ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/25(水)00:24:44 No.499966480
ロッキードマーティン社が第五世代航空支配戦闘機である F-22とF-35のハイブリッドモデルを日本に対して正式に提案 https://theaviationist.com/2018/04/23/lockheed-martin-to-propose-5th-gen-f-22-f-35-hybrid-to-japan/ 22の国防上輸出制限が掛かってるモジュールを35の機材でアップデートしつつ制限をすり抜けて日本が買えるように弄り 技術試験機として1機しか作ってないやる気なさそうなATD-X / X-2の計画を諦めて よりお安いこっちに乗り換えるよう説得を始める 提案が受け入れられたら生産ラインを作り直してもいいし その構築されたラインで作ったハイブリッドF-22/35は米空軍に採用持ち掛けてもいい だってさ
1 18/04/25(水)00:26:37 No.499966933
人の財布から金出して作るたっかいおもちゃとか最高だなおいって感じ
2 18/04/25(水)00:28:23 No.499967346
開発費用は日本持ちな! って感じだ
3 18/04/25(水)00:28:59 No.499967495
ウェポンベイどうすんの ASM積める?
4 18/04/25(水)00:29:07 No.499967530
うーn でも空自内のF-22推してた派閥は未だに22欲しがってるし 政治の段階でも貿易摩擦解消とかなんとか言って理由は付けやすいよね…
5 18/04/25(水)00:29:58 No.499967706
国産で技術確保派も強いんじゃないのん
6 18/04/25(水)00:30:56 No.499967961
>ウェポンベイどうすんの >ASM積める? 予算次第でついでに弄るかLM社が前々からやりたいつってたステルス性能持ったコンフォーマルウェポンベイ開発するかの二択かも
7 18/04/25(水)00:32:36 No.499968426
>だってさ F-22+F-35はアメリカ空軍が既に研究を始めてるPCAの性能要求に満たないから絶対に採用されないし 日本も多額の出資をしてまで型落ちのF-22(F119の生産ライン復活を含む)を欲しがるかといえば答えはNOだ っていう分析をしてるアメリカのメリタリー系メディアもあるので俺はそっちの方が信用できると思ってる
8 18/04/25(水)00:33:10 No.499968575
>ウェポンベイどうすんの >ASM積める? 元から諦めて外に吊るす予定 ミサイル自体をステルス化するしかないんかね
9 18/04/25(水)00:34:02 No.499968777
とりあえず言っとけ感あるネタはだいたいいつの時代も出てくるからな F-15の近代化機種とかでもあったし
10 18/04/25(水)00:34:18 No.499968833
世界各国で開発難航してるのにハイブリッドなんて事簡単にできるものなの
11 18/04/25(水)00:34:56 No.499969001
無人機搭載とかミサイル8発済みとかの要求があるって聞くと 単にかけ合わせただけじゃ全然要求満たさないんじゃ…
12 18/04/25(水)00:35:25 No.499969131
航空支配戦闘機とか救国戦闘機とかかっこいいよね
13 18/04/25(水)00:35:44 No.499969227
ホーネット系にミサイルに被せてRCS下げるガワみたいなのなかったっけ ASM積む時はあんなのつけるとか
14 18/04/25(水)00:35:55 No.499969273
>ウェポンベイどうすんの >ASM積める? 防衛省が要求してる次世代戦闘機の仕様 ・AAMを8発搭載可能なウェポンベイ ・センサーを搭載した小型無人の搭載、運用能力 ・F-35Aと同等以上のステルス性 ・F-35Aと同等以上の航続距離 ・ASMの翼下懸架による運用 こんな感じ
15 18/04/25(水)00:36:09 No.499969326
現段階で最強の戦闘機F-35を比較的安く導入する算段付いたっていうかもう始めてるのに 何で今更古いF-22のアップデート版を金出して開発してやらにゃあいかんのよ
16 18/04/25(水)00:36:14 No.499969345
>無人機搭載とかミサイル8発済みとかの要求があるって聞くと >単にかけ合わせただけじゃ全然要求満たさないんじゃ… 夢みたいなこと言ってないでお安くこの程度で満足しとこうぜーってこすっからい提案ではある
17 18/04/25(水)00:36:18 [スパホ] No.499969363
困ったときは頼るがいい!
18 18/04/25(水)00:37:18 No.499969632
8発搭載のウエポンベイって相当でかくない?
19 18/04/25(水)00:37:24 No.499969666
>困ったときは頼るがいい! カナダ空軍にでも買わせとけよ…
20 18/04/25(水)00:37:40 [ファントム爺ちゃん] No.499969727
早く退役させてもらえんかのぅ… ワシはもう身体がガタガタじゃ…
21 18/04/25(水)00:38:01 No.499969795
>夢みたいなこと言ってないでお安くこの程度で満足しとこうぜーってこすっからい提案ではある 一応言っとくけど米空軍のPCAもミサイル8発搭載出来る能力を要求してるよ 第6世代戦闘機は武装を大量に内装出来る能力が求められてる
22 18/04/25(水)00:38:06 No.499969812
F-35はどうすんだよ!
23 18/04/25(水)00:38:47 No.499969976
ジジイは今年いっぱいなんとか持ってくれたら35が編入されっから頑張れ!
24 18/04/25(水)00:38:48 No.499969979
F-35導入完了したら向こう30年は戦闘機買わないだろう 後はF-35の対艦バージョンアメリカが作ってくれるのを待つ
25 18/04/25(水)00:39:04 No.499970044
>早く退役させてもらえんかのぅ… >ワシはもう身体がガタガタじゃ… おじいちゃんさっき給油したでしょ はい今日も行ってきてね
26 18/04/25(水)00:39:42 No.499970201
>8発搭載のウエポンベイって相当でかくない? 防衛装備庁が三菱と一緒に研究してる次世代戦闘機のデジタルモックアップは いずれも20m以上の大型戦闘機になってるから最初からデカイの作ろうって魂胆だよ
27 18/04/25(水)00:39:46 No.499970212
ちょっと前までF-35なんてダセーよなー!F-22が最強!って感じだったのにいつの間にかF-35の方が凄いって感じになった気がするけどなにか変わったん?
