虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/27(金)00:30:44 このお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/27(金)00:30:44 No.500418442

このおっさんのパイロットとしての強さがよくわからない

1 18/04/27(金)00:31:09 No.500418553

仮にも強化人間だしそこそこだと思う

2 18/04/27(金)00:32:42 No.500418887

この格好のまま宇宙空間に出ても大丈夫だしな

3 18/04/27(金)00:33:54 No.500419134

パイロットというかラフレシアはこの人の四肢で強くかっこいいボディだから

4 18/04/27(金)00:34:29 No.500419248

妻も子も認めざるをえないこの強さ!

5 18/04/27(金)00:35:48 No.500419518

機械か言うことかーー!!

6 18/04/27(金)00:36:02 No.500419564

ガンダムのカードゲームだとハマーン様とかカミーユと同じ能力値だった

7 18/04/27(金)00:36:32 No.500419695

強化人間の技術って連邦系列とジオン系列の2つあったんだよな どっちなんだろう

8 18/04/27(金)00:37:18 No.500419879

ラフレシアがものすごく厄介でそのラフレシアを動かせるほど体弄くってるのはこの人だけだからこの人本人がすげー強いわけではないと思う

9 18/04/27(金)00:37:25 No.500419900

生身の強さはダンチなのに

10 18/04/27(金)00:37:46 No.500419983

仮面の下どうなってんだろう

11 18/04/27(金)00:38:07 No.500420061

電磁波っぽいので遠隔殺人も出来る

12 18/04/27(金)00:38:38 No.500420175

この寝取られ男戦争全体で見ると序盤のボスなんだよね

13 18/04/27(金)00:39:09 No.500420316

手足斬らなくても使えるリユースPデバイスみたいなものだと思えば

14 18/04/27(金)00:39:26 No.500420383

なんかボソボソしゃべるから威厳がないってナディアが言ってたよ

15 18/04/27(金)00:40:02 No.500420496

しかも脳波コントロールできる

16 18/04/27(金)00:40:13 No.500420543

>強化人間の技術って連邦系列とジオン系列の2つあったんだよな >どっちなんだろう 鉄仮面はどちらでもないネオサイコミュ完全対応型だよ 脳神経系以外全部フルサイボーグ化した上で 神経系パッケージの中の脳脊髄液にマイクロマシンどぶどぶ流し込んで脳実質に光ファイバーケーブル挿しまくって 神経インパルスを外部のスキャナーで読み取るとか精度下がる要素を完全に排除してる

17 18/04/27(金)00:40:27 No.500420597

いっぱいチューブ?ついてたからそれだけでなんか強そうに感じた

18 18/04/27(金)00:40:59 No.500420721

>ラフレシアがものすごく厄介でそのラフレシアを動かせるほど体弄くってるのはこの人だけだからこの人本人がすげー強いわけではないと思う ゲームだと誰でも操縦できるけど劇中だと頭のコードか何かで操縦してたよね

19 18/04/27(金)00:42:41 No.500421100

なので錯覚してしまったわけだが……

20 18/04/27(金)00:42:56 No.500421149

そんなに体改造してたのか そりゃ機械言われる

21 18/04/27(金)00:45:10 No.500421645

>そんなに体改造してたのか >そりゃ機械言われる 生身の時とは性格も全然違うみたいだしな… 小説の挿し絵だと優しそうなおじさんだった

22 18/04/27(金)00:45:22 No.500421690

改造前はわりと小柄だもんねカロッゾ

23 18/04/27(金)00:46:02 No.500421836

>なので錯覚してしまったわけだが…… 脳が機械の体を動かしてるのか機械の体が動作のために脳という有機パーツを必要としているのか あやふなな所まで踏み込んでるからなあ

24 18/04/27(金)00:46:52 No.500422024

エンディングが示すようにF91はマンマシーンとマシーンマンの物語

25 18/04/27(金)00:50:58 No.500422904

最初はいい人だったんだろうか…

26 18/04/27(金)00:51:56 No.500423130

ダースベーダーだから強いんじゃね

27 18/04/27(金)00:52:15 No.500423198

元々はドゥガチみたいにクローンが沢山居るって設定なんだっけ?

