18/04/25(水)13:27:09 時刻表... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/25(水)13:27:09 No.500050956
時刻表示はデジタルとアナログどっちが好み?
1 18/04/25(水)13:29:28 No.500051241
デジタル派です
2 18/04/25(水)13:29:54 No.500051299
アナログの方が本当に1テンポだけど確認を素早く行える感触ある
3 18/04/25(水)13:30:35 No.500051399
針じゃないと熊が攻めて来た時に方角が判らないぞ
4 18/04/25(水)13:30:37 No.500051402
右は生活防水の割に異様に防水性能あるけど左は簡単に壊れるよ どっちも使った事あるからわかる
5 18/04/25(水)13:30:45 No.500051424
>アナログの方が本当に1テンポだけど確認を素早く行える感触ある 数字を「読む」のと針の位置を「見る」のとの違いが有る感じ
6 18/04/25(水)13:33:03 No.500051745
>左は簡単に壊れるよ 竜頭部分から水入っちゃうんだろうか?
7 18/04/25(水)13:34:02 No.500051869
例えば壁掛け時計でもアナログ表示の方が多数派だもんね
8 18/04/25(水)13:34:05 No.500051877
日焼け藁半紙
9 18/04/25(水)13:34:59 No.500052005
>竜頭部分から水入っちゃうんだろうか? 裏蓋が右はネジ締めだけど 左ははめ込んであるだけだから弱いんだと思う 右はシャンプーする時もあえてつけっぱなしで試してるけど100回以上利用して壊れてないおかしい
10 18/04/25(水)13:35:35 No.500052071
アナログとデジタルじゃなくて 数字式・指針式って言ってほしい
11 18/04/25(水)13:37:02 No.500052246
というか甲乙付け難いからこそ両表示採用してる腕時計も有るからね…
12 18/04/25(水)13:37:26 No.500052297
>アナログとデジタルじゃなくて >数字式・指針式って言ってほしい ごめん
13 18/04/25(水)13:37:49 No.500052352
>右はシャンプーする時もあえてつけっぱなしで試してるけど100回以上利用して壊れてないおかしい 防水対応してるって謳ってるんだから洗髪程度で壊れたら大問題だろう
14 18/04/25(水)13:37:51 No.500052361
>というか甲乙付け難いからこそ両表示採用してる腕時計も有るからね… それこそチープカシオですらあるしな…
15 18/04/25(水)13:39:29 No.500052593
一応どっちも3気圧防水クリアしてる筈だぞ
16 18/04/25(水)13:40:19 No.500052703
現在時刻からの時間計算をする際には針式の方がやり易いな俺は
17 18/04/25(水)13:40:20 No.500052708
デジタルなアナログ時計が少ないこと
18 18/04/25(水)13:40:27 No.500052727
>一応どっちも3気圧防水クリアしてる筈だぞ 右がオーバースペックって話 左はそのとおり
19 18/04/25(水)13:40:56 No.500052794
>デジタルなアナログ時計が少ないこと 最近無いみたいでスマートウォッチを買おうか悩んだ
20 18/04/25(水)13:41:27 No.500052857
アナログ派のローマ数字派 掛け時計がなさ過ぎて辛い
21 18/04/25(水)13:42:22 No.500052980
>アナログ派の24時間表示派 >なさ過ぎて辛い
22 18/04/25(水)13:46:12 No.500053518
アナデジでいいでしょ
23 18/04/25(水)13:47:21 No.500053667
デジタルは文字盤であんまり遊べない感がある
24 18/04/25(水)13:49:14 No.500053909
>アナログの方が本当に1テンポだけど確認を素早く行える感触ある 俺の実感としては デジタルは最後の桁まで認識しないと「何時くらいか」すらはっきりしないんだけど アナログは針の角度だけで「ああ2時半くらいだな」ってわかるしほとんどの時間確認はその程度で足りるので アナログに分があると思ってる
25 18/04/25(水)13:49:57 No.500054005
アナログは大方の感覚で時間分かるのが便利なとこってこち亀でもやってたな
26 18/04/25(水)13:50:56 No.500054136
アナログは量で見られるからね バイクもデジタルメーター少し苦手だわ
27 18/04/25(水)13:52:14 No.500054276
むしろ数字にしてくれないと把握難しい俺みたいなのもいる
28 18/04/25(水)13:53:27 No.500054423
針を物理的に動かさなきゃいけないから そういうのがないデジタルの方が電池持ちはいいんだそうな
