虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/25(水)08:31:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/25(水)08:31:07 No.500019471

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/25(水)08:32:19 No.500019578

何がしたかったんだ

2 18/04/25(水)08:33:37 No.500019692

いやいやいや…

3 18/04/25(水)08:34:28 No.500019778

農民は搾取されるべきって神様は言ってるのかい

4 18/04/25(水)08:34:43 No.500019796

農奴の癖に生意気だ!

5 18/04/25(水)08:35:02 No.500019821

なんで…?

6 18/04/25(水)08:35:15 No.500019834

ありがち

7 18/04/25(水)08:35:44 No.500019870

恥を知りなさいッ! 農民風情が教会に楯突こうなどとッ! あの世で反省してくるのですね!!

8 18/04/25(水)08:36:00 No.500019900

人の思想勝手に使って暴動起こしやがって殺すぞってことだろう

9 18/04/25(水)08:36:14 No.500019915

ルターがくルッター!

10 18/04/25(水)08:37:11 No.500019998

宗教の腐敗をなくすには教会をつぶせばいいという真理にたどりついた

11 18/04/25(水)08:37:29 No.500020025

農民に神はいない!

12 18/04/25(水)08:37:57 No.500020059

そそのかした悪魔はどこのどいつだ

13 18/04/25(水)08:37:58 No.500020064

俺がたどり着いた真理こそ唯一無二なんですけおとけおってるけど 教会内を自分の意見で染め上げたかったんだろうな 権力を欲したと言ってもいい

14 18/04/25(水)08:38:06 No.500020078

あいつの既得権益は悪い既得権益 わたしの既得権益は良い既得権益

15 18/04/25(水)08:39:41 No.500020223

実際問題、農民に賛同してたらルターはテロリストの首謀者扱いになるから…

16 18/04/25(水)08:40:10 No.500020271

>農民は搾取されるべきって神様は言ってるのかい この時代の農民は本当に頭悪い連中だから搾取もクソもなく働くしかないんだよ

17 18/04/25(水)08:40:32 No.500020308

農民は奴隷であって人ではないから…

18 18/04/25(水)08:40:50 No.500020338

ルターがやりたかったのは宗教改革 ミュンツァーがやりたかったのは社会転覆 学者先生の論文がテロリストの大義名分に使われたようなものでルターにしてみればマジではた迷惑

19 18/04/25(水)08:41:28 No.500020406

触発された農民はまさかルター本人から殺意向けられるとは思わなかった…?

20 18/04/25(水)08:41:43 No.500020425

つまり… 俺がルールだ!

21 18/04/25(水)08:41:45 No.500020428

>俺がたどり着いた真理こそ唯一無二なんですけおとけおってるけど どっちかと言うと宗教腐敗止めたかっただけなのに勝手に農民がけおりはじめたように見える

22 18/04/25(水)08:42:58 No.500020542

ルタリニンさん税金なくしてくだち!

23 18/04/25(水)08:43:14 No.500020578

なんかミル貝見たら煽りストが現れるまでは農民に同情的だったって書いてあるから煽った奴が悪いのでは

24 18/04/25(水)08:43:17 No.500020581

自分が言った事を都合良く解釈されてテロの大義名分にされたくないだろ

25 18/04/25(水)08:43:38 No.500020615

聖書にそう書かれてるのならルターの主張は一貫しているのでは

26 18/04/25(水)08:44:03 No.500020660

協会が免罪符売ってもうけてるとかもうそれは本来のとは別物じゃね?して暴れてた それを見てそもそも俺たちはなんでこんな協会に搾取されてんの…?と農民が気づいて暴れた それとこれとは話が別だお前らは一生俺たちに貢ぎ続けろした おわり!

27 18/04/25(水)08:45:30 No.500020811

腐敗を告発したら搾取されてた人たちが蜂起したっていう当たり前の話

28 18/04/25(水)08:45:45 No.500020838

そりゃ反骨のリーダーになったら搾取されてる農民も反骨する

29 18/04/25(水)08:46:28 No.500020899

聖書の作者の人 そこまで考えてないと 思うよ

30 18/04/25(水)08:46:32 No.500020907

農民も一緒になって怒りの声を上げてますって段階までは気分が良かった 農民ごときにさえ理解出来る明白な理屈なんだと喜んでいた ただ暴動までされると話が違う!

31 18/04/25(水)08:46:38 No.500020916

>それを見てそもそも俺たちはなんでこんな協会に搾取されてんの…?と農民が気づいて暴れた かこれ免罪符の件は農民とはほぼ無関係だから完全に農民の勝手な暴動になってるのがひどい

32 18/04/25(水)08:46:52 No.500020931

人は聖書だけを信じろって言ってんだろ農民は人間じゃねえからノーカン!

