虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/24(火)10:53:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/24(火)10:53:30 No.499807850

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/24(火)10:56:27 No.499808140

いやそりゃ仕方ないだろう…

2 18/04/24(火)10:58:51 No.499808375

縦横無尽に暴れまくるロボ 二次元の嘘で膝すらあんまり曲がらない

3 18/04/24(火)11:00:13 No.499808502

再現されるとブンドドしづらすぎたりするからそれでいいんだ…

4 18/04/24(火)11:00:26 No.499808529

成長すれば製品化されただけでもありがたいと思えるようになる

5 18/04/24(火)11:00:58 No.499808588

実際ギミック再現されてもかなりのサイズないと破損の元だし…

6 18/04/24(火)11:01:05 No.499808607

変形とかやってたらすぐぶっ壊れるからな…

7 18/04/24(火)11:05:41 No.499809119

手首しまうギミックのせいで不自然レベルで小さい手

8 18/04/24(火)11:07:20 No.499809303

本当に嫌なのは無理して再現して変形させると戻せなくなるのだからな… 聞いてるかRGゼータ!

9 18/04/24(火)11:07:46 No.499809358

変形を再現したせいで異常に小さい上半身 異常に太い下肢 アンバランスな体型

10 18/04/24(火)11:07:47 No.499809361

超合金魂は変形ギミック再現すると手とか色々小さくなるな

11 18/04/24(火)11:08:15 No.499809412

後ろから見ると変形前のパーツが丸見え

12 18/04/24(火)11:09:23 No.499809553

��寝そべり変形 ��二次元の嘘が多すぎる複雑な変形

13 18/04/24(火)11:10:16 No.499809661

>聞いてるかRGゼータ! 変形しないとそれで文句は言われるし大変だなと…

14 18/04/24(火)11:11:19 No.499809786

ゼータは無理すればギリギリできないこともないって呪いみたいなファンタジー加減だよ

15 18/04/24(火)11:12:26 No.499809921

プラモじゃないゼータで変形再現した奴あるかな

16 18/04/24(火)11:14:20 No.499810139

どうにか再現した結果体型が崩れてるのは実は好き

17 18/04/24(火)11:16:15 No.499810384

劇中の変形が嘘に溢れすぎなんだよ

18 18/04/24(火)11:17:21 No.499810513

まぁ実際に手にとって遊ぶと割とどうでもよくなるよな

19 18/04/24(火)11:19:15 No.499810719

>どうにか再現した結果体型が崩れてるのは実は好き グレートマイトガインとファイヤージェイデッカーのおもちゃはアニメより強そうだったな

20 18/04/24(火)11:23:45 No.499811243

変形機構が複雑すぎて説明書見ても分からない…

21 18/04/24(火)11:26:43 No.499811597

差し替え不要の寝そべり変形くらいが丁度いい

22 18/04/24(火)11:27:38 No.499811692

変形と見た目に拘ったの両方お出しすればいい

23 18/04/24(火)11:27:50 No.499811717

部分ごとにまとまって変形するくらいで留めないといけないんだろうな

24 18/04/24(火)11:28:40 No.499811821

原作に忠実になろうとしすぎてすぐ壊れる脆さになる方が困るんだよな…

25 18/04/24(火)11:29:20 No.499811905

村上天皇の凄い所はまずこれ 変形前後共に作中のイメージから大きく外れることがない

26 18/04/24(火)11:31:43 No.499812186

購入者にはゴリラもいるからね 配慮が必要だよね

27 18/04/24(火)11:31:44 No.499812188

なんでもかんでもTFみたいな無茶が出来ると思うなや!

28 18/04/24(火)11:32:27 No.499812267

バンダイのVF-1のプラモは酷かったね あんな誉めるとこないやつも珍しい

29 18/04/24(火)11:32:36 No.499812279

>購入者にはゴリラもいるからね >配慮が必要だよね 対象年齢次第では小さいパーツ外れるのは危険だし…

30 18/04/24(火)11:34:09 No.499812455

↑変形なんかのギミック完全再現 ↓強度がゴミ

31 18/04/24(火)11:35:12 No.499812580

何を見せたいのかの優先順位がはっきりしてるガワ変形好き

32 18/04/24(火)11:35:24 No.499812607

パーツの厚み一つで強度を取るかギミックを取るかの決断が迫られるしな…

33 18/04/24(火)11:35:54 No.499812654

>村上天皇の凄い所はまずこれ >変形前後共に作中のイメージから大きく外れることがない そもそもあの人のデザインのものは完成系ありきで考えてるんならそんなもんじゃね