29 18/04/25(水)13:54:46 No.500054595
仕事でスレ画の使ってるけど十分使えるよ
30 18/04/25(水)14:00:43 No.500055309
>むしろ数字にしてくれないと把握難しい俺みたいなのもいる アナログ針を見たとき一瞬数字に翻訳してる感覚あるよね 普段デジタル表示ばっか見てると
31 18/04/25(水)14:01:36 No.500055412
>デジタルなアナログ時計が少ないこと 解像度低いと細かい時間が分からないからね…
32 18/04/25(水)14:02:12 No.500055495
>針を物理的に動かさなきゃいけないから >そういうのがないデジタルの方が電池持ちはいいんだそうな アナログでも10年のはよくあるような…
33 18/04/25(水)14:03:14 No.500055611
予定の時間までの残り時間を引き算しなくても感覚でわかるアナログは便利
34 18/04/25(水)14:04:23 No.500055737
>アナログでも10年のはよくあるような… そりゃ単に搭載電池の容量の違いじゃないだろうか 同一容量の電池なら針式の方が持ちの点で不利の筈
35 18/04/25(水)14:04:58 No.500055812
アナログだと待ち合わせ時間に遅れにくくなる 感覚的な話だけど5分の時間の長さが短く感じる
36 18/04/25(水)14:05:18 No.500055845
私アナログで文字盤に数字入ってないやつ嫌い!
37 18/04/25(水)14:05:20 No.500055849
怒らないでくださいね デジタルって中高生みたいじゃないですか
38 18/04/25(水)14:05:54 No.500055921
>というか甲乙付け難いからこそ両表示採用してる腕時計も有るからね… ジャパネットで売ってるカシオのクソダサウォッチのことか
39 18/04/25(水)14:06:12 No.500055948
>デジタルって中高生みたいじゃないですか スーツに合わせづらくはある…
40 18/04/25(水)14:06:29 No.500055980
>予定の時間までの残り時間を引き算しなくても感覚でわかるアナログは便利 この先数時間の予定とか時計見ながら立てやすいよね デジタルだとなぜかやりにくい
41 18/04/25(水)14:06:45 No.500056008
あと暗くてもライトなくてもアナログって見るのが容易な場合がある
42 18/04/25(水)14:07:11 No.500056054
>怒らないでくださいね >アナログって中高年みたいじゃないですか
43 18/04/25(水)14:07:51 No.500056149
ヤングメンは腕時計自体使わないから…
44 18/04/25(水)14:08:20 No.500056198
そもそも時間ってのは天体の回転運動から設定したものだろ? だから針が回転するアナログが自然なんだよ
45 18/04/25(水)14:08:29 No.500056217
いいおっさんがGショックをオサレアイテムとして使う時代に何言ってんだ
46 18/04/25(水)14:09:14 No.500056286
いわゆる時計算術がし易いのはアナログだと思ってる
47 18/04/25(水)14:09:27 No.500056314
アナログの優位さがわかっててもやっぱりデジタル付けちゃう タフなんだもん
48 18/04/25(水)14:09:34 No.500056330
オサレアイテムとして使う時の服装ならなんでもいいだろべつに
49 18/04/25(水)14:10:00 No.500056367
su2360422.jpg こういうの今作ってないんだよねえ アナデジテンプは全然違う
50 18/04/25(水)14:10:15 No.500056393
洗濯機で洗えるからやっぱ生活防水の方がいいよ
51 18/04/25(水)14:10:23 No.500056414
ものすごく時間の確認しづらい指針式使っているので時間の確認しやすさというか腕時計のメリットが死んでいる気がする
52 18/04/25(水)14:11:12 No.500056492
うちの親父が年に一回は結婚記念に買ったクソ高い時計を洗濯して壊してる…
53 18/04/25(水)14:11:21 No.500056510
洗わないで…
54 18/04/25(水)14:11:37 No.500056545
日常生活防水はお湯とか海水とかシャンプーとかは保証対象外よ それはさておき右は水深100mぐらいの海底に沈めても余裕で動くだろうけど
55 18/04/25(水)14:12:01 No.500056592
俺も瞬間的にやべっ今何時だっ?って確認する時なんかはデジタルの方がわかりやすい気がする アナログだと把握するのにちょっと時間かかる 長針と短針とかあるし
56 18/04/25(水)14:12:08 No.500056607
キッチンスケールはデジタルのが省スペースだけど 俺のが安物なせいもあるが起動が遅くてイライラする
57 18/04/25(水)14:12:12 No.500056622
画像のを左右の腕に装着したら解決!
