虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/25(水)06:46:34 話があ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/25(水)06:46:34 No.500010799

話があまり進まないね

1 18/04/25(水)06:47:33 No.500010872

今回ようやくプロローグ終わったとこじゃねーか

2 18/04/25(水)06:50:14 No.500011060

>今回ようやくプロローグ終わったとこじゃねーか プロローグ長いよ!?

3 18/04/25(水)06:51:23 No.500011136

本当に長かったよ 10話切り食らっても文句は言えねえ

4 18/04/25(水)06:51:32 No.500011149

修行パートで怒りで覚醒はいいとして 次の話で俺が敵だったよ…は修行パートがまるまる無意味になった気がしないでもない

5 18/04/25(水)06:51:59 No.500011181

3話まで見ろのパターンだし…

6 18/04/25(水)06:53:49 No.500011309

正しい見方を提示してくれたのは素直によかったよ ちょっとこれは僕が最高のヒーローになる物語だ思い出したけど

7 18/04/25(水)06:54:31 No.500011354

>3話まで見ろのパターンだし… 三話か二話でやるべきだった

8 18/04/25(水)06:55:10 No.500011387

>ちょっとこれは私が地獄に落ちるまでの物語である思い出したけど

9 18/04/25(水)06:55:16 No.500011391

>3話まで見ろのパターンだし… 落ち着いて聞いてほしい 今6話なんだ…

10 18/04/25(水)06:55:32 No.500011411

自分の正体知ってからどうにかして組織に潜り込むんでもよかった気はする

11 18/04/25(水)06:57:38 No.500011558

先週今週と衝撃的な展開だったはずなのにあまり盛り上がった気がしない

12 18/04/25(水)06:58:36 No.500011628

自我とかけてるのね

13 18/04/25(水)07:02:08 No.500011893

>修行パートで怒りで覚醒はいいとして >次の話で俺が敵だったよ…は修行パートがまるまる無意味になった気がしないでもない 修行は交流パートも兼ねてるものだと思ってたからそこはいいんだけどやっぱどこか短縮した方がとは思った

14 18/04/25(水)07:02:34 No.500011925

今期アニメだとダリフラとかまるまる1クール溜めだったけど盛り上がったし… これからだし…

15 18/04/25(水)07:02:51 No.500011948

あの設定なら他のジガも出せそうだよね

16 18/04/25(水)07:03:25 No.500011993

一切のコメディ要素なしで自殺を目指すストーリーとかメチャクチャ暗い話になりそうだしシリアスな笑いも狙えそうで結構ワクワクしたぞ

17 18/04/25(水)07:03:27 No.500011996

もう組織に戻れないだろうからどうするんだろう…

18 18/04/25(水)07:04:43 No.500012092

>今期アニメだとダリフラとかまるまる1クール溜めだったけど盛り上がったし… >これからだし… ダリフラは最初急スピードで「」の心鷲掴みにしてたじゃないか!?

19 18/04/25(水)07:05:21 No.500012141

こうなるよねって感じ でもこれが進撃みたいに面白くなる気がしない

20 18/04/25(水)07:05:32 No.500012150

>ダリフラは最初急スピードで「」の心鷲掴みにしてたじゃないか!? まあ序盤でやることやってたか

21 18/04/25(水)07:05:47 No.500012168

一話でゴジラ襲来して二話で仲間入りして……三話四話ってなにしたっけ?

22 18/04/25(水)07:06:01 No.500012184

プロローグが半端に長い割りに積み重ねが少ないよね 一話冒頭で大暴れする怪獣にお前を必ず倒してみせると誓う防衛隊員出して ラストで怪獣が主人公で元人間ってお出しすればこれまでの話が殆ど必要ないぞ 間の大暴れで怪獣が自殺できない理由を説明すれば次回くらいまでの話を全部詰め込める

23 18/04/25(水)07:08:35 No.500012379

武器使う為のなんたら波が怪獣適性だったりするんでしょ

24 18/04/25(水)07:12:27 No.500012670

1話目に詰め込めたのでは? U19を思い出した

25 18/04/25(水)07:14:03 No.500012800

主人公がラスボスでしたをある程度話進めて周りとの関係を作った上でやりたかったんだろうけど ぶっちゃけ出てきた周りのキャラがどれもそんなに…別に…

26 18/04/25(水)07:15:34 No.500012909

関係進めてからやるならヒロイン死亡は無意味だったんじゃね? 幼馴染が実は防衛隊員だったとかにして主人公がジガだと判明してから握りつぶさせるくらいしないと

27 18/04/25(水)07:16:26 No.500012979

隊員達も3話ぐらいかけて掘り下げられたのがヤンキー一人は致命傷じゃないかな…

28 18/04/25(水)07:17:56 No.500013092

>関係進めてからやるならヒロイン死亡は無意味だったんじゃね? >幼馴染が実は防衛隊員だったとかにして主人公がジガだと判明してから握りつぶさせるくらいしないと まぁ生きてるってことなんだろうけど もうちょっとね…

