18/04/24(火)21:05:26 虫うめえ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/24(火)21:05:26 No.499909734
虫うめえ
1 18/04/24(火)21:06:41 No.499910080
よく腹に入るな
2 18/04/24(火)21:07:06 No.499910199
フグの歯ツエー
3 18/04/24(火)21:07:32 No.499910304
ちぎれまくってるけど虫が脆いのかふぐが強いのかよくわからん…
4 18/04/24(火)21:07:32 No.499910305
サソリの毒大丈夫なのか…?
5 18/04/24(火)21:07:34 No.499910314
わりと簡単に食いちぎるもんだな
6 18/04/24(火)21:07:50 No.499910392
サソリて
7 18/04/24(火)21:07:51 No.499910393
この野郎再生したらちょっとビビったぞ
8 18/04/24(火)21:08:07 No.499910474
ムカデ食えるんだ…と思ってたらそれどころじゃない連中が次々に投下されてた
9 18/04/24(火)21:08:14 No.499910508
食い方が暴力的すぎる
10 18/04/24(火)21:08:15 No.499910513
大往生に見えて 死ぬのかと思った
11 18/04/24(火)21:08:20 No.499910539
フグの歯つよいよ 釣りしてるとわかる
12 18/04/24(火)21:08:28 No.499910578
なんでも食うな
13 18/04/24(火)21:08:31 No.499910592
3つ目なに食ってんだこれ
14 18/04/24(火)21:08:35 No.499910614
流石フグ先生だ…
15 18/04/24(火)21:08:45 No.499910662
あの速いやつ何?
16 18/04/24(火)21:08:51 No.499910692
鯛みたいになんでも口にするんだな
17 18/04/24(火)21:09:02 No.499910749
河豚の歯はヤバイぞ 🐚とか甲殻類バリバリ噛み砕く
18 18/04/24(火)21:09:21 No.499910836
ガッツリ噛み砕いててダメだった
19 18/04/24(火)21:09:29 No.499910868
ふぐの口見ると結構凶悪だもんなあいつ…
20 18/04/24(火)21:09:31 No.499910885
これ系でネズミが投入される動画があって 下半身が食いちぎられてるのに泳いでてビビった
21 18/04/24(火)21:09:32 No.499910888
強すぎる…
22 18/04/24(火)21:09:36 No.499910908
ちょっと待って… もしかして「」ってフグにも勝てないんじゃ…?
23 18/04/24(火)21:09:45 No.499910949
俺も言われるまで大往生に見えてたわ
24 18/04/24(火)21:09:48 No.499910968
野生だと蟹とか食ってるのかな
25 18/04/24(火)21:09:49 No.499910976
全部毒持ちなのかな
26 18/04/24(火)21:10:03 No.499911035
3つめの素早いやつなんだかわかんないけど 口から出たり入ったりしてるところで駄目だった
27 18/04/24(火)21:10:07 No.499911056
フグの歯やばいというかキモいもんなぁ 途中の早いやつはなんだ
28 18/04/24(火)21:10:09 No.499911069
何かと思ったらフグか こいつなんか知らんけど膨張能力もちとは思えないくらいまんべんなく硬いよね
29 18/04/24(火)21:10:12 No.499911086
>ちょっと待って… >もしかして「」ってフグにも勝てないんじゃ…? 蟹より強いフグに勝てるわけないだろ
30 18/04/24(火)21:10:19 No.499911114
いい食いっぷりだ
31 18/04/24(火)21:10:46 No.499911226
こいつ遊んでやがる…
32 18/04/24(火)21:10:46 No.499911228
すげぇこんな勢いで食うのか わりとびっくり
33 18/04/24(火)21:10:59 No.499911290
>ちょっと待って… >もしかして「」ってフグにも勝てないんじゃ…? お前フグ舐めてんのか
34 18/04/24(火)21:11:01 No.499911293
3つめはカエルかな
35 18/04/24(火)21:11:04 No.499911310
やたら早い奴蛙?
36 18/04/24(火)21:11:04 No.499911312
針へし折るんだから虫くらいは余裕だよね
37 18/04/24(火)21:11:07 No.499911326
フグでもぶんぶん振り回して弱らせるんだな
38 18/04/24(火)21:11:16 No.499911365
どうしてこんなことするの…
39 18/04/24(火)21:11:25 No.499911404
>これ系でネズミが投入される動画があって >下半身が食いちぎられてるのに泳いでてビビった ワニガメだっけ
40 18/04/24(火)21:11:36 No.499911446
速い奴が口からシュポシュポするので笑う
41 18/04/24(火)21:11:37 No.499911449
外道の喰い方
42 18/04/24(火)21:11:49 No.499911504
ムカデの頭が最後まで抵抗してるのが 見てて怖い
43 18/04/24(火)21:12:01 No.499911562
この上さらに猛毒まで持ってるとかなんだよ強キャラかよ
44 18/04/24(火)21:12:07 No.499911595
めっちゃおぞましい動画じゃないか!
