ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/25(水)22:00:53 No.500147797
どうして連邦はこいつじゃなくて F91を採用したんだろうか…
1 18/04/25(水)22:01:55 No.500148094
>どうして連邦はこいつじゃなくて >F91を採用したんだろうか… そもそも時期がぜんぜん違うわ
2 18/04/25(水)22:03:04 No.500148403
F90は量産MSのひながたになるMSだからじゃねーかな…
3 18/04/25(水)22:03:57 No.500148665
そもそもあなたデーター紛失しましたよね?
4 18/04/25(水)22:04:42 No.500148903
F91はあんたの一号機と同じネオサイコミュの化け物単騎で倒しちゃったし…
5 18/04/25(水)22:04:57 No.500148978
シルエットフォーミュラーは誤った知識を持ってる人をよく見かけるのでアニメ化するべきだと思う
6 18/04/25(水)22:05:02 No.500149003
>そもそも時期がぜんぜん違うわ そうだっけ…0123年で同時期じゃなかったのか…
7 18/04/25(水)22:07:37 No.500149718
F91は実は映画の時すでに開発から数年経ってるしちょっと前にめっちゃ戦ってボロボロだったのをなんとか直した状態なんだ
8 18/04/25(水)22:08:32 No.500149995
>そもそもあなたデーター紛失しましたよね? ビギナロナを見るにクロスボーンへ行ったのかな…
9 18/04/25(水)22:09:03 No.500150139
F91の武装テストをF90でやってるし…
10 18/04/25(水)22:13:57 No.500151590
F91前後のお話は一度作り直した方がいいんじゃないの? それともこれからやるのか
11 18/04/25(水)22:14:54 No.500151856
>F91前後のお話は一度作り直した方がいいんじゃないの? >それともこれからやるのか よっぽどネタに困らない限りやらないんじゃないかなぁ
12 18/04/25(水)22:15:29 No.500152026
>>そもそも時期がぜんぜん違うわ >そうだっけ…0123年で同時期じゃなかったのか… F91はロールアウトそこから7年前くらいじゃないっけ
13 18/04/25(水)22:15:36 No.500152074
ここのところ逆シャアあたりの穴埋めが盛んだけどF91もやって欲しいねえ
14 18/04/25(水)22:16:52 No.500152491
>そもそもあなたデーター紛失しましたよね? 紛失したのは運用データだけで設計データは残ってるよ
15 18/04/25(水)22:17:26 No.500152669
シルエットは外伝ものにしては結構記憶に残ってる人多いと思う キットも強気に出てたし
16 18/04/25(水)22:18:05 No.500152875
>紛失したのは運用データだけで設計データは残ってるよ 金積んでもどうにもならないのはそっちだからなあ
17 18/04/25(水)22:18:41 No.500153051
というかネオ本体はベーシックに高性能だからアナハイムがその後何か作ってるなら確実にデータは使われてる
18 18/04/25(水)22:19:18 No.500153246
>キットも強気に出てたし そりゃキットが本体みたいなもんだし・・・
19 18/04/25(水)22:20:02 No.500153474
そもそもF91シリーズは新しいスタンダードを目指して考案されたのに 皆連邦とジオンが大好きで0083大人気になっちゃって禿がいじけちゃったじゃないか…
20 18/04/25(水)22:20:23 No.500153586
一番納得いかないのはF91がそのまま量産されてることだと思う 設定ガン無視かよ
21 18/04/25(水)22:23:16 No.500154505
>皆連邦とジオンが大好きで0083大人気になっちゃって禿がいじけちゃったじゃないか… >そもそもF91シリーズは新しいスタンダードを目指して考案されたのに >皆連邦とジオンが大好きで0083大人気になっちゃって禿がいじけちゃったじゃないか… こないだの発表?でもユニコーンからを新世代のスタンダードにするって書いてあったもんなあ…F91も入れてくれれば良いんだけど
22 18/04/25(水)22:27:43 No.500155939
F90~F91辺りはよくわからんから映像化は欲しいな
23 18/04/25(水)22:27:45 No.500155960
>一番納得いかないのはF91がそのまま量産されてることだと思う >設定ガン無視かよ やっぱりまんま量産はモヤモヤするよね
24 18/04/25(水)22:27:48 No.500155974
>一番納得いかないのはF91がそのまま量産されてることだと思う >設定ガン無視かよ なにかあったっけ?