28 18/04/27(金)00:53:06 No.500423393

>いっぱいチューブ?ついてたからそれだけでなんか強そうに感じた 仮面の頭頂部が外れるようになっててそこにあるケーブルジャックに光ファイバー差し込んで 直に脳神経のインパルスを拾ってくるのがネオサイコミュ

29 18/04/27(金)00:53:26 No.500423466

アイスラッガーで暗殺者粛清するシーン見たかったな

30 18/04/27(金)00:54:13 No.500423630

しかも手足を使わずコントロールできるこのマシンを使う私を!

31 18/04/27(金)00:54:14 No.500423633

悲劇の人なんだろうが気が触れて暴走してしまったらもう

32 18/04/27(金)00:54:45 No.500423735

人類の10分の9を抹殺しろと命令されればこうもなろう

33 18/04/27(金)00:55:17 No.500423851

F91って主人公とライバルって関係が薄いな ザビーネ途中退場だし

34 18/04/27(金)00:55:39 No.500423921

元々優秀だけどおとなしくて内向的な技術者だから…

35 18/04/27(金)00:56:42 No.500424104

嫁が糞だったばかりに…

36 18/04/27(金)00:56:46 No.500424121

演説中仮面に銃弾撃たれたけどあれは 「その気になったら胸に命中できるから狂言も大概にしとけよ」って脅しかな それともガチで狙いそこねたのか

37 18/04/27(金)00:57:05 No.500424186

目的遂行のためにエゴを強化しちゃったからな… 自分から強化人間になったっていうのは珍しい

38 18/04/27(金)00:57:13 No.500424210

>ドレン忘れていいよって言われたし

39 18/04/27(金)00:57:49 No.500424328

素手でハッチをこじ開けるこのパワー それを認められんとはつくづく女というものは御し難いな!

40 18/04/27(金)00:57:56 No.500424346

4クールを劇場版に収めたらこうもなろう!

41 18/04/27(金)00:58:27 No.500424450

人の上に立てる人間じゃなかったのに立たないといけなくなって 頑張ったら嫁が違うよくそっ!って言い出した

42 18/04/27(金)00:58:42 No.500424486

>最初はいい人だったんだろうか… 小説版だとクソビッチが貴族ぶってる成金のロナ家を忘れさせてくれる センシティブで実直なカロッゾに惹かれて婿養子になるのを認めさせたはいいけど クソ真面目で小心者のカロッゾは婿養子になった途端に仕事一筋に打ち込み始めて 何この男つまんね!とあっという間に愛想が尽きたので子供産んだらとっとと不倫して家出した 残されたカロッゾは実の息子を地球連邦政府の中に入れようとして暗殺され 意気消沈してるマイッツアー翁の地球人口を長いスパンで調整しないとなーって意思を過剰に忖度して 御父様が存命の間に地球人類90%ぶっ殺しますんで一年時間下さい!そのための体に改造してきます!!!!って引きこもった

43 18/04/27(金)00:58:49 No.500424508

殺害目的だから頭を狙ったんでしょ 胴を狙って急所以外を貫通して助かられても困る

44 18/04/27(金)00:59:55 No.500424694

いわゆる全身義体なのかこいつ

45 18/04/27(金)00:59:57 No.500424698

2クールぐらいで見たいなあ

46 18/04/27(金)01:00:06 No.500424728

恋愛結婚なら嫁ももっとなんかこう助けてやれよな!

47 18/04/27(金)01:00:19 [マイッツァー] No.500424768

>人類の10分の9を抹殺しろと命令されればこうもなろう 命令したかな…したかも…

48 18/04/27(金)01:00:31 No.500424802

やってることめちゃくちゃだけど根本はほんとに家庭の問題なのが何ともいえない

49 18/04/27(金)01:00:41 No.500424835

貴族ごっこの成金家庭への反発だから落胆も大きかったんだろう

50 18/04/27(金)01:01:11 No.500424930

>御父様が存命の間に地球人類90%ぶっ殺しますんで一年時間下さい!そのための体に改造してきます!!!!って引きこもった 行動力の化身かお前は

51 18/04/27(金)01:01:15 No.500424940

嫁としては家に対する反発からの行動なので そのまま貴族主義に同調されるのは違うんだ

52 18/04/27(金)01:01:26 No.500424981

奥さんには逃げられ娘には存在を否定される もう10分の9ころすしかないじゃん?

