虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/25(水)19:56:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/25(水)19:56:16 No.500113588

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/25(水)19:58:47 No.500114190

バーニィの愛機

2 18/04/25(水)19:59:37 No.500114387

ネットにつないで皆当然のようにコウを下ろす前提で会話しててショック受けたのを覚えている

3 18/04/25(水)20:00:30 No.500114671

この時代のコウとか2軍以下だし…

4 18/04/25(水)20:01:59 No.500115073

Fbといい移動力だけは高いのな…

5 18/04/25(水)20:02:21 No.500115175

まあ…下ろすよね

6 18/04/25(水)20:03:18 No.500115393

コウにはスペリオルに乗ってもらう

7 18/04/25(水)20:03:19 No.500115399

能力低いくせに幸運も持ってねえのかよ使えねえ!

8 18/04/25(水)20:03:23 No.500115418

せっかくだしコウとデンドロで使ってみるか→この組み合わせはダメだ

9 18/04/25(水)20:04:28 No.500115682

なんでコウって評価されないんだろうな…

10 18/04/25(水)20:05:07 No.500115859

レベルを上げ忘れててまず攻撃が当たらない…

11 18/04/25(水)20:06:14 No.500116120

自爆する機械

12 18/04/25(水)20:06:20 No.500116145

最強武器のメガビームキャノンが2000ちょっとみたいなひどい時代だっけ

13 18/04/25(水)20:06:57 No.500116284

デンドロがそもそも使えたっけ…?

14 18/04/25(水)20:07:15 No.500116356

MAP兵器ぐらいしか使ってなかったなデンドロ

15 18/04/25(水)20:07:42 No.500116465

>なんでコウって評価されないんだろうな… NTじゃないし…

16 18/04/25(水)20:08:02 No.500116547

限界が低くてアムロとか乗っけても無駄だから粗大ゴミに バーニィの自爆戦法で輝く

17 18/04/25(水)20:08:03 No.500116551

自爆後即搭載

18 18/04/25(水)20:08:03 No.500116554

>デンドロがそもそも使えたっけ…? 3次も4次も割と強かったし…

19 18/04/25(水)20:08:13 No.500116586

この頃までのスパロボ遊んでる層には能力が全てだ

20 18/04/25(水)20:08:59 No.500116788

オールドタイプは全員滅ぶべき

21 18/04/25(水)20:09:09 No.500116832

MAP兵器含めて金かけてまで使う価値がない

22 18/04/25(水)20:09:38 No.500116962

ガトーのGP02とノイエ・ジールはまだ頑張ってた

23 18/04/25(水)20:09:58 No.500117047

NTでなければ人にあらずみたいな

24 18/04/25(水)20:10:03 No.500117068

>この頃までのスパロボ遊んでる層には能力が全てだ 何いってんだロマン重視でプレイしてたら自分のプレイが攻略本で地獄めぐりとか言われてショックだったぞ

25 18/04/25(水)20:10:22 No.500117156

でもウラキはスパロボだと比較的精神コマンドが有能な時多い気がする

26 18/04/25(水)20:10:28 No.500117184

この頃のNTって技能があまりに強すぎた

27 18/04/25(水)20:10:33 No.500117207

>最強武器のメガビームキャノンが2000ちょっとみたいなひどい時代だっけ でも威力そんなもんじゃないかなあと思う

28 18/04/25(水)20:10:41 No.500117248

第4時か 頑張れば運用できるよ ただ戦地に放り込んで強くはない

29 18/04/25(水)20:10:46 No.500117269

使えるやつと使えないやつがかなりはっきりしてたんで差がある事に疑問を抱く前に もうそういうもんだと感じちゃうレベルだった

30 18/04/25(水)20:10:58 No.500117315

>なんでコウって評価されないんだろうな… この作品の時代だとパイロットとしてはOTって時点で人権無い頃だからしょうがない

31 18/04/25(水)20:11:17 No.500117393

>デンドロがそもそも使えたっけ…? 自爆して味方の底力調整しやすいとか…まあそれなら他の奴でもいいか

32 18/04/25(水)20:11:19 No.500117406

スーパー系の敵ならいいけどリアル系のザコにすら攻撃当たらねえ

33 18/04/25(水)20:11:25 No.500117434

第四次はビルバインで敵陣に突っ込んで無双するゲーム

34 18/04/25(水)20:11:33 No.500117463

接近戦で挑んだら返り討ち HPが多いからなかなかしぶとい

35 18/04/25(水)20:11:37 No.500117474

加速かけて落ちてるアイテム拾うのがお仕事

36 18/04/25(水)20:11:38 No.500117477

>第4時か F完だろこれ

37 18/04/25(水)20:11:41 No.500117494

ゲームだから強いユニット手に入れるまでのやりくりも攻略だったんだ このオンボロはF91より後に来るもんだから本当にどうしようもない

38 18/04/25(水)20:11:52 No.500117532

>>デンドロがそもそも使えたっけ…? >3次も4次も割と強かったし… 第3次はデンドロビウムが強く第4次はコウが強いからバランスは取れてる

39 18/04/25(水)20:11:54 No.500117545

集中ください

40 18/04/25(水)20:12:29 No.500117700

第四次だと顔違う

41 18/04/25(水)20:12:31 No.500117711

運動性が低い奴に人権が無い

42 18/04/25(水)20:12:32 No.500117719

ミノフスキークラフトつけると地上でも使えるのいいよね…

43 18/04/25(水)20:13:02 No.500117863

>ミノフスキークラフトつけると地上でも使えるのいいよね… しかし付けられるパーツ数が1だけだから結局役立たず

44 18/04/25(水)20:13:04 No.500117879

α外伝だと普通に地上で使えてビックリした バニング大尉と相性が良い…

45 18/04/25(水)20:13:11 No.500117907

この顔はF

46 18/04/25(水)20:13:19 No.500117944

このHP表示はF完でしょ 4次はもっとドット丸出しの数字

47 18/04/25(水)20:13:30 No.500117991

>でも威力そんなもんじゃないかなあと思う だったらガザCとかゲルググJ何とかしろよ…

48 18/04/25(水)20:13:34 No.500118012

これ建造する金があるならメタス作った方がいいと思う

49 18/04/25(水)20:13:50 No.500118061

第四次のデンドロは悪くないけど 手に入れてからの宇宙マップが三話か四話くらいしかない上に最終話は地上という

50 18/04/25(水)20:13:53 No.500118075

運動性80ってお前…今より運動性が大事なウィンキースパロボのMSで運動性80ってお前…

51 18/04/25(水)20:14:42 No.500118273

Fで手に入ってればデンドロも! あんま宇宙ステージなかったわ…

52 18/04/25(水)20:15:05 No.500118370

マイクロミサイルはともかく爆導索はちょっと使いにくい記憶がある

53 18/04/25(水)20:15:09 No.500118379

MSの強さと年代が基本的に正比例する時代だった

54 18/04/25(水)20:15:49 No.500118587

>ミノフスキークラフトつけると地上でも使えるのいいよね… いいですよね地上の敵を斬りつけて10のメガビームサーベル

55 18/04/25(水)20:15:55 No.500118617

ていうかデンドロが加入してるのにこのレベルという時点で

56 18/04/25(水)20:16:02 No.500118649

あったよミノフスキークラフト! …地形適応変わってねえ!!

