虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/25(水)11:32:34 麻雀っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/25(水)11:32:34 No.500035625

麻雀って何やってるのか未だに分からない

1 18/04/25(水)11:33:02 No.500035660

ドンジャラはわかる?

2 18/04/25(水)11:34:52 No.500035853

ルール理解してないけどアカギは何故か面白かった

3 18/04/25(水)11:35:39 No.500035932

手牌に白がしっかり2つあってダメだった

4 18/04/25(水)11:35:42 No.500035940

絵柄を集めたり数字を並べたりするトランプみたいなものだよ

5 18/04/25(水)11:37:38 No.500036127

白をツモ切りするときに何も書いてねえハズレだ!ってよく言う

6 18/04/25(水)11:38:38 No.500036231

役が理解できてないけど麻雀ゲームくらいならやれる

7 18/04/25(水)11:39:27 No.500036307

役わかんないけどとりあえず3つずつ揃えればいいはず・・・!

8 18/04/25(水)11:40:05 No.500036390

とりあえずひたすらチーポンカンして何も出来ずに点数吸われるんだ

9 18/04/25(水)11:40:14 No.500036415

役は分かる 点数計算は出来ない捨て牌読みはもっと出来ない

10 18/04/25(水)11:42:17 No.500036621

捨て牌なんて適当でいいんだよ 最初あたりに捨ててるのの周りは多分無いとか染め手っぽいとかそんくらいで

11 18/04/25(水)11:42:35 No.500036651

su2360275.jpg

12 18/04/25(水)11:43:12 No.500036719

老頭牌が集まるわ嵌張待ちになるわで メンタンピンすら出来ないんですけお…

13 18/04/25(水)11:45:03 No.500036913

>老頭牌が集まるわ嵌張待ちになるわで >メンタンピンすら出来ないんですけお… チートイでも作ってろ

14 18/04/25(水)11:48:16 No.500037260

>su2360275.jpg つづき初めて見た…

15 18/04/25(水)11:48:49 No.500037314

何も書いてねぇ!ハズレ! というセンスは本当に神がかってるとおもう

16 18/04/25(水)11:49:34 No.500037398

ゲーム麻雀で東西南北揃えてるのにあがれないのは長い間不思議に思ってたよ……

17 18/04/25(水)11:50:01 No.500037448

俺はルール覚える前は白は牌を無くしたとき用の予備だと思ってたよ…

18 18/04/25(水)11:51:01 No.500037538

はじめての麻雀はスーパーリアル麻雀P4で、はじめて上がった役はチートイツでした

19 18/04/25(水)11:51:34 No.500037595

ガキの頃ゲームの麻雀やってて白発中を3枚集めるとそれだけで役になるって聞いてそうか白発中を集めるんだなって白と発と中一枚ずつ集めてなんで…なんで上がれない…ってやってたアホの子だった

20 18/04/25(水)11:52:25 No.500037675

>俺はルール覚える前は白は牌を無くしたとき用の予備だと思ってたよ… 俺も…

21 18/04/25(水)11:54:16 No.500037899

麻雀ゲームはやるけど実際の雀卓で麻雀したり点数計算は出来ません

22 18/04/25(水)11:55:14 No.500037988

ゲームでひたすら鳴いてなぜ上がれんってなるよね

23 18/04/25(水)11:55:48 No.500038039

俺の名は役がわからないから七対子に逃げるマン

24 18/04/25(水)11:56:27 No.500038111

パイパンは皆知ってるのに

25 18/04/25(水)11:56:38 No.500038123

特定の組み合わせを揃えるっていうのはすぐ覚えられるんだけど それがどういう点数なのかとか相手の捨て牌から何が狙われてるか予想するみたいなのが身につく気がしない

26 18/04/25(水)11:57:38 No.500038223

麻雀ってパスありなの?