29 18/04/25(水)07:19:51 No.500013214

怪獣化いいよね…って点では評価したい

30 18/04/25(水)07:19:59 No.500013228

こういう話になるならもうちょっとリアル寄りな絵柄の方が合う気はする

31 18/04/25(水)07:20:26 No.500013269

片腕取れたヒロインと再会して ヒロインが泣きながらジガしねえええ!!って半狂乱で叫ぶシーンが見たい

32 18/04/25(水)07:20:45 No.500013292

構成のうまい人なら1話で全部やりそうな内容

33 18/04/25(水)07:22:41 No.500013439

原作付きでこれは… と思ったけどネバランも似たような感じだったしなー

34 18/04/25(水)07:23:09 No.500013479

もしかして原作者がネームじゃなくて文章で数話分一気に渡してたりするのかな

35 18/04/25(水)07:23:26 No.500013503

秘蔵のスーパージガ殺しミサイルでさえ軽傷しか与えられない組織の役立たずぶり あのグラサン偉そうなこと言って何一つ役に立ってねえな

36 18/04/25(水)07:25:23 No.500013658

長期連載いける前提で構成してたと思う それにしても密度低いけど

37 18/04/25(水)07:26:21 No.500013741

仲間と協力して自殺する話だし仲間の描写が必要なのはわかるけど6話かけてやる話ではない

38 18/04/25(水)07:26:37 No.500013764

グラサンが無駄に偉そうなの本当よくないと思う 話の展開上ジガに序盤抵抗が難しいのは解りきってるのに何であんなキャラにした

39 18/04/25(水)07:28:58 No.500013950

仲間といったってソッドしかキャラ立ってねえぞ

40 18/04/25(水)07:29:59 No.500014029

あの変な生物に刺されなきゃジガ化しないなら人間の時に自殺できるんじゃないの?

41 18/04/25(水)07:30:17 No.500014057

これ死んだと思ってた母親が実は生きてて、過去に主人公を組織から盗んできた傭兵とかだったら吹く

42 18/04/25(水)07:30:42 No.500014086

どうぜ別のゴジラもやってくる

43 18/04/25(水)07:31:17 No.500014147

まあこの感じだと20週は越えられないだろう

44 18/04/25(水)07:31:22 No.500014161

もっとすごい怪獣が出てきてそれと戦うぐらいしか生存ルートは無さそう

45 18/04/25(水)07:31:30 No.500014178

子ジガ退治する話を一回二回やってその中で仲間の紹介と主人公の戦いへの熱意や才能の披露すべきだった というか修行回の後に子ジガ退治やらずに即ジガバレはなんで…?としかいえん

46 18/04/25(水)07:32:35 No.500014265

やっぱり実は街を襲ったのは自分じゃなくて他のゴジラでした!で ゴジラ×ゴジラの怪獣大決戦しよう

47 18/04/25(水)07:33:13 No.500014319

慌てて設定開示したのでもなければ構成が下手くそすぎる

48 18/04/25(水)07:33:22 No.500014331

長期連載目指すならジガvs別の怪獣はやる予定だったろう

49 18/04/25(水)07:33:44 No.500014358

新人作画と聞いたことない原作者のコンビじゃなあ

50 18/04/25(水)07:34:53 No.500014472

中途半端だよねタイミングが 1話で開示しないなら12話くらいまで引っ張るべき案件

51 18/04/25(水)07:36:00 No.500014569

>新人作画と聞いたことない原作者のコンビじゃなあ アイシールド21がなんだって?