45 18/04/24(火)21:12:09 No.499911602
南の海でシュノーケリングした時にゴリッ!…ゴリッ!… って音がするんで音の元探したらブダイが岩にへばりついてる貝食べてたな… どんな歯してんの…
46 18/04/24(火)21:12:10 No.499911604
歯強くて膨張威嚇のボディ持ちで強力な毒仕込んでるって設定盛り過ぎだな河豚
47 18/04/24(火)21:12:13 No.499911620
カニVSフグVS「」
48 18/04/24(火)21:12:27 No.499911673
「」は釣りにいってフグのドヤ顔見せられて敗北するからな
49 18/04/24(火)21:12:34 No.499911710
顎つえー
50 18/04/24(火)21:12:42 No.499911750
指入れたら普通に持ってかれそうだな
51 18/04/24(火)21:12:51 No.499911806
サソリの抵抗のしかたがかっこいい あんな滅多刺しにするんだな
52 18/04/24(火)21:12:52 No.499911809
早いやつの姿が確認できねぇ!
53 18/04/24(火)21:13:02 No.499911851
飼育下だと固いもの食べる機会少ないと歯がドンドン伸びて大変なことになるので カットしてあげたりしないといけないのだ
54 18/04/24(火)21:13:04 No.499911860
俺だってムカデくらい食べられる フグだって
55 18/04/24(火)21:13:08 No.499911876
虫は魚に勝てない
56 18/04/24(火)21:13:19 No.499911931
フグの歯は針を切断するぐらいなので トラフグ捕れたら喧嘩しないように前歯切っちゃう
57 18/04/24(火)21:13:38 No.499912019
>カットしてあげたりしないといけないのだ どうやって…
58 18/04/24(火)21:13:38 No.499912020
ワニのデスロールを彷彿とさせるワイルドさ
59 18/04/24(火)21:13:40 No.499912025
>野生だと蟹とか食ってるのかな カワハギがカニを集団でモグモグして跡形もなくなってるのはテレビで見た事ある
60 18/04/24(火)21:13:44 No.499912046
ちぎれた部分が水中を舞うの怖い…
61 18/04/24(火)21:13:47 No.499912063
水中ステージはクソ
62 18/04/24(火)21:13:59 No.499912119
サソリの次カエル?
63 18/04/24(火)21:14:36 No.499912264
向こうが圧倒的有利なクソマッチでは?
64 18/04/24(火)21:14:42 No.499912286
このくらい俺ならもっと早く食われる
65 18/04/24(火)21:14:46 No.499912303
https://youtu.be/LbX5ZZlXz14 普通にジャキジャキ切る
66 18/04/24(火)21:14:47 No.499912305
テトラオドンムブとかザリガニも余裕で食うぞ
67 18/04/24(火)21:15:02 No.499912378
やっぱ節足動物は脆…蛇まで食いやがった
68 18/04/24(火)21:15:03 No.499912386
>どうやって… 捕まえてペンチでへし折る
69 18/04/24(火)21:15:12 No.499912434
伊勢海老とかロブスターを触角から食べて弱らせながら貪る動画を見たことある
70 18/04/24(火)21:15:14 No.499912447
ムカデって切られてもニョロニョロ動いてるけどフグの体内でも暴れたりしてない?
71 18/04/24(火)21:15:19 No.499912486
水中で高速ブンブンされる 抵抗で身体は千切れる
72 18/04/24(火)21:15:20 No.499912491
これ逆再生だよ
73 18/04/24(火)21:15:23 No.499912504
流石に毒には弱いよね?
74 18/04/24(火)21:15:29 No.499912536
ムカデキモいよぉ…
75 18/04/24(火)21:15:35 No.499912562
蟹より強いなら水中適正が無いサソリに負けるわけがないな…
76 18/04/24(火)21:15:38 No.499912579
釣りしてるとあいつら釣り針すら噛み切るからな
77 18/04/24(火)21:15:42 No.499912602
サソリ齧ったとき濁った汁が噴出してるけどあれってサソリの毒?
78 18/04/24(火)21:15:50 No.499912638
うめ…うめ…
79 18/04/24(火)21:16:08 No.499912725
蠍が分回されてボロボロになるのが…地の利というか水を得た魚は強いな…
80 18/04/24(火)21:16:34 No.499912864
>>カットしてあげたりしないといけないのだ >どうやって… ニッパーとか子供用爪切りなどで
81 18/04/24(火)21:16:36 No.499912874
河豚の歯は結構変った形してるし強いよ
82 18/04/24(火)21:16:37 No.499912880
フグつよすぎる…
83 18/04/24(火)21:16:43 No.499912905
トラフグ 歯で出てくる画像を見るとほぼペンチだな
84 18/04/24(火)21:16:44 No.499912910
虫にとって不利過ぎない?
