18/04/24(火)18:11:46 この車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/24(火)18:11:46 No.499870257
この車って日本だけの販売だったんだな… 知らんかった…
1 18/04/24(火)18:14:11 No.499870779
今見てもこのガンメタカッコいい
2 18/04/24(火)18:15:32 No.499871051
俺も知らんかった… 今の状況よく理解できるわ…
3 18/04/24(火)18:17:46 No.499871511
友達が発売されてすぐに購入してた 少しだけ借りて乗ったけど化け物としか言えない代物だった
4 18/04/24(火)18:19:18 No.499871855
海外で32で街乗りする外人のつべ動画があったはず ステイタスになるんだな
5 18/04/24(火)18:19:31 No.499871909
15年前に初めて免許取った時に こいつのフロントとリアのバッチをGTS-tにつけてなんちゃってGTRに改造したなぁ 素人はほんとに騙されるよねアレ
6 18/04/24(火)18:20:21 No.499872063
イギリスにもいくらか売らなかったっけ 気のせいか
7 18/04/24(火)18:20:37 No.499872106
RB20DET
8 18/04/24(火)18:21:01 No.499872181
>RB20DET 2リッターの直6って贅沢だよな…
9 18/04/24(火)18:21:40 No.499872370
>こいつのフロントとリアのバッチをGTS-tにつけてなんちゃってGTRに改造したなぁ いわゆるライサーだな
10 18/04/24(火)18:22:05 No.499872454
今見ると意外と小さく感じる
11 18/04/24(火)18:22:27 No.499872522
その辺走ってるだけで下手なフェラーリとかランボルギーニより人が寄ってくるという
12 18/04/24(火)18:22:38 No.499872551
>2リッターの直6って贅沢だよな… V6の小さいのがあった時代もあったし 変な時代だったんだよ
13 18/04/24(火)18:23:46 No.499872825
この後すくすくと成長するからな…
14 18/04/24(火)18:24:26 No.499872971
やっぱりかっこいいよナ
15 18/04/24(火)18:24:27 No.499872976
>今見ると意外と小さく感じる この後がでかくなるからなぁ
16 18/04/24(火)18:25:06 No.499873097
>V6の小さいのがあった時代もあったし >変な時代だったんだよ プレッソとかランティスとか…珍車ばかりじゃねーか…
17 18/04/24(火)18:25:40 No.499873203
>V6の小さいのがあった時代もあったし >変な時代だったんだよ 小排気量多気筒は排ガスで有利だったんだよ 実際は量産車じゃほとんど効果がない上にトルクが無いという悪循環だっただけで
18 18/04/24(火)18:25:41 No.499873206
ER34が一番好きなんス僕
19 18/04/24(火)18:25:46 No.499873217
詳しくないからGTRにしか見えない
20 18/04/24(火)18:26:10 No.499873278
R34も高級車扱いなんだっけ 実際国内でもやべー値段するけど
21 18/04/24(火)18:26:14 No.499873291
締まって見えるのがいいなぁ
22 18/04/24(火)18:26:44 No.499873397
ミラージュ6いいよね…
23 18/04/24(火)18:27:12 No.499873489
R32は30年近く経つ中古車とは思えん値段する
24 18/04/24(火)18:28:02 No.499873645
>R32は30年近く経つ中古車とは思えん値段する ハコスカやケンメリも50年前の車とは思えない値段してるしな
25 18/04/24(火)18:28:06 No.499873657
日産の一番輝いてた頃
26 18/04/24(火)18:28:09 No.499873663
三菱だとプロトン用に 6A12 2.0L V6エンジンが載ってたのな2010年まで
27 18/04/24(火)18:29:01 No.499873826
R32が1番シュッとしてる
28 18/04/24(火)18:29:19 No.499873887
33は…まあどうでもいいか
29 18/04/24(火)18:29:26 No.499873911
1600で6気筒なんかあったんだね…
30 18/04/24(火)18:29:32 No.499873930
>6A12 2.0L V6エンジンが載ってたのな2010年まで 6A10もいいぞ!V6 1600ccだぞ
31 18/04/24(火)18:29:47 No.499873982
標準ボディのほうが好きだな
32 18/04/24(火)18:29:54 No.499874013
笑わせるぜ なにもわかっちゃいないくせに
33 18/04/24(火)18:30:01 No.499874039
GAIJINにはちょっと厳しいサイズなんじゃないかなぁ 5ナンバーにフェンダーで下駄履かせて3ナンバーにしてるぐらいだし
34 18/04/24(火)18:30:12 No.499874067
たまに思うがガワはそのまま中身は最新って感じで新規で出したりなんてことは出来ないのだろうか
35 18/04/24(火)18:30:21 No.499874094
妙義の谷は深いぜ?