33 18/04/25(水)08:46:52 No.500020932

エロ絵師の超ストライクな絵に絞り取られるのはもうごめんだ!

34 18/04/25(水)08:46:57 No.500020935

Me tooの末路と変わらんなあ

35 18/04/25(水)08:47:55 No.500021026

まあ見境なしに略奪打ち壊しされても困ると思う

36 18/04/25(水)08:48:16 No.500021059

最終的にどう収集つけたんだ

37 18/04/25(水)08:48:29 No.500021090

実際欧州の農民て他所の地域の農民よりずっと貧しかったからな大戦後すら 枯れた地域に貴族支配だから

38 18/04/25(水)08:48:35 No.500021094

というかミルカ貝見る限り農民の搾取に関しては本当に教会関係ないように見える

39 18/04/25(水)08:49:16 No.500021154

聖職者の権力争いにすぎなかったという話

40 18/04/25(水)08:49:37 No.500021195

ていうかルターさんが選帝侯の庇護下にいる時点で貴族と敵対してないって気づけよな!

41 18/04/25(水)08:50:18 No.500021258

>何がしたかったんだ 国債乱発する銀行頭取と銀行の糾弾 便乗して暴動しろとまでは言ってない

42 18/04/25(水)08:50:19 No.500021259

>聖職者の権力争いにすぎなかったという話 ルター「だから俺は教会改革を唱えただけで税金の話なんてしてねぇんだよ!!」

43 18/04/25(水)08:50:30 No.500021273

カエサルの物はカエサルになので

44 18/04/25(水)08:51:02 No.500021319

坊主叩きだけやってりゃ良かったのに 愚かな農民め 恥を知りなさい!

45 18/04/25(水)08:51:26 No.500021351

政治体制を変えるために腐敗を告発したら なんか無関係の下層労働者たちが自分の名前を使って企業に対して暴れ始めた

46 18/04/25(水)08:52:18 No.500021426

しばらくプロテスタントの肩身が狭かったのもこういう便乗の元になりがちというのもあったのだろうか

47 18/04/25(水)08:53:41 No.500021558

略奪まで始めたんだから切れるわな

48 18/04/25(水)08:54:22 No.500021617

>どっちかと言うと宗教腐敗止めたかっただけなのに勝手に農民がけおりはじめたように見える 火を付けたら燃え広がることを知らなかったルターが悪い

49 18/04/25(水)08:55:29 No.500021707

教会と貴族のズブズブの関係を告発して一新しようとしただけなのに 全く関係ない農民が貴族殺せ宗教潰せって暴れ始めたからな そりゃ悪魔に取り憑かれてるよ

50 18/04/25(水)08:55:30 No.500021710

自分の主張大義名分にされるのひどい…

51 18/04/25(水)08:55:50 No.500021732

聖書よく読めって広めたら読んだ農奴が搾取されるいわれがないことに気づいちゃった

52 18/04/25(水)08:55:50 No.500021734

俺クンパ大佐の気持ち分かった!

53 18/04/25(水)08:55:57 No.500021739

ナチュラルボーンレイシスト

54 18/04/25(水)08:55:58 No.500021744

なんかゲッター線浴びてそうだなこのルター

55 18/04/25(水)08:56:03 No.500021747

>火を付けたら燃え広がることを知らなかったルターが悪い 主張を勝手に独自解釈されるのまで責任持ってられんと思う

56 18/04/25(水)08:56:23 No.500021780

気付かれたらもうこの波は止められないのだ バレたらアウトなのだ

57 18/04/25(水)08:57:35 No.500021877

聖書には農民は搾取される存在とは書いてないからな…

58 18/04/25(水)08:58:13 No.500021941

ルーターはダメだな

59 18/04/25(水)08:58:18 No.500021947

ミュンツァーがなー

60 18/04/25(水)08:58:44 No.500021981

勝手に俺の論説利用するな殺すぞ! 殺した

61 18/04/25(水)08:59:06 No.500022002

チクチンいいよね…してたら 周りがヒートアップして体のいたるところからちんこ生やすのがブーム!みたいになったjunくんちみたいな感じ?