57 18/04/25(水)20:16:24 No.500118736

俺の子供の頃の第四次は敵陣にサーバインとヒュッケバインとνを放り込むだけのゲームだった

58 18/04/25(水)20:16:38 No.500118802

ラビアンローズで保管されてれば良かったかもしれない

59 18/04/25(水)20:17:02 No.500118899

ノイエジールとの性能差がひどい

60 18/04/25(水)20:17:08 No.500118922

>第四次のデンドロは悪くないけど >手に入れてからの宇宙マップが三話か四話くらいしかない上に最終話は地上という ミノフスキークラフトの適性変更もまだ無いんだよな 月面の空中を宇宙扱いにしてくれればまだ活躍できたんだろうけど空扱いだからおつらい…

61 18/04/25(水)20:17:17 No.500118951

えっ!量産型νをインコム仕様に!?

62 18/04/25(水)20:17:34 No.500119027

共に加わるZZガンダムはハイメガキャノンの砲台と化していた

63 18/04/25(水)20:17:51 No.500119096

>えっ!量産型νをインコム仕様に!? もったいないけどアニメは結構かっこいいんだよなインコム…

64 18/04/25(水)20:17:53 No.500119106

>俺の子供の頃の第四次は敵陣にサーバインとヒュッケバインとνを放り込むだけのゲームだった 自分も子どもの頃はとにかく被弾してはいけないって感じだったな…

65 18/04/25(水)20:17:57 No.500119127

ユニット格差がなくなりはじめたのってα外伝辺りからかな…

66 18/04/25(水)20:17:58 No.500119128

第四次だと限界値が低いから 運動は改造しないほうが都合良かったりする時もある

67 18/04/25(水)20:18:28 No.500119250

>共に加わるZZガンダムはハイメガキャノンの砲台と化していた それは正解だから良いのだジュドーさん

68 18/04/25(水)20:18:34 No.500119278

ウィンキーは分かりやすいくらい0083でジオンに肩入れしてた層

69 18/04/25(水)20:18:43 No.500119305

Msの強さが時代順とか言う話はあるけど それはそれとしてノイエのほうはしっかり強いってか使えるのがなんとも

70 18/04/25(水)20:18:47 No.500119322

スーパーロボット全く使わずにネオグランゾン倒せたよ

71 18/04/25(水)20:19:14 No.500119438

二回行動マップ兵器は最高の金稼ぎ兼ロード短縮だからね…

72 18/04/25(水)20:19:17 No.500119453

>ユニット格差がなくなりはじめたのってα外伝辺りからかな… 戦艦がこんなに戦えるなんてね…

73 18/04/25(水)20:19:29 No.500119496

限界で真っ赤になるのはFと完結編くらいだったかな

74 18/04/25(水)20:19:56 No.500119616

>二回行動マップ兵器は最高の金稼ぎ兼ロード短縮だからね… これ爽快感もあったしテンポも良くて大好きだった

75 18/04/25(水)20:20:01 No.500119637

ジュドーさんは幸運で大量の金を生み出すしかわしてバンバン反撃するし

76 18/04/25(水)20:20:16 No.500119706

第四次のニューは実は割と弱い

77 18/04/25(水)20:20:23 No.500119734

>ウィンキーは分かりやすいくらい0083でジオンに肩入れしてた層 第四次のアトミックバズーカ隠しとはいえすさまじかったね

78 18/04/25(水)20:20:28 No.500119763

限界ってなんだよ!

79 18/04/25(水)20:20:28 No.500119767

じゃああのキュベレイなんだよ!ってなる 丸腰の百式で説得しろとかシャアが何したって言うんだ してた

80 18/04/25(水)20:20:32 No.500119786

隠しユニットとかはその分強くしてあったのかも 単なるひいきかもしれないけど

81 18/04/25(水)20:20:36 No.500119805

>第四次のニューは実は割と弱い 踏み込みがね…

82 18/04/25(水)20:20:57 No.500119894

>第四次のアトミックバズーカ隠しとはいえすさまじかったね ゲストの火星基地が一瞬で

83 18/04/25(水)20:21:00 No.500119911

>>最強武器のメガビームキャノンが2000ちょっとみたいなひどい時代だっけ >でも威力そんなもんじゃないかなあと思う いいですよね必要気力と消費ENが高くて射程も2マスからで最大射程も短い断空砲のほぼ上位互換なΖのハイパーメガランチャー

84 18/04/25(水)20:21:06 No.500119938

>艦がこんなに戦えるなんてね… マウンテンサイクルから掘り起こされるラー・カイラム 中の掃除は大変だっただろうな…

85 18/04/25(水)20:21:21 No.500120006

まぁリアル系スーパー系の括りもすでに曖昧だったっていうか… リアル系でも超火力が余裕で出てるっていうか… 聞いているのかねゴッド君

86 18/04/25(水)20:21:29 No.500120039

4次のMSはとりあえずZZが異常すぎてあとはわりとどうでもいいかなみたいな

87 18/04/25(水)20:21:34 No.500120055

リアルロボット戦線を見ろ 0083からの登場キャラがガトーだけだぞ

88 18/04/25(水)20:21:34 No.500120057

Fと完結編のキュベレイはアニメそのまんま見た性能だった それに技術を足すな

89 18/04/25(水)20:21:37 No.500120073

αでバランスが良くなった事が相当驚きだった

90 18/04/25(水)20:21:54 No.500120150

4次は最後みんな真っ赤っかになる都合 マップ兵器持ち機体がつよい ってか地上だと待ってると1列に並んでくる

91 18/04/25(水)20:21:55 No.500120156

アムロがF91に乗ってた

92 18/04/25(水)20:22:03 No.500120185

>限界ってなんだよ! だってアニメでアムロがおっちゃんのこと終盤鈍いっていうし

93 18/04/25(水)20:22:05 No.500120194

この程度だと集中よりもまだ必中の方が良い…

94 18/04/25(水)20:22:06 No.500120198

やっぱりウィンキーソフトってダメな会社だったのでは

95 18/04/25(水)20:22:08 No.500120201

ZZは登場マップからして焼き払ってって構成だよね

96 18/04/25(水)20:22:08 No.500120203

何でもかんでもボスに切り払いをもたせるな!