85 18/04/24(火)21:16:53 No.499912960
虫キモッて思ってたけどこんな風にもがきながら食われてるの見ると同情が沸いてくる
86 18/04/24(火)21:17:03 No.499913002
何の動画だったかネズミ真っ二つにして食ってたのが衝撃的だった
87 18/04/24(火)21:17:05 No.499913014
百足飼ってる人には悪いけど 生まれて初めて百足に同情した
88 18/04/24(火)21:17:14 No.499913054
ヒェッ・・・ https://youtu.be/ntHdGPxedTQ
89 18/04/24(火)21:17:32 No.499913156
こんな美味そうにムカデ食うやつ初めて見た
90 18/04/24(火)21:17:37 No.499913183
>どんな歯してんの… ブダイの歯でググれ 違うタイプのキモイやつだ
91 18/04/24(火)21:17:39 No.499913196
カニとか貝食ってる魚は歯めっちゃ強いから蟲なんか相手にならない
92 18/04/24(火)21:17:44 No.499913221
集団のフグに襲われたタコさんが墨の煙幕出すもボロボロに噛まれて食べられてた動画思い出した
93 18/04/24(火)21:17:56 No.499913280
サソリが必死に抵抗しててちょっと感心した
94 18/04/24(火)21:17:57 No.499913283
丸呑みかと思ったら意外にもバリボリ食ってて面白い
95 18/04/24(火)21:17:59 No.499913293
>https://youtu.be/ntHdGPxedTQ ヒッ
96 18/04/24(火)21:18:09 No.499913344
アルミ缶をポテトチップスみたいにかじりやがって…
97 18/04/24(火)21:18:10 No.499913347
うめ…うめ…
98 18/04/24(火)21:18:11 No.499913357
つおい…
99 18/04/24(火)21:18:32 No.499913464
書き込みをした人によって削除されました
100 18/04/24(火)21:18:37 No.499913499
>何の動画だったかネズミ真っ二つにして食ってたのが衝撃的だった あれは相手がカミツキガメか何かでしょ? 人間の指吹っ飛ばす様な奴だからそりゃそうなるよ!
101 18/04/24(火)21:18:37 No.499913501
早い奴も的確に追い付いて補食してるのは意外だった もうちょっとトロい奴かと…
102 18/04/24(火)21:18:38 No.499913503
書き込みをした人によって削除されました
103 18/04/24(火)21:19:06 No.499913632
意図的なのかわからぬけど ムカデもサソリもまず毒針から部位破壊してるのが冷静で感心する カエルはスローで見るとあの素早い動きにしっかり首で追ってるのがすごい
104 18/04/24(火)21:19:08 No.499913644
同じ動画を何度もはんなや!
105 18/04/24(火)21:19:24 No.499913721
>南の海でシュノーケリングした時にゴリッ!…ゴリッ!… >って音がするんで音の元探したらブダイが岩にへばりついてる貝食べてたな… >どんな歯してんの… こんな歯 su2359484.jpg
106 18/04/24(火)21:19:34 No.499913769
オニイソメなんか相手するんだからムカデなんてザコ極まりない
107 18/04/24(火)21:19:36 No.499913780
魚は苦いとか不味いとか感じないのかな
108 18/04/24(火)21:19:47 No.499913838
悪食だなー
109 18/04/24(火)21:19:54 No.499913871
これ知ってる蠱毒ってやつだろ
110 18/04/24(火)21:19:56 No.499913878
動画も同じシーン何度も流してるし…
111 18/04/24(火)21:20:09 No.499913940
>こんな歯 嘴だこれ
112 18/04/24(火)21:20:12 No.499913956
淡水フグ可愛いぞ 人に慣れる種類多くて餌くれーって寄ってきたりする
113 18/04/24(火)21:20:13 No.499913960
ムカデが真っ二つになった時に泡だか身だかの白いものが出てくるのが気持ち悪くてじっと見ちゃう
114 18/04/24(火)21:20:15 No.499913973
ふぐ天敵でググったらふぐが出てきた 最強なのか
115 18/04/24(火)21:20:16 No.499913978
>こんな歯 インコやん
116 18/04/24(火)21:20:19 No.499913988
強いすごいと持ち上げられるシャコだが歯が強い魚に掛かれば…
117 18/04/24(火)21:20:30 No.499914037
>魚は苦いとか不味いとか感じないのかな 食いつきのよさから好みはあると思うけど細かいことはわかんない
118 18/04/24(火)21:20:50 No.499914158
噛まれたりしないんだな…
119 18/04/24(火)21:20:59 No.499914203
>su2359484.jpg ヒリやんけ
120 18/04/24(火)21:21:01 No.499914208
ふぐは無毒栽培してたら毒持ってるふぐを襲って毒を入手するらしいからな…
121 18/04/24(火)21:21:04 No.499914221
ワイヤー噛み切れるヤツは違うな…
122 18/04/24(火)21:21:27 No.499914313
ムカデって生命力強くてちょっとやそっとじゃちぎれても平気なのに…
123 18/04/24(火)21:21:33 No.499914351
>ふぐは無毒栽培してたら毒持ってるふぐを襲って毒を入手するらしいからな… 怖い…
124 18/04/24(火)21:21:33 No.499914353
蠱毒最強が決まったな
125 18/04/24(火)21:21:52 No.499914450
>蠱毒最強が決まったな 蠱毒に水槽あるか分かんないし…
126 18/04/24(火)21:22:12 No.499914562
>淡水フグ可愛いぞ >人に慣れる種類多くて餌くれーって寄ってきたりする フグという生き物自体が 丸っこい見た目で 小っちゃいヒレを忙しく動かして 眼玉をクリクリ動かしてて こんな愛嬌のある生き物が可愛くない訳ないよ
127 18/04/24(火)21:22:16 No.499914574