53 18/04/27(金)01:01:34 No.500425000

お爺様もいい人っぽく描かれてるけど実はアレなのかな

54 18/04/27(金)01:01:48 No.500425046

脳みそ以外フルマシン改造できるのにキンケドゥの義手はなんかあんなロボットアームなのか…

55 18/04/27(金)01:02:09 No.500425099

今はその話をする時ではない…

56 18/04/27(金)01:02:16 No.500425121

強化人間っつってもこういうアメコミじみた超人方向ってのは独自性ありすぎる

57 18/04/27(金)01:02:39 No.500425187

>脳みそ以外フルマシン改造できるのにキンケドゥの義手はなんかあんなロボットアームなのか… 所詮パン屋だし金の問題では

58 18/04/27(金)01:02:45 No.500425206

>嫁としては家に対する反発からの行動なので >そのまま貴族主義に同調されるのは違うんだ 婿養子にせずに家を出ればよかったんだ…

59 18/04/27(金)01:03:01 No.500425262

そういやNT的なサイコパワーともまた違うもんな物理すぎる

60 18/04/27(金)01:03:31 No.500425343

>嫁としては家に対する反発からの行動なので >そのまま貴族主義に同調されるのは違うんだ 成金の貴族ごっことかロクでもないよねー だよねー 贅沢はするけどやりたい事やって適当に暮らそうねー って男が良かったタイプの女だったばっかりに

61 18/04/27(金)01:03:40 No.500425374

>お爺様もいい人っぽく描かれてるけど実はアレなのかな 元凶じゃなかったか

62 18/04/27(金)01:03:47 No.500425396

メカ的な改造人間はガンダムだとこいつぐらいしか知らないな

63 18/04/27(金)01:04:17 No.500425483

実際嫁は飛び出してまた男を捕まえた そしたらその男も家族ができたならって真面目に仕事し始めた 違うよ糞! 逃げた

64 18/04/27(金)01:04:40 No.500425542

パン屋のどこに惚れたんだ…

65 18/04/27(金)01:05:01 No.500425599

コスモ貴族主義はそこまで危険な発想ではないしジジイはまだ構想段階で何もしていないよ

66 18/04/27(金)01:05:41 No.500425718

嫁に喜んでもらうために義父のために働いたら パパの言いなりになる男はイカさない!と出ていってしまった 他人の顔色をうかがう小心者だから駄目だったとも言えるだろうが 男は哀しいな

67 18/04/27(金)01:05:59 No.500425782

セシリーの母ちゃんクソすぎない?いやめちゃくちゃ自由な人ではあるけども

68 18/04/27(金)01:06:01 No.500425787

この仮面とF91があしゅら男爵状態になるEDの絵は何だったんだろう

69 18/04/27(金)01:06:02 No.500425789

お父様の夢をかなえるためにまず肉体改造したのか

70 18/04/27(金)01:06:14 No.500425821

行動力は褒めてあげていいと思う

71 18/04/27(金)01:06:15 No.500425825

>ドレン忘れていいよって言われたし 誰だよ

72 18/04/27(金)01:06:27 No.500425846

ほんとここの家庭は嫁が一切擁護できない

73 18/04/27(金)01:06:48 No.500425898

>実際嫁は飛び出してまた男を捕まえた >そしたらその男も家族ができたならって真面目に仕事し始めた >違うよ糞! >逃げた 富野の言う母親になれない女なんだな…

74 18/04/27(金)01:06:54 No.500425918

>一年時間下さい!そのための体に改造してきます!!!! だめだった

75 18/04/27(金)01:06:54 No.500425920

シーブックのママはかわいい

76 18/04/27(金)01:06:57 No.500425927

>セシリーの母ちゃんクソすぎない?いやめちゃくちゃ自由な人ではあるけども シーブックの母ちゃんだって仕事にかまけて子供放置プレイだぞ

77 18/04/27(金)01:07:00 No.500425939

>誰だよ ファルメルの艦長

78 18/04/27(金)01:07:09 No.500425963

>パン屋のどこに惚れたんだ… 今は糊口をしのぐためにクソつまんないパン焼きなんか仕事にしてるけど いつか文筆で生計を立ててやると思っておりますって所 駆け落ちしたら「いつまでも夢みたいなこと言ってる場合じゃなくなったし本腰入れてパン屋業頑張るわ!」って言いだした 愛想尽きた