97 18/04/25(水)20:22:19 No.500120247

MSに固さを求めてないからちぐはぐ感がすごい そういう運用をすれば有りなのかもしれないけれども…

98 18/04/25(水)20:22:29 No.500120308

この当時何故かポケ戦も見たこと無いのにバーニィが好きでリガズィに乗せて最後まで使ってた 何でバーニィが好きなのか何でリガズィだったのかはよくわからない バーニィがザクマニアになってた位よくわからない

99 18/04/25(水)20:22:29 No.500120310

Fから数えると50話近い空きがあった上で追加されるエヴァの武器が1700と2100 馬鹿にしてんのか

100 18/04/25(水)20:22:31 No.500120323

必中さえあればいくらでも使えた非NTパイロットは多い

101 18/04/25(水)20:22:58 No.500120425

>この作品の時代だとパイロットとしてはOTって時点で人権無い頃だからしょうがない でもスレをみるにバーニィはボンバーマンとして人権あるの?

102 18/04/25(水)20:23:01 No.500120439

ジュドーのレベルが突出する事もそこそこあったから乗り換えて戦う事もたまにあった 第四次だとアムロ大尉も幸運持ってたから代わりにZZに乗ることもちょくちょく

103 18/04/25(水)20:23:02 No.500120442

MEN OF DESTINYいいよね…

104 18/04/25(水)20:23:11 No.500120486

モブが乗ってるライグゲイオスに太刀打ちできない

105 18/04/25(水)20:23:13 No.500120496

スーパーもスーパーで主人公の恋人が参戦した瞬間お荷物になる

106 18/04/25(水)20:23:17 No.500120517

ダバが弱くて敵が強いのが真面目な原作再現だったと知ったのは大分後になってからだった

107 18/04/25(水)20:23:18 No.500120526

零距離メガビーム砲手に入れてからは常に大暴れしてる印象

108 18/04/25(水)20:23:21 No.500120542

>やっぱりウィンキーソフトってダメな会社だったのでは だから滅びた

109 18/04/25(水)20:23:32 No.500120591

α以降は普通に強かった コウも強かったけどそれ以上にキースの精神コマンドの便利さとバニング隊長の強さが

110 18/04/25(水)20:23:52 No.500120674

1話で水中のゴッグがクソ強いのはなんだっけ

111 18/04/25(水)20:24:02 No.500120712

>でもスレをみるにバーニィはボンバーマンとして人権あるの? ないよ 趣味で使う人は使うだけのただの特攻兵器だよ

112 18/04/25(水)20:24:03 No.500120720

>Fから数えると50話近い空きがあった上で追加されるエヴァの武器が1700と2100 >馬鹿にしてんのか エヴァはシンクロ率さえなんとかすれば火力は確保できるんよ… まあそこまでして運用する人は少ないとは思うけど…

113 18/04/25(水)20:24:08 No.500120743

少なくとも第四次は本当にいいゲームだと思うぞ

114 18/04/25(水)20:24:11 No.500120763

三次は割と強かった気がするオーキス

115 18/04/25(水)20:24:12 No.500120771

>MSに固さを求めてないからちぐはぐ感がすごい >そういう運用をすれば有りなのかもしれないけれども… 装甲上げても大して固くならないから本当にHPが高いだけで攻撃2回耐えるだけの機体でしかないよ…