中国語:太生性 日本語:あまりにも生物起源
128 18/04/24(火)21:22:18 No.499914591
やめろーやめてくれーみたいな感じで抵抗してるのがぞくっとした…
129 18/04/24(火)21:22:29 No.499914645
掃除機のコードがこんな風に巻き取られるよね
130 18/04/24(火)21:22:44 No.499914717
それにしてもこのムカデでかいな
131 18/04/24(火)21:23:10 No.499914884
あのムカデが一瞬でやられた…
132 18/04/24(火)21:23:17 No.499914932
大きいフグは噛まれたらゾリッって肉持っていくし 指とか挟まれたら最悪持って行かれる
133 18/04/24(火)21:23:18 No.499914938
>サソリの毒大丈夫なのか…? 効いてる効いてる
134 18/04/24(火)21:23:18 No.499914940
逃げるタコを大勢のフグが寄ってたかってかじる動画は恐ろしかった
135 18/04/24(火)21:23:20 No.499914949
>もうちょっとトロい奴かと… 泳ぎがめっちゃ上手い 素早くも泳げるしホバリングみたいに釣り針に追従して 餌だけ当たりも出さずに食べたりする
136 18/04/24(火)21:23:28 No.499914989
調べてたらフグに噛まれて指先落とした漁師の話とか出てきて寒くなった
137 18/04/24(火)21:23:41 No.499915051
見た目だとコロソマとかパクーが最悪だと思う
138 18/04/24(火)21:23:51 No.499915115
フグさんって呼ぼう…
139 18/04/24(火)21:23:51 No.499915116
フグの歯まじで怖いよね 釣り初心者が外道で釣ったのを取ろうとして指の肉抉られてるのよく見る
140 18/04/24(火)21:23:52 No.499915127
たまに釣り針も折りやがるしこいつら
141 18/04/24(火)21:23:53 No.499915136
ムカデ最後まで生きてるっぽいのすごいな…
142 18/04/24(火)21:24:07 No.499915226
初めて釣りした時ふぐのキタマクラが尋常じゃない速さで食いつい来てふぐ怖い…ってなった
143 18/04/24(火)21:24:15 No.499915268
こういうの見ると分かっててもちょっと魚食いたくなくなるよね 野菜だろうがなんだろうが一緒なんだけどさ
144 18/04/24(火)21:24:19 No.499915293
シャチ一匹と同じ重量分のフグだとフグが勝ちそう
145 18/04/24(火)21:24:22 No.499915306
デブな魚だと思っててすみませんでした…
146 18/04/24(火)21:24:34 No.499915361
フグはウニやらカニやらいいもん食ってるからうまい
147 18/04/24(火)21:24:43 No.499915416
モンガラ類はこの口で人間に積極的に攻撃してくるのでヤバイ
148 18/04/24(火)21:24:52 No.499915469
カンディルはもっとヤバい
149 18/04/24(火)21:25:01 No.499915512
>サソリの毒大丈夫なのか…? 毒ゲット!
150 18/04/24(火)21:25:13 No.499915579
ずんぐりしてるのに機動性バツグン ジOみたいなやつだ
151 18/04/24(火)21:25:18 No.499915596
水生生物はフィールド次第では本気で怖いなって思うわ
152 18/04/24(火)21:25:19 No.499915606
海の動けるデブ
153 18/04/24(火)21:25:41 No.499915730
フグさんかっけーっす マジぱねっす
154 18/04/24(火)21:25:45 No.499915751
>逃げるタコを大勢のフグが寄ってたかってかじる動画は恐ろしかった ピラニアやん https://www.youtube.com/watch?v=yCyUyP6dsjI
155 18/04/24(火)21:26:00 No.499915828
フグは毒をキメて冷静さを保ってる説とかあって海の生き物強すぎるってなった
156 18/04/24(火)21:26:02 No.499915845
見た目まで怖いわけじゃないからまだいいね ムベンガとか見た目も怖い
157 18/04/24(火)21:26:08 No.499915881
フグ可愛いけどコケとり生体のエビも貝も全部食っちゃうのがな…
158 18/04/24(火)21:26:16 No.499915932
ふぐは捌くとわかるけど 前面が強装甲なんで クソ強い
159 18/04/24(火)21:26:23 No.499915965
ムカデとかサソリとか入れてフグ刺さないか不安にならないの…?
160 18/04/24(火)21:26:25 No.499915975
>これ系でネズミが投入される動画があって >下半身が食いちぎられてるのに泳いでてビビった ネズミがまるで餅みたいに軽くちぎられててどんだけパワーあるんだよこの亀…ってなったやつだ
161 18/04/24(火)21:26:27 No.499915986
ムカデ噛みちぎるの結構大変なのにあっさりだな…
162 18/04/24(火)21:26:44 No.499916074
最後の蛇相手にスムーズに間合い調整してスッと食いついてるのが一番怖い
163 18/04/24(火)21:27:00 No.499916153
肉食動物の捕食シーンとはまた違う怖さがある
164 18/04/24(火)21:27:04 No.499916175
>フグは毒をキメて冷静さを保ってる説とかあって海の生き物強すぎるってなった そんな収監されてる快楽殺人犯みたいな…
165 18/04/24(火)21:27:05 No.499916183
>ムカデとかサソリとか入れてフグ刺さないか不安にならないの…? テトロドトキシンに耐性ある奴がそんな雑魚毒効くかよ! ただでさえ水の中なのに
166 18/04/24(火)21:27:06 No.499916185
釣り人にフグが外道として嫌われる理由が分かったろう 針ごと切って踏みつけて堤防に放置されるのもやむなし
167 18/04/24(火)21:27:47 No.499916384
>シャチ一匹と同じ重量分のフグだとフグが勝ちそう 魚類と哺乳類じゃ同じ大きさレベルだとどうしても厳しいってサメさんが教えてくれるだろ!
