有給使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/24(火)08:58:15 No.499797132
有給使って見てきたんだけどニンジャボーイ可愛すぎない?ハグしていい?
1 18/04/24(火)09:00:33 No.499797342
ニンジャはハグしない!
2 18/04/24(火)09:01:05 No.499797395
ガンダムの出番長くてありがたい… 下手に原作ポーズとかセリフ言わせないのもありがたかった
3 18/04/24(火)09:03:14 No.499797569
>下手に原作ポーズとかセリフ言わせないのもありがたかった だがZZのポーズはするという…
4 18/04/24(火)09:06:59 No.499797880
お人形さんみたいなショタいいよね
5 18/04/24(火)09:07:51 No.499797961
ガンダムに違うポーズさせてんじゃねーよ!ってムキムキしてる子もいるけど そういう映画じゃないんだよ!って思ってしまう
6 18/04/24(火)09:17:25 No.499798897
今テレ朝でやってるな
7 18/04/24(火)09:24:59 No.499799526
俺は、ガンダムで行く
8 18/04/24(火)09:27:29 No.499799730
2分縛りがなければメカゴジラに勝ててたのかな
9 18/04/24(火)09:29:04 No.499799866
吹替版だと案内人の正体バレバレだよね?
10 18/04/24(火)09:32:14 No.499800118
火曜だぞ少しは休め「」イトウ
11 18/04/24(火)09:32:28 No.499800141
俺こんなにガンダム好きだったのか…ってなった
12 18/04/24(火)09:34:25 No.499800302
ガンダムよりアイアンジャイアントより金田バイクよりシャイニングの再現度がやばい
13 18/04/24(火)09:36:06 No.499800446
シャイニングは出すけど一番有名なアレをやったりはしないのはパロディになっちゃうからかな
14 18/04/24(火)09:42:04 No.499800976
ZZポーズはダイトウがあのポーズ好きだったんだよたぶん
15 18/04/24(火)09:43:12 No.499801065
アキラのバイクだ!じゃなくてアキラの金田のバイクってちゃんと言ってたね
16 18/04/24(火)09:44:06 No.499801149
>ガンダムよりアイアンジャイアントより金田バイクよりシャイニングの再現度がやばい レディプレイヤー1見る直前にアマプラで見たばかりだからめっちゃ感動したわ
17 18/04/24(火)09:47:43 No.499801464
>吹替版だと案内人の正体バレバレだよね? 兼ね役だと思ってたよ
18 18/04/24(火)09:50:29 No.499801708
アイアン・ジャイアントが親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった
19 18/04/24(火)09:53:37 No.499801963
原作がーとか言ってる奴は ゲームの世界だってのを忘れ過ぎだ ゲームのガンダムを観ろ!最新作のガンダムブレイカーとかさ
20 18/04/24(火)09:54:16 No.499802024
ガンダムオンライン
21 18/04/24(火)09:54:55 No.499802096
別にガンダム出撃のパロディシーンじゃないからね
22 18/04/24(火)09:55:30 No.499802151
山ちゃん使い過ぎ!くらいにしか思ってませんでしたよ私は
23 18/04/24(火)09:56:12 No.499802224
字幕で見た方がいい 吹き替えだとガンダムでいくのインパクトが薄れる
24 18/04/24(火)09:56:49 No.499802290
吹き替えは吹き替えで映像が見やすい利点はある レースのシーンとかダンスのシーンとか特に
25 18/04/24(火)09:57:07 No.499802322
あの瞑想って機会をうかがってたの? それとも何で行こうか迷ってたの
26 18/04/24(火)09:57:14 No.499802336
涙腺崩壊シーンが3、4回はあって3D眼鏡めっちゃ邪魔ってなるなった
27 18/04/24(火)09:57:32 No.499802365
俺はガンダムで行く…! ってあの場に日本人はダイトウ一人だからただの魂の叫びなのがいい
28 18/04/24(火)09:57:51 No.499802395
吹替だとまあやがデレてくれてkawaiiできるぞ
29 18/04/24(火)09:58:11 No.499802426
要するに二回見に行こう
30 18/04/24(火)09:58:26 No.499802452
