18/04/25(水)00:38:18 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/25(水)00:38:18 No.499969864
>ちょっとだけ世代がズレてるから聞きたいんだけど >全盛期のスピッツってやっぱりすごかった?
1 18/04/25(水)00:40:51 No.499970479
まず全盛期の時期にバラつきがありそうではある 空もとべるはず以降になるのは間違いないだろうけど
2 18/04/25(水)00:42:03 No.499970766
トヨタはスピッツ好きすぎる
3 18/04/25(水)00:44:12 No.499971287
いまも「渚」が好き
4 18/04/25(水)00:44:41 No.499971392
ロビンソンはマジで名曲だなって
5 18/04/25(水)00:45:26 No.499971546
チェリーかな
6 18/04/25(水)00:45:58 No.499971663
このアルバム捨て曲ないよ…
7 18/04/25(水)00:45:59 No.499971670
フェイクファーかな
8 18/04/25(水)00:46:08 No.499971708
知ったのはチェリーからだけど初期のスピッツのシュールさいいよね…
9 18/04/25(水)00:47:15 No.499971982
楓いい曲だよね
10 18/04/25(水)00:48:08 No.499972152
いまだに名前が一番好きだなあ 売れてから歌詞は段々普通になっていった
11 18/04/25(水)00:48:16 No.499972176
ロビンソン→Yの流れいいよね…
12 18/04/25(水)00:49:01 No.499972365
ハチミツの浮遊感にまずやられる
13 18/04/25(水)00:49:40 No.499972523
この前聞き返してたらスピカいいよね…ってなった
14 18/04/25(水)00:49:53 No.499972589
ロビンソンは90年代を代表する曲って言っても過言じゃないと思う奇跡の出来 でも運命の人とか三日月ロックその3も好き
15 18/04/25(水)00:50:03 No.499972645
ハチミツは変な曲だからね…
16 18/04/25(水)00:50:35 No.499972759
8823とか激しいのも好き
17 18/04/25(水)00:50:57 No.499972855
バニーガールいいよね…
18 18/04/25(水)00:51:10 No.499972910
スパイダーが1番好きだな
19 18/04/25(水)00:51:33 No.499973004
結構聴いたはずなんだけど 歌詞の意味とか考えずに聴いてたから どういうバンドか全然分かってないかも
20 18/04/25(水)00:51:43 No.499973044
アパートとプールは外せない
21 18/04/25(水)00:52:41 No.499973265
くればいいのに
22 18/04/25(水)00:53:32 No.499973410
全盛期と言われるとブレイク時以外は意外とと突出した時期がないというか アルバムは全部安定してずっといいので好みになる気が
23 18/04/25(水)00:55:28 No.499973857
売れてた割に徹底的に地味だよね 違うバンドの人以外
24 18/04/25(水)00:55:59 No.499973973
最近だととげまるの新月って曲のメロディがすごくすき 歌というよりもメロディずっと聴いていたい
25 18/04/25(水)00:56:27 No.499974069
少しずつ雰囲気は変わってるんだけどね カバー曲やってもスピッツっぽく演奏できるようになってるのが嬉しかったとか言ってた気がする
26 18/04/25(水)00:57:34 No.499974293
隼はプロデューサーの個性が反映されてておもろい
27 18/04/25(水)00:57:42 No.499974316
贔屓が3連敗して3連勝すると触って変わって思い出す
28 18/04/25(水)00:58:07 No.499974423
ハヤブサの中だとHOLIDAYがよく聴きたくなる
29 18/04/25(水)00:58:43 No.499974558
>隼はプロデューサーの個性が反映されてておもろい 好きだけど他から浮いてるっちゃ浮いてる
30 18/04/25(水)00:59:10 No.499974628
おっぱい
31 18/04/25(水)00:59:24 No.499974671
醒めないのサウンド好き
32 18/04/25(水)00:59:56 No.499974772
なんか地味だしという理由でカップリングに回される寸前だったロビンソン
33 18/04/25(水)01:00:18 No.499974855
三日月ロックは今でも聞く
34 18/04/25(水)01:01:04 No.499975045
恋する凡人?とかいうの好きだった
35 18/04/25(水)01:01:29 No.499975144
愛の言葉にやたらはまったな アルバムとしてはフェイクファーが1番好きだけど
36 18/04/25(水)01:02:18 No.499975320
潮騒ちゃんてなんだよ!