79 18/04/27(金)01:07:10 No.500425966

>誰だよ シャアの部下じゃなかったっけ?

80 18/04/27(金)01:07:36 No.500426040

パン屋は元は小説家の卵だったので 権威に縛られない芸術家バンザイ!と

81 18/04/27(金)01:07:48 No.500426071

シーブックの母ちゃんは悔いたからまだ更生の余地がある セシリーの母ちゃんはもうダメだ

82 18/04/27(金)01:07:59 No.500426103

>愛想尽きた 家庭持つべきじゃなさすぎる…

83 18/04/27(金)01:08:03 No.500426116

>この仮面とF91があしゅら男爵状態になるEDの絵は何だったんだろう どちらも機械 どうするかは使い方次第

84 18/04/27(金)01:08:06 No.500426121

>演説中仮面に銃弾撃たれたけどあれは >「その気になったら胸に命中できるから狂言も大概にしとけよ」って脅しかな >それともガチで狙いそこねたのか あれで頭狙っちゃう暗殺者も仮面に当たってのけぞる鉄仮面もノリがいいと思う

85 18/04/27(金)01:08:17 No.500426160

セシリーよくまともに育ったな

86 18/04/27(金)01:08:29 No.500426197

セシリーの母ちゃんはあの後どうなったんだろう

87 18/04/27(金)01:08:34 No.500426210

アイスラッガー見たかったな

88 18/04/27(金)01:08:45 No.500426241

つくづく女というものは!度し難いな!は負け惜しみか狂人の戯言みたいに見えて その実そう言うしか無い悲痛な叫びすぎる…

89 18/04/27(金)01:08:48 No.500426254

なんでこう根っこ真面目な男をつかまえてしまうのか

90 18/04/27(金)01:08:54 No.500426271

シーブックの家は事前に母親がやりたい仕事で家を空けて 父親が時間に都合のつく仕事をしながら育児するって夫婦間で話し合って決めてやってる事だから 子供が寂しがってるってのは事実だけどあれを駄目だって言うのは違うと思う