168 18/04/24(火)21:28:00 No.499916446
人間の肝臓は他の動物に比べて解毒に特化してるが フグの場合解毒できないなら隔離して貯めればいいじゃないって仕組みになってる なのでただの生体濃縮とはワケが違うのだ
169 18/04/24(火)21:28:17 No.499916524
>シャチ一匹と同じ重量分のフグだとフグが勝ちそう それは無理 シャチの知能が凄いから
170 18/04/24(火)21:28:27 No.499916586
シャチさんはアレ筋肉の塊だから…
171 18/04/24(火)21:28:48 No.499916685
ハイギョとかも噛む力強いよ 巻貝とか殻ごとバリバリ食べちゃう
172 18/04/24(火)21:29:01 No.499916774
ふぐは本体直接溶かすレベルの科学毒じゃないとダメだぞ つまり毒耐性最高だ
173 18/04/24(火)21:29:02 No.499916781
>フグは毒をキメて冷静さを保ってる説とかあって海の生き物強すぎるってなった 実際無毒の育成だと情緒不安定になって見境なく周りを襲うのも確認されてるしな
174 18/04/24(火)21:29:17 No.499916855
まぁいっても俺も缶くらいなら噛み切ることはできるかもだし
175 18/04/24(火)21:29:34 No.499916932
ぽよんとしたマヌケ面だと思ってたらそんな毒キチギャングだったの
176 18/04/24(火)21:29:42 No.499916981
尻尾切りしたけど本体死んじゃってる
177 18/04/24(火)21:29:49 No.499917017
自分の体に比べて結構でかい相手に良くここまで圧倒できるな 人間なんて遥かに小さいムカデにもビビってるのに
178 18/04/24(火)21:29:52 No.499917044
俺はできない…
179 18/04/24(火)21:30:02 No.499917090
>まぁいっても俺も缶くらいなら噛み切ることはできるかもだし じゃあまずはデカイムカデからチャレンジしてみよっか
180 18/04/24(火)21:30:06 No.499917103
逆にフグのパワーに耐えられる装甲値を持った生物ってどれくらいいるんだろう ある程度の大きさ用意するだけで噛みつきにくくなりそうだけどさ
181 18/04/24(火)21:30:19 No.499917178
>実際無毒の育成だと情緒不安定になって見境なく周りを襲うのも確認されてるしな フグさんはいったいなんなの… 毒ジャンキーなの…
182 18/04/24(火)21:30:44 No.499917297
>逆にフグのパワーに耐えられる装甲値を持った生物ってどれくらいいるんだろう >ある程度の大きさ用意するだけで噛みつきにくくなりそうだけどさ 毛とかで妨害出来る奴だ 毛の防御は対噛みつきだからな
183 18/04/24(火)21:31:02 No.499917380
清浄な世界では生きていけない
184 18/04/24(火)21:31:06 No.499917409
ムカデさんやサソリさんの最後の抵抗可愛い
185 18/04/24(火)21:31:17 No.499917456
「」は噛みつかれたおしまいってことか…
186 18/04/24(火)21:31:21 No.499917474
こいつこんな強いなら毒いらなくね…?
187 18/04/24(火)21:31:44 No.499917610
カニ最強のやつとか甲羅硬すぎて河豚じゃ無理みたいなのはいる
188 18/04/24(火)21:32:12 No.499917762
おちんちんフグチャレンジ!
189 18/04/24(火)21:32:17 No.499917785
あれは意図して装備してる訳じゃないから…
190 18/04/24(火)21:32:27 No.499917834
フグさばいたら腹の中が砕けた貝の殻だらけで貝アレルギーで手が腫れだして しばらくフグの毒にやられたのかとびびってた
191 18/04/24(火)21:32:28 No.499917847
水を得た魚って感じ
192 18/04/24(火)21:32:33 No.499917871
>こいつこんな強いなら毒いらなくね…? ただ体内にストックしてあるだけで別に攻撃用じゃないと思う
193 18/04/24(火)21:33:17 No.499918087
最初から毒持ってるわけじゃなくて餌に蓄積されてる奴とか色々いるからね
194 18/04/24(火)21:33:19 No.499918096
>こいつこんな強いなら毒いらなくね…? 毒を蓄えて身を守ることを本能的に知っているのではと言われている どんなに強かろうと海じゃ中堅だし
195 18/04/24(火)21:33:19 No.499918097
また俺より強い生き物が増えてしまった
196 18/04/24(火)21:33:20 No.499918103
フグの天敵は大型フグらしい
197 18/04/24(火)21:33:29 No.499918141
>カニ最強のやつとか甲羅硬すぎて河豚じゃ無理みたいなのはいる シャコパンチでも無理?
198 18/04/24(火)21:34:00 No.499918295
>おちんちんフグチャレンジ! 毒もってるおちんちんなんていらないよね!