116 18/04/25(水)20:24:17 No.500120794

>第四次のニューは実は割と弱い 射程長いせいかその分威力低いんだよなファンネル系

117 18/04/25(水)20:24:18 No.500120797

コンプリ三次・EXでもコウはゴミだった

118 18/04/25(水)20:24:21 No.500120814

インパクト ゴッグ先生は地形適応の大切さを教えてくれる

119 18/04/25(水)20:24:25 No.500120830

>カミーユがビギナ・ギナに乗ってた

120 18/04/25(水)20:24:42 No.500120923

ゲシュペンストmk2を使い続けてた気がする

121 18/04/25(水)20:24:43 No.500120926

>零距離メガビーム砲手に入れてからは常に大暴れしてる印象 サイズ修正もついて頼れるようになった

122 18/04/25(水)20:24:52 No.500120973

エヴァはうっかり壊れると修理費がひっくり返るレベルで高えからよ…

123 18/04/25(水)20:24:53 No.500120975

FとF完が致命傷だっただけでウィンキー全否定みたいなのはちょっとな…… 別に素晴らしいスタッフとは言わないけど

124 18/04/25(水)20:24:54 No.500120981

第四次は軽快でよかったね

125 18/04/25(水)20:25:02 No.500121015

>インパクト >ゴッグ先生は地形適応の大切さを教えてくれる そうだったインパクトだった

126 18/04/25(水)20:25:03 No.500121020

スーファミの第三次だとコウがアムロより有用で強い

127 18/04/25(水)20:25:20 No.500121099

オーキスはタダなのでいくら自爆させてもよい

128 18/04/25(水)20:25:22 No.500121109

GP03Dがまともに運用できる最初のスパロボは64まで待つことになる

129 18/04/25(水)20:25:26 No.500121120

>少なくとも第四次は本当にいいゲームだと思うぞ 色々なんで?ってなる事はあるがとても楽しい

130 18/04/25(水)20:25:26 No.500121121

>ないよ >趣味で使う人は使うだけのただの特攻兵器だよ ないかー やっぱ格差社会厳しい時代か

131 18/04/25(水)20:25:26 No.500121122

>1話で水中のゴッグがクソ強いのはなんだっけ インパクト 水中から引きずり出せば普通のザコだけどね

132 18/04/25(水)20:25:32 No.500121142

いろんなゲームでデンドロ渡される度にこっちよりノイエくれよって思ってた

133 18/04/25(水)20:25:33 No.500121151

>エヴァはうっかり壊れると修理費がひっくり返るレベルで高えからよ… みんなの税金が…

134 18/04/25(水)20:25:37 No.500121172

ウィンキー時代は攻略本もロックだった

135 18/04/25(水)20:25:42 No.500121196

>>カミーユがビギナ・ギナに乗ってた ビギナビナはコンパクトにまとまった良い機体すぎる…

136 18/04/25(水)20:25:55 No.500121252

>零距離メガビーム砲手に入れてからは常に大暴れしてる印象 COMPACT2第二部は当たるまでリセットの繰り返しだった

137 18/04/25(水)20:26:21 No.500121385

>ウィンキー時代は攻略本もロックだった 断ち切りあたりに書いてあるコラムが辛口すぎる…

138 18/04/25(水)20:26:23 No.500121391

カラオケモードがまた欲しい

139 18/04/25(水)20:26:26 No.500121410

>やっぱりウィンキーソフトってダメな会社だったのでは スパロボの要点を掴むことができなかったあるいは理解してたけど意図的に無視してたって所はあると思う

140 18/04/25(水)20:26:31 No.500121424

マジンガーが弱くてゲッターは安定して強い時代

141 18/04/25(水)20:26:32 No.500121429

>アムロがF91に乗ってた >>カミーユがビギナ・ギナに乗ってた なんとーー!!

142 18/04/25(水)20:26:49 No.500121508

Fのデンドロビウムは自爆以外にも低火力小範囲のMAP兵器がイデオン攻撃にも便利だぞ

143 18/04/25(水)20:27:00 No.500121561

趣味や拘りを一切捨てて強いユニットを上から順に並べて行けばF完もそんなに難しいゲームでもない お祭りゲーなのにそれが楽しいのかと聞かれたら知らない

144 18/04/25(水)20:27:03 No.500121570

>やっぱりウィンキーソフトってダメな会社だったのでは ライブレード2さえ発売できていれば…

145 18/04/25(水)20:27:12 No.500121604

>なんとーー!! なんか精神コマンドがおかしいこと多くない?

146 18/04/25(水)20:27:19 No.500121632

>だってアニメでアムロがおっちゃんのこと終盤鈍いっていうし まぁあれの再現だよね ゲーム的にも無意味なパラメータじゃないんだけどデメリットが大きすぎた

147 18/04/25(水)20:27:25 No.500121660

第4次は隠れ身ハイパーオーラ斬りか地中から真ゲッター出せばラスボス倒せるから楽でよかった

148 18/04/25(水)20:27:26 No.500121666

>FとF完が致命傷だっただけでウィンキー全否定みたいなのはちょっとな…… 復活した魔装でもう確信めいたものを感じたけど なんというか手癖っぽいのが表に出すぎる気がするよあの会社のスパロボ こんなこと言うけど俺は好きだったぜ

149 18/04/25(水)20:27:34 No.500121711

>やっぱりウィンキーソフトってダメな会社だったのでは バランスは悪かったけどつまらなかったわけじゃないし… 容赦ない切り捨てが必要ではあるけど

150 18/04/25(水)20:27:39 No.500121727

アムロとカミーユは中身優秀すぎるせいで他の機体乗った方が強い事も多いのいいよね

151 18/04/25(水)20:27:40 No.500121733

第三次を経験した層にはファンネル信者が一定数いそう ファンネル信者というか最強技がビームだとがっかりする人と言うか

152 18/04/25(水)20:27:57 No.500121797

ウインキースパロボは難しい以前に理不尽 命中率回避率の数字が額面通りの仕事しない

153 18/04/25(水)20:28:02 No.500121816

スパロボDしかやったことないせいか運動性の低さに違和感を覚える

154 18/04/25(水)20:28:18 No.500121878

ヴェスバーはビームじゃないからな…

155 18/04/25(水)20:28:23 No.500121891

集中しても切り払いされては

156 18/04/25(水)20:28:34 No.500121944

>少なくとも第四次は本当にいいゲームだと思うぞ 敵のコラボ感がすごかった

157 18/04/25(水)20:28:36 No.500121959

了解!ビーム吸収!

158 18/04/25(水)20:28:38 No.500121966

カミーユくんはZだときつくなるからビギナ・ギナから量産νに乗り換えるよな

159 18/04/25(水)20:28:42 No.500121979

ウィンキー時代は一作ごとにマイナーゲーからどんどん駆け上がっていくのがすごかった

160 18/04/25(水)20:28:45 No.500121997

キャラゲーとしてはあまり優しくないのはちょっと辛いところではある… 愛で使うにも本当に限界が有りすぎる…

161 18/04/25(水)20:28:47 No.500122011

コンプリートボックスもダメだったし(アレがダメな理由はシステム流用にあるけど) PS入ってからバランス取りのヘタクソさ増していった気がするよウィンキー

162 18/04/25(水)20:28:54 No.500122048

>ファンネル信者というか最強技がビームだとがっかりする人と言うか ビームは吸収されまくるイメージしかない

163 18/04/25(水)20:28:55 No.500122054

>趣味や拘りを一切捨てて強いユニットを上から順に並べて行けばF完もそんなに難しいゲームでもない >お祭りゲーなのにそれが楽しいのかと聞かれたら知らない むしろそうやっていろんな作品の機体を 作品への思い入れとか横に置いて判断しちゃう感じが シミュレーションゲーとしての面白さではあるんだけどね うわー俺あのマジンガーZを二軍扱いしてるよーとか