62 18/04/25(水)09:00:43 No.500022132

>聖職者の権力争いにすぎなかったという話 その権力争いの内情を告発して腐敗をなくそうとしたのがルターだよ 実際に貴族や市民たちは真面目に宗教改革に賛同してくれていた しかしそれを聞いた農民はそっか俺たちの生活が苦しいのは上が腐敗してるからか…全員殺す!ってなった ルターはキレた

63 18/04/25(水)09:01:23 No.500022182

搾り取ってんじゃねぇよ

64 18/04/25(水)09:01:58 No.500022228

裕福な農民を主体とした穏健派はルターの説得に応じて 帰順してるからな

65 18/04/25(水)09:02:14 No.500022253

聖書よく読めよばーーーか!!と協会側に喧嘩売って騒動起こってた へーお上でいま揉めてるんだって聖書の解釈でさ じゃあ俺達もちょっと読んでみるか… …聖書に農民は上に尽くせなんてどこにも書いてないな… だから関係が無くも無いような気はするが

66 18/04/25(水)09:02:21 No.500022256

>しかしそれを聞いた農民はそっか俺たちの生活が苦しいのは上が腐敗してるからか…全員殺す!ってなった これは悪魔にそそのかされた害虫

67 18/04/25(水)09:02:28 No.500022270

宗教改革はいいよ まさはるはだめ

68 18/04/25(水)09:02:32 No.500022281

ソーレ!ソーレ!

69 18/04/25(水)09:02:45 No.500022300

metooも最初は弱者を救うためのものだったろうに 今じゃハニトラしといて被害者ぶるためとか政治利用されてるもんな

70 18/04/25(水)09:02:58 No.500022321

ルターも最初は同情的だったけど襲撃が始まったら切れた

71 18/04/25(水)09:03:08 No.500022337

アダムが耕しイブが紡いだとき、だれが領主だったのか

72 18/04/25(水)09:03:16 No.500022349

暴力はいかんよ

73 18/04/25(水)09:03:36 No.500022381

農民は普段から襲撃もなしに略奪されてるんだよ

74 18/04/25(水)09:04:05 No.500022419

聖書には教会に搾取されなさいとは書いてない でも人殺して略奪してもいいよとも書いてない ってだけなのでは

75 18/04/25(水)09:04:48 No.500022471

貴族の略奪は良い略奪 農民の略奪は鬼畜にすら劣る所業 そこに違いなんてありゃしねぇだろうが

76 18/04/25(水)09:04:58 No.500022481

>だから関係が無くも無いような気はするが そこまでで止まってりゃいいけどそれを錦の御旗に略奪行為繰り返し始めたら殺して鎮圧しろ!ってなるにきまってんだろ

77 18/04/25(水)09:05:06 No.500022491

>実際に貴族や市民たちは真面目に宗教改革に賛同してくれていた >裕福な農民を主体とした穏健派はルターの説得に応じて 搾り取ってる側なら教会内でトラブル起きて弱体化してくれた方が嬉しいんじゃないの?

78 18/04/25(水)09:05:37 No.500022536

>アダムが耕しイブが紡いだとき、だれが領主だったのか 神様が作ってアダムイブに貸してあげたんだから神様のものでしょ? つまりその神様の言葉を伝える教会にも口を出す権利はあるってことじゃん!

79 18/04/25(水)09:05:56 No.500022556

武力鎮圧の時点でお前ら全員聖職者失格だ

80 18/04/25(水)09:06:44 No.500022618

ミートゥーって誰や

81 18/04/25(水)09:06:52 No.500022626

ルターからすると自分の主張が略奪の免罪符にされたんだからそりゃぶちキレるわ

82 18/04/25(水)09:07:08 No.500022647

>貴族の略奪は良い略奪 いや略奪はされてないよ

83 18/04/25(水)09:07:18 No.500022658

>武力鎮圧の時点でお前ら全員聖職者失格だ 聖職者は武器持つべきではないとして 武器持たなかった結果かつてヴァイキングに虐殺された

84 18/04/25(水)09:07:29 No.500022677

悪魔は武力を持って打ち倒すと聖書にしっかり書いてあるからいいんだ

85 18/04/25(水)09:07:58 No.500022707

>いや略奪はされてないよ 税という名の略奪が

86 18/04/25(水)09:08:10 No.500022728

>ってだけなのでは 聖職者側も殺してるんだから理屈にあわぬ…

87 18/04/25(水)09:08:25 No.500022750

>搾り取ってる側なら教会内でトラブル起きて弱体化してくれた方が嬉しいんじゃないの? この時代の農民はとりあえず暴れたいだけだから

88 18/04/25(水)09:09:01 No.500022801

登場人物全員悪魔

89 18/04/25(水)09:09:11 No.500022819

貴族は野蛮な暴力など使わずに略奪してるだろ 農民さんたちも社会システム構築してエレガントに貴族から略奪してくれよな!

