ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/24(火)17:05:11 No.499859394
スパイシーでチリを使ったホットな日本食たべたい…
1 18/04/24(火)17:07:08 No.499859648
絶対うまい
2 18/04/24(火)17:09:19 No.499859972
日本のピザ高すぎみたいなもんか
3 18/04/24(火)17:09:28 No.499859996
イギリス料理って言われても「」はよくてスターゲイザーパイかハギスくらいしか思い付かないしおあいこよ
4 18/04/24(火)17:09:30 No.499860001
ロンドナーっていうのか…
5 18/04/24(火)17:09:43 No.499860034
ピーマンずしにホットチリソースかければいいんじゃないの
6 18/04/24(火)17:11:09 No.499860249
ポワロさんがイギリスには料理など無いって言ってたし
7 18/04/24(火)17:11:25 No.499860293
イタリア人もサイゼリア見て同じこと思ってると思う
8 18/04/24(火)17:11:52 No.499860352
和食じゃなくて日本食だからね 台湾ラーメンみたいなもんだよ
9 18/04/24(火)17:12:42 No.499860485
英国の大衆が飲むような紅茶は日本でもウケるけど 日本の大衆が飲むような緑茶は英国じゃウケないのかな
10 18/04/24(火)17:14:23 No.499860736
生魚だめなら穴子とか火の通った寿司とかどうなんだろ やっぱり馴染みない味だし人気ないのかな
11 18/04/24(火)17:14:53 No.499860810
値段のことをいうと日本の人件費が安すぎる
12 18/04/24(火)17:24:45 No.499862118
寿司ネタの野菜ネタで作るのは結構メジャーでは? まぁ漬物とかちゃんと加工してるの多いけど
13 18/04/24(火)17:26:05 No.499862288
日本は人のこと言えないと思う
14 18/04/24(火)17:26:08 No.499862298
アメリカでラーメン食べた時15ドル+チップで!?ってなったけど材料の入手性とか希少性とか考慮するとまぁこんなもんかなって
15 18/04/24(火)17:27:07 No.499862428
別に人件費かかる分だけ高くなるのはいいが わざわざ現地で使わない食材使って高くなるのは嫌だな… その点中華料理はいいな
16 18/04/24(火)17:27:21 No.499862463
ピーマンずしはピーマンというかパプリカなので 魚焼きグリルあたりでじっくりローストしたやつを乗っけたのはすげえ美味しいので食べてほしい
17 18/04/24(火)17:27:33 No.499862485
アメリカ人が日本来てピザ頼んだらぶったまげるらしいね
18 18/04/24(火)17:27:57 No.499862542
>アメリカでラーメン食べた時15ドル+チップで!?ってなったけど材料の入手性とか希少性とか考慮するとまぁこんなもんかなって ラーメンでアメリカにて入手困難な素材なんだよ…
19 18/04/24(火)17:29:51 No.499862824
アレンジなんて日本もやってるんだからそれがおいしいと感じてるならいいんじゃね
20 18/04/24(火)17:30:27 No.499862892
>日本のピザ高すぎみたいなもんか そもそも外食は日本が異常に安すぎるらしい
21 18/04/24(火)17:30:45 No.499862944
慣れてない奴にいきなり抹茶プリン持っていくのはどうかと思うし先方の反応はもっともだと思う
22 18/04/24(火)17:31:44 No.499863064
スパイシーでホットなおいしい日本食といえば暴君ハバネロだな間違いない
23 18/04/24(火)17:32:11 No.499863133
俺が抹茶知らなかったらおんなじ反応すると思う
24 18/04/24(火)17:33:14 No.499863299
>ポワロさんがイギリスには料理など無いって言ってたし ふらんす人はグルメだからな…
25 18/04/24(火)17:33:16 No.499863307
ゴボウ抜き
26 18/04/24(火)17:33:23 No.499863320
この人が描いた鰻ゼリーの批評は個人的に凄かった
27 18/04/24(火)17:35:38 No.499863644
>ふらんす人はグルメだからな… ベルギー人なんですけお!!!!!
28 18/04/24(火)17:36:25 No.499863764
カタお題
29 18/04/24(火)17:37:30 No.499863932
スレ画の人この後アメリカ行って仕事しててすげえわ
30 18/04/24(火)17:40:14 No.499864329
ラーメンが海外じゃ高級品みたいな
31 18/04/24(火)17:40:26 No.499864372
アメリカもピザ宅配にするとそんな安くないと聞く
32 18/04/24(火)17:41:22 No.499864497
>スパイシーでチリを使ったホットな日本食たべたい… うどんに一味振りかければいいじゃない だいた唐辛子って和食で普通に用いられる調味料だし描いてるやつが物知らないだけでは?赤いピーマンもこれパプリカ使ってる寿司だしうまいよアレ
33 18/04/24(火)17:41:22 No.499864498
抹茶のグリーンもマッシュドグリーンピースのグリーンも大差ねえよ!