27 18/04/25(水)11:59:38 No.500038459

>麻雀ってパスありなの? フッ裏社会に名の知れた「」も麻雀には疎いらしいな

28 18/04/25(水)12:02:54 No.500038796

320点が基本で子の30符1役でその3倍の960切り上げで1000 ツモ得点の割り振りがわからなくなる ぜんぜん1:2じゃないし

29 18/04/25(水)12:03:53 No.500038915

関係ねぇ上がる度に店員呼んでる

30 18/04/25(水)12:04:02 No.500038927

わかる人が読むと細かい部分で感心したり笑ったりできるけど わからなくても勢いで楽しめるのは良い麻雀漫画 つまりスレ画は良い麻雀漫画

31 18/04/25(水)12:04:59 No.500039047

麻雀ゲームは一通り出来るけどアナログゲーとしては無理だな俺も…

32 18/04/25(水)12:07:07 No.500039300

てんほうで3段からあがれない負け越しマン

33 18/04/25(水)12:08:48 No.500039529

役と点数計算は料理と材料だよ 慣れたら全部目分量だ

34 18/04/25(水)12:10:11 No.500039709

スレ画はギャグ漫画

35 18/04/25(水)12:10:52 No.500039794

何事も慣れだよ慣れ

36 18/04/25(水)12:11:04 No.500039825

なんでもいいから何個かづつ集める役とかは覚えられるけど特別感のあるやつはだめだ…

37 18/04/25(水)12:13:10 No.500040092

>ゲームでひたすら鳴いてなぜ上がれんってなるよね ポンできるけどする?チーできるけどする? って聞かれたらそりゃしちゃうよ 残り2枚になった!なぜ上がれん…

38 18/04/25(水)12:13:22 No.500040129

ゲームは鳴くかどうか聞いてくれてありがたい…

39 18/04/25(水)12:14:10 No.500040230

役を国士無双しかしらないから国士無双しか狙わない

40 18/04/25(水)12:14:17 No.500040248

>ゲームはリーチ可能な時に教えてくれてありがたい…

41 18/04/25(水)12:15:15 No.500040380

動物のお医者さんと咲の影響で白は豆腐呼び

42 18/04/25(水)12:16:02 No.500040497

咲見てても麻雀部分一切わからんかったなぁ

43 18/04/25(水)12:16:34 No.500040581

>咲見てても麻雀部分一切わからんかったなぁ あれは能力バトル百合漫画だし…

44 18/04/25(水)12:16:45 No.500040613

鳥が竹の1だと知った時の納得できない感じ

45 18/04/25(水)12:17:49 No.500040745

でも咲は割とちゃんと麻雀マンガしてるよアレで

46 18/04/25(水)12:20:04 No.500041088

ギャグ漫画日和の麻雀はルール知ってないとかけないよねこれ…

47 18/04/25(水)12:21:03 No.500041218

能力ゲーになってからは咲も別に…

48 18/04/25(水)12:21:34 No.500041293

初めて実卓囲んだ時はテンポ早すぎて怖かった…四人全員初心者じゃないと安心してやれない…

49 18/04/25(水)12:22:30 No.500041444

せめて共通統一ルールなら…

50 18/04/25(水)12:23:12 No.500041538

団体ごとにルール違うし...連盟Aはガチすぎてちょっとつらい

51 18/04/25(水)12:23:35 No.500041587

ギャグマンガ日和の中で一番笑った回だ

52 18/04/25(水)12:24:12 No.500041677

それなりに打てるけどネットでしか打ってないのでサイコロの目の意味や牌の取り方を知らない

53 18/04/25(水)12:24:23 No.500041708

>ルール理解してないけどアカギは何故か面白かった 麻雀も将棋もルール全くわからないけど 咲やりゅうおうのおしごととか題材にしてる作品はキャラのリアクションや動きがあるから面白かったな…

54 18/04/25(水)12:24:28 No.500041724

咲は麻雀知らんでも楽しめるけど 麻雀知らん人にはけっこう不親切な書き方でもある たしかにちょいちょい解説もするけどけっこうな割合で卓見てわかるやつだけわかれみたいな省略してる

55 18/04/25(水)12:24:37 No.500041746

ルール知らない俺にはとてもよくわかる話だった

56 18/04/25(水)12:25:04 No.500041806

スレ画は本当に一分の隙もなくネタで埋め尽くされてるから凄い 麻雀知らなくても面白いし知ってたらもっと面白い

57 18/04/25(水)12:25:11 No.500041821

麻雀が役を揃えるゲームってことすら知らなかったけどアカギは面白かったな

58 18/04/25(水)12:25:16 No.500041836

>su2360275.jpg 1ソーがしっかりあるのに笑う

59 18/04/25(水)12:26:07 No.500041986

オバカミーコあたりは入門にすごくいいと思うけどそれでもハードルは高そうだ...

60 18/04/25(水)12:26:16 No.500042009

>たしかにちょいちょい解説もするけどけっこうな割合で卓見てわかるやつだけわかれみたいな省略してる 全部に解説を入れるとテンポも悪くなるし話が進まなくなるからそれはしょうがないよ

61 18/04/25(水)12:26:29 No.500042035

ルールを知らない俺は切原がどうすればいいのかわからない……

62 18/04/25(水)12:27:16 No.500042150

やれますよね?「」さんなら

63 18/04/25(水)12:27:25 No.500042176

>ルールを知らない俺は切原がどうすればいいのかわからない…… 俺もルール知らないけど多分ドラってそこひっくり返すんじゃないんだと思う…

64 18/04/25(水)12:27:53 No.500042243

クッ当然だ!