91 18/04/27(金)01:08:58 No.500426283

>セシリーよくまともに育ったな 多分俗な学校に通えたからだと

92 18/04/27(金)01:09:09 No.500426315

シーブックの親父の妙な強キャラ感

93 18/04/27(金)01:09:13 No.500426321

>この仮面とF91があしゅら男爵状態になるEDの絵は何だったんだろう だから人間に近づいた機械と機械になった人間の対比なんだよ

94 18/04/27(金)01:09:14 No.500426324

>セシリーよくまともに育ったな あの環境に流されて主体性のない感じは間違いなくナディアの子だよ

95 18/04/27(金)01:09:36 No.500426369

>セシリーよくまともに育ったな 反骨心の塊みたいなことするくせに男に寄りかからないと生きられないってみっともない生き方隠しもしねえの見て反面教師にしたんじゃない

96 18/04/27(金)01:10:22 No.500426496

>シーブックの親父の妙な強キャラ感 あの人以上にまともな父親ガンダムに居たかな

97 18/04/27(金)01:10:35 No.500426533

シーブックのお母ちゃんは旦那さんも生き方を認めてるし 子供を愛してないわけではないからなぁ

98 18/04/27(金)01:10:44 No.500426559

普通は褒められることしたのにちがうよクソ!されたのか鉄仮面とパン屋

99 18/04/27(金)01:11:08 No.500426615

>シーブックの親父の妙な強キャラ感 MSのMCA構造に転用された金属部材の開発者としてバリバリに働いてたインテリ工学者だよ

100 18/04/27(金)01:11:12 No.500426629

まるで悲しみのかけらだわ

101 18/04/27(金)01:11:29 No.500426674

>あの人以上にまともな父親ガンダムに居たかな カッシュ博士くらいしかまともなパパを思いつかない

102 18/04/27(金)01:12:01 No.500426756

あの家は仕事に夢中な彼女が好きなんだよって言ってる親父と信用できるから子供を任せてるのよって言う夫婦だからね

103 18/04/27(金)01:12:02 No.500426761

>あの人以上にまともな父親ガンダムに居たかな ちゃんと家庭大事にしてたのはGのカッシュ博士と00のおやっさん…くらいかな

104 18/04/27(金)01:12:37 No.500426853

>>誰だよ >ファルメルの艦長 >シャアの部下じゃなかったっけ? ドレル・ロナのことを勘違いしてドレンと書いた?

105 18/04/27(金)01:13:07 No.500426909

その後娘は恋人と宇宙海賊して世界救った後パン屋の女将になって人生エンジョイしました なんて聞いたら母ちゃん憤死しそう

106 18/04/27(金)01:13:07 No.500426911

父親ガンダムって響きがもうやばい

107 18/04/27(金)01:13:24 No.500426949

10分の9抹殺って鉄仮面がなんか誤解してただけなの?

108 18/04/27(金)01:14:00 No.500427027

奔放な自由人が好みのタイプなのに家庭を持とうとするから話が拗れる

109 18/04/27(金)01:14:04 No.500427042

>10分の9抹殺って鉄仮面がなんか誤解してただけなの? そうとも言えない事もないけど 無くも無い事もないんじゃないかな

110 18/04/27(金)01:14:05 No.500427047

>10分の9抹殺って鉄仮面がなんか誤解してただけなの? お爺様理想なのは間違いないよ

111 18/04/27(金)01:15:08 No.500427214

宇宙世紀100年代に宇宙貴族主義とかぶちあげるくらいだしあの爺さんも相当アレだよね

112 18/04/27(金)01:15:09 No.500427217

お爺様は最終的にそうなればい言って感じなんだと思う 鉄仮面はすぐやろうとした

113 18/04/27(金)01:15:18 No.500427247

血液中のスウェッセリムセルだかを使ってる従来型とは全く別のサイコミュだっけ

114 18/04/27(金)01:15:26 No.500427265

人は増えるとろくな事しないからちょうどいい所まで減らしたいなーってのは言った それをわかりましたやりましょうって即行動に起こしてしまった

115 18/04/27(金)01:15:37 No.500427303

元はスクラップ屋なんだっけお爺様

116 18/04/27(金)01:15:41 No.500427314

身体すべてを機械にしちゃって目的を達成したとしてそのあとどうするんだろう…

117 18/04/27(金)01:15:52 No.500427344

おじいちゃんは9割減ったら理想的だよねとはいってもやれとはいってない

118 18/04/27(金)01:16:09 No.500427374

誤解ではないよ 政治家だったお爺様の息子は「人口を減らそうとしたギレンやジャミトフ正しい」だったし 人の数を宇宙に適正なように保つというのは間違ってない 間違ったのはそれを実行してしまったことだとカントクも書いてる

119 18/04/27(金)01:16:28 No.500427426

お爺様の理想のために頑張ったら嫁が逃げた!

120 18/04/27(金)01:16:40 No.500427459

>元はスクラップ屋なんだっけお爺様 じーちゃんのとーちゃんが一代でジャンク屋から自社コロニー持ちまでデカくした じーちゃんはそれを支えた

121 18/04/27(金)01:16:53 No.500427503

>10分の9抹殺って鉄仮面がなんか誤解してただけなの? 「あーあ一年戦争でせっかく120億の人口が半分に減って環境負荷が減ったのに  宇宙世紀110年になるとまた100億人超えちゃったよー前と一緒じゃーん  もっと地球連邦に強い力があって強制力のある人口統制を敷いて100年以上の規模でいいから人口減らしておかないとなー  ワシそのために息子を連邦政府の議員にしようと思ったらぶっ殺されちゃったマジ悲しい  ねえ聞いてる入り婿のカロッゾ君?」 「ぼ…僕がやります!!!!!」 ってなった