37 18/04/25(水)01:02:24 No.499975334
冬に飲み物のCMで女の子が歌ってたやつ好き
38 18/04/25(水)01:03:23 No.499975551
渚も吉川ひなのも未だに大嫌いだ
39 18/04/25(水)01:03:54 No.499975645
なぜか毎年夏が始まるちょっと前に夏が終わるを聞きたくなる
40 18/04/25(水)01:04:29 No.499975761
田舎の生活?見たいタイトルのやつが凄い好き
41 18/04/25(水)01:04:43 No.499975808
これからの季節はやっぱプールが良い 魚もHOLIDAYも8823も青い車も渚もスパイダーもインディゴ地平線も トビウオもマーメイドもハチミツもナンプラー日和も夏の魔物も漣も良い
42 18/04/25(水)01:05:50 No.499976051
難点はカラオケで歌えないところ
43 18/04/25(水)01:06:08 No.499976119
スレ画内でも全曲中でも歩き出せ、クロ―バーが一番好きだぞ俺
44 18/04/25(水)01:06:22 No.499976157
将棋の藤井君がスピッツを好きだと聞くから若い子にも聴かれてるのかもしれない あの子が変わってるだけかもしれない
45 18/04/25(水)01:06:22 No.499976159
>恋する凡人?とかいうの好きだった これ以上は歌詞にできない いいよね…
46 18/04/25(水)01:08:18 No.499976558
ライブに行ったら制服来てる中学生くらいのカップルがいたよ…
47 18/04/25(水)01:08:26 No.499976578
>将棋の藤井君がスピッツを好きだと聞くから若い子にも聴かれてるのかもしれない 親や上世代に根強いファンが多いから家で聞くのかも
48 18/04/25(水)01:09:07 No.499976705
スピッツからギターとか真似する子はよくいる
49 18/04/25(水)01:09:50 No.499976849
>将棋の藤井君がスピッツを好きだと聞くから若い子にも聴かれてるのかもしれない >あの子が変わってるだけかもしれない スピッツといえばやはりチェリーが出てきますか…僕が一番好きなのは魔女旅に出るですね みたいないかにもハマりたてっぽいセリフでちょっと笑ったよ
50 18/04/25(水)01:10:03 No.499976901
B'zとかイエモンとかよりは比較的若い人にも入りやすいだろう 一応さわやかだし
51 18/04/25(水)01:10:19 No.499976969
俺も親の影響で小田和正好きだから 90年代にJPOPどっぷり浸かってた人達の子供世代は好きな人居てもおかしくない
52 18/04/25(水)01:10:31 No.499977010
>将棋の藤井君がスピッツを好きだと聞くから若い子にも聴かれてるのかもしれない >あの子が変わってるだけかもしれない 「スピッツ好きです」 「チェリーのやつ?」 「やはりチェリーのイメージですか…」 みたいなやり取りがあった上に魔女旅に出るが好きだって聞いてダメだった
53 18/04/25(水)01:10:38 No.499977034
最近知ったけど1987→ってすげえいい曲だね…
54 18/04/25(水)01:10:58 No.499977112
ワタリとか8823とかが好き
55 18/04/25(水)01:11:52 No.499977311
君のおっばいは世界一
56 18/04/25(水)01:11:56 No.499977334
>最近知ったけど1987→ってすげえいい曲だね… 合法的に聴く手段がほぼないけど 泥だらけっていうインディーズ時代の曲を知っていると感動も一入だと思う
57 18/04/25(水)01:11:57 No.499977337
母親とスピッツのライブに行くハライチ岩井
58 18/04/25(水)01:12:21 No.499977443
冷たい頬めっちゃ好きだわ
59 18/04/25(水)01:12:24 No.499977466
桃のリフはシンプルなんだけど リズムが崩れてもノイズ乗っても駄目なあたりかなりテクニカルだと思う
60 18/04/25(水)01:13:17 No.499977675
>泥だらけっていうインディーズ時代の曲を知っていると感動も一入だと思う ブルーハーツに憧れてた時代のスピッツいいよね…
61 18/04/25(水)01:14:49 No.499978028
>ブルーハーツに憧れてた時代のスピッツいいよね… いい… けど活動拠点にしてたライブハウスのオーナーのBBAに「ブルハの劣化コピーしか出来ないんじゃバンド持たねえぞ」ってぶった切られたのもわかる
62 18/04/25(水)01:15:12 No.499978111
「遥か」を聞いてると死を感じる歌詞が多い気がする
63 18/04/25(水)01:16:57 No.499978495
SUGINAMIメロディーはなんで杉並なのか知らないけど好き
64 18/04/25(水)01:17:29 No.499978603
性と死はなんかテーマみたいに歌詞に紛れてる
65 18/04/25(水)01:17:47 No.499978654
ミカンズってバンド名いいよね 架空で済ますにはもったいない
66 18/04/25(水)01:18:35 No.499978806
ミカンズのテーマの中国っぽい間奏いいよね
67 18/04/25(水)01:20:23 No.499979155
https://youtu.be/wfUYfj9t7QI 最近のだとさらさらが一番好き
68 18/04/25(水)01:20:50 No.499979235
>ミカンズってバンド名いいよね >架空で済ますにはもったいない ゆずがあるからなぁ…
69 18/04/25(水)01:22:07 No.499979473
ハンティングナイフのごついやつをあげるってそういう…
70 18/04/25(水)01:22:13 No.499979489
メンバー全員50か…
71 18/04/25(水)01:23:10 No.499979692
音楽シーンのスピッツに対する扱いがこうもなおざりなのがすごく納得いかない
72 18/04/25(水)01:23:23 No.499979726
なんかよくわからない歌詞は大体下ネタ!