28 18/04/25(水)00:39:49 No.499970221
徐々にライセンス改修…
29 18/04/25(水)00:39:58 No.499970263
またF-2のgdgdを繰り返すつもりか
30 18/04/25(水)00:41:13 No.499970575
F-22の時点でAIM-120C×6+AIM-9X×2の8本機内搭載はできるんじゃないっけ
31 18/04/25(水)00:41:14 No.499970583
>またF-2のgdgdを繰り返すつもりか ただRFIの回答が帰って来ただけでgdgdtって何言ってんだおめーは過ぎる…
32 18/04/25(水)00:41:19 No.499970606
F35の飛行能力とF22の頭脳を積んだ戦闘機になる
33 18/04/25(水)00:41:23 No.499970621
F-22とF-35ってどっちが強いの?
34 18/04/25(水)00:41:28 No.499970647
開発指針は戦闘機の大型化でミサイルと無人機の母艦的な方向性らしいが 繰り返しては失敗してきた路線でもあるので実際どうなるかは知らん
35 18/04/25(水)00:41:44 No.499970707
F-22をベースにするとウェポンベイにAIM-120Cサイズのミサイルが4発しか搭載出来ないから およそ日本の要求仕様に満たないから採用は無いんだよなあ
36 18/04/25(水)00:42:37 No.499970888
F-22のラインもう閉じてるぞ…
37 18/04/25(水)00:42:39 No.499970895
>おじいちゃんさっき給油したでしょ >はい今日も行ってきてね おじいいちゃん簡単にマッハ出すからねえ… 逃げ足は世界一速いから偵察はまだまだお願いします
38 18/04/25(水)00:42:39 No.499970898
自衛隊自身がどんな飛行機欲しいのか自分で分かってないのは変わらんか…
39 18/04/25(水)00:42:56 No.499970961
アメリカとしてもF-22のアビオニクスのアップデートが必要な頃に成ってるのでwinwin
40 18/04/25(水)00:42:59 No.499970971
>F-22とF-35ってどっちが強いの? F-35に決まってるだろ 数字が大きいんだぞ?
41 18/04/25(水)00:43:05 No.499971007
>ちょっと前までF-35なんてダセーよなー!F-22が最強!って感じだったのにいつの間にかF-35の方が凄いって感じになった気がするけどなにか変わったん? 開発した年代がもう違うからF-35の方がアビオニクスだの最新技術導入されて総合力で勝ってる
42 18/04/25(水)00:43:07 No.499971017
まあ観測気球だな… でもX-2は三機ぐらい作るべきだったってのには同意
43 18/04/25(水)00:43:16 No.499971056
F-4後継機選定の頃ならすごく魅力的な提案だっただろうけど周辺国が続々とステルス機を配備しつつある状況でF-22のアップデート版ってちょっと…
44 18/04/25(水)00:43:31 No.499971119
>開発指針は戦闘機の大型化でミサイルと無人機の母艦的な方向性らしいが >繰り返しては失敗してきた路線でもあるので実際どうなるかは知らん 日本のFi枠の戦闘機の運用を考えれば無人機の母機はともかく大型化というか足が長い機体になるのは妥当ではある
45 18/04/25(水)00:43:32 No.499971127
書き込みをした人によって削除されました
46 18/04/25(水)00:43:37 No.499971152
>自衛隊自身がどんな飛行機欲しいのか自分で分かってないのは変わらんか… 対艦ミサイルがたくさん積めるやつ!
47 18/04/25(水)00:43:38 No.499971153
MiG-21やF-5使ってる国を笑えない程度には古い戦闘機が現役だよね日本
48 18/04/25(水)00:43:42 No.499971175
>F-22とF-35ってどっちが強いの? ステルス性とレーダーの探知距離と航続距離はF-22の方が上 アビオニクスの性能と武装の多彩さと単価の安さはF-35の方が上
49 18/04/25(水)00:44:03 No.499971251
困ったら日本に買わせようぜ的なとこあるよね
50 18/04/25(水)00:44:23 No.499971321
>F-35はどうすんだよ! これ採用するかどうかは別の話として単一機種運用はよろしくない
51 18/04/25(水)00:44:28 No.499971343
>F-35に決まってるだろ >数字が大きいんだぞ? F-117最強伝説来たな…
52 18/04/25(水)00:44:29 No.499971345
>F-22のラインもう閉じてるぞ… なので日本の金で再開を提案してる ふざけんな
53 18/04/25(水)00:44:39 No.499971383
>自衛隊自身がどんな飛行機欲しいのか自分で分かってないのは変わらんか… >防衛省が要求してる次世代戦闘機の仕様 >・AAMを8発搭載可能なウェポンベイ >・センサーを搭載した小型無人の搭載、運用能力 >・F-35Aと同等以上のステルス性 >・F-35Aと同等以上の航続距離 >・ASMの翼下懸架による運用
54 18/04/25(水)00:45:07 No.499971473
>>F-22とF-35ってどっちが強いの? >ステルス性とレーダーの探知距離と航続距離はF-22の方が上 >アビオニクスの性能と武装の多彩さと単価の安さはF-35の方が上 ステルス性はF-35のが上
55 18/04/25(水)00:45:15 No.499971504
なんで議会はF-22売っちゃダメしたのに35はイイヨしたの?
56 18/04/25(水)00:45:16 No.499971506
>自衛隊自身がどんな飛行機欲しいのか自分で分かってないのは変わらんか… DMUの流れとAAM-4の仕様を見ていればわりと分かりやすいと思うんだけど…
57 18/04/25(水)00:45:40 No.499971589
財務省「でその財源はどこから?」
58 18/04/25(水)00:45:52 No.499971636
ついでに航続距離というか行動半径もF-35の方が長い
59 18/04/25(水)00:46:00 No.499971672
>MiG-21やF-5使ってる国を笑えない程度には古い戦闘機が現役だよね日本 つい最近まで中国がJ-7主力だったからそれで良かったけどね…(いつの間にか大増殖してるJ-10CやJ-16から目を逸らしつつ)
60 18/04/25(水)00:46:02 [F-15SE] No.499971686
>困ったときは頼るがいい!