52 18/04/25(水)07:36:02 No.500014572

su2360157.jpg どやぁ…

53 18/04/25(水)07:36:26 No.500014601

一話で主人公がジガだとバラす手もあったろうに

54 18/04/25(水)07:36:34 No.500014625

1話の最後に出すべきだった

55 18/04/25(水)07:37:03 No.500014663

原作付き案件だし少なくとも5巻くらいまでは続くのでは

56 18/04/25(水)07:37:18 No.500014690

>今期アニメだとダリフラとかまるまる1クール溜めだったけど盛り上がったし… ああそうかワンクールアニメばかりだから最近の若いのは時間かけての展開に堪え性がねえんだな 悪堕ち洗脳ヒロインが二ヶ月帰ってこないとか経験ないもんな

57 18/04/25(水)07:37:30 No.500014706

>長期連載目指すならジガvs別の怪獣はやる予定だったろう むしろそっちが見たかった 人間は添え物ぐらいの扱いで

58 18/04/25(水)07:37:59 No.500014745

>原作付き案件だし少なくとも5巻くらいまでは続くのでは 学糾法廷…

59 18/04/25(水)07:38:20 No.500014781

>どやぁ… そこは好きだわ

60 18/04/25(水)07:38:43 No.500014823

ジガの作画は気合い入ってる

61 18/04/25(水)07:38:50 No.500014834

>>どやぁ… >そこは好きだわ 1~3話でやってたら好きだった

62 18/04/25(水)07:39:19 No.500014876

>原作付き案件だし少なくとも5巻くらいまでは続くのでは 有名作家持ってきたってわけじゃないしそれは無いだろう

63 18/04/25(水)07:40:21 No.500014963

ジガバレが早すぎて周りとの絆も主人公への愛着も読者に湧いてないから ふうん…って感じになっちゃってるんだよな 主人公すげえ応援したいソッドかっこいいレディエロい…好き… って漫画そのものを好きになって地盤が出来てからジガバレで全部ぶっ壊したらすごかったと思うんだけど もしかしてもう死の宣告来てるんだろうか…

64 18/04/25(水)07:40:50 No.500015023

ようやく方向性は出たし来週からの展開しだいかな

65 18/04/25(水)07:40:57 No.500015031

ダリフラは1話ラストに4話にと序盤にも意識して盛り上げどころ作ってるのでこれと比べるのはかわいそう

66 18/04/25(水)07:41:01 No.500015041

>su2360157.jpg >どやぁ… 「俺の」物語だから次週から主人公交代だな!

67 18/04/25(水)07:41:18 No.500015068

こういうひっくり返し方に関して言えばステルス交響曲の方が上手かったと思う

68 18/04/25(水)07:41:51 No.500015120

もっと早くやるかもっと遅くやるかの二択だよなぁ この中途半端なタイミングだとやっぱ宣告食らったんじゃないので

69 18/04/25(水)07:42:03 No.500015134

畳みに来てるパターンだと思う あの一話二話で人気取れたとは到底思えない…

70 18/04/25(水)07:42:48 No.500015202

一話でやることが主人公周りとすぐ死ぬヒロインの描写とジガ襲来だしなぁ

71 18/04/25(水)07:43:25 No.500015258

>こういうひっくり返し方に関して言えばステルス交響曲の方が上手かったと思う あれも溜めが長すぎてどんでん返しの時点で打ち切り決まってたと思う

72 18/04/25(水)07:43:54 No.500015315

ずっと主人公の話してるのに主人公が覚えられない ビジュアルも名前もいまいちぼんやりしてる

73 18/04/25(水)07:43:54 No.500015316

5話描く頃には3話までのアンケート結果が来てるんだっけ…?

74 18/04/25(水)07:44:32 No.500015389

ステルスは予定通りだったんだけど 成田が単行本で気持ち良くひっくり返すプロではあっても週間連載に適応しきれてなかったからなぁ

75 18/04/25(水)07:45:29 No.500015468

一話は怪獣モノとしちゃそれなりだったが そこからジガバレまで話の内容がなさすぎる

76 18/04/25(水)07:45:52 No.500015510

おれの  おれが悪夢の物語…

77 18/04/25(水)07:46:15 No.500015543

合併号にネタバラシを合わせてきたのはまあまあ偉い

78 18/04/25(水)07:46:19 No.500015548

怪獣描きたいだけだったら自殺目的の話じゃなくて 主人公が怪獣に変身して悪い怪獣をぶちのめす話のがスカッとするからな

79 18/04/25(水)07:46:48 No.500015589

>どやぁ… 殺せんせーかな

80 18/04/25(水)07:46:54 No.500015603

本当はもっと防衛隊との絆を深めて実戦もがっつりして満を持してネタバレする予定だったんだろうなぁと思うとやるせない 境遇の重さに対して描写が昨今のコンドームの如く薄々なのは逆に凄いよ…

