18/04/25(水)20:06:24 意外と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/25(水)20:06:24 No.500116155
意外とレスポンス悪いね外付けHDDって… フォルダ移動する度に一瞬読み込みで止まる
1 18/04/25(水)20:07:55 No.500116514
気が付きましたか…
2 18/04/25(水)20:09:22 No.500116893
USB3.0でもバスパワーでも動くくらいしか利点が…
3 18/04/25(水)20:11:18 No.500117399
中身何入ってんの?WD?
4 18/04/25(水)20:12:05 No.500117591
3.0使ってればそんなにひどくねえだろ…
5 18/04/25(水)20:12:32 No.500117714
外付け数TBをクイックじゃないフォーマットしたらパソコンつけっぱになって家族の不評を買う
6 18/04/25(水)20:14:00 No.500118098
ほんとに3.0?
7 18/04/25(水)20:14:00 No.500118103
使用目的に合ってないんじゃないのか…
8 18/04/25(水)20:14:46 No.500118289
>外付け数TBをクイックじゃないフォーマットしたらパソコンつけっぱになって家族の不評を買う 家族共用PCって高校生かよ…
9 18/04/25(水)20:15:03 No.500118353
なにこのJoshinで糞安いやつ
10 18/04/25(水)20:15:08 No.500118377
intelliparkじゃないのそれ
11 18/04/25(水)20:17:11 No.500118935
>中身何入ってんの?WD? わかんない 一応モノはスレ画…
12 18/04/25(水)20:18:27 No.500119245
>USB3.0でもバスパワーでも動くくらいしか利点が… こいつはバスパワーじゃないしフォルダ移動でもカクつかないよ バックアップ用に2つ買ったからわかる
13 18/04/25(水)20:19:13 No.500119435
多分読み込む間隔が長くてオートスリープ入ってるんだろう
14 18/04/25(水)20:19:38 No.500119540
ただスタンバイ系の機能で回転止まってるだけだと思うよ
15 18/04/25(水)20:19:49 No.500119591
お前寝てただろってHDDはよくあるし外付けならそういう子で正しい…
16 18/04/25(水)20:25:01 No.500121009
外付けHDDはバックアップ用だからいいんだ
17 18/04/25(水)20:26:44 No.500121492
送る側が1.0だったりなんかしちゃったりしてな
18 18/04/25(水)20:28:30 No.500121919
外付けHDDって放置してると変な動きする時があるけど何だろう
19 18/04/25(水)20:29:54 No.500122296
>送る側が1.0だったりなんかしちゃったりしてな 刺す口間違えてる可能性はあるな
20 18/04/25(水)20:29:56 No.500122314
>お前寝てただろってHDDはよくあるし外付けならそういう子で正しい… アクセスしようとしたら「チュイーン」て回り出すのいいよね
21 18/04/25(水)20:30:20 No.500122423
アダプターの取り回しめどいから 挿すだけで使える2.5インチの外付けを今度買おうと思ってるんだけど バスパワーはやっぱり良くなかったりする?
22 18/04/25(水)20:30:33 No.500122474
USB3.0よりeSATAの方が性能いいのに完全に駆逐されてしまった…
23 18/04/25(水)20:30:44 No.500122541
何回転の玉積んでんのよ
24 18/04/25(水)20:31:17 No.500122694
年1回使うかどうか分からんレベルのうちのUSB3.0HDDケースは20秒くらいアクセスがないとHDDの回転止めるんで閉口する
25 18/04/25(水)20:31:32 No.500122780
汎用性が全てだ
26 18/04/25(水)20:31:47 No.500122845
>intelliparkじゃないのそれ inteliparkはオフにするのが最初の作業よね
27 18/04/25(水)20:33:08 No.500123224
M2をUSBでちゅかえ
28 18/04/25(水)20:33:12 No.500123247
待機時間に止まるかどうかは設定できるやろ
29 18/04/25(水)20:35:32 No.500123925
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3_n/ これか
30 18/04/25(水)20:36:44 No.500124328
オフにしなかったやつをcrystalで見たら値がすごいことになってた記憶
31 18/04/25(水)20:38:00 No.500124676
機能を切るかそれが出来ないやつなら止まらないようにするソフトを使えばよい
32 18/04/25(水)20:43:47 No.500126351
USB3.1 Gen2の外付けケースで、SSD2をRAID0で使ってるけど SEQ READは677MB/Sが最高だった
33 18/04/25(水)20:47:24 No.500127276
>>intelliparkじゃないのそれ >inteliparkはオフにするのが最初の作業よね 非公式ソフト配布サイトにwin10非対応とか書いてあってうーn…となってやめた
34 18/04/25(水)20:47:57 No.500127431
>非公式ソフト配布サイトにwin10非対応とか書いてあってうーn…となってやめた cmdだから行けると思う
35 18/04/25(水)20:50:06 No.500127977
PS4で使うのは無謀かな
36 18/04/25(水)20:52:51 No.500128692
USB3はSATA接続の内蔵HDDとほぼ同じ速度出てしゅごいってなったけどな
37 18/04/25(水)20:55:15 No.500129321
examdiskという手もある
38 18/04/25(水)20:55:29 No.500129381
NASは良いぞ
39 18/04/25(水)20:55:31 No.500129392
>年1回使うかどうか分からんレベルのうちのUSB3.0HDDケースは20秒くらいアクセスがないとHDDの回転止めるんで閉口する 年に一回くらい我慢しろや!
40 18/04/25(水)20:55:53 No.500129487
>USB3はSATA接続の内蔵HDDとほぼ同じ速度出てしゅごいってなったけどな sataの転送速度が限界にきているという意味でもあるのよな
41 18/04/25(水)20:57:45 No.500129969
https://aws.amazon.com/jp/snowball/ これを使え!
42 18/04/25(水)20:57:50 No.500129989
>sataの転送速度が限界にきているという意味でもあるのよな SSDならともかくHDDはSATAの限界関係ないでしょ!
43 18/04/25(水)20:58:13 No.500130098
>sataの転送速度が限界にきているという意味でもあるのよな HDD自体が遅いと考える方が自然かと
44 18/04/25(水)20:59:20 No.500130423
バッファローの3TB7800円だったから使いみち特にないのになんとなく買っちゃった
45 18/04/25(水)20:59:39 No.500130503
元々の動きが遅かろうが長々と使えればバックアップとして頼れるから… 外付けは内蔵より故障率高いらしいから保存場所も意識してる
46 18/04/25(水)21:02:26 No.500131301
http://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002040 このケースの白使ってるけど頭にHDD刺せて便利だよ
47 18/04/25(水)21:03:24 No.500131586
バッファローの3T4台あるけど全部東芝だった