90 18/04/25(水)09:09:20 No.500022834

>ミートゥーって誰や よくわかんないけど多分便乗まさはるマンじゃないかな スレのルターの主張を見て俺の主張も広めるべき!ってなったんだろう

91 18/04/25(水)09:09:46 No.500022873

そりゃロクに自分で作った作物すら持ってかれて食えなくて そこら片の木ですら領主のモノなんだから

92 18/04/25(水)09:09:57 No.500022887

聖書と違うことする教会と違って聖書の通りに清く正しく生きようねと言ったら暴動を起こし始めた

93 18/04/25(水)09:10:02 No.500022898

貴族は制度化された盗賊とはよく言ったものだ

94 18/04/25(水)09:11:14 No.500022985

ナポレオンで体制批判にかこつけて暴動起こして大砲で蹴散らされる市民がいたけど ああいう感じだったんだろうか

95 18/04/25(水)09:11:21 No.500022994

>貴族は野蛮な暴力など使わずに略奪してるだろ 思いっきり暴力装置でんがな

96 18/04/25(水)09:11:39 No.500023024

諸侯や領主潰して蜂起者による共同社会作るわって暴れ出したから まぁ順当に潰された

97 18/04/25(水)09:11:54 No.500023046

ニュースくらい見ろや…

98 18/04/25(水)09:12:24 No.500023084

チェゲバラもTシャツになってるって知ったら殺しなさい!したのかな

99 18/04/25(水)09:12:28 No.500023091

>まぁ順当に潰された ホント貴族や聖職者はろくでもね

100 18/04/25(水)09:12:45 No.500023122

初夜権ってドイツだっけ? そりゃ農民も蜂起するわ

101 18/04/25(水)09:12:52 No.500023136

法で認められてる暴力装置と法で認められてない暴力装置を一緒くたに考えるとかナチュラルボーンアナーキストかよ

102 18/04/25(水)09:13:10 No.500023160

農民などは貴族や聖職者のためにひたすら従順に働く存在でしかないのだ

103 18/04/25(水)09:13:13 No.500023168

偉い人が武力持つ事まで否定するのは… ちょっと相手が宗教だからっていじわる言い過ぎなんじゃないですかね

104 18/04/25(水)09:13:45 No.500023213

>法で認められてる暴力装置と法で認められてない暴力装置を一緒くたに考えるとかナチュラルボーンアナーキストかよ その法貴族や王族とかいう略奪側が一方的に作った法なんですよ

105 18/04/25(水)09:13:52 No.500023225

そもそも印刷機できたばっかりなら便利とは思っててもこんな宗教関係ないとこまで飛び火するとは予測できないだろうしな…

106 18/04/25(水)09:14:04 No.500023240

誰が作ったんだよその法は

107 18/04/25(水)09:14:09 No.500023245

さっきから思ってたんだけどこのスレ薄汚い農民潜り込んでない?

108 18/04/25(水)09:14:48 No.500023311

愚民化政策ってのもあっただろうけど 当時の農民なんてアホ過ぎて奴隷みたいに扱わざるを得ないってのもあったと思う まぁ時代が悪いよね

109 18/04/25(水)09:14:51 No.500023315

薄汚いのはどっちか火を見るより明らかだろうな

110 18/04/25(水)09:14:55 No.500023329

生活が楽にならないんですけお… ルタリニンさんが教会が腐敗してるとかいってるんですけお! 俺たちも腐敗してる教会潰すんですけお!! 農民も貴族と同じ地位にするんですけお!!!! これはルタリニンさんの意思なんですけお!!!!!!!!

111 18/04/25(水)09:15:02 No.500023339

こんなんばっかだからそりゃ殺してでも止めろって言われるわ

112 18/04/25(水)09:15:30 No.500023374

というか農民のくせになんで貴族・宗教視点でものを語って農民叩いてるの

113 18/04/25(水)09:15:48 No.500023400

印刷技術によるミーム伝搬の革命すごいよね

114 18/04/25(水)09:15:53 No.500023408

>その法貴族や王族とかいう略奪側が一方的に作った法なんですよ じゃあ農民も法を作っちまえばいいってことじゃん!

115 18/04/25(水)09:16:02 No.500023424

農民がされた事を考えたら 貴族聖職者王族全員残虐刑にしてもお釣りが来るよ

116 18/04/25(水)09:16:13 No.500023437

>愚民化政策ってのもあっただろうけど >当時の農民なんてアホ過ぎて奴隷みたいに扱わざるを得ないってのもあったと思う 全然そんな時代じゃないけど…… 西洋史とった?