25 18/04/25(水)22:28:04 No.500156070
>シルエットは外伝ものにしては結構記憶に残ってる人多いと思う >キットも強気に出てたし 今でも結構頻繁に再販されてるよね
26 18/04/25(水)22:29:19 No.500156511
>なにかあったっけ? F9x系のナンバーは量産機用じゃないから量産するならナンバーも変えるはず…かな
27 18/04/25(水)22:33:38 No.500157980
露出が無いから仕方ないがオールズモビル戦役の知名度が低すぎるわね
28 18/04/25(水)22:35:42 No.500158735
F9は実験機とか試験機とかでそこからデータ取って量産機になるとF8やF7になる
29 18/04/25(水)22:42:04 No.500160964
コスモ・バビロニア戦役でF91が活躍しすぎて市民に名前が浸透しちゃったからとかありそう
30 18/04/25(水)22:43:36 No.500161495
でも下手にF90の設定充実したらバリエーション全部言えない奴はニワカ!しね!みたいな煽りされそうだし…
31 18/04/25(水)22:44:19 No.500161785
シルエットどころかネオですらラフレシアに勝てなさそうだしなぁ… F91だから勝てたというか
32 18/04/25(水)22:44:39 No.500161908
ハリソン機以外はデチューンだけどなF91量産型
33 18/04/25(水)22:45:14 No.500162115
F91だって偶然勝てただけだし というかハードウェアの優秀さというよりソフトウェアのほうがでかいし
34 18/04/25(水)22:45:18 No.500162140
>F9は実験機とか試験機とかでそこからデータ取って量産機になるとF8やF7になる F70キャノンガンダム…
35 18/04/25(水)22:45:23 No.500162165
真っ先に触手に捕まるGバード
36 18/04/25(水)22:45:52 No.500162323
>コスモ・バビロニア戦役でF91が活躍しすぎて市民に名前が浸透しちゃったからとかありそう ザンスカール戦争の時にガンダムが抵抗のシンボル扱いされてたからありえるかも
37 18/04/25(水)22:46:30 No.500162565
>ハリソン機以外はデチューンだけどなF91量産型 デチューンというかバイコンの性質上そこまで引き出せないだけなのと廃熱とか強化されてて開放モードが前述の理由も含めて発生しない
38 18/04/25(水)22:47:04 No.500162739
デフとトキオは仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?
39 18/04/25(水)22:47:10 No.500162780
ハードウェアも燃料切れ寸前まで加速し続けてV2並みの限界機動という基地外設計だぞF91
40 18/04/25(水)22:48:48 No.500163307
>F91は実は映画の時すでに開発から数年経ってるしちょっと前にめっちゃ戦ってボロボロだったのをなんとか直した状態なんだ バイオコンピューター積んでない状態でオールズモビルとCV先遣隊返り討ちにしてるからね…
41 18/04/25(水)22:49:28 No.500163575
あの漫画の世界はF97のままたくさん造ったフリントの例もあるし…
42 18/04/25(水)22:49:32 No.500163594
クロスボーン相手に華々しく戦ったF91に対して 事実上身内の争いで消耗しちゃったしシルエット連中…
43 18/04/25(水)22:49:42 No.500163659
>ハードウェアも燃料切れ寸前まで加速し続けてV2並みの限界機動という基地外設計だぞF91 そりゃリミッターいるわな
44 18/04/25(水)22:50:49 No.500164044
>シルエットどころかネオですらラフレシアに勝てなさそうだしなぁ… >F91だから勝てたというか チャンスの有無の問題だってのは理解してるけど設計とか開発した人が聞いたら いやそもそも単騎で勝てるように作ってねえよって返されて終わりな案件だよね…
45 18/04/25(水)22:51:33 No.500164262
全力出すと宇宙世紀0136年の最強クラスのMSさえ機動性で上回るしなF91
46 18/04/25(水)22:51:44 No.500164321
ネオなら遠距離からGバードで狙撃すればワンチャン…
47 18/04/25(水)22:52:16 No.500164454
サビーネもラフレシア倒せる程の大部隊居たのか何て驚いてるからね