164 18/04/25(水)20:29:10 No.500122116

主人公がニュータイプだったような

165 18/04/25(水)20:29:25 No.500122167

この頃の装甲なんぞ意味はない 当たればほぼしぬ

166 18/04/25(水)20:29:28 No.500122185

CMはアニメだったり色々豪華だった

167 18/04/25(水)20:29:29 No.500122192

切り払い+シールドのせいでリセットボタンが加速する

168 18/04/25(水)20:29:34 No.500122212

>マジンガーが弱くてゲッターは安定して強い時代 安定して強いと言っても潜ってボスまで行って気合熱血必中使って必殺技当てるだけなんだけどね

169 18/04/25(水)20:29:42 No.500122250

>アムロとカミーユは中身優秀すぎるせいで他の機体乗った方が強い事も多いのいいよね 乗り換え人生と書くと何か変だな…

170 18/04/25(水)20:29:42 No.500122253

FとF完で問題なのはFにイデオンやガンバスター参戦が詐欺だったことだし…

171 18/04/25(水)20:29:43 No.500122256

>やっぱりウィンキーソフトってダメな会社だったのでは SFC時代の仕事はケチつけるのが偲びないぐらいには本当にいい仕事だったよ

172 18/04/25(水)20:29:47 No.500122272

とりあえずSマイン

173 18/04/25(水)20:29:50 No.500122286

初期はまぁ手探りだったんだし仕方ない、っていうフォローも無理に聞こえないレベルにはフォローできる

174 18/04/25(水)20:29:58 No.500122325

好き嫌いだけで言えばFよりもインパクトの方が苦痛なゲームだった

175 18/04/25(水)20:30:01 No.500122337

まともに使ったのα外伝だけだな…

176 18/04/25(水)20:30:06 No.500122356

64はリンクバトラーがゲームバランスの破壊者過ぎるのとF91最強伝説が極まってる

177 18/04/25(水)20:30:15 No.500122401

>第三次を経験した層にはファンネル信者が一定数いそう >ファンネル信者というか最強技がビームだとがっかりする人と言うか ビーム効かない敵がけっこういるのが悪いんだ

178 18/04/25(水)20:30:22 No.500122436

強過ぎるZZガンダム

179 18/04/25(水)20:30:24 No.500122446

>好き嫌いだけで言えばFよりもインパクトの方が苦痛なゲームだった シナリオもリメイクだしな

180 18/04/25(水)20:30:26 No.500122457

>主人公がニュータイプだったような リアル選ぶとそうなるしモビルスーツにも乗れる スーパー選ぶと精神コマンドに大きく左右される

181 18/04/25(水)20:30:33 No.500122478

魔装機神めちゃ楽しかっただろー!

182 18/04/25(水)20:30:39 No.500122511

普通に使うとゲッターは火力だけで脆くて使いにくい

183 18/04/25(水)20:30:57 No.500122590

PSになってもSFCと同じようなことしてたのがまずいと思う

184 18/04/25(水)20:31:03 No.500122618

守れ、友を!倒せ、敵を!

185 18/04/25(水)20:31:17 No.500122695

初プレイがEXだった俺はZZとF91はセット運用だと思い込んでいた

186 18/04/25(水)20:31:20 No.500122712

装甲低い運動性低い強化パーツ枠少ない

187 18/04/25(水)20:31:35 No.500122794

>お祭りゲーなのにそれが楽しいのかと聞かれたら知らない SLGとしての完成度で語るとウィンキー時代が中心になるんだけども 完成度上げるほどにキャラゲーとしてどうなんだこれ…となって行くのが

188 18/04/25(水)20:31:40 No.500122819

コンパチからスパロボを発明したのは間違いなくウィンキーだからその努力は評価されて然るべき

189 18/04/25(水)20:31:45 No.500122835

ゲッターはリセット何回かすればワンチャン避けれるのが一つの強みだった気がするけど気の所為かもしれない

190 18/04/25(水)20:31:51 No.500122863

この星の明日のための スクランブルだ~!

191 18/04/25(水)20:31:54 No.500122886

この時代のはたかがアニメだのの設定とかそういう次元で遊べなかった印象はある ゲームを攻略しないと

192 18/04/25(水)20:32:01 No.500122911

>安定して強いと言っても潜ってボスまで行って気合熱血必中使って必殺技当てるだけなんだけどね う…海ステージなら気合要員だって…!

193 18/04/25(水)20:32:30 No.500123036

サターン版FのバグでコウとGP01が分裂して最初ウヒョーって喜んだんだけど 損傷連動するし何よりGP01とコウが増えたからなんだってんだって急に冷静になってガッカリした

194 18/04/25(水)20:32:37 No.500123072

>ゲッターはリセット何回かすればワンチャン避けれるのが一つの強みだった気がするけど気の所為かもしれない ゲッター2は分身あるから強い

195 18/04/25(水)20:32:41 No.500123089

Fも当時基準だと戦闘フルボイスとか色々頑張ってはいたよ…

196 18/04/25(水)20:32:59 No.500123184

インパクトは全100話をあのレスポンスで遊ばせるのがひどい あれはあれで時代の徒花的なやつだと思う

197 18/04/25(水)20:33:01 No.500123189

海で使えるMSもってきな! あったよケンプファー!

198 18/04/25(水)20:33:05 No.500123207

>いいですよね必要気力と消費ENが高くて射程も2マスからで最大射程も短い断空砲のほぼ上位互換なΖのハイパーメガランチャー やめろ!

199 18/04/25(水)20:33:06 No.500123212

というかFはまだバランスとれてるほうだった

200 18/04/25(水)20:33:08 No.500123225

第三次のガブスレイやドライセンは本当によくわからん超性能してた あとスナイパーみたいな機械獣

201 18/04/25(水)20:33:08 No.500123226

>64はリンクバトラーがゲームバランスの破壊者過ぎるのとF91最強伝説が極まってる リンクバトラー使わなきゃいいじゃん!

202 18/04/25(水)20:33:10 No.500123237

MAP兵器は第四次が1番好きかもしれない

203 18/04/25(水)20:33:22 No.500123293

α位からはゲッター2が普通に避けるし分身も使えるから雑魚戦でも活躍出来るようになった ゲッター3はまず海ステージ作ってください

204 18/04/25(水)20:33:27 No.500123330

だがWゼロカスを無理くり参戦させた功績を余は忘れておらぬ

205 18/04/25(水)20:33:34 No.500123360

EXの翌年に第四次なのは本当にすごい進歩なんすよ…

206 18/04/25(水)20:33:56 No.500123464

α位からはロールプレイ出来なくもなかったな

207 18/04/25(水)20:33:57 No.500123477

マジンガーに鉄壁と必中かけて敵陣に放り込んでもいいけど足が遅くてモビルスーツの2回行動についていけないんだ

208 18/04/25(水)20:33:58 No.500123484

F完の中盤以降HP一万以下の敵がほとんどいない…

209 18/04/25(水)20:34:02 No.500123492

>ゲッター3は大雪山おろしあるから強い

210 18/04/25(水)20:34:03 No.500123497

>Fも当時基準だと戦闘フルボイスとか色々頑張ってはいたよ… Fは当時としてはそこまで悪いもんじゃないんだけどね いかんせん売り方と完結編が

211 18/04/25(水)20:34:10 No.500123523

正直Fは何であんなバランスなんだ

212 18/04/25(水)20:34:25 No.500123600

シナリオとかは当時のアニメソフトの事情考えたら頑張ってるほうなんだよね…

213 18/04/25(水)20:34:27 No.500123609

64はダミーウザすぎ問題と気力50マップキツすぎ問題が

214 18/04/25(水)20:34:33 No.500123637

>というかFはまだバランスとれてるほうだった Fまでは難度に関して言われる事はほぼ無いんじゃないか むしろ好意的な方が多い F完はうn

215 18/04/25(水)20:34:41 No.500123680

新スパロボのネッサーステージをやった者だけが海ステージ作ってくれと言いなさい

216 18/04/25(水)20:34:42 No.500123689

>正直Fは何であんなバランスなんだ 製作の確固たる世界観ありきで作ってたからじゃねえの 今は接待ありき

217 18/04/25(水)20:34:48 No.500123714

気合! 気合! 変形!