58 18/04/25(水)14:12:20 No.500056643
アナログ式はアラームが無い事が多い気がする
59 18/04/25(水)14:12:43 No.500056685
古いセイコーのデジタルとか今でも欲しいよ 今デジタル買う気ならほぼ自動的に選択肢カシオになるし
60 18/04/25(水)14:12:48 No.500056692
締切に追われて作業するときはアナログ アニメ放映時間前に正座待機するときはデジタル
61 18/04/25(水)14:13:24 No.500056767
>キッチンスケールはデジタルのが省スペースだけど >俺のが安物なせいもあるが起動が遅くてイライラする あー買おうと思ったけどそうなのか
62 18/04/25(水)14:13:39 No.500056803
>画像のを左右の腕に装着したら解決! 本田圭佑…
63 18/04/25(水)14:14:18 No.500056884
デジタルはすげーちっちゃい枠でもわかる
64 18/04/25(水)14:14:58 No.500056944
ほんと一長一短って感じだな おもしろい
65 18/04/25(水)14:15:08 No.500056962
>ものすごく時間の確認しづらい指針式使っているので時間の確認しやすさというか腕時計のメリットが死んでいる気がする ボケ防止にいいらしいな
66 18/04/25(水)14:15:57 No.500057058
アナログが見た目はいいんだけど デジタルの電波は信頼性が段違い だから腕時計はアナログ置き時計はデジタルに
67 18/04/25(水)14:16:12 No.500057089
デジタルに慣れ過ぎてて指針の腕時計がただのブレスレット化してる 営業だから何となく付けてるオシリアヌス
68 18/04/25(水)14:16:34 No.500057127
デジアナが作り続けられるのもわかる
69 18/04/25(水)14:17:07 No.500057184
>締切に追われて作業するときはアナログ 秒針が物理的に動いてる事からくるプレッシャー感が良い感じに効いてるよね…
70 18/04/25(水)14:17:17 No.500057198
オリエントの腕時計っていいのかな
71 18/04/25(水)14:18:11 No.500057295
>>竜頭部分から水入っちゃうんだろうか? >裏蓋が右はネジ締めだけど >左ははめ込んであるだけだから弱いんだと思う >右はシャンプーする時もあえてつけっぱなしで試してるけど100回以上利用して壊れてないおかしい プラのF91WじゃなくてA158Wのほうだけど5m程度の海域でやる潜水や船倉にアンカーチェーンと一緒に2ヶ月ほど放置くらいの扱いでもどうということもないぞ もらい錆びは歯ブラシで擦るだけで落ちた
72 18/04/25(水)14:18:15 No.500057303
>ほんと一長一短って感じだな >おもしろい つまりやはりアナログが至高…?
73 18/04/25(水)14:18:54 No.500057369
長針短針の話じゃねーよ!
74 18/04/25(水)14:19:18 No.500057421
時間に追われてるときはアナログのほうがもう少し余裕あるかなとか急がないとって感覚的に分かる デジタルだと数字読み間違えないかニドミしちゃう
75 18/04/25(水)14:19:46 No.500057467
>オリエントの腕時計っていいのかな 今何選んでも悪いものはないと思う
76 18/04/25(水)14:19:49 No.500057475
両方搭載してるのでもデジアナとアナデジが有るのも面白い
77 18/04/25(水)14:20:03 No.500057502
>長針短針の話じゃねーよ! 秒針もあるから二長一短
78 18/04/25(水)14:20:10 No.500057510
君Gショックだよね?みたいなのが割と高確率でラインナップに紛れ込んでるチプカシ軍団
79 18/04/25(水)14:21:25 No.500057643
白黒反転液晶のアナデジはデジタル見づらくて… でも普通の液晶だと今度は針の方が見づらくて悩ましい
80 18/04/25(水)14:22:06 No.500057713
デジタルの盤面もなんかイルクジとかやってたよ
81 18/04/25(水)14:22:08 No.500057721
>今何選んでも悪いものはないと思う マジかよ そんなにいいのか
82 18/04/25(水)14:22:12 No.500057729
>デジアナとアナデジ どっちがメイン張ってるかってこと?