個人的には字幕版を見た後で吹替版を見るのが正解だと思った
31 18/04/24(火)09:59:06 No.499802506
>あの瞑想って機会をうかがってたの? >それとも何で行こうか迷ってたの 劇場で見たときはメカゴジのタイミングで出てたから機会伺ってたんだなって思ったけど多分何で行こうか迷ってたんだと思う今
32 18/04/24(火)09:59:24 No.499802537
3DCGで二次元の嘘がなくなった金田バイクの模型が欲しい
33 18/04/24(火)10:00:37 No.499802658
KENNの主人公がハマってた 波動拳撃つ時の声でなんとなくマジンボーン思い出した
34 18/04/24(火)10:00:43 No.499802672
初MX4Dだったけどレースシーンとかめっちゃすごかったな
35 18/04/24(火)10:00:56 No.499802692
早くしろ!って急かされてるのもあって 機会を伺いつつどれにしようかな感も出ちゃう
36 18/04/24(火)10:01:06 No.499802711
無言だったら機会うかがってたんだろうけど ガンダムで行く!だからよし決めたって意味に
37 18/04/24(火)10:01:54 No.499802785
2回めを4dxで見に行ってくるよ ガンダムに乗れるタイミングは今しかねぇ…
38 18/04/24(火)10:02:11 No.499802807
原作だとおっちゃん出番はあるけど活躍なかった ありがとうスピルバーグ
39 18/04/24(火)10:02:24 No.499802824
俺たちのおあしすの危機 制限時間はごくわずか 相手はメカゴジラ 俺はガンダムで行く
40 18/04/24(火)10:02:37 No.499802846
エイチのアイアンジャイアントはダイトウのアーティファクトでも尿漏れの乗り物枠でもなくてアバターチェンジだったんだな
41 18/04/24(火)10:03:24 No.499802918
>初MX4Dだったけどレースシーンとかめっちゃすごかったな MX4Dと4DXって違いとかあるのかな
42 18/04/24(火)10:03:40 No.499802947
アイアンジャイアントはアーティファクトじゃない自作の兵器なのがいいよね エイチすげえ
43 18/04/24(火)10:04:29 No.499803029
案内人もアバターだとはおもわなかったからほんとにびっくりしてしまった
44 18/04/24(火)10:04:31 No.499803036
原作はウルトラマンがその分大活躍します
45 18/04/24(火)10:04:38 No.499803051
4DXで一番ビックリしたのは映画始まる直前のアマゾンズのCMだったのは俺だけじゃないはず
46 18/04/24(火)10:05:20 No.499803105
ガンダムに乗って出撃するん訳じゃなくてガンダムに変身して決戦に赴くんだしね ガンダム行きまーす!でも俺がガンダムだ!でも場面に合ってないから俺はガンダムで行く…!がベストだったと思う
47 18/04/24(火)10:06:10 No.499803169
色々中の人が分かった上での二回目はそれはそれで楽しいよな
48 18/04/24(火)10:06:22 No.499803185
アイアンジャイアントから手渡されるチャッキー人形
49 18/04/24(火)10:06:37 No.499803202
ハグしていい?
50 18/04/24(火)10:07:13 No.499803249
世界一クールで世界一金持ちな11歳かわいい
51 18/04/24(火)10:07:23 No.499803262
>劇場で見たときはメカゴジのタイミングで出てたから機会伺ってたんだなって思ったけど多分何で行こうか迷ってたんだと思う今 変身時間30秒だもんな
52 18/04/24(火)10:07:32 No.499803279
エイチが女だってのはなんとなくわかってたけど本人見たら女なのかオカマなのかわからなくなった
53 18/04/24(火)10:07:47 No.499803304
>色々中の人が分かった上での二回目はそれはそれで楽しいよな これは本当に思った 同日にパシフィックリムの2回目も見たけどこっちほどの感動はなかったな
54 18/04/24(火)10:09:14 No.499803460
指の隙間からシャイニング見てた11歳
55 18/04/24(火)10:09:19 No.499803470
IMAXと4DXだとどっちがおすすめかな…
56 18/04/24(火)10:09:38 No.499803510
変にパロディ台詞言わずにちゃんと格好よく仕上がってたから良かったな、ガンダムで行く
57 18/04/24(火)10:10:26 No.499803591
映画の体験って試練の引っ掛けだったシャイニングだけなのかな 謎解きそっちのけで入り浸る人多そうだなと思った