34 18/04/24(火)11:36:21 No.499812710

>>聞いてるかRGゼータ! >変形しないとそれで文句は言われるし大変だなと… どっちかというと可動ばっかり優先しておかしな部分が多いHGUCの新しいやつの方が気になる

35 18/04/24(火)11:36:32 No.499812727

😄ロボに仕込まれた豊富なギミック 😭を再現した結果フィギュアが脆くなった

36 18/04/24(火)11:40:59 No.499813213

値段と強度の兼ね合いで可動をオミット

37 18/04/24(火)11:41:36 No.499813302

>値段と強度の兼ね合いで可動をオミット 変形重視ならそれでいい

38 18/04/24(火)11:43:24 No.499813519

完全変形はプロポーション崩れたりするから一概に良いとは言えん

39 18/04/24(火)11:44:04 No.499813597

火神鳴の腕分裂ギミックは再現されてないけどやると脆くなって値段も高くなるしプラモ自体はガシガシ遊びやすいからまあいいかなってなった

40 18/04/24(火)11:44:52 No.499813699

可動重視で設定変えた挙げ句に見た目だけ崩れて特に意味もないとかもあるぞ

41 18/04/24(火)11:45:47 No.499813789

Zの変形って再現させる気無いですよね?

42 18/04/24(火)11:48:11 No.499814048

そもそも立体化前提のデザイン進めだしたのっていつ頃だっけ

43 18/04/24(火)11:49:27 No.499814208

差し替え変形自体は嫌いじゃないけど パーツ単位までバラして組み直すのは違うかなって

44 18/04/24(火)11:50:40 No.499814374

>そもそも立体化前提のデザイン進めだしたのっていつ頃だっけ ガワラは昔から自分個人で簡単な模型作って再現できる物用意してるって語ってるな

45 18/04/24(火)11:50:54 No.499814400

差し替えパーツ多いのは面倒臭い 台座が収納ベースになってるのはまだいいが

46 18/04/24(火)11:53:22 No.499814721

昔あった食玩の完全変形Zが ウェイブライダーのプロポーションに極振りで MSだと異形の体型になってたなぁ 個人的にはこういうリアルさも良いなと思ったけど 普通は怒るよこれってなった

47 18/04/24(火)11:55:35 No.499814981

>そもそもあの人のデザインのものは完成系ありきで考えてるんならそんなもんじゃね ちょっとずれるけどゴルドランはメーカーが先に玩具作ってて これでお願いしますって経緯だから立体の出来良いな やっぱり餅は餅屋って感じ

48 18/04/24(火)11:56:11 No.499815052

↑ウェイブライダー ↓ウェイブシューター

49 18/04/24(火)11:57:12 No.499815162

可変機体って人型形態が基本だと思うし体型崩すなら変形形態の方で良くないかと思う

50 18/04/24(火)11:59:18 No.499815415

全ての変形ロボの始祖がゲッターロボだから… 現代の技術で無理矢理再現しようとしてるのがすさまじい

51 18/04/24(火)12:01:42 No.499815712

ゲッターロボの完全変形合体が再現されてしまった今 残る難問はなんだろうな・・・ 個人的にはカンタムロボの正常合体は実現不可能だと思う

52 18/04/24(火)12:03:40 No.499815953

どう見ても内蔵できない武装が多すぎて差替えでしか再現できない

53 18/04/24(火)12:05:12 No.499816146

本体もだけど武器なんかもたまにギミック不十分

54 18/04/24(火)12:06:26 No.499816315

オリジナル頭身ゲッターロボ…完成していたのか

55 18/04/24(火)12:06:53 No.499816373

設定上飛行形態とかあっても飾るのはどうせ人形形態だから立体では人型のときのフォルムを重視して欲しい ぶっちゃけフォルムが崩れるくらいなら変形機構なくしてもいいくらい

56 18/04/24(火)12:09:03 No.499816669

ゲッターは体型の偏った3号の落とし所に苦労してそうだった ポセイドンをしっかり立たせるためにライガーの見てくれが犠牲になるとか

57 18/04/24(火)12:12:52 No.499817357

ゲッターは変形すると重さ変わるからな…

↑Top