81 18/04/25(水)07:47:47 No.500015681

例えばこうヒロインが全裸の怪獣になるとかすればお色気路線でなんとかならないだろうか

82 18/04/25(水)07:48:36 No.500015767

鬼滅は相当テンポ良かったんだなって再確認できる

83 18/04/25(水)07:48:37 No.500015771

>例えばこうヒロインが全裸の怪獣になるとかすればお色気路線でなんとかならないだろうか 巨女はマイナー性癖

84 18/04/25(水)07:49:05 No.500015811

U19もだったけどもっと最初の三話以内に盛り上がる構成に変えろって編集が口出してあげればいいのに 特にこれは原作と作画別だからストーリー構成に取れる時間は多いだろうし 急に連載取った無名原作者なんて泣かず飛ばずで転向した中堅以下作家とかで遠慮することもないだろうし

85 18/04/25(水)07:49:49 No.500015892

まあ二話以降の話が淡々としすぎだったね… 二話でもう主人公が巨災対所属して少し経ってて 周りの隊員と並んで戦えるようになってるくらいで良かったと思う

86 18/04/25(水)07:49:52 No.500015895

良くも悪くもというか悪い意味が少し多めぐらいだけどジャンプっぽい作品だと思う

87 18/04/25(水)07:50:00 No.500015904

やりたかったことは悪くないから今のジャンプが合わなかっただけかなあ

88 18/04/25(水)07:50:34 No.500015961

>巨女はマイナー性癖 うるせえ!ゆらぎ荘を見ろ!!

89 18/04/25(水)07:51:05 No.500016004

作者の頭のなかじゃ面白いんだろうな

90 18/04/25(水)07:51:17 No.500016020

>やりたかったことは悪くないから今のジャンプが合わなかっただけかなあ 発想は悪くないけど構成がダメダメパターンだから今じゃなくてもジャンプじゃなくても無理じゃないかな… いやまだ打ち切りと決まったわけじゃないけど

91 18/04/25(水)07:51:18 No.500016021

>鬼滅は相当テンポ良かったんだなって再確認できる 1話はよかったけどテンポは悪かったね スレ違いだし

92 18/04/25(水)07:51:26 No.500016033

>>例えばこうヒロインが全裸の怪獣になるとかすればお色気路線でなんとかならないだろうか >巨女はマイナー性癖 じゃあ人間サイズの全裸の怪獣化ならいいっていうのか いいかも

93 18/04/25(水)07:51:31 No.500016042

3話と4話がほぼ無駄だった

94 18/04/25(水)07:52:00 No.500016084

まあ脱落者が早々に決まったおかげで他の新連載は安心できるから良かったよ 喪服用意しとこ

95 18/04/25(水)07:52:15 No.500016097

小説でやるなら1冊でネタバラシからオチまでいけるけど週間でこのスピードはつらかった

96 18/04/25(水)07:52:27 No.500016116

ジャンプ以外だったらもっとダメだった気がするぞ そこそこ盛り上がりはあった1話が多分平坦になる

97 18/04/25(水)07:53:35 No.500016189

>まあ脱落者が早々に決まったおかげで他の新連載は安心できるから良かったよ >喪服用意しとこ アクターも掲載順ヤバいから生き残る可能性はまだあるぞ

98 18/04/25(水)07:53:52 No.500016210

作品がトンチンカンな方に突っ走ってダメになるとかじゃなくて単純に速度出しきれないまま埋まるのは惜しいなあ

99 18/04/25(水)07:53:56 No.500016216

でも俳優の奴とリコピンに比べれば真面目に読んでるんだ俺

100 18/04/25(水)07:54:28 No.500016263

>アクターも掲載順ヤバいから生き残る可能性はまだあるぞ ジガとロボよりはアンケ結果マシでしょう

101 18/04/25(水)07:54:30 No.500016270

アクタージュも畳んでる感じだしねあれ

102 18/04/25(水)07:54:38 No.500016280

今の展開を二話三話でやれたならフォローも効くけど 無駄に薄い話積み重ねたのが痛いな

103 18/04/25(水)07:54:40 No.500016281

+で連載できてたらまだ長生きできた気がする… ゴジラ始まっちゃった…

104 18/04/25(水)07:54:56 No.500016306

まだ3話くらいの感覚だけど6話やってるんだよな

105 18/04/25(水)07:55:11 No.500016328

アクタージュあれで畳んでるの?