218 18/04/25(水)20:34:50 No.500123720

>EXの翌年に第四次なのは本当にすごい進歩なんすよ… F91の強さ戻して 消費ENおかしいでしょ!

219 18/04/25(水)20:35:25 No.500123897

>α位からはロールプレイ出来なくもなかったな αがエポックメイキングなタイトルではあるけど 新とか64とかウィンキー以外の会社に任せて大胆にバランス変えてた布石があってこそだからね

220 18/04/25(水)20:35:32 No.500123928

>完成度上げるほどにキャラゲーとしてどうなんだこれ…となって行くのが 悪評高い魔装のⅢもシュミレーションとしてはごく当たり前の判断で攻めてくるだけなんだよな… まあそれはそれとしてほぼ全機移動後長射程は素でやらかしたとこだとは思ってるけどな!

221 18/04/25(水)20:35:37 No.500123956

F完にしてもインパクトにしてもクリアした時の達成感は本物だったと思う

222 18/04/25(水)20:35:40 No.500123970

反撃回避防御が選べますぞー

223 18/04/25(水)20:35:40 No.500123975

>だがブラッドテンプルを無理くり参戦させ >何勝手に出してんだ絶対許さんぞ

224 18/04/25(水)20:36:04 No.500124126

F完もお祭りゲームとしてはそこまで悪いもんでも… F完から始めてもちゃんと遊べるし…

225 18/04/25(水)20:36:05 No.500124133

新スパロボは2周して真ルート行ったけど多分正気ではなかった

226 18/04/25(水)20:36:18 No.500124195

昔のSRWの話はとりあえずウィンキーソフトはダメって言っとこ的なのはいい加減雑すぎて辟易する

227 18/04/25(水)20:36:30 No.500124261

ZZはハイメガキャノンを撃つだけの機体だと思ってる奴がよくいるけどダブルビームライフルもクソ強いから普通に戦闘しててもイケる ウチはサーバインとZZとグルンガストで使いまくってたわ

228 18/04/25(水)20:36:31 No.500124267

この時代はガチな戦略ゲーで とにかくギリギリのゴミだらけの戦力をやりくりして辛うじて使える編成組んで 何度もリセットして生存させないといけなかった そこがシビアで刺さる人には大いに刺さった 俺には刺さらなかった

229 18/04/25(水)20:36:39 No.500124310

ニュータイプの命中回避補正って要らなくない…?と思う ニュータイプLV高い奴って大体命中回避も相応に高いんだから

230 18/04/25(水)20:37:01 No.500124389

ブラッドテンプルはその後もエルガイム出てるし大図鑑にも載ってたからまだセーフ 大図鑑から消去されたセンチネルはアウト

231 18/04/25(水)20:37:06 No.500124409

当時の目玉であるWとエヴァの扱いを考えると割りと強気な対応だなとは思う イデやガンバスターはめっちゃ暴れてたけど

232 18/04/25(水)20:37:11 No.500124437

SFCのEXまでは反撃がオートだったっけ?

233 18/04/25(水)20:37:22 No.500124502

>シナリオとかは当時のアニメソフトの事情考えたら頑張ってるほうなんだよね… というかシナリオもゲーム性も当時のキャラゲーとして抜きん出てたからこそFに繋がったわけで

234 18/04/25(水)20:37:43 No.500124604

>当時の目玉であるWとエヴァの扱いを考えると割りと強気な対応だなとは思う >イデやガンバスターはめっちゃ暴れてたけど ミーハーな奴が嫌いなのかなって感じた

235 18/04/25(水)20:37:51 No.500124627

Fはそんなにバランス悪くないよ F完は魔境

236 18/04/25(水)20:37:58 No.500124666

早解き動画見てると爆導索とかマイクロミサイル使いこなしてて面白い

237 18/04/25(水)20:38:19 No.500124767

イデオンの原作再現度が高過ぎた

238 18/04/25(水)20:38:21 No.500124772

ぶっちゃけ当時のSRPGとしてはむしろ温い部類だけどね

239 18/04/25(水)20:38:22 No.500124781

Wの扱いは割とアニメをちゃんと表現してるなって今だと思う

240 18/04/25(水)20:38:23 No.500124782

エヴァも登場したときはすごかったし!4000ダメージ無効とか無敵感がすごいし!

241 18/04/25(水)20:38:30 No.500124809

戦闘アニメを目に焼き付けてたあの日々

242 18/04/25(水)20:38:30 No.500124813

阪田が書いたシナリオは簡潔で良い あとαは新世代なのでシナリオ頑張ってた感じがある それ以後はなんていうか…頑張ってるけどグダるというか

243 18/04/25(水)20:38:36 No.500124841

>Fはそんなにバランス悪くないよ >F完は魔境 シャングリラチルドレン中心にMS連中ゴミだらけでうんざりしたや

244 18/04/25(水)20:38:36 No.500124845

ファンネルの踏み込みってなんなんだ?と思いながら大人になってしまった

245 18/04/25(水)20:38:38 No.500124853

魔装機神3は鬼の首取ったように叩く奴もいるけどあれは普通に遊べるゲームだからな

246 18/04/25(水)20:38:46 No.500124891

アルファはビルギットさんと柿崎暴れさせられるから好き

247 18/04/25(水)20:39:01 No.500124965

バランスが悪いのと難易度が高いのは別の話なんだよな F完はバランス悪いけどそれが難易度の高さに繋がってるかと言われるとううn…

248 18/04/25(水)20:39:31 No.500125101

3次のヴァルシオンまとめて倒すのにマイクロミサイル頼りだった

249 18/04/25(水)20:39:37 No.500125132

ガンダム!Mk2!ジェガン!アレックス!