83 18/04/25(水)14:22:35 No.500057763
クロノスタシスを味わえるアナログがいい
84 18/04/25(水)14:22:51 No.500057781
>どっちがメイン張ってるかってこと? うn 分かり難くてごめん
85 18/04/25(水)14:22:54 No.500057788
>締切に追われて作業するときはアナログ 感覚として分かりすぎる話だ
86 18/04/25(水)14:23:23 No.500057846
>そんなにいいのか 悪いってこたないんでない使ってるけど ダイソーとかも電池の持ち悪いけどほぼ正確だし
87 18/04/25(水)14:23:26 No.500057856
>君Gショックだよね?みたいなのが割と高確率でラインナップに紛れ込んでるチプカシ軍団 チプカシで壊れるような衝撃が来たら着けてる腕もただじゃすまないしGショックは過剰品質…
88 18/04/25(水)14:24:45 No.500057985
>デジタルだと数字読み間違えないかニドミしちゃう わかる
89 18/04/25(水)14:25:06 No.500058032
Gショックも海外性は5kぐらいだし(スレ画1kだけど)なんとも言えん かさばること考えると…だけど
90 18/04/25(水)14:25:24 No.500058059
>君Gショックだよね?みたいなのが割と高確率でラインナップに紛れ込んでるチプカシ軍団 文字盤の大きいやつは薄いスピードモデルだよこれ
91 18/04/25(水)14:27:10 No.500058254
タフな時計って男のコだよね…
92 18/04/25(水)14:30:37 No.500058637
アクセサリー感覚で使うならぶっちゃけチプカシで充分だと思う おっさんはちょっと辛いかもしらんが
93 18/04/25(水)14:30:50 No.500058657
タフって言葉はカー坊のためにある
94 18/04/25(水)14:30:55 No.500058665
右はこれで完成してる感じがある
95 18/04/25(水)14:31:27 No.500058720
実際アローズとかに別注カラーのチプカシが売ってたけど チプカシにそんな値段出すのおかしいからコメリで買うね…
96 18/04/25(水)14:31:32 No.500058738
なんか表示方式と直接関係無い話してない?
97 18/04/25(水)14:32:45 No.500058871
ぱっと時間を確認するならアナログのほうが好き 作業時間の効率化とか1分1秒まで考えるときはデジタルのほうが好き
98 18/04/25(水)14:32:49 No.500058879
24時表示じゃないと偶に乗る電車の時間間違える
99 18/04/25(水)14:33:24 No.500058941
>24時表示じゃないと偶に乗る電車の時間間違える 分かるけどヤバイ生活してんな
100 18/04/25(水)14:34:34 No.500059064
>アクセサリー感覚で使うならぶっちゃけチプカシで充分だと思う >おっさんはちょっと辛いかもしらんが アクセサリー感覚だからこそ高いのじゃないと
101 18/04/25(水)14:35:38 No.500059178
>分かるけどヤバイ生活してんな 田舎だからそもそも電車に乗るのが偶になんだけどな
102 18/04/25(水)14:36:03 No.500059227
どっちも!
103 18/04/25(水)14:36:17 No.500059250
>おっさんはちょっと辛いかもしらんが チプカシの文字盤は老眼にはつらいよね
104 18/04/25(水)14:36:17 No.500059251
アナログGはバックライトLEDなのが微妙に不満点 ただELバックライトはデジタルしかラインナップされてないのが
105 18/04/25(水)14:40:06 No.500059667
チプカシにアナログの電波時計があればなあ
106 18/04/25(水)14:41:25 No.500059817
>例えば壁掛け時計でもアナログ表示の方が多数派だもんね 壁掛けの場合は視認性の問題だと思う 数字方式の場合かなり大きな数字じゃないと平均的な距離から読み取りづらいし
107 18/04/25(水)14:42:56 No.500059979
オリエント工業って時計も作ってたのか