106 18/04/25(水)07:55:45 No.500016370

タメをするにしても話の流れにしてもどう言う物語なのかを早期提示出来ないと死にやすい… ネバランも生き残れたけどアレぐらい遅くて生き残れるパターンって本当に稀少だから…

107 18/04/25(水)07:55:50 No.500016377

乙女怪獣が同時に始まってるのも面白いよね

108 18/04/25(水)07:55:51 No.500016382

呪術とアクターには頑張ってもらいたい

109 18/04/25(水)07:56:11 No.500016413

今のジャンプの連載でスタートダッシュを意識してないならもうダメなんじゃ

110 18/04/25(水)07:56:34 No.500016449

>>アクターも掲載順ヤバいから生き残る可能性はまだあるぞ >ジガとロボよりはアンケ結果マシでしょう 個人的にはその二つより好きだけど先に連載してる分切られる可能性高いよ ロボは単行本は売れてるからこの段階では切られないだろうし

111 18/04/25(水)07:56:39 No.500016458

アクター全然畳まないだろ 畳む気あったらゲロの話やらずにデスゲーム完成させてるわ

112 18/04/25(水)07:57:03 No.500016494

アクタージュは今のところ天使と夜凪の対戦さえやればいつでも畳んでしまえる構成だと思う

113 18/04/25(水)07:57:25 No.500016522

主人公が実は諸悪の根源だった!絶望!って展開は 仲間との絆や主人公の成長が描けてて そこまでが面白くないとそうですかーで終わるよなあ

114 18/04/25(水)07:57:56 No.500016572

と言うかネタバラシで若干注目されたとはいえそれまでの積み重ねも設定もグズグズだし 結局あの武器弱点っぽいとこ狙うってだけかよ

115 18/04/25(水)07:58:06 No.500016587

この展開やるなら一話のどうでもいいヒロイン殺しは本当に余計って感じだな これで掴める!って思ったのかな

116 18/04/25(水)07:58:19 No.500016605

銃を扱えるようになる話なんだったんすかね…

117 18/04/25(水)08:00:46 No.500016850

愉快な仲間たちは相変わらず効かない銃ばっかり撃つしサングラスは無能ムーブしかしないしなんなの

118 18/04/25(水)08:01:24 No.500016906

頑張って殺される話だって言っちゃったせいでこれまでの展開の大半要らなかったなで二週間引きになったのがヤバい ジガバレだけで終わってたらこの先どうなるんだ?で興味を引ける可能性もあったのに想像の余地をわざわざ削っちゃった

119 18/04/25(水)08:01:27 No.500016914

主人公がめちゃくちゃ人殺してるのに悲壮感があまりにも薄いのはなんなんだろうな

120 18/04/25(水)08:02:04 No.500016964

あのグラサンはゴーレムのヒゲ並みに無能だと思う

121 18/04/25(水)08:02:08 No.500016972

壁トーク

122 18/04/25(水)08:03:06 No.500017047

ここまで引っ張ったならもう一回ジガとのニアミスしてからバレの方が良かった気もする

123 18/04/25(水)08:03:11 No.500017055

>主人公がめちゃくちゃ人殺してるのに悲壮感があまりにも薄いのはなんなんだろうな さすがに今週描く釈がなかっただけで次週以降にやるだろ

124 18/04/25(水)08:04:21 No.500017143

主人公よりゾッドの方が作画が安定してる と打ってて気付いたが主人公の名前思い出せねえ

125 18/04/25(水)08:04:50 No.500017189

偶然覚醒した主人公以外ミニジガにすらロクに攻撃通じないしジガに対しては虎の子も効かないし 本人は何もしない内にカジキに踏まれて死にかけるし グラサンはクソ漫画にありがちな作者的には優秀なつもりなのに結果的に無能になっちゃってるタイプだと思う

126 18/04/25(水)08:05:43 No.500017255

「キャラを深めてから引っ繰り返す」というやりたいことはいいと思う 問題はそこに行くまでのキャラ立ての方かな

127 18/04/25(水)08:05:55 No.500017282

どうしてもいまこういう話されると進撃の巨人と被ってしまう

128 18/04/25(水)08:06:52 No.500017333

ここに至るまでにキャラ立てるのは至難の技だよ

129 18/04/25(水)08:07:01 No.500017344

進撃逃しちゃったからなんとしても似たようなの当てたいのかな

130 18/04/25(水)08:08:04 No.500017448

主人公が倒される話をやりたいならバレはもっと序盤言ったら1話でお出ししてもいいくらい このタイミングだと温めてた先の1展開を無理矢理持って来たようにも見える

131 18/04/25(水)08:08:33 No.500017492

>ここに至るまでにキャラ立てるのは至難の技だよ だからまあ序盤でバラしてからキャラを立てるかあと数週他のキャラ描いてバラしたほうが…

132 18/04/25(水)08:09:34 No.500017574

>「キャラを深めてから引っ繰り返す」というやりたいことはいいと思う >問題はそこに行くまでのキャラ立ての方かな すごい上手い作家なら週間でやるのも可能かもしれないが 基本的に月刊向きなギミックだと思う

