虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/24(火)12:59:59 今のHDD... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/24(火)12:59:59 No.499826350

今のHDDも使う前にフォーマットしたほうがいいの?

1 18/04/24(火)13:01:14 No.499826557

そのまま使えるなら使ってみてほしい

2 18/04/24(火)13:01:24 No.499826585

いつの時代の話だ

3 18/04/24(火)13:07:30 No.499827527

俺の知らない間にフォーマットしなくてもHDDを使える世界になったようだな……

4 18/04/24(火)13:09:42 No.499827842

クイックフォーマットで十分よ 普通のフォーマットだと何時間かかるんだろう

5 18/04/24(火)13:10:44 No.499827968

普通のフォーマットする意味ないよねぶっちゃけ

6 18/04/24(火)13:10:51 No.499827985

安心のためには最初に公式ツールでチェックとフォーマは欠かせない 8TB40時間くらいかかる

7 18/04/24(火)13:11:11 No.499828030

書き込みをした人によって削除されました

8 18/04/24(火)13:11:24 No.499828060

>8TB40時間くらいかかる なそにん

9 18/04/24(火)13:12:01 No.499828139

クイックフォーマットもフォーマットでしょ?

10 18/04/24(火)13:13:42 No.499828383

>8TB40時間くらいかかる むしろ寿命縮まらない?

11 18/04/24(火)13:13:48 No.499828397

クイックなフォーマットだよ

12 18/04/24(火)13:16:33 No.499828773

最初に通常フォーマットかけるのなんて昔の話すぎるわ BTOマシンはすべてクイックフォーマットだぞ

13 18/04/24(火)13:17:58 No.499828957

とはいえクイックフォーマット無しでHDD使えないよね?

14 18/04/24(火)13:18:40 No.499829045

最近Seagateのを買ったら薄くて軽くなってた これではもう鈍器にならない

15 18/04/24(火)13:19:25 No.499829143

時代はSSDだよ

16 18/04/24(火)13:19:47 No.499829190

>むしろ寿命縮まらない? 最初の40時間で死ぬような雑魚はどのみち死ぬからな

17 18/04/24(火)13:20:31 No.499829285

サーバセンタとかに納品されたHDDは もしかして全部長い方のフォーマットしてるの?

18 18/04/24(火)13:23:28 No.499829621

勝手にNTFSかEXT4か判断してくれるHDDあるのか…

19 18/04/24(火)13:27:14 No.499830021

初回はSATA刺さずに電源だけ入れてグリスを馴染ませるおまじないは今でも有効なのかな

20 18/04/24(火)13:29:23 No.499830291

>>初回はSATA刺さずに電源だけ入れてグリスを馴染ませるおまじないは今でも有効なのかな >いつの時代の話だ

21 18/04/24(火)13:30:22 No.499830391

家庭でPCにHDD使う時代は終わったよ 4TBも8TBも要らないしSSD増設の方が便利いい

22 18/04/24(火)13:30:56 No.499830442

未フォーマットで使えない事を知らないまぬけなスレ「」ということにしたいのか 今のって言ってるんだから昔のHDDによくあった普通のフォーマットじゃないとエラー吐いたりするのかって事だろ

23 18/04/24(火)13:32:36 No.499830608

>4TBも8TBも要らないしSSD増設の方が便利いい 東京だとアニメ録画で1クールで2TBくらい使ってる mp4変換と見ないやつは続々削除してるがもりもり容量消費するぞ

24 18/04/24(火)13:33:53 No.499830774

スマホで写真やら動画やら撮るようになってからモリモリHDD埋まるようになったなぁ

25 18/04/24(火)13:33:55 No.499830780

>家庭でPCにHDD使う時代は終わったよ 頭の悪い奴ほどすぐこういう極論に走る

26 18/04/24(火)13:34:55 No.499830904

最近のゲームは平気で30Gとか使うからSSDだけじゃ全然足りないわ

27 18/04/24(火)13:35:02 No.499830914

やたら刺々しいのがおる

28 18/04/24(火)13:36:41 No.499831094

今買うならどこのメーカーがクラッシュしにくいんだろうね

29 18/04/24(火)13:38:20 No.499831332

iwaraの動画を保存してるとモリモリ容量が減る

30 18/04/24(火)13:39:23 No.499831476

最近録画アニメはまた見たくなったら配信でいいやってサクサク消しちゃってるな

31 18/04/24(火)13:43:01 No.499831927

8TBで二万切るとか凄いよね…

32 18/04/24(火)13:43:10 No.499831944

>最近録画アニメはまた見たくなったら配信でいいやってサクサク消しちゃってるな アマプラと駄アニメで大体補完できるねえ

33 18/04/24(火)13:44:58 No.499832150

>今買うならどこのメーカーがクラッシュしにくいんだろうね HGST安定して強い、WDのREDもそれなりに強い seagetはちょっと信頼性低いがそれ以前にSMRで書き込み速度に問題が…って感じだったな

34 18/04/24(火)13:46:30 No.499832353

ところでフォーマットって何してるの?