61 18/04/25(水)00:46:04 No.499971692
>>F-35に決まってるだろ >>数字が大きいんだぞ? >F-117最強伝説来たな… 2000とかつく機体もなかったか?ミグだっけ?
62 18/04/25(水)00:46:14 No.499971740
F35買うので手いっぱいなのはわかってるだろうになんで急にこんなことを言い出すんだ
63 18/04/25(水)00:46:23 No.499971778
>おじいいちゃん簡単にマッハ出すからねえ… >逃げ足は世界一速いから偵察はまだまだお願いします おじいちゃん短距離走ならまだまだ若いのには負けなかったりするの
64 18/04/25(水)00:46:34 No.499971812
>なんで議会はF-22売っちゃダメしたのに35はイイヨしたの? 元々沢山売る前提で開発始まったから
65 18/04/25(水)00:46:35 No.499971818
>財務省「でその財源はどこから?」 重WACを財務省に派遣しよう
66 18/04/25(水)00:46:38 No.499971826
>財務省「でその財源はどこから?」 (肩を叩かれる陸自)
67 18/04/25(水)00:47:02 No.499971927
F-2の代替え機にどう?ってことじゃね
68 18/04/25(水)00:47:03 No.499971931
>2000とかつく機体もなかったか?ミグだっけ? ミラージュ2000かな フランスの
69 18/04/25(水)00:47:06 No.499971943
>なんで議会はF-22売っちゃダメしたのに35はイイヨしたの? もともと他所に売るの前提だからだよ
70 18/04/25(水)00:47:16 No.499971984
>財務省「でその財源はどこから?」 官邸主導でどうとでもなる!
71 18/04/25(水)00:47:32 No.499972034
>なんで議会はF-22売っちゃダメしたのに35はイイヨしたの? F-22は元々他国に輸出しないことを条件に開発予算を承認して輸出しない法律まで作った戦闘機だから輸出出来ない F-35は元々他国に輸出することを前提に多国間共同開発(という名の出資金集め)で開発された戦闘機だから輸出する
72 18/04/25(水)00:47:42 No.499972072
>F35買うので手いっぱいなのはわかってるだろうになんで急にこんなことを言い出すんだ F-3として提案って事じゃね?
73 18/04/25(水)00:47:45 No.499972080
おっさんなのでカナード翼にあこがれる ステルス性?知らん
74 18/04/25(水)00:47:48 No.499972088
>2000とかつく機体もなかったか?ミグだっけ? タイフーンがEF-2000じゃないっけ あとはミラージュ2000とか
75 18/04/25(水)00:48:08 No.499972150
>>なんで議会はF-22売っちゃダメしたのに35はイイヨしたの? >元々沢山売る前提で開発始まったから つまり22売らなかったのは失敗だったと思い直した?
76 18/04/25(水)00:48:12 No.499972163
お前が作って売りに来るなら分かるが何で日本が自腹切ってそんな微妙なもんの開発費だしてやらにゃいけんねん
77 18/04/25(水)00:48:20 No.499972197
>F35買うので手いっぱいなのはわかってるだろうになんで急にこんなことを言い出すんだ F-3のRFIへの回答なだけだから突然でもなんでもないです…
78 18/04/25(水)00:48:56 No.499972346
F-22ってクソ強い!クソ強い!って言われてたのにパッとしないで終わったな
79 18/04/25(水)00:49:00 No.499972361
>つまり22売らなかったのは失敗だったと思い直した? この話は議会の承認は貰ってるの?
80 18/04/25(水)00:49:02 No.499972367
>おっさんなのでカナード翼にあこがれる >ステルス性?知らん 中国の悪の戦闘機感MAXな試作機群がたくさんカナード翼採用してるよ
81 18/04/25(水)00:49:04 No.499972376
>おっさんなのでカナード翼にあこがれる >ステルス性?知らん 最近は最初からステルス性考えて設計すればカナードでもいいとも言われてるな 本当かどうかは知らんが
82 18/04/25(水)00:49:09 No.499972396
日本の金で海外に売れるF-22を作りたい
83 18/04/25(水)00:49:11 [イギリス] No.499972410
AAM8発つめるか不安だって? 安心したまえ!我が国は翼上への搭載経験がある!
