18/04/27(金)01:24:16 押しとけ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/27(金)01:24:16 No.500428692
押しとけ
1 18/04/27(金)01:24:50 No.500428785
ここを押すとどうなる
2 18/04/27(金)01:25:27 No.500428868
知らんのか
3 18/04/27(金)01:26:21 No.500429025
めっちゃ押してから聞くけどどんな効果なの?
4 18/04/27(金)01:27:09 No.500429147
しぬ
5 18/04/27(金)01:27:12 No.500429152
>めっちゃ押してから聞くけどどんな効果なの? ……
6 18/04/27(金)01:27:34 No.500429208
ここ押して起動するとBIOS開けるよ
7 18/04/27(金)01:27:44 No.500429232
何にでも効く
8 18/04/27(金)01:27:53 No.500429250
…
9 18/04/27(金)01:28:05 No.500429286
不意にうんこが出る
10 18/04/27(金)01:29:11 No.500429458
髪が生える
11 18/04/27(金)01:29:27 No.500429499
手首クリックで俺は「」に騙されたんだ
12 18/04/27(金)01:30:45 No.500429716
何々 ツボで検索すると大体こいつが入ってくる
13 18/04/27(金)01:32:21 No.500429971
そこ押すとたしか 便通がよくなる 眼が覚める 胃の調子がよくなる のどれかだった気がする
14 18/04/27(金)01:32:43 No.500430023
ランダムバフか…
15 18/04/27(金)01:34:29 No.500430305
だいたい何にでも効く
16 18/04/27(金)01:35:26 No.500430462
人体のメンテナンスボタン
17 18/04/27(金)01:36:22 No.500430605
これはヒーリング的なエフェクト入れてもいいやつ
18 18/04/27(金)01:37:14 No.500430740
>便通がよくなる >眼が覚める >胃の調子がよくなる ランダムかよ効果
19 18/04/27(金)01:38:38 No.500430911
お手軽で効果高いツボ知りたい
20 18/04/27(金)01:39:26 No.500430997
目の疲れに効くだったような
21 18/04/27(金)01:39:32 OZ8osdOw No.500431009
目は覚めた 痛いから ほかに目が覚めるのない?
22 18/04/27(金)01:39:36 No.500431020
眠いときはどうしようも無いほど眠いからいうほど……
23 18/04/27(金)01:40:37 No.500431169
>お手軽で効果高いツボ知りたい それが画像のだよ!
24 18/04/27(金)01:40:40 No.500431176
空腹時に鳴る腹の音を抑えるツボと昔聞いた 効果は無かった
25 18/04/27(金)01:41:21 No.500431267
>ほかに目が覚めるのない? 両こめかみ同時グリグリ
26 18/04/27(金)01:41:46 No.500431313
青竹踏み
27 18/04/27(金)01:42:41 No.500431402
亀頭にセロハンテープ貼って剥がすと痛いぞ
28 18/04/27(金)01:42:47 No.500431418
すっごい身長伸びるつぼだよ
29 18/04/27(金)01:43:16 No.500431468
>お手軽で効果高いツボ知りたい 首の後ろ、骨の左右に太めの筋肉が縦に走ってるから頭の付け根側の外側を反対側の眼球がある方向に向けて思い切り押す 肘を何かにおいて固定して頭を乗せる感じで思い切りやる 目がしゃっきりする、蛍光灯のぼやけが軽減されるくらい
30 18/04/27(金)01:44:24 No.500431604
なるほど 一日にどれぐらいの頻度で押すのかな?
31 18/04/27(金)01:45:00 No.500431678
全ツボに針刺しておけばいい
32 18/04/27(金)01:45:43 No.500431768
>なるほど >一日にどれぐらいの頻度で押すのかな? がっつり捉えれば一日一回30秒くらいで 他人にやってもらうのが一番なんだけどね…
33 18/04/27(金)01:46:13 No.500431829
>亀頭にセロハンテープ貼って剥がすと痛いぞ ハーブか何かやっておられる?
34 18/04/27(金)01:47:44 No.500432023
>>なるほど >>一日にどれぐらいの頻度で押すのかな? >がっつり捉えれば一日一回30秒くらいで >他人にやってもらうのが一番なんだけどね… そのぐらいでいいのか ちょっとしばらくやってみるよ
35 18/04/27(金)01:49:20 No.500432231
頭痛もちょっと消える(個人の感想です)
36 18/04/27(金)01:49:26 No.500432240
ここ歯痛い時に押すとこだったような
37 18/04/27(金)01:49:35 No.500432263
まぁプラシーボ効果だよね
38 18/04/27(金)01:49:54 No.500432302
>頭痛もちょっと消える(個人の感想です) 偏頭痛のときは悪化するから気をつけて!