36 18/04/24(火)18:30:30 No.499874123
>その辺走ってるだけで下手なフェラーリとかランボルギーニより人が寄ってくるという アメリカでR32乗ってる人が道行く人に声かけられまくる動画見たことあるけど、フェラーリとかランボルギーニよりも珍しい車だってことがすぐわかるようなもんなのかね? 車詳しくないマンとしてはぶっちゃけフェラーリとかランボルギーニのペタッとした見た目と比べてスレ画とか普通デザインの車に見えるが
37 18/04/24(火)18:31:00 No.499874201
ずんぐりむっくりしてないと今時の安全基準を満たせないとか?
38 18/04/24(火)18:31:28 No.499874300
バイクも400ccV4あったりすごい時代だった
39 18/04/24(火)18:31:28 No.499874301
ゲーム内と映画内に出てくる有名な車だからなー
40 18/04/24(火)18:31:29 No.499874306
ちょっとガンダム顔
41 18/04/24(火)18:31:30 No.499874310
アマゾンの車相撲みたいな番組でバンバン潰したいカー
42 18/04/24(火)18:32:23 No.499874477
米は今まで乗れなかったのが大きいからな やめろや!四輪も二輪も高値更新し続けてるじゃねぇーか!
43 18/04/24(火)18:33:11 No.499874638
S13ーS14ーS15とR32ーR33ーR34を並べると何か人気の上げ下げに共通点あるような気がするんだが日産ってそうなの?
44 18/04/24(火)18:33:24 No.499874677
日本にはプリウスがお似合いだぜって窃盗団が言ってた
45 18/04/24(火)18:33:25 No.499874680
RとZはなぜか外人に大人気
46 18/04/24(火)18:33:45 No.499874743
貴重な個体が海を渡る…
47 18/04/24(火)18:34:16 No.499874860
>S14 現代でのボディサイズとしては適正値でもある このサイズなら衝突通るし4気筒なら出来るはず
48 18/04/24(火)18:34:22 No.499874881
当時500万だったのに45000台売れたって言うんだからバブルだ
49 18/04/24(火)18:34:23 No.499874891
>貴重な個体が海を渡る… これに怒りを覚える人ほど買わないという
50 18/04/24(火)18:34:35 No.499874930
>車詳しくないマンとしてはぶっちゃけフェラーリとかランボルギーニのペタッとした見た目と比べてスレ画とか普通デザインの車に見えるが アメリカじゃ25年ルールあるからこの頃の日本車をようやく輸入して公道を走れるようになったからある意味フェラーリやランボ以上に非常に珍しい車になる
51 18/04/24(火)18:34:36 No.499874934
老人が乗って事故起こして潰すより 海外に渡って大事にされるほうが車のためだと思うんだ
52 18/04/24(火)18:34:58 No.499875003
>当時500万だったのに45000台売れたって言うんだからバブルだ カメレオンの作者もATM5台ハコにして買いに行ったらしいな
53 18/04/24(火)18:35:46 No.499875144
>死蔵されて朽ち果てるより >海外に渡って大事にされるほうが車のためだと思うんだ
54 18/04/24(火)18:35:49 No.499875152
盗まれなければそういう理屈も一応ありなんだけど 特にR34とか少なからず窃盗の被害にあってるから…
55 18/04/24(火)18:36:43 No.499875324
>日産ってそうなの? その後にスカイラインとGT-R分割したり Zだけ出してシルビアは………
56 18/04/24(火)18:37:30 No.499875488
>>海外に渡って大事にされるほうが車のためだと思うんだ なぜか正規コピーされホワイトボディが生産される までいくのが北米
57 18/04/24(火)18:38:14 No.499875636
32はインパネ周りもかっこいいよね
58 18/04/24(火)18:39:34 No.499875884
32って完成形だよね でも34はもっと完成形だった! 33は知らん
59 18/04/24(火)18:39:48 No.499875929
日本じゃ腐るだけだし海を渡るのは結構だけど 少なからず盗まれてるからな
60 18/04/24(火)18:40:11 No.499876008
https://youtu.be/H2jom_H6FOk?t=72 アメリカの日本車集会
61 18/04/24(火)18:41:11 No.499876225
R32レプリカキットカーとかあったりするんだろうか
62 18/04/24(火)18:42:09 No.499876436
33もS14もでかくなったのと丸っこいのが悪い