35 18/04/24(火)13:46:58 No.499832413

>HGST安定して強い、WDのREDもそれなりに強い >seagetはちょっと信頼性低いがそれ以前にSMRで書き込み速度に問題が…って感じだったな 安さに負けて海門にしちゃったけど今はそこまで気にしなくていいんだねー

36 18/04/24(火)13:47:05 No.499832434

普段使いはSSDで固めたがバックアップメディアは今後もHDD

37 18/04/24(火)13:48:35 No.499832597

気軽にRAID1組めて有り難い

38 18/04/24(火)13:49:41 No.499832727

昔からPCオタクはすぐにマウント取ろうとするヤツばかりだから・・・

39 18/04/24(火)13:50:28 No.499832838

最近の大容量HDDはリードライトどっちも早いから動画とかのでかいファイルならSSDにする必要感じないくらいになってきてるよね

40 18/04/24(火)13:50:30 No.499832848

メーカーさんのほうでフォーマットしてから売ってほしい だめ?

41 18/04/24(火)13:51:03 No.499832923

海門は1年ぐらいでお亡くなりになってキエエエエエエ!ってなったし… HGSTは最初からなんか鳴いてるけど3年持ってる

42 18/04/24(火)13:51:28 No.499832978

そういや何で出荷前にフォーマットしてくれないんだろ コストの問題なんかな

43 18/04/24(火)13:52:23 No.499833102

ユーザーがどのファイルシステム使うかわからないからだよ!

44 18/04/24(火)13:52:29 No.499833114

どのみちパーティション切ればフォーマットは避けられないよ

45 18/04/24(火)13:53:08 No.499833198

最近HGSTデビューしたけどうるさ過ぎる…

46 18/04/24(火)13:53:41 No.499833270

WDみたいに低回転モデル出してほしいよね

47 18/04/24(火)13:53:57 No.499833301

>昔からPCオタクはすぐにマウント取ろうとするヤツばかりだから・・・ 内蔵型だからな

48 18/04/24(火)13:54:57 No.499833418

HDD並にとは言わないけどSSD1T1万切ってくれないかな

49 18/04/24(火)13:55:17 No.499833459

TOSHIBAの3TBHDDが二個1年持たずにお亡くなりになったのがお辛い

50 18/04/24(火)13:56:36 No.499833609

HDDの信頼性の懸念はバックアップHDDを別に運用してヘッジすればいい

51 18/04/24(火)13:58:03 No.499833796

>HDD並にとは言わないけどSSD1T1万切ってくれないかな 最近需要上回ってだぶついてるのか異様に値下がりし始めてて500GBで1万くらいまできてるから 半導体の需要がこのまま落ちていけば来年辺りににはいけそうな気はする

52 18/04/24(火)13:58:24 No.499833849

どのメーカーも逝く時は逝くから大切なデータはミラーリングだぞ

53 18/04/24(火)13:59:25 No.499833960

crystal disc info常駐で代替不能セクタが出たから交換時だぞ

54 18/04/24(火)13:59:34 No.499833975

>最近需要上回ってだぶついてるのか異様に値下がりし始めてて500GBで1万くらいまできてるから >半導体の需要がこのまま落ちていけば来年辺りににはいけそうな気はする Cドライブ用に新調しようかと思ってたけど来年まで待ってみるか

55 18/04/24(火)13:59:55 No.499834020

>TOSHIBAの3TBHDDが二個1年持たずにお亡くなりになったのがお辛い 立て続けに壊れたとかなら電源が死にかけで不安定になってるとかだろうか 単純にHDDのハズレ引いただけかもしれんけど

56 18/04/24(火)14:00:06 No.499834040

三万時間ぐらい走らせてるけどまだエラー1つでない が読み込み速度が遅くなってる気がする

57 18/04/24(火)14:00:34 No.499834103

読み込み遅くなるのは何故?

58 18/04/24(火)14:01:12 No.499834182

日立製のHDDは5年目でも元気にやってるわ ただそろそろ怖いから評判の良い東芝かHGST製に変えたい

59 18/04/24(火)14:01:12 No.499834185

2万ってマジか… 海門か…

60 18/04/24(火)14:01:13 No.499834186

>読み込み遅くなるのは何故? 代替できるセクタが少しずつ減ってる

61 18/04/24(火)14:01:54 No.499834277

同時に買ったSSDとHDDまだ問題起きてないけど五年前のだからそろそろ備えた方がいいか

62 18/04/24(火)14:03:16 No.499834436

RAIDだと代替セクタ表示どうなるんだろ そもそも代替セクタの読み方がわからない

63 18/04/24(火)14:03:25 No.499834453

>crystal disc info常駐で代替不能セクタが出たから交換時だぞ 同じ経験あるけどフォーマットし直したら健康に戻った なぜだ…

64 18/04/24(火)14:03:29 No.499834466

洪水でHDD高騰してから買わなくなったけど今こんなに安いのか

65 18/04/24(火)14:04:25 No.499834571

>読み込み遅くなるのは何故? HDDの後ろの方は速度が遅いから 断片化の影響もの無くはない

66 18/04/24(火)14:04:59 No.499834630

>>crystal disc info常駐で代替不能セクタが出たから交換時だぞ >同じ経験あるけどフォーマットし直したら健康に戻った >なぜだ… セクタにリセットがかかるからある程度は減る でも物理寿命は多分少ないから早く交換した方がいい

67 18/04/24(火)14:07:03 No.499834887

>断片化の影響もの無くはない ここ数年でフラグとかやってないな… 必要あるんだろうか

68 18/04/24(火)14:08:01 No.499835018

2.5インチHDDも同じくらいの値段にならんかな

69 18/04/24(火)14:08:26 No.499835074

今は裏でこっそりデフラグしてるのとOSの書き込み管理も上手くなったから 手動でやる必要はあんまりないと思う

↑Top