84 18/04/25(水)00:49:15 No.499972419
抑止力なら別にF35で十分でしょ
85 18/04/25(水)00:49:22 No.499972444
F35はハリアーの代替機という名目から始まったけど色々ゴチャゴチャしてしまった感じがある
86 18/04/25(水)00:49:29 No.499972479
>F-22ってクソ強い!クソ強い!って言われてたのにパッとしないで終わったな もう20年前の飛行機だもん
87 18/04/25(水)00:49:33 No.499972494
>F-22ってクソ強い!クソ強い!って言われてたのにパッとしないで終わったな 強いだけでは生きていけない
88 18/04/25(水)00:49:37 No.499972513
>官邸主導でどうとでもなる! 財務省「国債乱発とか絶対に許さないよ」
89 18/04/25(水)00:49:46 No.499972552
というか第五世代ならF35追加購入でいいのでは
90 18/04/25(水)00:49:59 No.499972626
>安心したまえ!我が国は翼上への搭載経験がある! アーマーが泣くヤツだ
91 18/04/25(水)00:50:11 No.499972679
F-22ってエスコンでいうとメビウスの頃だしな 時代を感じる
92 18/04/25(水)00:50:23 No.499972720
>もう20年前の飛行機だもん なそ にん
93 18/04/25(水)00:50:42 No.499972778
5+世代とか6世代とか そういう夢のある話はないんですか
94 18/04/25(水)00:50:44 No.499972793
>F-22ってエスコンでいうとメビウスの頃だしな >時代を感じる 初代ACにもFA-22名義でいたよ
95 18/04/25(水)00:50:45 No.499972794
>F-22ってエスコンでいうとメビウスの頃だしな >時代を感じる ※初代から居ました
96 18/04/25(水)00:50:45 No.499972802
>F-22ってクソ強い!クソ強い!って言われてたのにパッとしないで終わったな 低脅威度紛争の時代は終わったからこれからパッとするかも知れない
97 18/04/25(水)00:50:56 No.499972847
ものすごく端折って言うと尾翼が主翼の前に有ろうが後ろに有ろうが電波から見れば同じ 実際は先尾翼のが若干悪くなるらしいが
98 18/04/25(水)00:51:07 No.499972892
一瞬F/A-22だったこと忘れないよ
99 18/04/25(水)00:51:19 No.499972947
>F-22ってクソ強い!クソ強い!って言われてたのにパッとしないで終わったな 計画から生産までの間に技術的ブレイクスルーも結構あったし…維持コストもお高めだし…虎の子枠にしておきたい
100 18/04/25(水)00:51:20 No.499972954
思考実験と言うか実際作ってみたら面白くはある 実際一番交戦しなさそうな日本に売り込む意味はあるよな
101 18/04/25(水)00:51:21 No.499972958
>F-22ってエスコンでいうとメビウスの頃だしな >時代を感じる 初代からずっといるぞ
102 18/04/25(水)00:51:25 No.499972969
>F-22ってクソ強い!クソ強い!って言われてたのにパッとしないで終わったな 虎の子で大事にし過ぎて活躍の場与えられなかったし 非対称戦争で敵戦闘機との戦闘何て無い紛争ばっかりだからな
103 18/04/25(水)00:51:37 No.499973016
>F-22ってクソ強い!クソ強い!って言われてたのにパッとしないで終わったな 10数年米国が世界一の戦闘機の座を守ったので十分役割を全うしているかと
104 18/04/25(水)00:51:42 No.499973041
>なそ >にん 生産中止したのも6年前だしそもそもの設計の話すると40年近く前から始まってる計画だぞ
105 18/04/25(水)00:51:53 No.499973085
>F-35は元々他国に輸出することを前提に多国間共同開発(という名の出資金集め)で開発された戦闘機だから輸出する なるほど で今や総合力で負けてるF-22を機密守って外に売らずに正解だったのかね こんなに早く後発機が追い越したみたいだけど
106 18/04/25(水)00:52:02 No.499973116
>F-22ってエスコンでいうとメビウスの頃だしな >時代を感じる 3の2040年の世界観でも現役で飛んでるぜ!
107 18/04/25(水)00:52:11 No.499973144
>最近は最初からステルス性考えて設計すればカナードでもいいとも言われてるな >本当かどうかは知らんが su2359892.jpg クロースカップルドデルタ翼とRCSの関係についての論文を中国のミリヲタに貰ったけど読めない
108 18/04/25(水)00:52:17 No.499973168
カナードなんだかんだで機体全体から見たら小さいしステルス性の悪化って素材やら塗料やらで無視できるレベルになるんじゃねえのって思うけどそうもいかないんだろうな
109 18/04/25(水)00:52:21 No.499973178
どうせまたアメリカは土壇場でソースコード非開示にするんでしょ? キンタマ握られて兵器開発するのって楽しいの?
110 18/04/25(水)00:52:46 No.499973281
>一瞬F/A-22だったこと忘れないよ 制空戦闘専用にしちゃ金喰い虫って指摘を交わす為の方便 まぁ一応爆弾は積めるけど
111 18/04/25(水)00:53:32 No.499973411
>F-35は元々他国に輸出することを前提に多国間共同開発(という名の出資金集め)で開発された戦闘機だから輸出する おもえば日本向けにすんなりF-35お出ししてくれたのは意外だったね…
112 18/04/25(水)00:54:08 No.499973549
>3の2040年の世界観でも現役で飛んでるぜ! 3はなんか見た目だけ旧来の戦闘機で中身は別物っていう ガンダムのオールズモビルみたいな事になってたような…
113 18/04/25(水)00:54:17 No.499973581
ライトニングⅡってフラシムで核爆撃ミッションがあったの思い出す
114 18/04/25(水)00:54:29 No.499973626
カナードによるステルス性低下よりもカナード機構によるフレーム強度と整備周りの確保の方が面倒だからやはりカナードは難しい
115 18/04/25(水)00:54:33 No.499973642
>おもえば日本向けにすんなりF-35お出ししてくれたのは意外だったね… 各国が調達減らし始めたから日本が買ってくれないとやばい
116 18/04/25(水)00:54:41 No.499973670
>抑止力なら別にF35で十分でしょ F35ってF2みたいに対艦ミサイルいっぱい積めるの?
117 18/04/25(水)00:54:53 No.499973712
>で今や総合力で負けてるF-22を機密守って外に売らずに正解だったのかね 半端な生産数のおかげで生産と運用コストは高く付いたし自国にしか配備していないからアプデの費用も単独で出さなきゃいけないから思うようにアプデできていないってことを見るとまあ…どうなんだろうね
118 18/04/25(水)00:54:56 No.499973726
F-22で思い出したんだけど ロシアの航空機開発って今どうなってんの?