133 18/04/25(水)08:09:35 No.500017577

自我の中で普通に意識あってそれでも微妙に抑えられないのもなんともしょっぱい…

134 18/04/25(水)08:10:27 No.500017659

く…静まれ俺の右手…!を今どき真正面からやったのは結構好き

135 18/04/25(水)08:10:57 No.500017695

>ここに至るまでにキャラ立てるのは至難の技だよ 六週間何してたんです…?

136 18/04/25(水)08:11:00 No.500017701

>自我の中で普通に意識あってそれでも微妙に抑えられないのもなんともしょっぱい… じゃなきゃ「倒されようとする」話にはできないでしょう コントロール出来たら自殺すりゃいいし自我を保てないなら主人公いる意味ないし

137 18/04/25(水)08:11:47 No.500017760

今回のジガも左向きの構図が8割くらいだったな

138 18/04/25(水)08:14:39 No.500018015

でも変身方法がカジキにブッ刺されるという意味の解らなさは新しいと思うよ 毎回頭叩かれて忘れてたのも面白い

139 18/04/25(水)08:15:05 No.500018056

削るならあの謎の美少女かな… 立ち位置が謎なのでせっかくひっくり返しても人間サイドか怪獣サイドかわからないのであまり意味がない

140 18/04/25(水)08:15:18 No.500018075

>じゃなきゃ「倒されようとする」話にはできないでしょう そもそも倒されようとするって展開で面白く感じるのかな 毎週今回もだめだったわーとかやられても萎えてくだけだ 味方の戦力には期待できないし…

141 18/04/25(水)08:16:46 No.500018210

せめてミニジガとの戦いくらいもっとやっておけばいいのに

142 18/04/25(水)08:16:52 No.500018220

本当ならもっと後に主人公の正体ドーン!するつもりだったんだろうか

143 18/04/25(水)08:17:46 No.500018294

三話四話って何やってたっけ これは俺がヒルって呼ばれるようになるまでの物語だっけ

144 18/04/25(水)08:17:46 No.500018295

ゾッドもゴジラになればいい!

145 18/04/25(水)08:18:48 No.500018380

来週自殺を試みるんだろうけどそこでどうなるかだなぁ

146 18/04/25(水)08:19:01 No.500018407

>削るならあの謎の美少女かな… >立ち位置が謎なのでせっかくひっくり返しても人間サイドか怪獣サイドかわからないのであまり意味がない 削るほど出番あったっけ…?

147 18/04/25(水)08:20:11 No.500018502

最初に出現してる某島のジガと主人公は別個体なんかね

148 18/04/25(水)08:20:30 No.500018525

来週で頭もすげえいいし身体能力も凄いしみたいな設定が活きるのかな 特に前者

149 18/04/25(水)08:20:31 No.500018532

週刊連載に慣れてないときによくみるやつ 打ち切り決まると楽しくなると思う

150 18/04/25(水)08:21:07 No.500018592

坊主を早期に殺してまで得た枠なんだもうちょっと頑張って欲しい

151 18/04/25(水)08:21:51 No.500018650

じっくりやるつもりだったけど巻きが入ったんだろう じっくりやるつもりだった時点で週刊向きじゃないけど

152 18/04/25(水)08:21:56 No.500018655

いや坊主は順当に死んだだけだろあれ

153 18/04/25(水)08:22:30 No.500018714

坊主の枠は今週家が使ってたし…

154 18/04/25(水)08:22:53 No.500018748

意図的ではあるんだろうがあまりにもテンプレ展開しかなくて主人公のこと好きになってないのがつらいぜ もうちょい感情移入させてほしかったな…話数かけろとかでなく

155 18/04/25(水)08:23:46 No.500018816

坊主も唐突に主人公のネタバレ始めてあれこれもうやっていいの?と思ったら即死したし

156 18/04/25(水)08:24:04 No.500018841

>じっくりやるつもりだった時点で週刊向きじゃないけど 週刊連載向きじゃないというか原作者が確か新人だったはずだから そこらへんのバランス感覚というかシナリオの配分感覚がアレだったのかもしれん