58 18/04/24(火)10:10:31 No.499803604
プロレスアクションとか時間制限(アラーム音つき)とかウルトラマンだこれ…
59 18/04/24(火)10:10:49 No.499803637
空からガンダムだもんな 士気も高まる
60 18/04/24(火)10:11:04 No.499803659
金田のバイクは知っててもシャイニング知らなかったり得意ジャンル分かれてるんだろうな
61 18/04/24(火)10:11:39 No.499803710
「オタクは匂いでわかるんだよ!」ってセリフあったけど 原作小説で主人公がレオパルドンを選ぶシーンから溢れるオタク感が本当にすごかった 『選択画面のレオパルドンを見つけた瞬間、強いロボットを選ぶとかそんな発想は頭から吹き飛んだ。絶対にレオパルドンがいい。強くなくたって構わない。』
62 18/04/24(火)10:12:03 No.499803743
>金田のバイクは知っててもシャイニング知らなかったり得意ジャンル分かれてるんだろうな H「怖い映画嫌い」
63 18/04/24(火)10:12:22 No.499803771
きゃー!いやーー!!ってなりつつも IOIの社員がことごとくやられるトラップを全部避けるエイチ
64 18/04/24(火)10:12:50 No.499803813
>「オタクは匂いでわかるんだよ!」ってセリフあったけど >原作小説で主人公がレオパルドンを選ぶシーンから溢れるオタク感が本当にすごかった >『選択画面のレオパルドンを見つけた瞬間、強いロボットを選ぶとかそんな発想は頭から吹き飛んだ。絶対にレオパルドンがいい。強くなくたって構わない。』 まあ好きなロボのっちゃうよね
65 18/04/24(火)10:12:51 No.499803815
>金田のバイクは知っててもシャイニング知らなかったり得意ジャンル分かれてるんだろうな そりゃアニオタと映画オタは別もんだろう 俺だって貸本時代の漫画にまで手を伸ばす漫画オタだけどのとまみこって誰?ってくらい声優にうといし
66 18/04/24(火)10:12:52 No.499803816
チャッキーは笑いながら話し渡してくる癖にシャイニングは見ねえのかよ
67 18/04/24(火)10:13:00 No.499803832
エイチの腹伸ばし回避ってリアルだとどうなってんだろう
68 18/04/24(火)10:14:26 No.499803965
>エイチの腹伸ばし回避ってリアルだとどうなってんだろう 中に浮くんじゃない? もしくは腹がちぎれる
69 18/04/24(火)10:14:41 No.499803993
>変にパロディ台詞言わずにちゃんと格好よく仕上がってたから良かったな、ガンダムで行く モニターに移る機動戦士ガンダムのタイトルロゴいいよね
70 18/04/24(火)10:14:46 No.499804002
原作は レオパルドン ガンダム ミネルバX ライディーン の四機対メカゴジラ
71 18/04/24(火)10:14:52 No.499804009
>エイチの腹伸ばし回避ってリアルだとどうなってんだろう お腹をへこませる
72 18/04/24(火)10:15:16 No.499804049
なんであんなに目立つ刺青入れてたんだろうレジスタンスおじさん
73 18/04/24(火)10:15:27 No.499804065
そういや任天堂のゲームキャラは全然いなかった?
74 18/04/24(火)10:15:39 No.499804090
いやレオパルドン強いだろ
75 18/04/24(火)10:15:44 No.499804099
エイチあんな当たり判定の塊みたいな見た目でFPSチャンプってやべえな
76 18/04/24(火)10:15:55 No.499804120
チャッキーとシャイニングは別ジャンルじゃねえかな ゾンビ物は大好きだけどリングとか呪怨は絶対ノーサンキュー的な
77 18/04/24(火)10:16:08 No.499804141
>原作は >レオパルドン >ガンダム >ミネルバX >ライディーン >の四機対メカゴジラ 特盛トルコライスすぎる…ガンダムVSメカゴジラくらいがちょうどいいな
78 18/04/24(火)10:16:18 No.499804164
穴ぼこあいてた用心棒の人の中の人はどんな感じの人だったんだろう
79 18/04/24(火)10:16:30 No.499804186
>いやレオパルドン強いだろ (スパイダーバースで格好良く登場した後破壊されるレオパルドン)
80 18/04/24(火)10:16:32 No.499804190
モンスターが襲ってくるのと人が襲ってくるのは違う怖さだよな
81 18/04/24(火)10:16:37 No.499804197
なんでバカ社長はメカゴジラ使ったの? カタログスペック?部下が絶対メカゴジラっすよ~ってゴリ押ししてきたから?