117 18/04/25(水)09:16:23 No.500023454

愛する諸侯よ…なしうるものは誰でも刺殺し、打ち殺し、絞殺しなさい。…反乱は許すべからざらもの

118 18/04/25(水)09:16:34 No.500023481

あっこれアホのふりしてるだけだから相手するだけ無駄だな

119 18/04/25(水)09:16:36 No.500023484

>じゃあ農民も法を作っちまえばいいってことじゃん! 武力で皆殺しにしますね

120 18/04/25(水)09:17:05 No.500023529

>薄汚いのはどっちか火を見るより明らかだろうな 足元が見えてない教会 前が見えてない貴族 何も見てない農民 最終的には血を見たのは普通の市民

121 18/04/25(水)09:17:41 No.500023574

これがドイツの再版農奴制につながるから完全に裏目である

122 18/04/25(水)09:18:01 No.500023606

>最終的には血を見たのは普通の市民 普通の市民なんてものが存在したの?

123 18/04/25(水)09:19:50 No.500023748

キリストの主張が良いように使われ続けてるとも言える

124 18/04/25(水)09:19:55 No.500023762

まぁ大砲には敵わないから10万ころころされたけど

125 18/04/25(水)09:20:00 No.500023768

国民国家ですらないからな 憲法なんて発布されてないからな

126 18/04/25(水)09:20:45 No.500023835

貴族は農民から搾取した富で力と智恵を蓄える 農民が少しでも歯向かおうものならそのパワーでころす

127 18/04/25(水)09:21:46 No.500023919

貴族の華美な鎧や服の下には薄汚い悪魔の血が流れているのだ

128 18/04/25(水)09:22:03 No.500023949

人間のために宗教を改革したかっただけで奴隷どもに利用されたくないんですけお…

129 18/04/25(水)09:27:05 No.500024350

ルター先生オスマントルコからも支援受けてたからな…

130 18/04/25(水)09:29:02 No.500024514

>ルター先生オスマントルコからも支援受けてたからな… わりとゲロ以下の何かなのでは?

131 18/04/25(水)09:33:06 No.500024860

>ニュースくらい見ろや… ここでまさはるはだめだからニュース見ない「」たまに見かける

132 18/04/25(水)09:35:19 No.500025051

ルターの宗教改革自体が教皇と貴族の政治闘争に利用されてて 農民はそれに横からタダ乗りしようとしたらお前ふざけんなよされたって理解だった

133 18/04/25(水)09:37:32 No.500025224

最近のふたばについた新機能いらないよねってレスしたら 馬鹿の集団に「ルターさんがふたばを潰せって言ってた!」って旗印にされた

134 18/04/25(水)09:38:06 No.500025270

>ルター先生オスマントルコからも支援受けてたからな… オスマン帝国との戦いで皇帝が弾圧に力を割けなかったが支援は受けとらん 支援を受けていたのは反皇帝のフランス

135 18/04/25(水)09:38:29 No.500025296

宗教はクソだな と言い出すまでが人間

136 18/04/25(水)09:39:02 No.500025343

オスマン帝国にトルコをつけるんじゃない

137 18/04/25(水)09:39:41 No.500025383

オスマンコトル帝国

138 18/04/25(水)09:41:38 No.500025547

ルターも聖書の都合の良い部分だけぬきとってたって話だろ

139 18/04/25(水)09:41:53 No.500025566

そもそもルターさん破門くらって法に保護される立場じゃないですし

140 18/04/25(水)09:42:09 No.500025587

活版印刷でドイツ語聖書が個人に行き渡った事とルターの聖書至上主義が合わさって 今までラテン語で書かれていた事もあり教会の独占物だった解釈権のような物が一般に解放されて 市民が教会の教えの「聖書に書かれていない事」に反発するようになった つまりそれまでは教会は聖書を盾にして割と好き勝手言ってた

141 18/04/25(水)09:46:48 No.500026003

書いてねえじゃねえかてめえぶちころすぞ を実行に移してるうちにどんどん過激化していくとかよくある

142 18/04/25(水)09:48:00 No.500026104

以前は一般的な聖書はラテン語で書かれておりインテリ以外読めなかったので 教会が「聖書にこう書いてある」と言われると大衆は従うしかなかったがルターがドイツ語聖書を大量生産したからその無敵の権威が崩れたわけですよ

143 18/04/25(水)09:49:06 No.500026184

契約書にないことまであると思い込まされてたからキレたのか

144 18/04/25(水)09:49:08 No.500026188

誰が決めたッ!?そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!