199 18/04/24(火)21:34:06 No.499918335
海は広いなぁ…
200 18/04/24(火)21:34:37 No.499918506
サソリの毒とか平気なのかね
201 18/04/24(火)21:34:44 No.499918542
>フグの天敵は大型フグらしい ブラックバスの成魚を獲ってたらそいつらが食ってたブラックバスの幼魚が成長して大惨事になるって話みたい
202 18/04/24(火)21:34:46 No.499918551
これで中堅なのか…
203 18/04/24(火)21:34:49 No.499918562
大きいカワハギはダイビングだと要注意魚類だった気がする
204 18/04/24(火)21:35:09 No.499918682
海はでかいやつがでかすぎるし…
205 18/04/24(火)21:35:50 No.499918885
デカさイズパワー!
206 18/04/24(火)21:36:04 No.499918942
速いやつはなんなの!?
207 18/04/24(火)21:36:12 No.499918987
育てられるやつは逆に神経質すぎて「」より弱いんだけどな 食うためのふぐは硬すぎて頭には刃が通らねぇ
208 18/04/24(火)21:36:18 No.499919014
フグはフグで結構寄生虫がまとわりつくそうだしな
209 18/04/24(火)21:36:22 No.499919034
フグが大往生でムカデ強いスレかと思ったのに
210 18/04/24(火)21:36:29 No.499919070
タスマニアキングクラブとかなら河豚も怖くないだろう
211 18/04/24(火)21:37:06 No.499919231
こいつこう見えて魚類じゃ頭そこそこよくてかなり慣れるからな
212 18/04/24(火)21:37:25 No.499919342
>速いやつはなんなの!? カエルに見えたけどよくわからない…
213 18/04/24(火)21:37:31 No.499919369
虫食えない魚とか中々ねーからな
214 18/04/24(火)21:37:39 No.499919407
>フグは毒をキメて冷静さを保ってる説とかあって海の生き物強すぎるってなった 神経毒だから自分の毒を中和するために最適化されてる神経構造をしてるから 必要な栄養素=毒が足りてないとバランス崩れてイライラするのかな
215 18/04/24(火)21:38:14 No.499919558
毒も持ってるヤシガニさんまじやベーからな!
216 18/04/24(火)21:38:32 No.499919635
コアラの真逆の生き方なんだよな
217 18/04/24(火)21:38:57 No.499919766
>速いやつはなんなの!? 多分カエル
218 18/04/24(火)21:38:58 [フグ] No.499919776
>タスマニアキングクラブとかなら河豚も怖くないだろう 蟹は好物だし…
219 18/04/24(火)21:39:08 No.499919819
>毒も持ってるヤシガニさんまじやベーからな! あいつデカすぎる…
220 18/04/24(火)21:39:33 No.499919926
刺されても効かない腫れないってのはアレルギー起こさないとかそんなのなの?
221 18/04/24(火)21:39:37 No.499919951
マジで今度から見かけたら挨拶しとけよ「」 我々より明らかに格上の生物様なんだからよ
222 18/04/24(火)21:39:39 No.499919962
何でも食って膨らんで毒耐性がある…ルフィさんだ!
223 18/04/24(火)21:39:41 No.499919973
>毛とかで妨害出来る奴だ >毛の防御は対噛みつきだからな じゃあ毛ガニは…
224 18/04/24(火)21:39:46 No.499919990
ヤシガニのハサミの力はライオンの顎並み
225 18/04/24(火)21:39:48 No.499919999
さかなクンの帽子がふぐなの思い出した
226 18/04/24(火)21:39:51 No.499920013
>大きいカワハギはダイビングだと要注意魚類だった気がする モンガラカワハギを怒らせたらいつまでも追いかけてくるとか怖いよね…
227 18/04/24(火)21:39:54 No.499920022
海中も虫みたいなやつはうようよしてるからな…
228 18/04/24(火)21:40:13 No.499920098
>全部毒持ちなのかな もしや水中蠱毒…?
229 18/04/24(火)21:40:35 No.499920199
サソリ戦が一番迫力あるな まず尻尾破壊から
230 18/04/24(火)21:40:48 No.499920248
>さかなクンの帽子がふぐなの思い出した やっぱ勝てねえや…
231 18/04/24(火)21:40:59 No.499920308
なぜか魚がご飯食べてるの見るのめっちゃ怖い
232 18/04/24(火)21:41:02 No.499920321
ヤシガニにちょっかい出して死ぬ駄犬とかぬがいるらしいね…
233 18/04/24(火)21:41:08 No.499920359
サソリめっちゃ刺してるな… あれ人間なら耐えられずに離すよね
234 18/04/24(火)21:41:13 No.499920388
ムカデはああまあいけるかって思ったけど サソリいけんの!?
235 18/04/24(火)21:41:40 No.499920531
フグ先輩は目がいっちゃってるからマジ怖えっす 魚類全般がそうなんだけど
236 18/04/24(火)21:41:42 No.499920540
いやでもまあ自然界だとサソリ食うシチュエイションとか早々ないわな冷静に考えると
237 18/04/24(火)21:42:12 No.499920685
そういやここで虫格闘戦動画が流行ったことあったね
238 18/04/24(火)21:42:15 No.499920695
ひらめいた
239 18/04/24(火)21:42:29 No.499920754
ただまぁシャチの戦闘力考えるとこの程度の装甲と攻撃力じゃ足りないから 毒もプラスしなきゃいけないのはわかる
240 18/04/24(火)21:42:34 No.499920777
>サソリめっちゃ刺してるな… >あれ人間なら耐えられずに離すよね 毒のダメージないんじゃないかとは言われているな サソリの神経毒にも慣れている可能性が
241 18/04/24(火)21:42:40 No.499920805
これ水中に落ちたの何でも食べたりする?