73 18/04/25(水)01:23:55 No.499979829
>音楽シーンのスピッツに対する扱いがこうもなおざりなのがすごく納得いかない 雑魚キャラなので
74 18/04/25(水)01:24:07 No.499979863
>音楽シーンのスピッツに対する扱いがこうもなおざりなのがすごく納得いかない 結構評価されてる方じゃないか 本人らがあまりひっぱりだされるのを好まないイメージもあるし
75 18/04/25(水)01:24:10 No.499979878
子グマ!子グマ!がアホみたいに気に入って聞いてる…
76 18/04/25(水)01:24:39 No.499979978
君の青い車で海へ行こうっていう歌詞が凄い頭に残ってて初めての車は青かった
77 18/04/25(水)01:25:38 No.499980183
>子グマ!子グマ!がアホみたいに気に入って聞いてる… 応援パートのギャップがすごい
78 18/04/25(水)01:25:52 No.499980241
>君の青い車で海へ行こうっていう歌詞が凄い頭に残ってて初めての車は青かった 輪廻の果てには飛び降りないでね
79 18/04/25(水)01:26:14 No.499980325
僕のペニスケース
80 18/04/25(水)01:26:40 No.499980414
月並みと言われようともロビンソンは本当にいい曲だ… 声が綺麗すぎる
81 18/04/25(水)01:27:46 No.499980631
未だに4人でライブ見に行ったりするらしくて 仲良さそうでわむ
82 18/04/25(水)01:30:08 No.499981020
スピッツのマサムネ以外の名前言える人の割合はどのくらいなんだろう
83 18/04/25(水)01:30:19 No.499981041
大体バンドの代表曲が好きというとわかってない扱いされるけどスピッツファンはみんなロビンソン大好きだからセーフ
84 18/04/25(水)01:30:49 No.499981104
>スピッツのマサムネ以外の名前言える人の割合はどのくらいなんだろう たつおくらいしか分からない…
85 18/04/25(水)01:30:56 No.499981119
>SUGINAMIメロディーはなんで杉並なのか知らないけど好き 昔マサムネが杉並の阿佐ヶ谷に住んでたから
86 18/04/25(水)01:31:18 No.499981196
正直信者と言えるぐらい好きだから全曲好き
87 18/04/25(水)01:31:46 No.499981278
見た目が派手なおじさん 動きが派手なおじさん
88 18/04/25(水)01:31:59 No.499981316
めざましのテーマ曲決まった時若いアナの一人が大ファンで早口になりかけてたの笑った
89 18/04/25(水)01:32:24 No.499981394
なんでこんな電波歌詞がよく染みるんだろうな…
90 18/04/25(水)01:32:34 No.499981424
ご当地ソングってあと大宮サンセットくらいか
91 18/04/25(水)01:32:39 No.499981441
醒めないで一気にはまったけど同じアルバムでは最終的にグリーンが一番好きになった 可哀想かい?って2番の歌詞いいよね
92 18/04/25(水)01:32:54 No.499981492
>めざましのテーマ曲決まった時若いアナの一人が大ファンで早口になりかけてたの笑った ヘビーメロウのPVで蛇メロン出すセンス
93 18/04/25(水)01:33:24 No.499981579
水中メガネはバンドカバーしてほしかった
94 18/04/25(水)01:34:12 No.499981721
デビュー曲好き
95 18/04/25(水)01:34:21 No.499981745
文字だけならふわふわなのに このミュージックとこの歌声で聴かされると絶大な説得力が生じるの本当何なんだろ
96 18/04/25(水)01:34:24 No.499981753
>可哀想かい?って2番の歌詞いいよね 50になってもこんなこと言うわ1987→みたいなことするわで 根っこは変わってないんだなぁと嬉しかった
97 18/04/25(水)01:34:34 No.499981776
醒めないだとブチとハチの針が好きだな ハチの針はカッコいいメロディなのにちょっと情けなさを感じる歌詞でいいよね
98 18/04/25(水)01:34:35 No.499981778
>なんでこんな電波歌詞がよく染みるんだろうな… 計算に基づく電波ってすごいよね
99 18/04/25(水)01:35:33 No.499981962
>文字だけならふわふわなのに めっちゃ内容しっかり描かれてると思う 歌詞の解釈なんて人それぞれだけども
100 18/04/25(水)01:36:10 No.499982071
色色衣の僕はジェットがすごい好き 今でもよく聞く
101 18/04/25(水)01:36:43 No.499982176
ジェット!ジェット!ジェット!の連呼気持ちいいよね