250 18/04/25(水)20:39:42 No.500125160

第四次に関してはコウは最も有用なキャラって結論だったような

251 18/04/25(水)20:39:44 No.500125166

高レベルな戦略を要求されるのが 面白いかっつうと

252 18/04/25(水)20:39:52 No.500125206

>ニュータイプの命中回避補正って要らなくない…?と思う >ニュータイプLV高い奴って大体命中回避も相応に高いんだから そのへんの二重補正状態は今でも解消されてないよね

253 18/04/25(水)20:40:17 No.500125327

>まあそれはそれとしてほぼ全機移動後長射程は素でやらかしたとこだとは思ってるけどな! α(or外伝)の時に思ったよこれ 何でパンチで射程あるんだよ!とか

254 18/04/25(水)20:40:31 No.500125397

ゲスト幹部やヴァルシオンに奇跡ガンバスターぶつけられるレベルになればF完はヌルゲーです!!!!!

255 18/04/25(水)20:40:44 No.500125456

イデオンは条件が子供だった自分にはよくわからなかった

256 18/04/25(水)20:40:52 No.500125497

第四次のNT補正は微々たるものだった気がした

257 18/04/25(水)20:40:54 No.500125506

>ミーハーな奴が嫌いなのかなって感じた 完全に俺個人のイメージでしかないけど ウィンキーはそういうとこあると思う

258 18/04/25(水)20:41:08 No.500125560

>シャングリラチルドレン中心にMS連中ゴミだらけでうんざりしたや それに関してはスパロボってそういうゲームだったからな 別にF完に限った話でもない

259 18/04/25(水)20:41:11 No.500125575

俺がF完にいい思い出が無いのはFから完までの間にサターンのデータ消えて思い入れも何も無い初期データからスタートだったせいなのでウィンキーはアマリ関係無かった

260 18/04/25(水)20:41:33 No.500125708

>>ニュータイプの命中回避補正って要らなくない…?と思う >>ニュータイプLV高い奴って大体命中回避も相応に高いんだから >そのへんの二重補正状態は今でも解消されてないよね 今時は敵の命中率もまあまあ高いからNT能力より底力と火力バフのがよっぽど重要だし

261 18/04/25(水)20:41:34 No.500125711

>当時の目玉であるWとエヴァの扱いを考えると割りと強気な対応だなとは思う 4次からして初登場ダンクーガ!ダイモス! ってお出ししてきたのをまあ微妙な性能にしたもんだし その辺の感覚はある意味大胆だったな…

262 18/04/25(水)20:41:47 No.500125774

>SFCのEXまでは反撃がオートだったっけ? 防御すれば耐えられるのに回避するね

263 18/04/25(水)20:41:52 No.500125797

データ消えるとかももう完全に昔の思い出話だなそれ

264 18/04/25(水)20:41:56 No.500125814

>第四次に関してはコウは最も有用なキャラって結論だったような そりゃ熱血魂覚醒幸運使えるMSのパイロットはこいつしかいないからな

265 18/04/25(水)20:41:56 No.500125815

F完のエヴァのポジトロンライフルが異常に弱いとこなんかも まあ設定で言ってるような陽電子砲ならビームライフル程度の威力だよねっていう めんどくさい解釈が入った感じがして好き

266 18/04/25(水)20:42:20 No.500125936

>ファンネルの踏み込みってなんなんだ?と思いながら大人になってしまった Zガンダムでキュベレイのファンネルをジ・オが切り払うシーンからするとビームサーベルが届く間合いの事だと思ってた

267 18/04/25(水)20:42:25 No.500125968

シャングリラ連中だけでステージ初期耐えろってのは今でも時々やるからな…

268 18/04/25(水)20:42:29 No.500125986

Fで1時間かけてあとちょっとでクリア出来そうってとこでイデ発動しては?ってなってやめた

269 18/04/25(水)20:42:32 No.500125998

監督くんがエヴァなんてマジンガーに勝てる要素ないでしょとか言ってたのどこでだっけかあれ

270 18/04/25(水)20:43:01 No.500126128

>F完のエヴァのポジトロンライフルが異常に弱いとこなんかも どうしてデモでラミエルを一撃粉砕するんですか?

271 18/04/25(水)20:43:06 No.500126152

>第四次のNT補正は微々たるものだった気がした 第四次のは単純にファンネル使えるかどうかの差しか無かった気がする あとは単純にニュータイプ持ちのキャラが能力値高いだけで

272 18/04/25(水)20:43:07 No.500126156

>その辺の感覚はある意味大胆だったな… ダンクーガは分離してそれぞれ変形するし凝ってたと思う ダイモスは知らない

273 18/04/25(水)20:43:23 No.500126234

ダンバインのBGMのイントロ部分で毎回驚いてしまう

274 18/04/25(水)20:43:36 No.500126288

エヴァの全長設定をスパロボのためにちゃんと設定してくれたんだよな

275 18/04/25(水)20:43:50 No.500126363

>第四次のNT補正は微々たるものだった気がした 四次はただのファンネル適正だよ

276 18/04/25(水)20:44:03 No.500126420

>第四次に関してはコウは最も有用なキャラって結論だったような ZZでポンとレベル上げちゃえれば精神揃ってるからいいんだろうけど 普通にやっててヘビーメタルとか相手にするとね…

277 18/04/25(水)20:44:08 No.500126440

ダイモスは宇宙に行くと必殺が封印されるという割り切りっぷりがひどい

278 18/04/25(水)20:44:09 No.500126444

>どうしてデモでラミエルを一撃粉砕するんですか? ポジトロンスナイパー(通常版)がないからだ!

279 18/04/25(水)20:44:35 No.500126567

NTは確か直感が高いから2回行動レベルが早いとかじゃなかったか

280 18/04/25(水)20:45:00 No.500126681

Fの大図鑑だとエヴァは14-200mとか無茶な書き方してた記憶

281 18/04/25(水)20:45:01 No.500126690

新のオリジナルロボリコニトーレのピッドはシャアが考案したって設定好き

282 18/04/25(水)20:46:16 No.500126979

宇宙スペースナンバーワン(宇宙B)もあれだけど基本地上戦メインのロボには宇宙評価辛口よね

283 18/04/25(水)20:46:18 No.500126995

エヴァってF完だと完全に倉庫の肥やしになってたけど あれちゃんと毎回出してシンクロ率上げたら終盤まで使えるの?