242 18/04/24(火)21:42:40 No.499920807
>刺されても効かない腫れないってのはアレルギー起こさないとかそんなのなの? 魚と哺乳類では効く毒の種類が違うしフグは神経毒の受容体が他の生き物と少し違うからある程度神経毒に強い
243 18/04/24(火)21:42:40 No.499920809
蠱毒か!
244 18/04/24(火)21:42:44 No.499920834
>ひらめいた 何か知らんがやめておけ
245 18/04/24(火)21:42:54 No.499920884
後で死ぬこと考えて飯が食えるかよ精神は大切
246 18/04/24(火)21:43:00 No.499920909
シャチは雑魚に興味無さそうやからな 常に上から目線で生きてる
247 18/04/24(火)21:43:04 No.499920928
いやな死に方だ
248 18/04/24(火)21:43:41 No.499921122
この水槽に毒混ぜても平気だったりするのかな
249 18/04/24(火)21:44:02 No.499921230
というか魚の毒ってマイナーなのありすぎていくらでも暗殺に使えるってさかなクン言ってたんだよな確か
250 18/04/24(火)21:44:39 No.499921418
基本的に魚は口に入る大きさのものはなんでも食べようとするよね
251 18/04/24(火)21:44:43 No.499921442
さかな君の裏の仕事か…
252 18/04/24(火)21:44:55 No.499921502
水中特化してない陸生昆虫が水中で毒耐性を持ってるフグに勝てるはずがない
253 18/04/24(火)21:45:12 No.499921586
>この水槽に毒混ぜても平気だったりするのかな 種類にもよるけど1番耐えられるのはフグだろうね というか海水は繊細な奴もやたら多いし 繊細な奴が死ぬと連鎖的にどんどん水が悪くなって死んでいく
254 18/04/24(火)21:45:25 No.499921649
ただイルカにはフグの毒でキメるのが好きな個体もいるんだとか
255 18/04/24(火)21:45:51 No.499921765
>シャチは雑魚に興味無さそうやからな >常に上から目線で生きてる 海の生態系のトップだからな 成獣になったらまず敵はいない
256 18/04/24(火)21:46:19 No.499921921
蜂の毒も怖い
257 18/04/24(火)21:46:20 No.499921925
フグ類の悪食さは釣りやってればお馴染みよね
258 18/04/24(火)21:46:33 No.499921993
>というか魚の毒ってマイナーなのありすぎていくらでも暗殺に使えるってさかなクン言ってたんだよな確か 保存に向かないから駄目なんじゃない
259 18/04/24(火)21:46:36 No.499922005
現実で毒属性無効初めて見た
260 18/04/24(火)21:46:42 No.499922027
古代魚系は毒ってか薬全般で大体死ぬんだよな 昔からプログラム更新できてないから環境悪化に耐えることに特化してる
261 18/04/24(火)21:46:46 No.499922044
>ただイルカにはフグの毒でキメるのが好きな個体もいるんだとか 海の生物毒好きすぎない!?
262 18/04/24(火)21:47:02 No.499922125
>シャチは雑魚に興味無さそうやからな >常に上から目線で生きてる 陸の王者ゾウみたいにメスに振られた腹いせにあたり一帯虐殺しまくるとかやらないんだろうか
263 18/04/24(火)21:47:15 No.499922201
>現実で毒属性無効初めて見た 何だかんだ自分の毒では死ぬらしいし!
264 18/04/24(火)21:47:54 No.499922389
神経毒が精神に働く毒か何かと勘違いしてらっしゃる?
265 18/04/24(火)21:47:54 No.499922390
こんなに強いふぐもイルカさんから見たら気持ちいいドラッグ袋なんだよな
266 18/04/24(火)21:48:21 No.499922502
>古代魚系は毒ってか薬全般で大体死ぬんだよな >昔からプログラム更新できてないから環境悪化に耐えることに特化してる 病気患ったらそんなことも言っってられんけどね 規定量の半分から様子見しながら薬(魚には毒)入れるしかない
267 18/04/24(火)21:48:38 No.499922571
ヘビをうどんみたいに食ういきものはじめてみた
268 18/04/24(火)21:48:52 No.499922645
カエンタケとかも食べるのだろうか
269 18/04/24(火)21:49:04 No.499922698
哺乳類は骨格チートなのがずりぃよなぁー
270 18/04/24(火)21:49:28 No.499922805
テトロドトキシンの「テトロド」って「4つの歯」って意味のフグの学名から取ったらしいけど なんでフグに学名つけるとき歯に注目したの?って思ってたけどスレ画見て理解した
271 18/04/24(火)21:49:41 No.499922868
>陸の王者ゾウみたいにメスに振られた腹いせにあたり一帯虐殺しまくるとかやらないんだろうか 好戦的ではないらしく無用な争いはしないほど知能が高かったりする
272 18/04/24(火)21:49:52 No.499922908
>海の生物毒好きすぎない!? 人間だって香辛料大好きだろ イルカにとってフグは痺れる系の辛さのスパイスみたいなもんなんだろう
273 18/04/24(火)21:49:56 No.499922929
わりとパワーあるな
274 18/04/24(火)21:50:09 No.499922993
シャチはマッコウクジラに深海に引きずり込まれて死んだり 仲間のシャチが絶許の頭上封鎖してマッコウクジラ窒息死させたりするとか聞いた 本当かどうかは知らない
275 18/04/24(火)21:50:27 No.499923080
昔は好戦的な部族居たのかもしれんけど大航海行くくらいに死滅したのかもしれんね
276 18/04/24(火)21:50:59 No.499923245
まあアルコールも毒だけど人間は大好きだし似たようなもんか
277 18/04/24(火)21:51:04 No.499923267
幼ゾウは可愛いのに若いオスゾウはクソコテすぎる
278 18/04/24(火)21:51:08 No.499923297
魚って強いんだな…
279 18/04/24(火)21:51:33 No.499923416
>人間だって香辛料大好きだろ >イルカにとってフグは痺れる系の辛さのスパイスみたいなもんなんだろう わかるような…わからんような… まあでも耐性有れば気持ちいいものなのかね…
280 18/04/24(火)21:51:39 No.499923449
もしや日々無用な争いを続ける人類は低知能なのでは…?