39 18/04/27(金)01:51:29 No.500432524
>ここ押して起動するとBIOS開けるよ どうやって電源切るの…
40 18/04/27(金)01:52:16 No.500432602
赤色だと体に悪そうだから緑色にしよう
41 18/04/27(金)01:52:40 No.500432656
僧帽筋の頭蓋骨にくっついてるところは三叉神経の出口付近だから押し過ぎには気をつけて!
42 18/04/27(金)01:55:02 No.500433000
>どうやって電源切るの… ……
43 18/04/27(金)01:57:44 No.500433310
あと自分じゃ押せないけど膝関節の下側に骨の出っ張ったところあるから左右のそれを結んだ線の真ん中あたりをぐーっと押すとふくらはぎのだるさがすっと抜けたりする めっちゃ痛いけど
44 18/04/27(金)01:58:35 No.500433404
スレ画押したけど手に何か違和感がでた 強く押しすぎたかな
45 18/04/27(金)01:59:52 No.500433544
手の神経が集中してるあたりだから ここ刺激しとくと集中力が上がって更に手に意識が集中するから痛みとかの軽減になる
46 18/04/27(金)02:00:22 No.500433595
ごうこくは痛い日と痛くない日があるからバロメーターに使おう 疲れてるとほぼ痛い
47 18/04/27(金)02:00:26 No.500433598
この壺のおかげて3ヶ月ぐらい寝ずに済んでるわ
48 18/04/27(金)02:00:42 No.500433623
ちんぽバキバキになるツボないかな
49 18/04/27(金)02:01:26 No.500433690
つむじをぐっと押す
50 18/04/27(金)02:01:57 No.500433748
>ちんぽバキバキになるツボないかな 前立腺ってのがおすすめ
51 18/04/27(金)02:02:22 No.500433796
電車で1時間暇だったからずっと押してたら 立った時に妙に体が軽かった事がある
52 18/04/27(金)02:04:13 No.500434014
もっとこう押すと痛覚が無くなる秘孔とか押すとムキムキになる秘孔とかないの
53 18/04/27(金)02:06:12 No.500434217
>もっとこう押すと痛覚が無くなる秘孔とか押すとムキムキになる秘孔とかないの そのレベル求めるならチート使うかバイナリいじった方がいい
54 18/04/27(金)02:06:31 No.500434253
場所説明しづらいけど足三里って場所に台座灸ってやつ付けると冬場の歩き仕事とかでバキバキになった足がちょっと楽になるよ
55 18/04/27(金)02:06:47 No.500434278
すぐちんちんヘニャヘニャになるんだけど勃起維持に効くツボ無い?
56 18/04/27(金)02:09:20 No.500434520
ケツまわりの神経は性感つかさどるのと分布一緒だから按摩屋でケツもまれるとあふってなるよ
57 18/04/27(金)02:23:31 No.500435833
眠れない時のツボ教えて
58 18/04/27(金)02:26:17 No.500436054
合谷が恐ろしいのは歯痛に効くことだ
59 18/04/27(金)02:26:39 No.500436082
ディスプレイの光は脳をギンギンにする効果あるから眠れないのなら閉じろ 腹式呼吸を繰り返しながら全身が重くベッドに沈みこんでいくイメージでだんだん思考をぼやけさせていけ
60 18/04/27(金)02:26:40 No.500436083
ちゃんと温めてから揉むんだぞ
61 18/04/27(金)02:27:50 No.500436192
気功はマジモンだと超バフ効果ある
62 18/04/27(金)02:29:00 No.500436289
>気功はマジモンだと超バフ効果ある 実際健康体操だからそりゃバフかかるよね
63 18/04/27(金)02:30:06 No.500436384
体をゆっくり正確に動かすって結構な運動になるよね…
64 18/04/27(金)02:31:49 No.500436517
筋肉の凝りやすいスポットほぐしてるんだから正確にやればそりゃ効く
65 18/04/27(金)02:35:48 No.500436788
>気功はマジモンだと超バフ効果ある 立禅っていう立ってるだけのやつでも体がポカポカになるのは驚いた
66 18/04/27(金)02:35:56 No.500436797
次の戦闘に限りMP自然回復速度が1.2倍になる
67 18/04/27(金)02:38:28 No.500437005
めんどくさくて壺押すの忘れるのも改善できないかな?
68 18/04/27(金)02:43:17 No.500437359
アルコールに効くツボってある?
69 18/04/27(金)02:44:51 No.500437484
>めんどくさくて壺押すの忘れるのも改善できないかな? 効いてると手が自然に押してる状態になったりする
70 18/04/27(金)02:45:59 No.500437566
枕元に大きな蜘蛛が出ても眠れるツボある?
71 18/04/27(金)02:46:19 No.500437592
>>めんどくさくて壺押すの忘れるのも改善できないかな? >効いてると手が自然に押してる状態になったりする じゃあ押し方が悪いのかもしれない
72 18/04/27(金)02:50:05 No.500437863
このツボを互いに押すから握手が友好の証として普及したんだよ