284 18/04/25(水)20:46:26 No.500127031

反応値200になかなか到達できないスーパー系キャラが多すぎる…

285 18/04/25(水)20:47:07 No.500127205

>エルガイムのBGMのイントロ部分で毎回驚いてしまう

286 18/04/25(水)20:47:32 No.500127313

>Fの大図鑑だとエヴァは14-200mとか無茶な書き方してた記憶 一応40mっていうのがガイナ側がF用に出した数字

287 18/04/25(水)20:48:00 No.500127441

カツ迫害はアンソロが7割ぐらいは悪いと思ってる

288 18/04/25(水)20:48:03 No.500127456

αと外伝で便利な分離→合体攻撃をすれば効率よくダメージが増やせる

289 18/04/25(水)20:48:28 No.500127560

>エヴァってF完だと完全に倉庫の肥やしになってたけど >あれちゃんと毎回出してシンクロ率上げたら終盤まで使えるの? 1軍になれる程度には使える メイン武器がナイフになる所が問題になってくる

290 18/04/25(水)20:48:30 No.500127577

強いNTは素のパラが高い 強いNTは反応が高い 強いNTは技能補正がかかる 全部やるもんだから

291 18/04/25(水)20:48:45 No.500127646

>あれちゃんと毎回出してシンクロ率上げたら終盤まで使えるの? 最後まできっちり使ったけどやれなくはない ただ雑魚メインで無双はなんとかできるけどちょっとボスは勘弁なって感じになる

292 18/04/25(水)20:49:02 No.500127706

>カツ迫害はアンソロが7割ぐらいは悪いと思ってる 7割どころか9割方悪いよ…

293 18/04/25(水)20:49:51 No.500127905

>製作の確固たる世界観ありきで作ってたからじゃねえの 禿作品優遇と非禿作品冷遇という確固たる意思は間違いなく感じた

294 18/04/25(水)20:49:54 No.500127920

ぶっちゃけシナリオは昔のも大概というかキャラdisどころか作品disもあったしなぁ… というかスーパー系の能力適当に作ってる節ない…?

295 18/04/25(水)20:50:00 No.500127947

>カツ迫害はアンソロが7割ぐらいは悪いと思ってる カツが隕石に激突したのもたぶん誰かの仕業

296 18/04/25(水)20:50:12 No.500128003

>カツ迫害はアンソロが7割ぐらいは悪いと思ってる 俺もZ見た記憶が曖昧であのアンソロのせいだよなーってずっと思ってたけど 最近原作見直す機会があって あれこれ原作が一番問題あったんじゃね!?ってなった

297 18/04/25(水)20:50:48 No.500128154

レベルによるシンクロ率の初期値がそんなにあがらないからね せっせと戦闘中にあげればかなり火力でる マップクリアしたら初期値にもどるので完全に趣味の世界だけど

298 18/04/25(水)20:50:50 No.500128161

>というかスーパー系の能力適当に作ってる節ない…? 資料が無いのも多かったから…

299 18/04/25(水)20:50:53 No.500128169

>カツ迫害はアンソロが7割ぐらいは悪いと思ってる 元より本編でアレだしゲームでは能力悪かったと思うし… アンソロのネタは同意できる位元よりイメージ悪かった

300 18/04/25(水)20:50:54 No.500128171

>一応40mっていうのがガイナ側がF用に出した数字 思ったよりデケェな…

301 18/04/25(水)20:51:02 No.500128218

>カツ迫害はアンソロが7割ぐらいは悪いと思ってる スパロボでいえば本編は自分の愛機に乗ってたら補給持ちサブパイになれるわけだから 脇役組では優遇寄りだと思う

302 18/04/25(水)20:51:35 No.500128364

クリティカルが出ると画面が斜めに揺れ動くのがカッコいい

303 18/04/25(水)20:51:48 No.500128408

当時Fbは運動性が高い!最大強化してビームサーベルも最大強化だ! これですいすい攻略出来るぞ!とか書いてあった攻略本絶対に絶対に絶対に許さねえぞ!

304 18/04/25(水)20:52:22 No.500128544

幸運と加速持ちになるカツ

305 18/04/25(水)20:52:31 No.500128586

3桁ダメージが関の山なビームサーベルいいよね…

306 18/04/25(水)20:52:43 No.500128652

そーだこの時代攻略本とかまだマジレスで読まれてたんだな 懐かしい

307 18/04/25(水)20:52:46 No.500128669

>ぶっちゃけシナリオは昔のも大概というかキャラdisどころか作品disもあったしなぁ… >というかスーパー系の能力適当に作ってる節ない…? だいぶ差があったのにリアル系にも平等に火力をってやったのが良くなかった

308 18/04/25(水)20:53:21 No.500128825

FとF完の使いにくいゴーショーグンからのニルファNEOの超強いゴーショーグンは強烈だった

309 18/04/25(水)20:53:26 No.500128845

>Fの大図鑑だとエヴァは14-200mとか無茶な書き方してた記憶 原作はウルトラマンと同じでシーンによって適当にサイズが変わる F参戦にあたって公式がそれはこのくらいって出した数値が40~200m 新劇作る時に80mに決めた

310 18/04/25(水)20:53:34 No.500128886

個別だし全体的に資金難になりやすいから ちょっと改造資金安いぐらいじゃ突っ込むメリット薄い時代だったな

311 18/04/25(水)20:53:50 No.500128952

原作の適当な扱いは資料不足をよく言われるけど当時でも資料困らなかったはずの 0080とか0083があんなんだったことを思うとちょっと

312 18/04/25(水)20:54:07 No.500129006

カツは原作見直したら想像以上に自業自得で笑った あのくらいだともう記憶殆ど飛んじゃうんだよな

313 18/04/25(水)20:54:49 No.500129194

>原作の適当な扱いは資料不足をよく言われるけど当時でも資料困らなかったはずの >0080とか0083があんなんだったことを思うとちょっと それどころかW勢すら雑魚にされていたのが私怨を感じるというか…

314 18/04/25(水)20:54:55 No.500129220

幸運持ってない奴はボスにとどめ刺す権利を持てない時代

315 18/04/25(水)20:55:29 No.500129383

カツが色々と問題あるのは原作だけどカツに対してあたり散らすのはアンソロ作家が持ちネタ化してからの流れでもある そこら辺は五飛と同じ

↑Top