119 18/04/25(水)00:55:07 No.499973772
>どうせまたアメリカは土壇場でソースコード非開示にするんでしょ? ロッキード案はロッキード主導で開発するのを前提に計画を提示してるから共同開発じゃなくてFMSに近いよ 日本が開発したステルス技術やレーダー、エンジン使う予定すら無いんだから
120 18/04/25(水)00:55:13 No.499973791
F-22がパッとしないとか古いとか言っても 未だに第一線張ってるF-15はもっと古いし…
121 18/04/25(水)00:55:16 No.499973802
>キンタマ握られて兵器開発するのって楽しいの? タモさんが米軍の中の人に売ってくれなきゃ自国で開発すゆ!って言ったら鼻で笑われたし…
122 18/04/25(水)00:55:18 No.499973811
航空機ってやたらと寿命長い印象があるから20年前って言われてもまだまだ現役感ありすぎる
123 18/04/25(水)00:55:24 No.499973838
カナードは中国レベルのステルス性では問題にならないって事だから
124 18/04/25(水)00:55:38 No.499973887
>su2359892.jpg >クロースカップルドデルタ翼とRCSの関係についての論文を中国のミリヲタに貰ったけど読めない わからん…
125 18/04/25(水)00:55:45 No.499973919
>一瞬F/A-22だったこと忘れないよ 今こそF/B-22復活させてF-3として売り込むべきだよな
126 18/04/25(水)00:56:40 No.499974100
実際にまず戦うことはないんだから はったりかませればいい
127 18/04/25(水)00:56:49 No.499974128
未だにF-4とか使ってるしな
128 18/04/25(水)00:57:03 No.499974179
>航空機ってやたらと寿命長い印象があるから20年前って言われてもまだまだ現役感ありすぎる おじいちゃんが偵察機で現役だもんな…
129 18/04/25(水)00:57:19 No.499974241
>つまり22売らなかったのは失敗だったと思い直した? F-35は売ることも含めた企画だからソフトが動いてる部分にはメーカーの人間しか近づけないようにできてるの ソフトに触る整備は世界中に散ったメーカーの人間が請け負うことになってるの F-22はそうじゃないから駄目
130 18/04/25(水)00:57:26 No.499974263
>>最近は最初からステルス性考えて設計すればカナードでもいいとも言われてるな >>本当かどうかは知らんが >su2359892.jpg >クロースカップルドデルタ翼とRCSの関係についての論文を中国のミリヲタに貰ったけど読めない 興味深そうだが全く読めない!
131 18/04/25(水)00:57:36 No.499974296
F-22は演習でT-38に負けてるし…
132 18/04/25(水)00:57:38 No.499974301
>抑止力なら別にF35で十分でしょ 今空自が欲しいのはFSよりの機体ではなくより足が長く早く飛べていっぱいミサイルがつめる制空戦闘機なんだよね… それを考えるとF-35は必ずしも運用にあっているというわけではないんよ もちろんF-35事態優秀な機体ではあるけどね
133 18/04/25(水)00:58:07 No.499974424
エアフレームのスペックはF-22が未だに随一だし米空軍の切り札としての価値は今も持ってるんじゃないかな
134 18/04/25(水)00:58:11 No.499974441
>カナードは中国レベルのステルス性では問題にならないって事だから 共産党上層部はともかく軍の方は割り切ってるよね 日本や米軍とは小競り合い以上にはならないだろうし抑止力を並べておいてじりじりとにじり寄りつつ 推していける東南アジアやパキスタン/インド方面にはそれらの空軍力では探知できない程度の 比較的安価なステルス性能持った機種でガンガン激しい戦術アプローチかけていくって方向性
135 18/04/25(水)00:58:34 No.499974522
といってもF-35以上の加速上昇を見せる制空戦闘機作れるかな
136 18/04/25(水)00:58:34 No.499974525
>クロースカップルドデルタ翼とRCSの関係についての論文を中国のミリヲタに貰ったけど読めない 向こうの人もこういうのお外にホイホイ出しちゃって大丈夫なんだろうか
137 18/04/25(水)00:58:39 No.499974540
アメさんもスパホの後継機作らにゃいかんから …対艦仕様開発しようと思うんだけど日本もどう?ってたかってくるよ
138 18/04/25(水)00:58:43 No.499974555
>おじいちゃんが偵察機で現役だもんな… RFじゃない改が首都防空未だに背負ってるよ
139 18/04/25(水)00:59:00 No.499974601
>ロシアの航空機開発って今どうなってんの? Su-57かっこいい!!
140 18/04/25(水)00:59:10 No.499974626
>航空機ってやたらと寿命長い印象があるから20年前って言われてもまだまだ現役感ありすぎる 冷戦終結以降世界的に軍縮の流れが暫く続いた影響が未だにあるからまあ長く運用するしかないっていうのが原因かと
141 18/04/25(水)00:59:30 No.499974685
>といってもF-35以上の加速上昇を見せる制空戦闘機作れるかな 加速させるだけならF-1352つ積めば良いんじゃね 中の人は知らね
142 18/04/25(水)00:59:35 No.499974700
>カナードは中国レベルのステルス性では問題にならないって事だから アメリカの次世代ステルスとかのポンチ絵にもカナード付いてたりするぞ
143 18/04/25(水)00:59:37 No.499974712
>エアフレームのスペックはF-22が未だに随一だし米空軍の切り札としての価値は今も持ってるんじゃないかな 今となってはF-35のが上!みたいな印象つけておいて実はこっそりアプデかまして…みたいなことしてたりするのかな
144 18/04/25(水)00:59:53 No.499974765
>推していける東南アジアやパキスタン/インド方面にはそれらの空軍力では探知できない程度の >比較的安価なステルス性能持った機種でガンガン激しい戦術アプローチかけていくって方向性 南の方はJ-10CがメインでJ-16やJ-20はあからさまに台湾や日本を意識した配備してるんだが
145 18/04/25(水)00:59:56 No.499974774
>>といってもF-35以上の加速上昇を見せる制空戦闘機作れるかな >加速させるだけならF-1352つ積めば良いんじゃね >中の人は知らね やはり無人機か…
146 18/04/25(水)01:00:06 No.499974805
>半端な生産数のおかげで生産と運用コストは高く付いたし自国にしか配備していないからアプデの費用も単独で出さなきゃいけないから思うようにアプデできていないってことを見るとまあ…どうなんだろうね その後の方針を見ると失敗したので保護主義はやめましたってことになるのかね
147 18/04/25(水)01:00:47 No.499974968
>アメさんもスパホの後継機作らにゃいかんから F/A-XXもPCAも登場時期が2030年代後半で F-3が目指してる2030年ピッタリの正式化とは結構時期がズレるから相乗りが出来ないんだよ
148 18/04/25(水)01:01:03 No.499975039
F-2 super kaiみたいにF-35 super kaiをつくろう
149 18/04/25(水)01:01:10 No.499975065
F15やF4で今防衛できてんなら別に高性能な戦闘機いらなくない? F35やF22がいても領空侵犯やると思うんだよなぁ
150 18/04/25(水)01:01:11 No.499975069
>やはり無人機か… 施設で操る軍人さんの事を考えなければ便利過ぎる…
151 18/04/25(水)01:01:25 No.499975127
F-22とF-35のハイブリッドって自国には配備しないの?モンキーモデル?
