18/04/27(金)02:36:01 No.500436803

カルピスを原液で飲んでるやつ居たら俺だって引くし 水にカルピス入れてるやつ居たら俺だってちょっともやもやすると思う

17 18/04/27(金)02:36:56 No.500436884

でもポッカレモンの原液だったら?

18 18/04/27(金)02:37:51 No.500436959

涎が出てくる

19 18/04/27(金)02:38:21 No.500436995

わからない!文化が違う!

20 18/04/27(金)02:39:52 No.500437111

水どころか海水で割ったりしてた…と言おうと思ったら画像にちゃんと書いてあった

21 18/04/27(金)02:39:54 No.500437112

うわっこいつワインに不凍液入れてる!

22 18/04/27(金)02:40:47 No.500437177

カルピスを原液で飲むのはカルピス神のみに許される行為

23 18/04/27(金)02:41:18 No.500437208

蛮族への蔑称としてワインを薄めずに飲む連中みたいに言ったりも

24 18/04/27(金)02:44:24 No.500437453

>蛮族への蔑称としてワインを薄めずに飲む連中みたいに言ったりも ジッサイゲルマンじんは割らずに飲んでたみたいだね

25 18/04/27(金)02:45:47 No.500437553

雪さんの

26 18/04/27(金)02:49:04 No.500437792

神は野蛮

27 18/04/27(金)02:51:08 No.500437923

昔の大酒飲みとかすっげえ飲んだ逸話が残ってるけど 大抵はこういう薄めた酒だったり度数メチャ低めだったりする いやそれでも飲みすぎだが

28 18/04/27(金)02:55:48 No.500438226

江戸時代の酒も水で割るのが普通だったからな 玉割りって多摩川の水で割ったという意味の言葉があったくらい

29 18/04/27(金)03:31:16 No.500440344

そもそもこの時代のワインは度数低いから さらに薄めて飲んだらさぞ薄かろうなと思う というか薄めたぶどうジュース的な

↑Top