82 18/04/24(火)10:17:16 No.499804263
>原作は >レオパルドン >ガンダム >ミネルバX >ライディーン >の四機対メカゴジラ ねえこれアメリカの小説だよね…?
83 18/04/24(火)10:17:24 No.499804279
原作だとカタログスペックだけど 映画だとわかんねえな なんせアバターがスーパーマンだしな
84 18/04/24(火)10:17:40 No.499804307
3Dのサイバー感もワクワクを増長させるけど何よりも映画観た後でメガネを外す一手間にニヤついてしまう…
85 18/04/24(火)10:17:50 No.499804324
>ねえこれアメリカの小説だよね…? スパイダーマンのロボがいるからセーフ
86 18/04/24(火)10:18:14 No.499804352
>穴ぼこあいてた用心棒の人の中の人はどんな感じの人だったんだろう 確かにあのガイコツ銃の人なんかありそうだったよね
87 18/04/24(火)10:18:51 No.499804414
ガンダムで行くシーンも好きなんだけど俺はディスコでダンスするシーンが好きなんだ… ジョーカーとハーレイが驚いてるのがいいしノリノリだし
88 18/04/24(火)10:18:56 No.499804422
>ねえこれアメリカの小説だよね…? 映画でも波動拳からサマソのコンボが主人公の決め技だったし…
89 18/04/24(火)10:18:59 No.499804428
腱鞘炎で首が動かねえとか言ってたし 現実はかなり不健康な雰囲気だったなアイロック
90 18/04/24(火)10:19:37 No.499804475
あの社長って仕事人間ぶってたけど基本オタクなはずだし、つまりそういうことなんじゃない?
91 18/04/24(火)10:20:07 No.499804532
そもそも80年代巨大ロボは日本の専売特許だな今思うと…
92 18/04/24(火)10:20:17 No.499804547
トレーサーとか出すならwowからも誰か欲しかったけど探せばいるのかな
93 18/04/24(火)10:20:26 No.499804560
>あの社長って仕事人間ぶってたけど基本オタクなはずだし さてはうろ覚えだなオメー
94 18/04/24(火)10:20:26 No.499804562
ぶっちゃけオアシスにいるシーンは全シーン大好きだからまた観に行くね…
95 18/04/24(火)10:21:03 No.499804627
>そもそも80年代巨大ロボは日本の専売特許だな今思うと… ラインナップ敵に70年代ばっかじゃねーか!
96 18/04/24(火)10:21:12 No.499804643
>あの社長って仕事人間ぶってたけど基本オタクなはずだし、つまりそういうことなんじゃない? イヤホンで聞いてること喋ってるだけじゃんって見破られてたのに…?
97 18/04/24(火)10:21:18 No.499804648
フレディが一瞬で蒸発しててダメだった
98 18/04/24(火)10:21:56 No.499804694
スチームパンクの海賊ってゲーム内のエリアボスかなんかなん?
99 18/04/24(火)10:22:00 No.499804701
日本の物ばかり取り沙汰されるけどアメコミもバットマンはもちろんハーレイちゃんにスーパーガールに亀やスポーンもいたし ヒーマンやらモーコンにバトルトードまでいたのでギーク共は最高だろうなってなった
100 18/04/24(火)10:22:10 No.499804722
骸骨おじさんと刺青おじさんキャラが経ち過ぎてる…
101 18/04/24(火)10:22:32 No.499804754
原作だと4対1でも圧倒するほどメカゴジラは強い でもウルトラマンはもっと強い
102 18/04/24(火)10:22:46 No.499804776
レオパルドンはソードビッカーさえ使えたら必殺だから発動前に潰してしまうしか選択肢がない
103 18/04/24(火)10:22:50 No.499804781
惑星ドゥームだからドゥームおじさんでもいるのかと思った
104 18/04/24(火)10:22:58 No.499804794
マスターチーフの群れでダメだった
105 18/04/24(火)10:23:07 No.499804807
作者が嫌うといえばシャイニングだね!は声上げて笑いそうになって危なかった
106 18/04/24(火)10:23:08 No.499804810
80年代はアメリカはスーパーヒーロー、日本は巨大ロボットって感じだよね どちらもそれぞれ独自に進化してきた文化があって良い
107 18/04/24(火)10:23:15 No.499804821
えっ普通に株は受け取って豪遊するんだ…ってちょっとなった
108 18/04/24(火)10:23:22 No.499804829
ラストの創始者おじさんとの「あなたゲームキャラじゃないですよね?」 みたいなやり取りがよくわからなかった 自分の人格をオアシスにデータ化したって感じでいいのかな?