145 18/04/25(水)09:49:16 No.500026198

一般人が(ラテン語で書かれているので)聖書を読めないのをいい事に勝手な解釈を押し付けてたわけだね

146 18/04/25(水)09:50:29 No.500026294

特権階級なんて聖書の観点から言えば全部アウトなんだけどな

147 18/04/25(水)09:51:17 No.500026366

プロテスタントは聖書の個人解釈をみとめたがそのため 分派がどんどん増えることに

148 18/04/25(水)09:51:40 No.500026388

>そそのかした悪魔はどこのどいつだ そういう主犯にされたらたまらないから 暴動に厳しくあたるだろう

149 18/04/25(水)09:52:34 No.500026460

日本でもそうだったけど一般的に使われてる言葉にさえなれば村の賢いやつは読めるからな… そしたらあとは言葉で伝わる そして伝言ゲームの途中で歪む

150 18/04/25(水)09:53:03 No.500026496

この結果ドイツ荒廃したんだっけ

151 18/04/25(水)09:53:59 No.500026569

アニメのファンが会社に怪文書送る流れと似てる

152 18/04/25(水)09:54:48 No.500026625

聖書を守れというが既得権益は手放したくないという事か…

153 18/04/25(水)09:54:55 No.500026638

ルター自体農民の生まれだからね 死の恐怖から信仰始めたけど

154 18/04/25(水)09:54:56 No.500026640

教皇庁みたいなの他の国よく作らなかったな

155 18/04/25(水)09:57:43 No.500026853

免罪符とか舐めたことやった天罰といえなくもない

156 18/04/25(水)09:58:25 No.500026905

>聖書を守れというが既得権益は手放したくないという事か… そもそも権益の話なんてしてない

157 18/04/25(水)09:58:27 No.500026912

ドイツがローマの名残とすると ローマが金を取りつくしたときから荒廃してる

158 18/04/25(水)09:58:34 No.500026924

例えが悪いけどこうけもフレ騒動の時に特にけもフレ知らないけど角川憎しで暴れまわってた人らみたいな感じだと思う

159 18/04/25(水)09:59:11 No.500026962

無理矢理アニメに繋げようとしてる人いるけど全然違うだろ

160 18/04/25(水)10:00:08 No.500027035

免罪符は元はといえば国のために戦争に出た貴族の息子が死んで地獄に落ちるのは可哀想だよね みんなでチャリティパーティー開いて彼らの罪を許そう!ってキャンペーンなわけで 大本の動機は割と理解できるというかそこまで言わんでもって感じはある

161 18/04/25(水)10:00:14 No.500027040

>教皇庁みたいなの他の国よく作らなかったな 当時の教会は国と渡り合うどころか上回る機関だったので

162 18/04/25(水)10:00:36 No.500027063

日本の歴史教育って思想が絡んでる事を微妙に核心外して教えるよね スレ画や教科書の説明だとかなり理解がボンヤリすると思う

163 18/04/25(水)10:00:37 No.500027066

>例えが悪いけどこうけもフレ騒動の時に特にけもフレ知らないけど角川憎しで暴れまわってた人らみたいな感じだと思う あれは別に悪い行いじゃないしみんなの目標は達成されてるのでよく知らないなら適当言わないほうがいいよ これ以上続けてIDを出したいなら別だが

164 18/04/25(水)10:00:41 No.500027073

>例えが悪いけどこうけもフレ騒動の時に特にけもフレ知らないけど角川憎しで暴れまわってた人らみたいな感じだと思う わからないなら無理して話に混ざらなくてもいいんだよ?

165 18/04/25(水)10:01:26 No.500027131

他人の作り出した富の上にあぐらをかいてる連中が 没落するのは当然だよね

166 18/04/25(水)10:01:51 No.500027170

>日本の歴史教育って思想が絡んでる事を微妙に核心外して教えるよね >スレ画や教科書の説明だとかなり理解がボンヤリすると思う 例えば水戸学もあれがナショナリズムの下地を作った事と 近代中央集権国家はナショナリズム無しには成立し得ない事を併せて理解すれば 近代日本の成立に欠かせない思想だった事が理解できるがそこまで説明しないしな

167 18/04/25(水)10:02:22 No.500027204

>教皇庁みたいなの他の国よく作らなかったな 比叡山!

168 18/04/25(水)10:03:06 No.500027252

大乗仏教の葬式も免罪符だよなヤクザの組長が大金払って立派な戒名もらって極楽浄土にいくんだから

169 18/04/25(水)10:03:35 No.500027289

最近だと免罪符より贖宥状の方が訳として正しいって言われたりするよね

170 18/04/25(水)10:03:35 No.500027290

人権の概念がなければ弱者は強者の家畜なわけで 家畜に神はいなかったのに与えた結果人として扱われたいという欲求が生まれた

171 18/04/25(水)10:04:18 No.500027344

>大乗仏教の葬式も免罪符だよなヤクザの組長が大金払って立派な戒名もらって極楽浄土にいくんだから 死んでからも騙されるという因果応報だと思う

172 18/04/25(水)10:04:27 No.500027361

チャリンの音で即昇天はどういう理屈なの?