152 18/04/25(水)01:01:34 No.499975170
>Su-57かっこいい!! Su-47のがかっこよかった…
153 18/04/25(水)01:01:42 No.499975193
>やはり無人機か… TACOMちゃん…
154 18/04/25(水)01:01:48 No.499975219
>日本や米軍とは小競り合い以上にはならないだろうし抑止力を並べておいてじりじりとにじり寄りつつ これが厄介すぎる 対抗するには研究も開発もめっちゃやらなきゃいけないのに予算つかないし
155 18/04/25(水)01:02:17 No.499975316
戦闘機に対艦ミサイルのせるより対潜哨戒機あたりを改造して大量に載せられるようにしておいて データリンクで飛ばそうぜ!
156 18/04/25(水)01:02:19 No.499975322
航空機もノウハウの塊だしC-X計画も随分苦労したって聞く 金と人材豊富でバンバン開発できる中国は羨ましい所もある
157 18/04/25(水)01:02:36 No.499975376
>その後の方針を見ると失敗したので保護主義はやめましたってことになるのかね 機密さえ問題無けりゃ売るけどUCAVなんかは未だに機密の塊だから売り渋ってるよ その間に中国がUCAVの輸出シェアナンバーワンになっちゃったけど
158 18/04/25(水)01:02:45 No.499975411
>F-3が目指してる2030年ピッタリの正式化とは結構時期がズレるから相乗りが出来ないんだよ F-4あんだけ延命治療してるんだからF-2も延命すりゃいいだけでしょ
159 18/04/25(水)01:02:45 No.499975415
F22は対インターセプトに弱いんじゃないっけ
160 18/04/25(水)01:03:05 No.499975493
>F-22とF-35のハイブリッドって自国には配備しないの?モンキーモデル? モンキーではないよ ただ米国の第6世代機の研究見るとまあ今更フルスペックでF-22やF119エンジンの技術手放しても問題ないよなって感じ
161 18/04/25(水)01:03:18 No.499975528
>施設で操る軍人さんの事を考えなければ便利過ぎる… 人員は減る一方だから無人化は喫緊の課題だよね
162 18/04/25(水)01:03:40 No.499975597
>F22は対インターセプトに弱いんじゃないっけ 何が弱いのかわからん
163 18/04/25(水)01:03:47 No.499975616
>人員は減る一方だから無人化は喫緊の課題だよね 人員が減るってなんで?
164 18/04/25(水)01:03:57 No.499975657
>>Su-57かっこいい!! >Su-47のがかっこよかった… Su-37はあいかわらずかっこいいな
165 18/04/25(水)01:04:36 No.499975783
>人員が減るってなんで? 今現在でも定員割れ起こしてる中でこれからこの規模維持できるとは到底考えられんわ
166 18/04/25(水)01:04:38 No.499975787
>Su-37はあいかわらずかっこいいな エスコンではお世話になった
167 18/04/25(水)01:04:43 No.499975813
>F-4あんだけ延命治療してるんだからF-2も延命すりゃいいだけでしょ F-2は炭素繊維複合材で出来てるから寿命延長が出来ないんでこんなに急いで計画進めてるんですよ 単一整形で作られた機体が経年劣化でどうなるかなんてF-2が世界初で唯一なんでどうなるか分からんのだよ
168 18/04/25(水)01:04:47 No.499975827
xー47はやく実戦配備してくだち!
169 18/04/25(水)01:05:31 No.499975967
まあF-3は開発費の目途がたたずに事実上頓挫したんだから国際共同開発かいっそ輸入に成り下がるしかないけどね 少子高齢化社会に無策だったのが悪い
170 18/04/25(水)01:05:41 No.499976010
無人機=完全自動と勘違いしてるのかもしれない
171 18/04/25(水)01:05:51 No.499976052
>F15やF4で今防衛できてんなら別に高性能な戦闘機いらなくない? >F35やF22がいても領空侵犯やると思うんだよなぁ そのF15F4が老朽化でどうしても買い替え必要なんだよ 周辺国に牽制目的なら最強言われてるステルス戦闘機が警告標識として最高だろ 中国がガンガン開発してるなか旧世代戦闘機なんて導入してもあっという間に陳腐化してまた買い替える必要がある その点何十年も一線級の座が揺らがないだろうF-35はコスパが良い
172 18/04/25(水)01:05:52 No.499976055
無人機で人員攻撃を担当している職員は心病みやすいらしいな ゲーム脳というものが存在するならいまこそその時代なのでは? と思ったり思わなかったり
173 18/04/25(水)01:05:57 No.499976073
>F22は対インターセプトに弱いんじゃないっけ 維持的な意味でなら頻繁に飛ばす任務には弱い ていうかそれはステルス機の宿命なのでF-22固有の問題じゃないと思う
174 18/04/25(水)01:06:01 No.499976091
Su-32が好き
175 18/04/25(水)01:06:02 No.499976097
>その間に中国がUCAVの輸出シェアナンバーワンになっちゃったけど やっぱり保護主義はいろいろとスピードで負けるんだな
176 18/04/25(水)01:06:09 No.499976120
>今現在でも定員割れ起こしてる中でこれからこの規模維持できるとは到底考えられんわ 言いにくいけどそれこそ予算の関係でしょ 人が来ないってのは待遇が悪いってことなんだから 待遇よくすれば人は集まるよ
177 18/04/25(水)01:06:12 No.499976133
>人員が減るってなんで? すでに定員割れな上に若者人口が減ってるんだから増える見込みはないんじゃないかな
178 18/04/25(水)01:06:47 No.499976248