63 18/04/24(火)18:42:55 No.499876568
正規取引で海わたるのはいいけど盗難はやめて欲しいよな
64 18/04/24(火)18:43:15 No.499876641
34は完全にGT-Rのためだけのスカイラインって言っても良いと思う 全然売れなかったし >5代目(C210型、1977年-1981年)通称:ジャパン 総販売台数は539,727台 >6代目(R30型、1981年-1985年)通称:ニューマンスカイライン・鉄仮面 >総販売台数は406,432台 >7代目(R31型、1985年-1989年)通称:7th(セブンス)、アールサンイチ >総販売台数は309,716台 >8代目(R32型、1989年-1993年)通称:アールサンニィ >総販売台数は296,087台(GT-Rの43,661台を含む) >9代目(R33型、1993年-1998年)通称:アールサンサン >総販売台数は217,133台(GT-Rの16,435台を含む) >10代目(R34型、1998年-2001年 R34型GT-Rは1999年-2002年)通称:アールサンヨン >総販売台数は64,623台(GT-Rの11,344台を含む
65 18/04/24(火)18:43:21 No.499876661
>たまに思うがガワはそのまま中身は最新って感じで新規で出したりなんてことは出来ないのだろうか ロッキーオートがケンメリでそれやろうとしてた 中身はR32だけど
66 18/04/24(火)18:44:14 No.499876826
3レス目の人の年齢が気になるすぎる
67 18/04/24(火)18:44:20 No.499876844
スレ画かと思ったらIMPUL?って別の車だった ああいうデザイン流行ったんかねこの時代
68 18/04/24(火)18:45:17 No.499877011
>スレ画かと思ったらIMPUL?って別の車だった レアすぎる…
69 18/04/24(火)18:45:29 No.499877055
インパルって星野さんのとこじゃん
70 18/04/24(火)18:45:33 No.499877073
ガワ32の中35って展示してなかった?
71 18/04/24(火)18:47:11 No.499877405
R32スカイラインGT-R 星野一義 カルソニックカラーのインパルだよねたぶん…
72 18/04/24(火)18:48:44 No.499877708
5000万で市販されたGr.Aじゃなかろうな…
73 18/04/24(火)18:49:08 No.499877788
>3レス目の人の年齢が気になるすぎる 47のおっさんです…
74 18/04/24(火)18:49:08 No.499877791
>レアすぎる… インパル仕様のR32のほうか
75 18/04/24(火)18:49:42 No.499877893
現行型はどうなの
76 18/04/24(火)18:50:19 No.499878026
>今見ると意外と小さく感じる 見た目は本当にコンパクトに見えるし数字だけ見ると軽いんじゃないかとさえ思う でも乗って走らせると当時感じたのと同じように重い動きなのでやっぱり昔の車だなってなる
77 18/04/24(火)18:51:10 No.499878207
>当時500万だったのに45000台売れたって言うんだからバブルだ 値段が高い車を買う動機が値段が高いからと言う奴が普通にいた時代
78 18/04/24(火)18:51:31 No.499878268
現行も名車だよ 値段上がったとはいえまだあの性能考えたら安いし
79 18/04/24(火)18:51:50 No.499878327
走り屋上がりのR32を買ってしまった老人が 中古車屋と一緒にノーマル戻しする話がすごい好き
80 18/04/24(火)18:52:54 No.499878572
>32はインパネ周りもかっこいいよね 確かニシボリックサスペンションのいすゞジェミニのインパネとよく似てたと思う カッコいい
81 18/04/24(火)18:53:30 No.499878708
これと同じエンジン積んだステージアなかったっけ
82 18/04/24(火)18:54:00 No.499878811
R33ででかくなってみんながっかりした
83 18/04/24(火)18:54:20 No.499878891
なんで海外で販売しなかったんです?
84 18/04/24(火)18:54:47 No.499878999
>これと同じエンジン積んだステージアなかったっけ あったよ
85 18/04/24(火)18:55:24 No.499879137
>これと同じエンジン積んだステージアなかったっけ あったね 普通にプレミア価格になってるね
86 18/04/24(火)18:55:34 No.499879165
オーテックのノンターボRB26がものすごい気持ちのいい音してた あれ聞いたらもう車体ごと欲しくなる
87 18/04/24(火)18:56:29 No.499879369
ステージアってワゴン的な奴だよね…?