173 18/04/25(水)10:05:04 No.500027413

汝らが罪を 許すと思ったかバカめ! とかそろそろ神がしてくるころ合いかもしれんなあ

174 18/04/25(水)10:05:09 No.500027420

>>大乗仏教の葬式も免罪符だよなヤクザの組長が大金払って立派な戒名もらって極楽浄土にいくんだから >死んでからも騙されるという因果応報だと思う どういうこと?

175 18/04/25(水)10:05:38 No.500027468

心配するな、神様は実際には居ない

176 18/04/25(水)10:05:50 No.500027487

>そして伝言ゲームの途中で歪む いやそういう次元じゃなくて 教会の教えの中に「聖書の教え」とは言えない聖書の解釈では導き出せない「教会の考えた教え」が含まれているのが露呈したんだよ

177 18/04/25(水)10:06:13 No.500027512

>例えば水戸学もあれがナショナリズムの下地を作った事と >近代中央集権国家はナショナリズム無しには成立し得ない事を併せて理解すれば >近代日本の成立に欠かせない思想だった事が理解できるがそこまで説明しないしな その水戸から維新後に人材が出なかった顛末まで理解すると無常観に苛まれそうだわ

178 18/04/25(水)10:07:07 No.500027577

>どういうこと? 宗教家という詐欺師に暴力家が食われたという話

179 18/04/25(水)10:07:30 No.500027609

農民が暴れてる間食料の生産が止まるだろ? 食料危機になるだろ? 農民はさらに暴れるので急いで鎮圧する

180 18/04/25(水)10:08:17 No.500027669

ニーチェが神は死んだって理解するまで300年かかったのか ドイツ人アホすぎる

181 18/04/25(水)10:08:18 No.500027676

宗教家という詐欺師には市民殆どが喰われてますがな

182 18/04/25(水)10:08:28 No.500027691

>教会の教えの中に「聖書の教え」とは言えない聖書の解釈では導き出せない「教会の考えた教え」が含まれているのが露呈したんだよ そもそもイエスは腐敗したユダヤ教の生臭坊主が嫌いで自身の宗派立ち上げたんだから合うわけがないんだな

183 18/04/25(水)10:09:35 No.500027791

>チャリンの音で即昇天はどういう理屈なの? 実際にはそういう理屈で売ってない 浄財によって罪が贖われるっつーある意味普遍的なネタだし 日本でだって寺院への寄進で救いを求めるとかあるでしょ

184 18/04/25(水)10:10:03 No.500027839

宗教なんぞ碌なもんじゃないっていうのが良くわかる 学習漫画(?)だなこれ・・・

185 18/04/25(水)10:10:44 No.500027889

宗教は個人単位ではメンタルの安定にちょうどいい処方剤だし 集団単位では一つの価値観を軸にまとまりやすいから有意義な発明ではあるんだけど 人間は基本的にアホなのですぐ使い方を間違える

186 18/04/25(水)10:11:07 No.500027926

ヨハン・テッツェルのうたい文句はあくまでキャッチコピーみたいなもんだからね 宣伝効果凄くてめちゃ利益出したけど

187 18/04/25(水)10:12:19 No.500028034

>大乗仏教の葬式も免罪符だよなヤクザの組長が大金払って立派な戒名もらって極楽浄土にいくんだから それは単に反社会的勢力との付き合いに抵抗がない土人ムラ社会なだけだから… それをいうならそもそも暴力が生業の武士が仏教の庇護者だった時代が数百年あった 禅宗とか鎌倉仏教以降のは殺生しまくった武士でも成仏できまっせと布教して成功した

188 18/04/25(水)10:13:33 No.500028134

それ以前に仏教勢力が自前の武力持ってるのが当たり前だったからな

189 18/04/25(水)10:13:55 No.500028170

伸びたスレには変な子が湧きやすくなるよね ルターも似たような気持ちだったのかもしらん

190 18/04/25(水)10:14:02 No.500028182

>他人の作り出した富の上にあぐらをかいてる連中が >没落するのは当然だよね つまり労働者から上前を掠める資本家を殺すのは正義ってことじゃん!

191 18/04/25(水)10:14:28 No.500028218

今こんなとこ見ている自分も含めて 人間はばかわはーくらししか言えねぇや

192 18/04/25(水)10:14:36 No.500028234

>つまり労働者から上前を掠める資本家を殺すのは正義ってことじゃん! スレがアカくなってきたな…

193 18/04/25(水)10:15:36 No.500028327

>伸びたスレには変な子が湧きやすくなるよね >ルターも似たような気持ちだったのかもしらん なんと罰当たりな まるで悪魔の所業ではないか

194 18/04/25(水)10:16:19 No.500028391

>>他人の作り出した富の上にあぐらをかいてる連中が >>没落するのは当然だよね >つまり労働者から上前を掠める資本家を殺すのは正義ってことじゃん! その理想が実現して神を否定した結果生まれたのが 人権も自由も否定するソビエトとかいう最高の皮肉であり天罰