157 18/04/25(水)08:24:52 No.500018887

>削るほど出番あったっけ…? むしろ出番が無いのに話がどんでん返ししちゃったから問題なんじゃねぇかな

158 18/04/25(水)08:25:04 No.500018914

編集部主導の進撃の後追い狙いとしては時間空きすぎてるんで これは単に進撃っぽいのを持ってきたから試しに載せてみっかになったパターンだと思う

159 18/04/25(水)08:25:10 No.500018926

修行回も怒りが足りないんだよ!って言われて思い出したように怒ってみて覚醒だから あれ主人公意外と怒ってないんだな…って気持ちになった あれなら表向き冷静に見えて武器握った瞬間えらいことになったほうが良かったのでは

160 18/04/25(水)08:25:22 No.500018938

6話はじっくりかけたと言ってもいいと思う 実際はだらだらやってただけなんだけど…

161 18/04/25(水)08:25:34 No.500018953

ネバランは三巻分までは連載確定決まってたという話だしジガももしかしたら…

162 18/04/25(水)08:26:41 No.500019050

怒りで覚醒する展開に対するアンチテーゼとして 「怒りだけじゃ勝てねえ」って話を色んなジャンプ漫画でさんざんやったあとで 怒りが足りないって展開をお出しするのはややタイミングが悪い

163 18/04/25(水)08:26:44 No.500019063

主人公の顔思い出そうとするとメギド72のあれしか出てこなくて困る

164 18/04/25(水)08:27:05 No.500019097

ネバランのヒロインが出たのって何話だったっけ

165 18/04/25(水)08:27:08 No.500019101

最後のモノローグがなんかすごくイラッときた おめえそんな余裕ぶっこいてこっちに語りかけてる場合じゃねえだろ

166 18/04/25(水)08:27:13 No.500019112

ネバランは作画担当のチョイスからして力の入れ方違うし…

167 18/04/25(水)08:27:40 No.500019168

>ネバランのヒロインが出たのって何話だったっけ ネバランのヒロインって誰…?

168 18/04/25(水)08:27:51 No.500019178

作品の方向性を打ち出すには遅いし主人公=怪物って展開でショックを与えるには主人公の掘り下げが足りない どう反応していいかわからないというのが正直なところ

169 18/04/25(水)08:28:23 No.500019224

ネバラン人気のきっかけと言えばこくじんでしょ

170 18/04/25(水)08:28:48 No.500019272

>ネバランのヒロインって誰…? シスタークローネ…?

171 18/04/25(水)08:28:49 No.500019276

ヒロインは女主人公がもともとの意味だしエマしかいない

172 18/04/25(水)08:29:27 No.500019336

こくじんは救世主でヒロインだっただろ!

173 18/04/25(水)08:29:56 No.500019365

でも今週で面白かったって言ってる感想もちょくちょくみたし実は悪くない流れの可能性も…

174 18/04/25(水)08:30:51 No.500019450

いやでもここだとシスタークローネが出てから人気になっただけでネバランは普通に1話から人気だったらしいし…

175 18/04/25(水)08:31:48 No.500019522

>主人公の顔 この文見て普通に呪術のほう思い浮かべたわ・・・ あっちのがインパクトあったし

176 18/04/25(水)08:31:57 No.500019535

来週掲載順がグンッと上がって杞憂だったぜ!になるかもしれないし……

177 18/04/25(水)08:31:59 No.500019538

今週面白かったように見えるのはコンドル現象じゃねえかな ためてた設定出したことで一瞬面白く見えるの じゃなきゃ前の週にやってた事を思い出せない痴呆症

178 18/04/25(水)08:32:28 No.500019597

>でも今週で面白かったって言ってる感想もちょくちょくみたし実は悪くない流れの可能性も… 昨日言われてたけど20点が50点になっても赤点なのは変わらないからねえ SODとの関係はよかったけど他は相変わらず滅茶苦茶だしネタバレもだから何って感じしかしないし

179 18/04/25(水)08:33:22 No.500019678

こくじん出たの6話だったけど それまでで一応話の流れというか基本の方向性打ち出せてたから…

180 18/04/25(水)08:33:25 No.500019681

面白かったというより今週で興味がわいた次回が楽しみ という感じの感想が多いかな

181 18/04/25(水)08:33:29 No.500019684

>今週面白かったように見えるのはコンドル現象じゃねえかな >ためてた設定出したことで一瞬面白く見えるの >じゃなきゃ前の週にやってた事を思い出せない痴呆症 他人の感想に対してここまで強く出ちゃうのは割と危険な兆候だから気をつけた方がいい