65 18/04/25(水)12:28:48 No.500042385

脱衣麻雀で覚えようぜ!

66 18/04/25(水)12:30:06 No.500042596

>全部に解説を入れるとテンポも悪くなるし話が進まなくなるからそれはしょうがないよ 麻雀全振りの作品ではない以上そこがやむを得ないのはわかるよ ただそれゆえ知ってるか知らないかはたまた知ってても読み方によってけっこう認識に食い違い出てくるのよね こればっかりは本当に致し方ないけど

67 18/04/25(水)12:30:31 No.500042662

http://books.vipdoor.info/comic/ww3013/part/1

68 18/04/25(水)12:30:47 No.500042706

チャンタトイトイ!って言ったらめっちゃ笑われた ホンロートーとかしらそん

69 18/04/25(水)12:32:02 No.500042897

すごくあいきゅーがたかそうだな!と思ってた麻雀漫画が いざ麻雀のルール知って改めて読むとこいつらそもそもアホみたいに運が良いんだ!とわかるあれ

70 18/04/25(水)12:32:15 No.500042934

リーチは天才を凡夫に変えるとか言ってたからあまりよくないらしい…

71 18/04/25(水)12:33:00 No.500043038

始めたばっかのときは東西南北でカンしたりしてた

72 18/04/25(水)12:33:11 No.500043070

>すごくあいきゅーがたかそうだな!と思ってた麻雀漫画が >いざ麻雀のルール知って改めて読むとこいつらそもそもアホみたいに運が良いんだ!とわかるあれ 遊戯王の劇的な勝利とかが冷静に考えたらほとんどご都合トップのおかげじゃねーのってなるあれみたいな

73 18/04/25(水)12:33:31 No.500043118

ふたつ揃えるやつと平和と断ヤオだけわかるのそれを狙ってる

74 18/04/25(水)12:33:38 No.500043141

咲は細かな部分見ていくとかなりカッチリ能力麻雀やってるんだな…ってなる

75 18/04/25(水)12:33:59 No.500043191

ようは強いのを気付かれないように揃えれば勝てるんだろ

76 18/04/25(水)12:34:13 No.500043235

>リーチは天才を凡夫に変えるとか言ってたからあまりよくないらしい… 実際はよく分からないうちはどんどんリーチした方がいいと言う 相手の当たり牌が読めるようになったら別だけど

77 18/04/25(水)12:34:25 No.500043266

自分も麻雀詳しくないからこれで役ができてるのか分からない… というか役を覚えなきゃいけないってかなり難易度高くない?

78 18/04/25(水)12:35:16 No.500043402

もう5年以上見てないがギャグ漫画日和相変わらず面白いな…

79 18/04/25(水)12:35:21 No.500043415

オバカミーコがいいとはよく聞くけど読んだことはない

80 18/04/25(水)12:36:17 No.500043569

運ゲーな以上はわかんねぇならとりあえず和了チャンス増やすのはその通りだしね… カッコよく読んで守って狙って攻める!なんてのはまだまだ先の話だ

81 18/04/25(水)12:36:47 No.500043653

役なんて九九みたいなもんだしそれは覚えろとしか言えん

82 18/04/25(水)12:37:04 No.500043703

ヒカルの碁大好きだけど未だに囲碁のルールを微塵も知らない

83 18/04/25(水)12:37:23 No.500043752

全然知らないけど鬼門なのは役よりローカルルールのような気がする

84 18/04/25(水)12:37:45 No.500043812

>ヒカルの碁大好きだけど未だに囲碁のルールを微塵も知らない 白と黒の石を交互に置いてよ…5個並べたら勝つんだよ

85 18/04/25(水)12:38:12 No.500043891

役も覚えた点数計算もなんとか!で実卓挑んだらそもそも積み方ツモり方が分からなかった

86 18/04/25(水)12:38:30 No.500043948

周りは知ってると思って知ったかぶるんじゃなくてみんな知らない前提で進めるのいいよね…

87 18/04/25(水)12:38:47 No.500044004

麻雀ゲームの設定で色々ルール変更出来るけど 西入とか未だにどういうルールなのか知らない

88 18/04/25(水)12:38:48 No.500044008

一般層にも人気のあるボードゲーム漫画は大体ルール知らなくても読めるようになってると思う

89 18/04/25(水)12:38:51 No.500044018

>全然知らないけど鬼門なのは役よりローカルルールのような気がする オープンリーチ! 今回は採用してません えっ

90 18/04/25(水)12:39:16 No.500044096

中ビーム!