281 18/04/24(火)21:51:49 No.499923490
>まあアルコールも毒だけど人間は大好きだし似たようなもんか 解毒出来る奴は大抵好きじゃないかアルコール
282 18/04/24(火)21:52:14 No.499923597
カエンタケはそもそもなぜお前みたいなものが生まれた…?ってなる存在 なんなのあれ…キノコ自体そんな感じだけど
283 18/04/24(火)21:52:20 No.499923632
サソリで本当に猛毒持ってるのは極々僅かな種類の奴だけだし…
284 18/04/24(火)21:53:19 No.499923914
>サソリで本当に猛毒持ってるのは極々僅かな種類の奴だけだし… しら そん
285 18/04/24(火)21:53:21 No.499923929
毒が効くとか効かないとかの前に痛くは無いの? いや魚に痛覚云々は知ってるんだけど外部から皮膚突いてくる刺激にもノーリアクションなのはなんで…?
286 18/04/24(火)21:54:59 No.499924399
フグに身体啄まれていくのリョナに使えないかな
287 18/04/24(火)21:55:15 No.499924489
そういやハサミの大きいサソリは毒弱いって聞いたことあるな
288 18/04/24(火)21:55:23 No.499924523
>コアラの真逆の生き方なんだよな いやコアラもユーカリキメてないと狂暴化するらしいから似たもの同士じゃん?
289 18/04/24(火)21:55:47 No.499924650
フグつえー…
290 18/04/24(火)21:55:53 No.499924674
大 往 生
291 18/04/24(火)21:56:52 No.499924943
なんかあれだけ嫌ってるムカデが可愛そうになった
292 18/04/24(火)21:56:54 No.499924950
>いや魚に痛覚云々は知ってるんだけど外部から皮膚突いてくる刺激にもノーリアクションなのはなんで…? 関係ねぇ 食いてぇ
293 18/04/24(火)21:57:07 No.499925026
>フグに身体啄まれていくのリョナに使えないかな 妖精さんを河豚の居る水槽に投げ入れるのか…
294 18/04/24(火)21:57:24 No.499925102
>刺されても効かない腫れないってのはアレルギー起こさないとかそんなのなの? そもそもフグは鱗がある 陸上生物が抵抗の強い水中で満足に威力の出せる攻撃が出来るとは思えん フグの仲間にゃハリセンボンなんてのもいるから鱗は結構硬いだろうよ
295 18/04/24(火)21:58:02 No.499925282
>フグに身体啄まれていくのリョナに使えないかな ヤギに足を舐めさせる拷問と同じものを感じる
296 18/04/24(火)21:58:28 No.499925415
>ふぐ天敵でググったらふぐが出てきた >最強なのか 俺が知ってるのはイルカがドラッグ代わりにチョイと齧ってトリップして遊ぶくらいかな
297 18/04/24(火)21:58:39 No.499925473
さそりってこんな簡単に調達できるの
298 18/04/24(火)21:59:40 No.499925771
>いや魚に痛覚云々は知ってるんだけど外部から皮膚突いてくる刺激にもノーリアクションなのはなんで…? 昔は魚に痛覚はないなんてことが言われてたけど最新の研究だとやっぱり痛覚あるやコイツらと言われはじめたのでヨーロッパのレストランじゃ生の踊り食いは厳禁だし捌くのも確実に気絶させてからやらないと残酷だということで処置が酷いと罰則が下されるという
299 18/04/24(火)21:59:45 No.499925805
>さそりってこんな簡単に調達できるの 現代ならペットショップにも売ってるから手に入れること自体はできる
300 18/04/24(火)22:00:53 No.499926131
>フグの仲間にゃハリセンボンなんてのもいるから鱗は結構硬いだろうよ 膨らむフグは大体サメ肌
301 18/04/24(火)22:01:51 No.499926359
魚に痛覚ないとか言ったら身体かゆくて石とかに擦り付けてるのはなんなんだよってなる