109 18/04/24(火)10:23:26 No.499804840
>骸骨おじさんと刺青おじさんキャラが経ち過ぎてる… 骸骨おじさんは言うほど悪いことしてないのに10年間の苦労がパーになるのホントかわいそすぎる…
110 18/04/24(火)10:24:19 No.499804909
>えっ普通に株は受け取って豪遊するんだ…ってちょっとなった むしろ受け取らない理由ってなんだよ
111 18/04/24(火)10:24:21 No.499804911
イースターエッグの部屋が完全にモータルコンバットでダメだった
112 18/04/24(火)10:24:29 No.499804927
ただカートゥーンネタが少なかったのは残念 原作だとシンプソンズに言及されてたりしたし スクービーのバスくらいは出して良かったんじゃないかな
113 18/04/24(火)10:24:43 No.499804952
>えっ普通に株は受け取って豪遊するんだ…ってちょっとなった 分配してるし私欲全開って感じじゃないからいいんじゃないかな
114 18/04/24(火)10:25:04 No.499804983
とりあえず家ないし…
115 18/04/24(火)10:25:11 No.499804993
でも骸骨おじさんの活躍でヒモおじさん死んだからな
116 18/04/24(火)10:25:18 No.499804997
>えっ普通に株は受け取って豪遊するんだ…ってちょっとなった それが後ろめたいっていう価値観はアメリカにはないから… 実際貧乏人だし
117 18/04/24(火)10:25:39 No.499805031
あのティーンエイジャーの作品消化率ハンパ無くてドン引きだけど おあしすとかある時代だし100倍速度で見れたりとかするんだろうなって
118 18/04/24(火)10:25:45 No.499805040
俺パーシヴァルの戦いで死んで全財産パーになったんだぜ!って言えばモテそう
119 18/04/24(火)10:25:59 No.499805060
案内人の正体になんかぐっと来た 嫌に人間臭いNPCだなと思ってたら
120 18/04/24(火)10:26:02 No.499805064
すげぇ80年代ファミリー映画って感じだ!
121 18/04/24(火)10:26:38 No.499805103
>すげぇ80年代ファミリー映画って感じだ! それを最新の技術をフル活用して演出だ!
122 18/04/24(火)10:26:46 No.499805118
案内人の「そんなはずはありません」 でおやっなんでNPCがそんな事…と思うよね
123 18/04/24(火)10:26:53 No.499805131
>作者が嫌うといえばシャイニングだね!は声上げて笑いそうになって危なかった 事前に映画とミル貝で勉強しといてほんとうによかった
124 18/04/24(火)10:26:59 No.499805141
骸骨おじさんが刺青おじさんで2重スパイなのかなとかずっと考えてた なんなんだよあの刺青おじさん…
125 18/04/24(火)10:27:07 No.499805159
お金もらうのいいことじゃん どちらかというとオメーはリア充になったからゲーム休みあってもいいかもだけどよ!って部分じゃねえの
126 18/04/24(火)10:27:10 No.499805165
アイロック10年間死んでないって地味に凄い奴だった 劇中での活躍でも社長側に付いてるだけで基本外道じゃないのがいい
127 18/04/24(火)10:27:12 No.499805167
>でも骸骨おじさんの活躍でヒモおじさん死んだからな あのヒモ生きてたら絶対賞金のことで揉めて大変なことになってたよね…
128 18/04/24(火)10:27:32 No.499805188
刺青おじさんはゲーム下手なんだろうな…
129 18/04/24(火)10:27:33 No.499805192
>すげぇ80年代ファミリー映画って感じだ! マジでバック・トゥ・ザ・フューチャーとかの頃のザ・スピルバーグ映画ってカンジだったよね
130 18/04/24(火)10:27:51 No.499805231
>あのティーンエイジャーの作品消化率ハンパ無くてドン引きだけど 80年代大好きおじさんを研究すれば世界一の大金持ちになれるってなってから5年経ってるんだぞ 当時の人の二倍見ればいいだけだ しかも当時はコンテンツ密度今よりずっと低い
131 18/04/24(火)10:28:02 No.499805250
社長は一時期ハリデーとも一緒にいたし基本的にはオタク何だと思ってた… そういう気持ちを忘れてたけど、最後にウェイドの姿を見て思い出したみたいな
132 18/04/24(火)10:28:11 No.499805270
>アイロック10年間死んでないって地味に凄い奴だった >劇中での活躍でも社長側に付いてるだけで基本外道じゃないのがいい というか社長の友達になってたよね
133 18/04/24(火)10:28:38 No.499805311
>俺パーシヴァルの戦いで死んで全財産パーになったんだぜ!って言えばモテそう ほぼ全プレイヤーじゃねーか!