34 18/04/24(火)17:42:46 No.499864724
ネタを炙りにしたやつとかハンバーグなら大丈夫なんじゃないかな ベジタリアンじゃ駄目か
35 18/04/24(火)17:43:00 No.499864760
ブラッドソーセージ貰ったら怖いんだけどってなると思うしおあいこ
36 18/04/24(火)17:43:15 No.499864797
>ポワロさんがイギリスには料理など無いって言ってたし アレはアガサさんの思い描く変なベルギー人の言質なので
37 18/04/24(火)17:43:20 No.499864811
>ラーメンが海外じゃ高級品みたいな 丸亀製麺が日本と同じくらいのリーズナブルな値段でハワイに出店したらこんなに安くテンプラを食えるなんて!ってめっちゃ受けてうどんもメジャーになったらしいね
38 18/04/24(火)17:43:29 No.499864832
やたらタバスコを使うので日本人はチリソースが好きってイメージになったと聞いた
39 18/04/24(火)17:43:37 No.499864861
七味はスパイシーと呼んでいいと思う 七種類も使ってるし
40 18/04/24(火)17:44:47 No.499865045
チリの入ったスパイシーでホットとは温かいうどんに一味入れればよかったのか…
41 18/04/24(火)17:45:21 No.499865131
チリの入ったスパイシーでホットなラーメン…担々麺だ
42 18/04/24(火)17:46:40 No.499865324
>やたらタバスコを使うので日本人はチリソースが好きってイメージになったと聞いた イタリアだったかで日本人がパスタに必ずタバスコかけたがるから そんなに好きならとタバスコ使ったソースのパスタをメニューに出して見たら誰も頼まなくて なんで…?ってなったとか
43 18/04/24(火)17:47:02 No.499865383
世界の料理を魔改造してる日本が言えた事じゃないすぎる…
44 18/04/24(火)17:47:41 No.499865483
>やたらタバスコを使うので日本人はチリソースが好きってイメージになったと聞いた スパゲッティやピザによく使うから否定しきれない…
45 18/04/24(火)17:48:47 No.499865659
別に生魚ネタ使わないのはいいけど 酢飯に合わないネタの場合は普通のご飯にして欲しい… そんな所だけ日本の寿司を再現しないでくれよ…
46 18/04/24(火)17:49:10 No.499865719
日本は基本的にメシクソやすい方だからな
47 18/04/24(火)17:50:17 No.499865901
イギリスは嗜好品税つくからなぁ
48 18/04/24(火)17:51:13 No.499866049
別に寿司に野菜使って握るのはいいと思う
49 18/04/24(火)17:52:53 No.499866305
>別に寿司に野菜使って握るのはいいと思う かっぱ巻きやかんぴょう巻きやなす漬け寿司とかあるしいいよね
50 18/04/24(火)17:53:14 No.499866353
かっぱがちょっと色気付いたようなもんだしな野菜
51 18/04/24(火)17:53:41 No.499866424
アメリカ人のスシとかもそうだけど その国の人が旨い旨い言ってるもんにケチつけんなと思う スレ画の人は単にまずかったから言ってるんだろうから同情するけど
52 18/04/24(火)17:55:12 No.499866654
>別に寿司に野菜使って握るのはいいと思う 野菜はまだいいけどフルーツ乗せられると対処に困るな
53 18/04/24(火)17:55:25 No.499866690
かっぱ巻きはイギリス人受けしそうな気もする
54 18/04/24(火)17:55:54 No.499866797
日本の料理が海外では甘い味付けになる事があってそれを不思議に思う人もいるけど 個人的には甘い緑茶とかも美味しいと思ったしそこそこ好きだな…
55 18/04/24(火)17:58:59 No.499867338
>そもそも外食は日本が異常に安すぎるらしい いやタイとかも外食安かったしそれは違うんじゃ無いかな…
56 18/04/24(火)17:59:25 No.499867458
でも名前同じで全然別の料理は混乱するよね コンブチャとか
57 18/04/24(火)17:59:38 No.499867512
流通の力だよ!
58 18/04/24(火)17:59:52 No.499867565
単にどこの国も高い外食と安い外食があるだけだよね
59 18/04/24(火)17:59:57 No.499867577
寿司って酢飯なんだから果物は合わないと思う 特に酸味の強いキウイはちょっと… 炙り林檎とかならいけそうだが
60 18/04/24(火)18:00:33 No.499867693
>チリとピーナツバターの入ったスパイシーでホットでクリーミーなラーメン…担々麺だ
61 18/04/24(火)18:01:25 No.499867873
寿司かくあるべし みたいな固定観念が邪魔して目新しい味に対応出来ずにまずい判定下しちゃうのはありそう
62 18/04/24(火)18:01:44 No.499867944
>いやタイとかも外食安かったしそれは違うんじゃ無いかな… タイは日本人向けの店とその辺の屋台で値段が変わり過ぎる…
63 18/04/24(火)18:02:08 No.499868061
海外のシャリは酢飯じゃないのもありそうだけどどうなんだろう
64 18/04/24(火)18:02:40 No.499868184
うどんすらもグズグズに煮込むイギリスには参るね…
65 18/04/24(火)18:02:52 No.499868225
本場日本のキャラメルバナナ寿司の出番だな
66 18/04/24(火)18:05:06 No.499868798
鮮魚のカルパッチョはマイナー 食後のエスプレッソがブラックじゃない パスタにチキンとケチャップは使わない カルボナーラにクリームを入れない バーニャカウダーはトリノ限定 ピザは一人一枚でシェアはしない
67 18/04/24(火)18:05:42 No.499868918
罰ゲームでチョコスシ食ったらお米のパフをチョコで包んだもののような味がした
68 18/04/24(火)18:05:54 No.499868960
>寿司かくあるべし みたいな固定観念が邪魔して目新しい味に対応出来ずにまずい判定下しちゃうのはありそう 外国の場合はそもそも寿司じゃない料理として食ってそれで不味い美味い判定する人だって多いよ ピーマン寿司は野菜ご飯として食べてアリって判定してキウイ寿司はどうあがいても不味いわってなってる
69 18/04/24(火)18:06:23 No.499869074
確かに高いよね しかも経営してるのが7割日本人じゃないし
70 18/04/24(火)18:06:38 No.499869122
>タイは日本人向けの店とその辺の屋台で値段が変わり過ぎる… そういのってどの国でもあるんじゃあ… ホットドッグもウォール街だとクソ高いし
71 18/04/24(火)18:06:49 No.499869159
なんか急にウメキュウ食べたくなってきた