195 18/04/25(水)10:16:31 No.500028421

短慮に宗教全否定しちゃう子はどうしても出るよね 宗教無かったらとか想像できないんだろうが

196 18/04/25(水)10:16:38 No.500028430

>宗教は個人単位ではメンタルの安定にちょうどいい処方剤だし >集団単位では一つの価値観を軸にまとまりやすいから有意義な発明ではあるんだけど >人間は基本的にアホなのですぐ使い方を間違える なんでこう何か言ってるようで何も言ってない解釈に落ち着くのか…

197 18/04/25(水)10:17:05 No.500028466

民衆アジってのし上がって権力握ったら今度は既存体制に擦り寄るいつものパターンすぎる…

198 18/04/25(水)10:17:10 No.500028476

>人権も自由も否定するソビエトとかいう最高の皮肉であり天罰 あれは資本家による政治の掌握という 超資本主義社会だぞ

199 18/04/25(水)10:17:14 No.500028481

ルターが市民に読みやすいドイツ語聖書を大量生産したお陰で 値段とラテン語の壁に阻まれてたどり着けなかった聖書の中身に広範なドイツ市民がアクセスできるようになり 「聖書の教え」と「教会の考えた教え」を分離できるようになり 聖書を絶対化するというイデオロギーを選択したグループがキリスト教に帰依したまま「教会が考えた独自の教え」を拒否できるようになったという話なんだよ

200 18/04/25(水)10:18:59 No.500028662

聖書に農民は搾取されるべきとは書いていないかもしれない しかし暴動を起こしてもよいとも書いていない 殺しなさい!

201 18/04/25(水)10:19:56 No.500028745

聖書になければ戦って決めるのだ

202 18/04/25(水)10:20:08 No.500028762

自分らが散々聖書を盾に欺いてきたから 聖書を盾に楯突かれたというだけの事

203 18/04/25(水)10:20:15 No.500028776

聖書に搾取せよとか書いてねーじゃねーか!でルター先生を支持するなら先生もニッコリするだけで済んだろうに

204 18/04/25(水)10:20:23 No.500028794

>え」を拒否できるようになったという話なんだよ それは義務教育で知ってるけどその後のルター所業まではやらんから…

205 18/04/25(水)10:20:54 No.500028842

やはり生活から政治に至るまで逐一書かれているクルアーンが最強ということでこの話は終わりに

206 18/04/25(水)10:22:15 No.500028952

>ルターが市民に読みやすいドイツ語聖書を大量生産したお陰で >値段とラテン語の壁に阻まれてたどり着けなかった聖書の中身に広範なドイツ市民がアクセスできるようになり >「聖書の教え」と「教会の考えた教え」を分離できるようになり >聖書を絶対化するというイデオロギーを選択したグループがキリスト教に帰依したまま「教会が考えた独自の教え」を拒否できるようになったという話なんだよ なぜ教会は聖書の教えから外れたの

207 18/04/25(水)10:22:36 No.500028969

>自分らが散々聖書を盾に欺いてきたから >聖書を盾に楯突かれたというだけの事 匿名上で好き放題言ってきたけど匿名性剥がされた上に過去ログ全部掘り起こされて 同業者の悪口言ってるたのとかレスポンチのために矛盾したこと言ってきたのがバラされたみたいな話か

208 18/04/25(水)10:22:51 No.500028991

>なぜ教会は聖書の教えから外れたの お金と権力 欲しかった

209 18/04/25(水)10:22:53 No.500028994

当時の市民は聖書の中身を知っているようで実は一度も直接読んだことが無く 単に教会が語る聖書の解釈に従っていただけで 「一度も読んだことがないのに全員が内容を知った気になってる」というなんか怖い感じだったんだよ

210 18/04/25(水)10:23:43 No.500029069

>なぜ教会は聖書の教えから外れたの 長く組織運営してきたから Q:~に対して教会はどういう見解をお持ちで? A:協議した結果…と考えます ってのが積み重なっただけ

211 18/04/25(水)10:24:26 No.500029136

バイブルのブラックボックス化か略してバイブルブラック

212 18/04/25(水)10:24:34 No.500029151

>>なぜ教会は聖書の教えから外れたの >当時の市民は聖書の中身を知っているようで実は一度も直接読んだことが無く >単に教会が語る聖書の解釈に従っていただけで >「一度も読んだことがないのに全員が内容を知った気になってる」というなんか怖い感じだったんだよ こういう感じだったからやろうと思えば出来た 出来たからやった

↑Top