122 18/04/27(金)01:16:57 No.500427514

ヒトラーの尻尾ががっつり減らした人口がようやく戻ってきたと思ったらフルサイボーグがえげつない兵器で殺しにくる 親父殿宇宙世紀は地獄にござるか

123 18/04/27(金)01:17:28 No.500427602

親の代から宇宙のゴミを片づける仕事をしていたんだ そして戦争をするジオンも連邦もろくでもないと思っていた

124 18/04/27(金)01:17:31 No.500427616

鉄仮面は外の人間だからトップはドレルに 自分は摂政にでもなるんじゃないか

125 18/04/27(金)01:17:39 No.500427632

たった一つの命を捨てて生まれ変わった不死身の肉体 地球人口を1/10に減らすカロッゾがやらねば誰がやる

126 18/04/27(金)01:17:50 No.500427661

夫婦ともに行動力の化身ではあった

127 18/04/27(金)01:17:53 No.500427672

>元はスクラップ屋なんだっけお爺様 成り上がりで爵位も買ったものだよ 小説版はそこらへんのエピソードガッチリやりすぎてガンダム出てくるのがめっちゃ遅い

128 18/04/27(金)01:18:03 No.500427707

流行りの忖度って奴なんやな

129 18/04/27(金)01:18:30 No.500427769

でもあさっての方向に突っ走るジャンク屋みたいにならないでよかったよね

130 18/04/27(金)01:18:38 No.500427796

カロッゾもナディアと結婚しなければ学者の研究者で幸せだった

131 18/04/27(金)01:18:47 No.500427823

>ヒトラーの尻尾ががっつり減らした人口がようやく戻ってきたと思ったらフルサイボーグがえげつない兵器で殺しにくる >親父殿宇宙世紀は地獄にござるか エンジェルハィロゥのときだってなんともなかったなんてことはないだろうし宇宙世紀は地獄だよ

132 18/04/27(金)01:18:53 No.500427834

まあ奥さんが引くのも分からなくはないが家に引き込んだのはあんたなんだろ…

133 18/04/27(金)01:19:26 No.500427922

ナディアなんぞに捕まったのが運の尽き 本人は貴族主義に心酔してるわけでもないのにフルサイボーグ化までしちゃう覚悟だもんなあ

134 18/04/27(金)01:19:30 No.500427925

知らない!バケモノ!出ていく!

135 18/04/27(金)01:19:49 No.500427974

奥さんが逃げたから嫁の実家がやってる家業に打ち込む以外無くなって暴走したんだよ!

136 18/04/27(金)01:20:06 No.500428026

>じーちゃんのとーちゃんが一代でジャンク屋から自社コロニー持ちまでデカくした UC原作だとバナナ味がバイトしてるジャンク屋ブッホ

137 18/04/27(金)01:20:21 No.500428067

>まあ奥さんが引くのも分からなくはないが家に引き込んだのはあんたなんだろ… この人と結婚しますと紹介したら実家にペコペコし過ぎて幻滅してしまった

138 18/04/27(金)01:20:25 No.500428072

入り婿で嫁が逃げたマスオさんの立場上 お父さまのご機嫌取りに走ってしまうのか悲しいリアル

139 18/04/27(金)01:20:34 No.500428096

>小説版はそこらへんのエピソードガッチリやりすぎてガンダム出てくるのがめっちゃ遅い ガンダムを仕切り直すってことで背景を一生懸命説明しようとしてる この頃の監督はまだ説明しようとする気があった

140 18/04/27(金)01:21:00 No.500428151

でもまあ結局は嫁と娘を見返すための強いボディを得るために 計画を利用したってところもあるので……

141 18/04/27(金)01:21:03 No.500428161

>入り婿で嫁が逃げたマスオさんの立場上 >お父さまのご機嫌取りに走ってしまうのか悲しいリアル 考えてみたらすごい苦しい立場だなこれ…

142 18/04/27(金)01:21:16 No.500428205

結局虐殺って酷い事はしてるんだけど人として哀れすぎて同情してしまう…

143 18/04/27(金)01:21:18 No.500428209

パン屋も生活のためにやってるのに画家やめたら糞やって逃げたナディアは下衆?