48 18/04/25(水)22:52:42 No.500164586
>ネオなら遠距離からGバードで狙撃すればワンチャン… 近距離の核融合エンジン爆発ですら倒せないのに
49 18/04/25(水)22:52:58 No.500164660
ラフレシアネタ抜きでヤバい
50 18/04/25(水)22:53:27 No.500164802
>ネオなら遠距離からGバードで狙撃すればワンチャン… ファントムのIフィをバイラリナなら打ち抜けると言及してたしジェネ直結のGバードならいけそうな気もする
51 18/04/25(水)22:53:49 No.500164924
そろそろF80を世に出すべき
52 18/04/25(水)22:53:51 No.500164936
シルエットとコアファイター分離で二体分ぐらいは質量持った残像作れるかな…
53 18/04/25(水)22:54:11 No.500165034
>チャンスの有無の問題だってのは理解してるけど設計とか開発した人が聞いたら >いやそもそも単騎で勝てるように作ってねえよって返されて終わりな案件だよね… その気持ちわかります 何でサイコフレームって光るんですかね…
54 18/04/25(水)22:54:30 No.500165143
質量を持った残像は設定的には明確に欠陥だしなあ
55 18/04/25(水)22:54:53 No.500165255
ラフレシアの攻撃避けて最大出力のGバードぶち当てれれば勝てそうな気はするけど出来そうなやつがシーブックぐらいしかいねえ
56 18/04/25(水)22:55:41 No.500165547
欠陥じゃねぇよ仕様だよ ハリソン機の頃には残像出さなくても強制冷却できるようになってるらしいが
57 18/04/25(水)22:55:46 No.500165573
>そろそろF80を世に出すべき F89君(?)がダストに出てきたらしいな
58 18/04/25(水)22:56:02 No.500165645
>シルエットとコアファイター分離で二体分ぐらいは質量持った残像作れるかな… 懐かしのボールみたいなマニュピレータも2本付けてデブリくらいなら投げれるようにしようぜ
59 18/04/25(水)22:56:03 No.500165656
>ファントムのIフィをバイラリナなら打ち抜けると言及してたしジェネ直結のGバードならいけそうな気もする あれはMSでのIフィールドだからラフレシアのフィールド発生機との大きさも出力も違うしバイラリナのは数十年先のカスタム機でニードルヴェスバーという特別製だからどうだろう…
60 18/04/25(水)22:56:04 No.500165665
機体の最大出力の放熱を塗料融解でごまかしてる状態だからな…
61 18/04/25(水)22:56:26 No.500165788
>質量を持った残像は設定的には明確に欠陥だしなあ 欠陥なの? 一応機能として搭載してるんじゃないのかね
62 18/04/25(水)22:56:37 No.500165841
でもアニメ本編でIフィールドを貫通できたビームはない
63 18/04/25(水)22:57:25 No.500166095
リミッター外せるパイロット何て限られるからこの放熱でいいよね!
64 18/04/25(水)22:57:27 No.500166109
連邦としてはGバード抜きのこいつみたいなシンプルな高性能機を 安価で欲しかったのでは?
65 18/04/25(水)22:57:30 No.500166127
バイラリナは宇宙世紀150年代の技術のヴェスバーでしょ
66 18/04/25(水)22:57:54 No.500166260
金属塗料の剥離は仕様外 その後の機体は同じだけブン回しても剥がれなくなってる
67 18/04/25(水)22:58:04 No.500166320
放熱に冷却が追い付かなくて塗装が剥げてる状態だからね
68 18/04/25(水)22:58:15 No.500166409
>>そろそろF80を世に出すべき >F89君(?)がダストに出てきたらしいな あれフランク・オズ89番目のMSじゃねぇかなって…
69 18/04/25(水)22:58:33 No.500166498
>でもアニメ本編でIフィールドを貫通できたビームはない ヴェスバーがそれでしょ ビームシールドってiフィールドでビームを板状に成形してる訳だしそれをぶち抜いてんだから
70 18/04/25(水)22:59:27 No.500166787
>欠陥なの? >一応機能として搭載してるんじゃないのかね 欠陥をどうにか機能で補って誤魔化してるんじゃなかったっけ?
71 18/04/25(水)22:59:46 No.500166912
F1~F91まで設定あるの?