134 18/04/24(火)10:28:47 No.499805327
株受け取って豪遊するのがいけないことなんて考えは 嫌儲の多い日本人くらいだろ
135 18/04/24(火)10:28:48 No.499805329
>案内人の正体になんかぐっと来た 彼がずっと後悔してた選択は彼女じゃなくて貴方を失ったことだったんですよのシーンいいよね じゃあ二問目はなんだったんだよと思わなくもないけど…
136 18/04/24(火)10:28:51 No.499805337
80年代ブームだから大体みんな見てるだろうしな
137 18/04/24(火)10:29:05 No.499805359
アイロックは割とゲームと現実の区別がつかなくなってる感じはあったけど 物凄いゲームにハマってる奴という印象は間違いない
138 18/04/24(火)10:29:20 No.499805382
>社長は一時期ハリデーとも一緒にいたし基本的にはオタク何だと思ってた… 一時期って言っても数日程度だぞ…
139 18/04/24(火)10:29:47 No.499805424
>一時期って言っても数日程度だぞ… インターンシップだしね
140 18/04/24(火)10:30:06 No.499805459
>案内人の「そんなはずはありません」 >でおやっなんでNPCがそんな事…と思うよね 本当に1件しか出てこなくてフリーズしてるのいいよね…あいつ消しやがってとか思ってそうで
141 18/04/24(火)10:30:14 No.499805469
>社長は一時期ハリデーとも一緒にいたし基本的にはオタク何だと思ってた… >そういう気持ちを忘れてたけど、最後にウェイドの姿を見て思い出したみたいな ハリデーからもガン無視だったからまあそういうことなんだろう
142 18/04/24(火)10:30:20 No.499805480
>社長は一時期ハリデーとも一緒にいたし基本的にはオタク何だと思ってた… 課金ユーザー優遇しようとしてうまいラテだなされたりゲーム画面の8割広告にして儲けようぜ!っていうような運営だぞオタクに袋叩きにされる運営の擬人化だぞあいつ
143 18/04/24(火)10:30:21 No.499805483
全プレイヤーリセットからの週2の定期メンテ実装である
144 18/04/24(火)10:30:26 No.499805493
アメリカの映画監督 おじいちゃんになってもやろうと思えばパワーありすぎ説
145 18/04/24(火)10:30:41 No.499805507
>アイロックは割とゲームと現実の区別がつかなくなってる感じはあったけど >物凄いゲームにハマってる奴という印象は間違いない 案外そういうロールプレイだったのかもね
146 18/04/24(火)10:30:53 No.499805527
「」!この映画の話するの楽しくて仕事できない!
147 18/04/24(火)10:31:22 No.499805564
>「」!この映画の話するの楽しくて仕事できない! 窓に飛び込もうとするなよ
148 18/04/24(火)10:31:42 No.499805589
俺からみてから右に立てに対して左から飛んでくる手裏剣
149 18/04/24(火)10:32:53 No.499805702
俺もオアシス行きたいんですけおお!!!!!!!!!ハリデーリニンサン作ってくだち!!!!!!!