>>Su-37はあいかわらずかっこいいな >エスコンではお世話になった レナはフランカーに乗れていいよな
179 18/04/25(水)01:07:01 No.499976289
Su-47はソビエト!って雰囲気 Su-52はアメ…ロシア?みたいな
180 18/04/25(水)01:07:27 No.499976386
Su-52じゃないや57か
181 18/04/25(水)01:07:50 No.499976468
自国開発とはいっても今の三菱見てると単純に輸入かライセンス生産で満足した方が無難に思える
182 18/04/25(水)01:07:52 No.499976482
>待遇よくすれば人は集まるよ 各種産業も人手不足なのに奪ってどうする
183 18/04/25(水)01:07:53 No.499976485
>人が来ないってのは待遇が悪いってことなんだから >待遇よくすれば人は集まるよ 辺鄙な場所の基地の配属になったり海の上の勤務の人は一年そこそこでリタイアする人も結構いるのよ…
184 18/04/25(水)01:08:03 No.499976516
>無人機で人員攻撃を担当している職員は心病みやすいらしいな >ゲーム脳というものが存在するならいまこそその時代なのでは? >と思ったり思わなかったり 職場でカメラ越しにテロリスト爆殺して退勤時間になったら穏やかな家庭に帰る日常 そりゃ繊細な人ならおかしくなるわな スナック感覚でキルできるFPSゲーマーはめっちゃ向いてると思う
185 18/04/25(水)01:08:04 No.499976517
>レナはフランカーに乗れていいよな フランカーに乗れるツアーとか有った気がする いくら掛るのかは知らない
186 18/04/25(水)01:08:07 No.499976526
第4次F-Xでスパホかタイフーンに決めてれば今頃は飛行隊もできてスクランブル任務してたりしたのかな F-35選ぶしかなかった気もするけど
187 18/04/25(水)01:08:07 No.499976528
>単一整形で作られた機体が経年劣化でどうなるかなんてF-2が世界初で唯一なんでどうなるか分からんのだよ 厄介なものを高く作ったものだ…
188 18/04/25(水)01:08:26 No.499976577
>まあF-3は開発費の目途がたたずに事実上頓挫したんだから国際共同開発かいっそ輸入に成り下がるしかないけどね >少子高齢化社会に無策だったのが悪い お前は一体何を見てそんなこと言っているn? まさかRFI出したから国産断念とか言うとても雑で残念な思考しているのかな…防衛関連の入札制度もしらないでまさか語っちゃうn?
189 18/04/25(水)01:08:40 No.499976618
>維持的な意味でなら頻繁に飛ばす任務には弱い >ていうかそれはステルス機の宿命なのでF-22固有の問題じゃないと思う ステルス機って塗料が高いらしいな 木や布で作れば解決できる
190 18/04/25(水)01:09:49 No.499976845
>ステルス機って塗料が高いらしいな >木や布で作れば解決できる ライトニングIIの次はモスキートIIか
191 18/04/25(水)01:10:27 No.499976997
B-2だとステルス性維持の為に飛ばす毎に表面磨きとかしてたんだっけ
192 18/04/25(水)01:10:35 No.499977028
>木や布で作れば解決できる しってるか「」 木は一般人が想像してる以上にレーダー反射する
193 18/04/25(水)01:10:52 No.499977087
おひろめのためにステルス機をやすりでぴっかぴかに磨き上げたって中国の小話 割と好きよ
194 18/04/25(水)01:10:54 No.499977091
>ステルス機って塗料が高いらしいな >木や布で作れば解決できる モスキートかえれや!!!111! 冗談はともかく今のレーダーちゃん木製だろうが布製だろうが見れちゃうから意味ないんすよ…
195 18/04/25(水)01:12:06 No.499977370
中国の軍拡と戦闘機の急激な開発それ自体が周辺国への攻撃なんだよ 周辺国は中国の影響排除するために軍拡レースに付き合わないといけない 当然中国についていける国なんかアメぐらいで息切れして防衛計画は崩壊して 中国に接近して軍事的圧力かけない様に仲良くしなきゃいけなくなる もうそれは中国の影響下に入ったって事だ
196 18/04/25(水)01:12:54 No.499977591
今のレーダーじゃなくてもP-3Cに搭載されてるレーダーで 海に漂う1mくらいの流木を潜水艦の潜望鏡と誤認する程度には木材はレーダー反射するからな
197 18/04/25(水)01:12:58 No.499977606
Su-35は最近宮古島周辺をH-6と一緒に仲良く飛んでるからどうしても中国軍機ってイメージが強い
198 18/04/25(水)01:13:01 No.499977623
今は木でもレーダーに映るのか… 第二次世界大戦で知識が止まってたわ
199 18/04/25(水)01:14:21 No.499977919
>中国の軍拡と戦闘機の急激な開発それ自体が周辺国への攻撃なんだよ 毎日2回以上スクランブルさせられるだけでパイロットも飛行機も疲労してくんですけお… 勘弁してくだち…
200 18/04/25(水)01:14:21 No.499977922
>今は木でもレーダーに映るのか… >第二次世界大戦で知識が止まってたわ 先の大戦はお疲れ様でした
201 18/04/25(水)01:15:28 No.499978162
>キンタマ握られて兵器開発するのって楽しいの? そういう朝鮮人みたいなメンタルはいいから
202 18/04/25(水)01:16:11 No.499978327
ロシアの野郎は崩壊して弱小に転落したくせに日本への領空侵犯で圧かけるのは欠かさないよな… 何なんだあの野郎…
203 18/04/25(水)01:16:32 No.499978409
>毎日2回以上スクランブルさせられるだけでパイロットも飛行機も疲労してくんですけお… >勘弁してくだち… 無人機相手にスクランブルかけなきゃいけないのいいよね… よくない