182 18/04/25(水)08:33:58 No.500019729

主人公こそが倒すべき化け物だったのだ!はインパクトあるし連休前にかますのは良い判断だったとは思うよ そこまでの積み重ねが弱くて勿体ねえなとも思うが

183 18/04/25(水)08:34:12 No.500019751

ネバランは作画が強すぎるだけで話としては正直ずっとつまらなかったから

184 18/04/25(水)08:34:54 No.500019812

>こくじん出たの6話だったけど >それまでで一応話の流れというか基本の方向性打ち出せてたから… 同じ話数なんだ… でも話数でいうとU19とかはすごくスローペースだったからな…

185 18/04/25(水)08:35:33 No.500019855

ネバランが人気なのは分かってるけど俺もシスターが木をなぎ倒しながら鬼ごっこやってたのが面白いイメージしかない

186 18/04/25(水)08:36:03 No.500019904

つまんないから読まない!って感じではない オチが気になるからとりあえず読む!って感じ

187 18/04/25(水)08:36:09 No.500019910

ここに至るまでにもっと欲張るべきだったというのが感想の八割がたを占める 一話だけスタートダッシュしてもな…

188 18/04/25(水)08:36:46 No.500019960

次回からどうなるのかなという興味はある ただそれは面白いとは別物

189 18/04/25(水)08:36:53 No.500019971

呪術だってまだ8話だけど虫となんとか亭のキャラ立ってるし…

190 18/04/25(水)08:37:07 No.500019988

ネバランは読者に馴染みのないモブキャラだけで命懸けで戦ってるという 見方によっちゃかなりつまらない展開になっちゃってるけどまだまだ掲載順は安定しそう

191 18/04/25(水)08:37:37 No.500020034

こっから手の届かない背中の痒い部分を掻いてもらう感じで弱点探しするならちょっと見たい

192 18/04/25(水)08:38:08 No.500020081

>呪術だってまだ8話だけど虫となんとか亭のキャラ立ってるし… 呪術1話から最新話まで全部好きですまない… なんだろう地味すぎるのに面白い

193 18/04/25(水)08:38:13 No.500020093

正直6話も使ってた割には貯めが足りなかった 上でも言ってるように修行回無意味になるからその分日常の堀下げとかに使った方が良かった気がする

194 18/04/25(水)08:38:17 No.500020098

3話くらいまでにはこの展開に入っていてほしかった

195 18/04/25(水)08:38:53 No.500020147

主人公が来週ひょっこり仲間の元に戻るのかゴジラ陣営に引き込まれるのかも気になる

196 18/04/25(水)08:39:51 No.500020234

呪術は最初の1話で主人公も石黒くんも良いやつだなってわかるのが良い

197 18/04/25(水)08:39:53 No.500020238

VS鬼関係は面白いと思ったこと一度も無いわネバラン 名前もうろ覚えなモブのターンな今は尚更

198 18/04/25(水)08:40:06 No.500020263

主人公が軍内部を知ってるからそうその武器!それをこの辺に・・・死なないじゃねーか!とかそういうやつを

199 18/04/25(水)08:40:31 No.500020307

>呪術1話から最新話まで全部好きですまない… >なんだろう地味すぎるのに面白い 呪術は話の骨組みがしっかりしてるのかねぇ?

200 18/04/25(水)08:41:00 No.500020353

>主人公が軍内部を知ってるからそうその武器!それをこの辺に・・・死なないじゃねーか!とかそういうやつを 今週やったじゃん!

201 18/04/25(水)08:41:13 No.500020373

>主人公が軍内部を知ってるからそうその武器!それをこの辺に・・・死なないじゃねーか!とかそういうやつを やったじゃねーか!

202 18/04/25(水)08:41:24 No.500020395

今週のネバランはなんかよくわかんないやつが最後死にそうになっててそうか…みたいな感想になった むしろ鬼側の視点が面白くて子どもたちどうでもいい

203 18/04/25(水)08:41:27 No.500020402

呪術は展開上手いよ あとこれやっとけよ!って読者が言いそうなことを本当に即実行してくる

204 18/04/25(水)08:41:28 No.500020405

呪術は展開の仕方が上手いよ まだ序盤なのに毎週のクライマックス感がすごい

205 18/04/25(水)08:41:37 No.500020414

キュピーン!して俺が殺してやるぜ待ってろ!は面白かったよ

↑Top