150 18/04/24(火)10:33:12 No.499805732
もっのすごいパロの塊なのに 全体を総括すると上質で純粋な青春冒険映画っていう矛盾
151 18/04/24(火)10:33:13 No.499805733
見た目まで悪人に徹したまま死ぬのはアイロック美味しいキャラだと思う でもカタクリフトの後数日は呆然としたろうな
152 18/04/24(火)10:33:22 No.499805744
惑星イモゲとかろくでもないことになってそう
153 18/04/24(火)10:33:33 No.499805763
視聴者からヴィランへの悪印象を植え付ける手法は古今東西色々あるけど 公告ぺたぺた貼るね…は身近すぎて絶対許さねえ!ってなる度が滅茶苦茶高かった
154 18/04/24(火)10:34:11 No.499805817
>でもカタクリフトの後数日は呆然としたろうな 給料先払いなのかな…
155 18/04/24(火)10:34:16 No.499805828
>視聴者からヴィランへの悪印象を植え付ける手法は古今東西色々あるけど >公告ぺたぺた貼るね…は身近すぎて絶対許さねえ!ってなる度が滅茶苦茶高かった 一瞬でコイツユーザーの敵だわ…ってなるのいいよね
156 18/04/24(火)10:34:28 No.499805850
広告ペタペタに有料メンバーシップで待遇差別 身近すぎるヘイト稼ぎ
157 18/04/24(火)10:34:49 No.499805888
殆どプレイヤーがいない惑星dat
158 18/04/24(火)10:35:04 No.499805907
>>公告ぺたぺた貼るね…は身近すぎて絶対許さねえ!ってなる度が滅茶苦茶高かった >一瞬でコイツユーザーの敵だわ…ってなるのいいよね 邪悪なドラゴンいいよね
159 18/04/24(火)10:35:13 No.499805921
>給料先払いなのかな… 全力で止めようとしてたし踏み倒されたろうな
160 18/04/24(火)10:35:16 No.499805929
(アイテム選択中に下からスゥーっと出てくるlol社の広告)
161 18/04/24(火)10:35:31 No.499805950
IOIは隠す気なかったのかな
162 18/04/24(火)10:36:16 No.499806028
そう考えると週2日まるまるメンテもそれはそれで客逃げるぞテメーという気がしないでもない
163 18/04/24(火)10:37:09 No.499806106
IOIって外国の顔文字なんだっけ
164 18/04/24(火)10:37:13 No.499806119
>そう考えると週2日まるまるメンテもそれはそれで客逃げるぞテメーという気がしないでもない 世界は荒廃しているので逃げる先がないんやな悲劇やな
165 18/04/24(火)10:37:26 No.499806141
まぁウェイド本人は既に一生遊べる億万長者だから… 別に会社を運営してるわけじゃなくて
166 18/04/24(火)10:37:53 No.499806187
リアルは大事だからね おあしすから客逃げたらすることは何かといえば何もない世界だよ
167 18/04/24(火)10:39:13 No.499806327
面白いけどパンフ見たら原作のが面白そうって思った まぁ映画化はできないエピソードあるなって
168 18/04/24(火)10:39:23 No.499806345
みんなオアシスにハマりすぎて現実の問題から目を背けすぎだから週2でメンテするね
169 18/04/24(火)10:39:27 No.499806349
オアシスから逃げたところで待っているのはクソみたいな現実 立ち上がれ地下二階の同志
170 18/04/24(火)10:39:51 No.499806392
リアルは地獄
171 18/04/24(火)10:40:18 No.499806441
原作もみたけどどちらもいいところがある感じだよ ただ原作の方がハードで孤独で暗い雰囲気はあった
172 18/04/24(火)10:41:06 No.499806517
そりゃお前はリアル彼女ゲットしたからいいけどよ…
173 18/04/24(火)10:41:15 No.499806536
現実に向き合いつつも オアシスに助けを求める人達もいたんですよ!
174 18/04/24(火)10:41:51 No.499806598
エイチみたいなタイプは現実で彼女ゲットは不可能だしな…(
175 18/04/24(火)10:41:59 No.499806612
変なメカゴジラ対modで無理やり再現したガンダムみたいなのより機龍対ウルトラマンが見たかったんですけお!!!!
176 18/04/24(火)10:42:32 No.499806659
>変なメカゴジラ対modで無理やり再現したガンダムみたいなのより機龍対ウルトラマンが見たかったんですけお!!!! 俺はガンダムで行く