91 18/04/25(水)12:39:21 No.500044105

>周りは知ってると思って知ったかぶるんじゃなくてみんな知らない前提で進めるのいいよね… なかなかない発想だよねこれ 普通は勘違いものにしてしまいそう

92 18/04/25(水)12:39:37 No.500044145

囲碁は白黒の陣取りで最終的に多く置いた方が勝ち 自分の石で周囲を囲んだ相手の石は除外できる ってのはわかる

93 18/04/25(水)12:40:02 No.500044213

>もう5年以上見てないがギャグ漫画日和相変わらず面白いな… それくらい前のじゃなかったかこれ…

94 18/04/25(水)12:40:20 No.500044264

これホントアニメでやって欲しかったよ

95 18/04/25(水)12:40:32 No.500044301

3月のライオンはヒューマンドラマ重視で対局描写もカッコいい演出たっぷりなので知らなくても楽しめる ハチワンは将棋にとことん傾倒していく連中の話だけどヨクサルなので楽しめる

96 18/04/25(水)12:40:38 No.500044318

>西入とか未だにどういうルールなのか知らない 微差しかついてないとサドンデス

97 18/04/25(水)12:40:56 No.500044360

作者もルール知らないから読者も楽しめるという荒業もあるぞ

98 18/04/25(水)12:41:17 No.500044414

俺も知らんから実際やってみたいなこれ 逆に面白そう

99 18/04/25(水)12:41:38 No.500044483

リャンシってなに…とファミコン麻雀で挫折した

100 18/04/25(水)12:41:49 No.500044523

こんな戦いなのにお金賭けてたんだ…

101 18/04/25(水)12:42:00 No.500044544

ちゃんとした麻雀漫画は作中全く描かれない部分もそれぞれのキャラが何を引いて何を考えて何を捨てたのか 破綻しないように河描いてるっていうけどぶっちゃけそこまで見る人1割もいないよね

102 18/04/25(水)12:42:54 No.500044703

>作者もルール知らないから読者も楽しめるという荒業もあるぞ 皆川の画力をフル活用した狂気のタッグ来たな…

103 18/04/25(水)12:43:11 No.500044760

>囲碁は白黒の陣取りで最終的に多く置いた方が勝ち >自分の石で周囲を囲んだ相手の石は除外できる >ってのはわかる 俺もそこまではわかるけど どのタイミングで終わりになるのかが未だにわからない

104 18/04/25(水)12:43:16 No.500044782

>ちゃんとした麻雀漫画は作中全く描かれない部分もそれぞれのキャラが何を引いて何を考えて何を捨てたのか >破綻しないように河描いてるっていうけどぶっちゃけそこまで見る人1割もいないよね いないという前提で描くからこそ知らない人でもなんとなく楽しめるようになっていくんだと思う

105 18/04/25(水)12:43:19 No.500044792

死神…またの名を前髪…

106 18/04/25(水)12:43:21 No.500044795

そこまで細かく考えて書く人って片山先生くらいでは

107 18/04/25(水)12:44:08 No.500044916

>ちゃんとした麻雀漫画は作中全く描かれない部分もそれぞれのキャラが何を引いて何を考えて何を捨てたのか >破綻しないように河描いてるっていうけどぶっちゃけそこまで見る人1割もいないよね 実際の牌譜使ったりすれば楽かなと思ったけど条件があったりして無理な手作りしてる時もあるから難しい...こんだけプロ対局あれば似たような状況はあるだろうけど

108 18/04/25(水)12:44:11 No.500044927

>>ルールを知らない俺は切原がどうすればいいのかわからない…… >俺もルール知らないけど多分ドラってそこひっくり返すんじゃないんだと思う… そもそもひっくり返したドラのとこまで順番が回らないんじゃなかったか あまり詳しくないんだが

109 18/04/25(水)12:44:29 No.500044985

それこそ咲も実際山から並べて描いてるらしい

110 18/04/25(水)12:45:38 No.500045196

出来ないと接待麻雀出来なくて 苦労するかなあって心配したけど そもそも接待麻雀なんてする機会が皆無

111 18/04/25(水)12:45:43 No.500045206

>それこそ咲も実際山から並べて描いてるらしい 寿人が協力してるんだっけ...

112 18/04/25(水)12:46:11 No.500045279

哭きの竜いいよね…全然ルールわからんけど と思いつつ読んでいたがまさか作者もよくわからずに描いていたとは…

113 18/04/25(水)12:46:23 No.500045314

>>囲碁は白黒の陣取りで最終的に多く置いた方が勝ち >>自分の石で周囲を囲んだ相手の石は除外できる >>ってのはわかる >俺もそこまではわかるけど >どのタイミングで終わりになるのかが未だにわからない 置ける石が無くなったらとかじゃね 制限時間とか

114 18/04/25(水)12:46:55 No.500045408

哭きの竜はヤクザ漫画だからな…

↑Top