144 18/04/27(金)01:21:33 No.500428250

年を取るとみんな説明しなくなるよね 作家でも大抵そうなる

145 18/04/27(金)01:21:45 No.500428285

ナディアって擁護できる点ある?

146 18/04/27(金)01:22:00 No.500428322

入り婿だからなぁ しかも家が家だし覚悟完了してたんだ

147 18/04/27(金)01:22:10 No.500428342

娘の黒人との結婚に反対してたら妻が娘の肩持つしスポンサーからは新しいガンダムシリーズ期待されて壊れそうになったから鉄仮面とアーサー出したと聞いたがソースは知らない

148 18/04/27(金)01:22:13 No.500428353

嫁が家に残したドレスすら娘の足を引っ張ったほどです

149 18/04/27(金)01:22:19 No.500428377

>奥さんが逃げたから嫁の実家がやってる家業に打ち込む以外無くなって暴走したんだよ! 嫁が逃げたのはサイボーグ前?後? 前ならカロちゃんも家を出ればよかったのにね

150 18/04/27(金)01:22:30 No.500428397

>でもまあ結局は嫁と娘を見返すための強いボディを得るために >計画を利用したってところもあるので…… 見返すっていうか素面だと顔も合わせられないから強い仮面が欲しかったんだよね

151 18/04/27(金)01:22:36 No.500428409

貴族の外道というやつだよ サロンやクラブで奔放に遊んで生きる

152 18/04/27(金)01:22:58 No.500428455

改造されたんじゃなくて自分から改造したんだ…

153 18/04/27(金)01:23:01 No.500428461

>ナディアって擁護できる点ある? 擁護というかそういう人だったら仕方ないとしか…

154 18/04/27(金)01:23:20 No.500428508

>パン屋も生活のためにやってるのに画家やめたら糞やって逃げたナディアは下衆? 高貴な者の義務に酔ってせいじ語りばかりする家に居たいでしょうかという感じ

155 18/04/27(金)01:23:25 No.500428524

>ナディアって擁護できる点ある? 長い目で見れば娘とその旦那さんが色々世のため人のために戦っている

156 18/04/27(金)01:23:32 No.500428555

鉄仮面はもうこうするしかなかったとしか思えないほど追い詰められてる…

157 18/04/27(金)01:23:50 No.500428602

家の貴族主義が嫌なのはいいけど安定した生活も嫌というのは…

158 18/04/27(金)01:23:54 No.500428609

正確に言うと「カロッゾ君聞いてる?」ってだけなんだけど 婿養子でロナ家に入ったのにその根拠たるナディアとベラに逃げられたもんで 常に自己存在意義を見失って針のむしろの上に座ってる生活だったカロッゾ氏は 「ねえ聞いてる?わしの娘をくれてやったのに手綱取れずに逃げられた上に  ブッホコンツェルンの総帥業もやらずに研究者ぶってるカロッゾ君?」 と聞こえてしまったので…