204 18/04/25(水)01:16:35 No.499978426
>今のレーダーじゃなくてもP-3Cに搭載されてるレーダーで >海に漂う1mくらいの流木を潜水艦の潜望鏡と誤認する程度には木材はレーダー反射するからな 空はともかく海だとそれはそれで不便そうだ
205 18/04/25(水)01:16:53 No.499978480
スクランブル用無人機開発するしかない
206 18/04/25(水)01:17:38 No.499978629
ロシアからしてみれば日本が揚陸艦揃えたりするのはロシアに対する圧力だから
207 18/04/25(水)01:18:13 No.499978719
遼寧も欠陥だ何だって言われてた割に30ノット出るのが台湾軍と自衛隊に確認されてるし艦載機が武装して離発艦してる映像も出てきてるしで しかも数日中に新型空母が航海試験に出るとか言う話も出ててもう何が何だか…
208 18/04/25(水)01:18:29 No.499978785
>今は木でもレーダーに映るのか… >第二次世界大戦で知識が止まってたわ レントゲン写真じゃないからね いいレーダーなら何でも映るよ
209 18/04/25(水)01:18:45 No.499978846
>空はともかく海だとそれはそれで不便そうだ お陰で肉眼での再確認が当たり前になってる P-1なんかP-3Cとは比較にならないくらい強力なフェイズドアレイレーダー積んでるから 中のレーダー要員は頭抱えてるだろうな…
210 18/04/25(水)01:19:48 No.499979048
>ロシアからしてみれば日本が揚陸艦揃えたりするのはロシアに対する圧力だから 実際そうだしな ここ10年で突然中国が頭角を現すまではロシアが主敵だったわけで 今でもそうだけど
211 18/04/25(水)01:19:50 No.499979053
>しかも数日中に新型空母が航海試験に出るとか言う話も出ててもう何が何だか… もう間に合わないね
212 18/04/25(水)01:20:16 No.499979134
>P-1なんかP-3Cとは比較にならないくらい強力なフェイズドアレイレーダー積んでるから >中のレーダー要員は頭抱えてるだろうな… HPS-106いいよね… 対空モード付いているし
213 18/04/25(水)01:20:17 No.499979140
>空はともかく海だとそれはそれで不便そうだ べんりだよ フィルター使えば自由自在
214 18/04/25(水)01:20:33 No.499979186
中国の空母が早期警戒機積むようになったらもう手が出なくなっちゃう
215 18/04/25(水)01:20:55 No.499979249
>遼寧も欠陥だ何だって言われてた割に30ノット出る 実は配管切っただけで動力はそのまま残ってたってウクライナの中の人がゲロってたな
216 18/04/25(水)01:20:56 No.499979252
ロシアと中国どっちが怖いかってイメージだとロシアなんだけど中国も十分怖いよね… ていうか日本の隣怖い所ばっかりだし助けて
217 18/04/25(水)01:20:57 No.499979256
>遼寧も欠陥だ何だって言われてた割に30ノット出るのが台湾軍と自衛隊に確認されてるし艦載機が武装して離発艦してる映像も出てきてるしで >しかも数日中に新型空母が航海試験に出るとか言う話も出ててもう何が何だか… 中国だから大したことないとかそういう発想はもう捨てた方がいいと思うんだ 相手を下に見ていい事なんてなんもない
218 18/04/25(水)01:21:21 No.499979346
>遼寧も欠陥だ何だって言われてた そもそも空母開発運用研究目的の艦だから欠陥品だろうが問題ないんだけどね… 日本に置き換えると中国人が心神一生懸命ディスってる感じだ
219 18/04/25(水)01:21:21 No.499979347
>ロシアと中国どっちが怖いかってイメージだとロシアなんだけど中国も十分怖いよね… >ていうか日本の隣怖い所ばっかりだし助けて 戦わせましょう
220 18/04/25(水)01:21:44 No.499979413
中国なんて大した事ないなんて考えるのは30年くらい前で時間止まってる
221 18/04/25(水)01:21:47 No.499979420
>中国の空母が早期警戒機積むようになったらもう手が出なくなっちゃう あと猶予が二年あるってことじゃん!
222 18/04/25(水)01:21:50 No.499979428
日本が急激に揚陸部隊整備してるのってロシアから見たら北方領土奪還を狙ってるように映るのかな
223 18/04/25(水)01:22:07 No.499979471
>ここ10年で突然中国が頭角を現すまではロシアが主敵だったわけで >今でもそうだけど 日本というか極東だけ冷戦が続いているって感じはする おかげで欧州みたいに自国単独じゃ開発何もできません状態ではないのはいいことなのか悪いことなのか
224 18/04/25(水)01:22:24 No.499979527
中国とロシアって正面切って戦争するイメージ無いな 国境での小競り合いはあったみたいだけど
225 18/04/25(水)01:22:50 No.499979614
>日本が急激に揚陸部隊整備してるのってロシアから見たら北方領土奪還を狙ってるように映るのかな 意思ではなく能力に備えよ
226 18/04/25(水)01:22:54 No.499979637
>日本というか極東だけ冷戦が続いているって感じはする 中東でも東欧でもバリバリ再燃してますが
227 18/04/25(水)01:23:45 No.499979792
>日本が急激に揚陸部隊整備してるのってロシアから見たら北方領土奪還を狙ってるように映るのかな 千島列島を日本が奪還するっていう恐怖心はソ連時代から向こうが抱いてたシナリオだから 日本の最近の対中国用装備を整えてるの見てたら極東軍管区の司令官は発狂モノの恐怖だろうな
228 18/04/25(水)01:23:51 No.499979815
>中東でも東欧でもバリバリ再燃してますが ソ連崩壊からもずっと継続して続いているっていう意味よー