88 18/04/24(火)18:56:46 No.499879422
>R33ででかくなってみんながっかりした 要素技術の進化で数値上は全ての性能が向上したので意外と称賛されていたんだぞ 今のようにケチョンケチョンに言われるようになったのは中古でやりとりされるようになってから
89 18/04/24(火)18:57:24 No.499879549
>ステージアってワゴン的な奴だよね…? ワゴン的なあんまり積めない奴な
90 18/04/24(火)18:57:43 No.499879612
スカイラインの中身使ったワゴン
91 18/04/24(火)18:58:18 No.499879746
>今のようにケチョンケチョンに言われるようになったのは中古でやりとりされるようになってから そもそも峠で振り回す車ではないからな…
92 18/04/24(火)18:58:18 No.499879750
たまにスカイラインの顔ついてることもあるステージアさんだ
93 18/04/24(火)18:59:17 No.499879932
>なんで海外で販売しなかったんです? 今でこそ映画やゲームで有名になり人気車だけど新車の頃はR32の見た目はアメリカ人的には嫌悪感を覚えるなんて言われてた
94 18/04/24(火)18:59:56 No.499880058
修復歴有18万キロの32が200万近い金額で売れてどうすんのって思ったら アメリカに流すと利益でるって言っててマジかって
95 18/04/24(火)19:00:10 No.499880111
ステージアのライバルってカルディナとかあのへん?
96 18/04/24(火)19:01:28 No.499880368
なんで海外での人気に火がついたのかわからん イニDの中里もSSのブンブクもジャッキー・チェンのデッドヒートでも敵だったし…
97 18/04/24(火)19:01:42 No.499880421
>修復歴有18万キロの32が200万近い金額で売れてどうすんのって思ったら >アメリカに流すと利益でるって言っててマジかって なんで…?
98 18/04/24(火)19:01:53 No.499880450
>R33ででかくなってみんながっかりした デザインがカッコ悪くなったからがっかりしただけで車は小さい方が!なんてことを言う人は最初からスカイラインを新車で買わない
99 18/04/24(火)19:02:08 No.499880502
34の顔に付け替えたステージアのGTRみたいなモデルで車上荒らししてるグループがいるって聞いた
100 18/04/24(火)19:02:20 No.499880546
流石に20年以上落ちで数百万は中東かメリケンさんしか買わないわな
101 18/04/24(火)19:02:55 No.499880666
>今でこそ映画やゲームで有名になり人気車だけど新車の頃はR32の見た目はアメリカ人的には嫌悪感を覚えるなんて言われてた 貿易摩擦とかで自動車とか槍玉に上がってたのも喉元過ぎりゃあね…
102 18/04/24(火)19:03:08 No.499880704
>なんで海外での人気に火がついたのかわからん 国内レースで速すぎて他のメーカーを駆逐し イギリスオーストラリアでも暴れまわったから
103 18/04/24(火)19:03:12 No.499880721
>ステージアのライバルってカルディナとかあのへん? レガシィみたいにたくさん売れたら儲かる! スカイライン的なスポーツワゴンだぞ! あんまり売れなかった
104 18/04/24(火)19:03:32 No.499880783
>あんまり売れなかった 警察には売れたらしいぞ
105 18/04/24(火)19:03:42 No.499880813
そもそも車名自体がグランドツーリングだしな… 山をちょこまかする車じゃねぇんだよな…
106 18/04/24(火)19:03:48 No.499880840
>イギリスオーストラリアでも暴れまわったから なそ にん
107 18/04/24(火)19:06:02 No.499881361
>修復歴有18万キロの32が200万近い金額で売れてどうすんのって思ったら >アメリカに流すと利益でるって言っててマジかって 15万キロ走ったセリカに値段がつかないことに憤慨していたオーストラリア人に言わせると「やっと調子が出てきたところじゃないか!」とのこと 車は10万キロまでと言う日本人の感覚はドメスティックなものなんだろうね
108 18/04/24(火)19:07:23 No.499881633
R33のLMいいよね…
109 18/04/24(火)19:07:36 No.499881677
10年10万kmで車捨てるのなんて日本人だけだよ… しかも理由が呼称とかじゃなくて維持費だもん
110 18/04/24(火)19:08:00 No.499881768
アメリカは100万走って元が取れるってレベルだからな…
111 18/04/24(火)19:08:13 No.499881807
日本じゃ大事に乗ると税金バカみたいに掛かるからなぁ
112 18/04/24(火)19:08:36 No.499881889
大事乗りたいけど税金やらなんやらが…
113 18/04/24(火)19:08:43 No.499881918
>車は10万キロまでと言う日本人の感覚はドメスティックなものなんだろうね 保険屋と車売りたいメーカーと国の思惑の妥結点だから…