159 18/04/27(金)01:23:59 No.500428628

嫁には強く見せかけるための仮面だとすぐ看破されてしまったという

160 18/04/27(金)01:24:00 No.500428631

バグだってあれ虐殺を兵士にやらせるなんてかわいそうだからオートでやるねという 鉄仮面の歪なやさしさが生んだ兵器だからな…

161 18/04/27(金)01:24:05 No.500428657

>ナディアって擁護できる点ある? 見た目が いい

162 18/04/27(金)01:24:19 No.500428701

ただの放蕩貴族娘だったのか

163 18/04/27(金)01:24:19 No.500428706

どうあれやってしまったのだから殺す他あるまい

164 18/04/27(金)01:24:40 No.500428760

聞いてくれるベラ最近母ちゃんひどくない…って 愚痴の一つもこぼしてたらまた未来が違ったかもしれない

165 18/04/27(金)01:25:20 No.500428850

シーブックのカーちゃんも自分勝手だしろくな大人居てない…

166 18/04/27(金)01:25:26 No.500428860

>聞いてくれるベラ最近母ちゃんひどくない…って >愚痴の一つもこぼしてたらまた未来が違ったかもしれない 愚痴こぼす暇さえなく連れてかれてる…

167 18/04/27(金)01:25:36 No.500428895

ナディアがいいとは言えないけどボロクソ言われるような人間じゃないよ カロッゾもシオもパートナーとして考えると微妙だし

168 18/04/27(金)01:25:52 No.500428940

かわいそうな男すぎる…

169 18/04/27(金)01:25:58 No.500428955

>>ナディアって擁護できる点ある? >見た目が >いい 完全にお禿げの性癖すぎる…

170 18/04/27(金)01:26:05 No.500428977

セシリーが実家に戻されたときは諦めモードだったのもあって 変わってしまった父と実家に歩み寄ろうとしてたところもあったんだけどね 彼氏が迎えに来たから帰るね

171 18/04/27(金)01:26:20 No.500429020

シーブックのかーちゃんは子供愛してないわけじゃないし親父がまともだったし… まあ子供からしたら酷いけどね

172 18/04/27(金)01:26:59 No.500429117

いやー自分で選んだ相手なのに一緒に家庭を築こうというつもりがまったくないあたりは糞だと思うよ

173 18/04/27(金)01:27:05 No.500429136

>ナディアがいいとは言えないけどボロクソ言われるような人間じゃないよ >カロッゾもシオもパートナーとして考えると微妙だし ダメ男に惚れやすいダメ女ってだけなんだよな インチキ貴族家の娘でさえなければ幸せだったのに

174 18/04/27(金)01:27:11 No.500429151

ナディアは隣の芝生が青い病にかかっていたんだ

175 18/04/27(金)01:27:12 No.500429154

「」は割と短絡的に要素抜き出してクソ女扱いするよね

176 18/04/27(金)01:27:20 No.500429176

放蕩の根幹には父への反抗があるからなあ

177 18/04/27(金)01:27:37 No.500429218

貴族じゃないのに爵位買って貴族気取りとか 家出たくなく気持ちは判るナディア でも置いてかれた婿はマジで針のむしろ

178 18/04/27(金)01:27:40 No.500429221

このスレだけでも結構根拠出てるのにね

179 18/04/27(金)01:27:44 No.500429231

老人の繰り言を真面目に受け取って改造とか悲惨すぎる

180 18/04/27(金)01:27:57 No.500429266

思春期を卒業できなかった感はある まあ実際褒められる要素はないからしょうがないよあの嫁

181 18/04/27(金)01:28:15 No.500429312

不幸なのだ

182 18/04/27(金)01:28:17 No.500429319

ナディアがクソじゃない理由が一つも見当たらん

183 18/04/27(金)01:28:39 No.500429378

>「」は割と短絡的に要素抜き出してクソ女扱いするよね 2時間程度の話の数分しか出ないキャラなんだから短絡もなにもねぇよ! そこまでいうなら長期で見せてもらおうじゃねぇか!

184 18/04/27(金)01:28:40 No.500429379

>「」は割と短絡的に要素抜き出してクソ女扱いするよね 創作キャラ自体がいくつかの要素でキャラ立てしてるから仕方ない しかも脇役だから余計

185 18/04/27(金)01:28:41 No.500429386

お互いに結婚しなければまだ幸せだったろうに

186 18/04/27(金)01:28:54 No.500429414

存在消された長男も哀れ…

187 18/04/27(金)01:29:06 No.500429438

貴族主義に反発してる女の口から出る言葉が下がれナディアであるだからな

188 18/04/27(金)01:29:19 No.500429475

でもまあ生真面目で不器用な技術者とパン屋を翻弄したのはやっぱりダメだと思うよ…

189 18/04/27(金)01:29:27 No.500429498

嫁に逃げられた入り婿って考えるだけで辛いな とても家にいれない…

190 18/04/27(金)01:29:29 No.500429509

簡単な言葉で済まそうとするから反発を受ける 最初から殺しておけばよかったのだ!

191 18/04/27(金)01:29:30 No.500429512

長男は長男で実父を見下してたからな

↑Top