18/04/24(火)08:32:19 Vitaの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/24(火)08:32:19 No.499794837
Vitaの次世代機来たな…
1 18/04/24(火)08:32:54 No.499794892
三世代くらい前からできたことじゃなかったっけ
2 18/04/24(火)08:37:24 No.499795303
このマウンタ前にも売ってなかったっけ? あれはPS3コン用だったかな…
3 18/04/24(火)08:38:05 No.499795371
書き込みをした人によって削除されました
4 18/04/24(火)08:40:13 No.499795573
手首疲れないかな
5 18/04/24(火)08:43:52 No.499795921
コントローラー持ち運ぶのめんどくさい奴だこれ
6 18/04/24(火)08:49:15 No.499796365
これはこれで時代に合ったいい進化なんじゃないかな ただまあ普段プレステでゲームやらない層からすると コントローラーの値段に驚かれると思うけど
7 18/04/24(火)08:51:44 No.499796573
どのハードも純正コントローラちょっと信じられないくらいお高い…
8 18/04/24(火)08:52:45 No.499796670
PSに限らず高いだろ今時の純正コントローラー
9 18/04/24(火)08:53:11 No.499796711
>手首疲れないかな DS程度の重さならホールドできる分楽そう
10 18/04/24(火)08:53:13 No.499796712
ポッキリいきそう
11 18/04/24(火)08:54:26 No.499796800
でもまあ普通に一回試してみたい
12 18/04/24(火)08:57:47 No.499797092
どれくらいの重さかなこれ あまり重いとテレビに普通に繋げてプレイした方がいいやってなりそう
13 18/04/24(火)08:57:53 No.499797101
>このマウンタ前にも売ってなかったっけ? >あれはPS3コン用だったかな… 似たようなのはいっぱいあるけど公式お墨付きはあんまりないと思う
14 18/04/24(火)08:59:02 No.499797201
スマホでリモート出来たのか
15 18/04/24(火)09:01:08 No.499797401
まぁそもそも接続するペリアがかなり高いし… 今時あえてペリア選ぶのは2台目の選択が多いからね
16 18/04/24(火)09:01:19 No.499797412
>あまり重いとテレビに普通に繋げてプレイした方がいいやってなりそう ちょっと何言ってるのかわからん
17 18/04/24(火)09:01:39 No.499797438
>スマホでリモート出来たのか ずっと前から出来る上に720pなので解像度もVitaよりいい
18 18/04/24(火)09:02:07 No.499797482
リモートでpa4の画面とか転送するの厳しくないかな… スマホ側にクライアント入れる感じなんだろうか
19 18/04/24(火)09:03:48 No.499797606
こういうとアレだがペリアじゃなくiPhoneに接続する方が本当は需要あると思う まぁPS4とのリモプはiPhoneだと禁止されてるくさいが
20 18/04/24(火)09:03:57 No.499797615
今使われてるスマホは性能的にVITAより上が大体だろうに厳しいとは
21 18/04/24(火)09:04:43 No.499797669
>あまり重いとテレビに普通に繋げてプレイした方がいいやってなりそう これPS4のゲームを携帯機やスマホでやろうって機能なんですよ…
22 18/04/24(火)09:05:50 No.499797763
>今使われてるスマホは性能的にVITAより上が大体だろうに厳しいとは OSが専用じゃないからね
23 18/04/24(火)09:06:25 No.499797820
へー今でも画面タッチでプレイできてたんだな…
24 18/04/24(火)09:07:36 No.499797935
前の吸盤でくっつけるのは角度調整する部分で折れたよ・・・
25 18/04/24(火)09:07:41 No.499797942
よっぽど画面が軽く無いとキツイだろな色々と
26 18/04/24(火)09:07:51 No.499797965
スマホ側は映像再生すればいい仕組みなのでゲーム機じゃなくても素のTVでもやれる技術
27 18/04/24(火)09:09:21 No.499798117
>OSが専用じゃないからね ディスプレイと通信機能と入力装置が基準満たしてりゃ出来るだろリモプって
28 18/04/24(火)09:10:23 No.499798215
ノーパソとかでもできるんだなリモプ
29 18/04/24(火)09:12:12 No.499798397
ソニーなんかこんな感じの出してたような記憶が
30 18/04/24(火)09:15:04 No.499798663
>ノーパソとかでもできるんだなリモプ まあわざわざPCでPSやるならsteamで買うけど
31 18/04/24(火)09:15:33 No.499798708
新型XperiaPLAYか
32 18/04/24(火)09:20:51 No.499799180
そもそもリモプ用途だってことすら把握せずにイメージだけでレスしてる子がいる気がする
33 18/04/24(火)09:26:18 No.499799636
2ヶ月前に出先でモンハンワールドやりたかったから ノートPCと一緒にコントローラ持って行ったけど コントローラほんと邪魔だった
34 18/04/24(火)09:27:42 No.499799752
お外でがっつりコントローラーはさすがに難易度高いので 携帯機みたいな薄型コントローラーならほしい
35 18/04/24(火)09:28:47 No.499799842
ホーンで遅延は?
36 18/04/24(火)09:28:57 No.499799859
>2ヶ月前に出先でモンハンワールドやりたかったから >ノートPCと一緒にコントローラ持って行ったけど 今そんなことできるのか…すごいな…
37 18/04/24(火)09:29:39 No.499799914
ホーンなんてあるのかDS4
38 18/04/24(火)09:29:43 No.499799920
カタ料理うぇぶみ
39 18/04/24(火)09:29:50 No.499799940
バッテリーガンガン減りそう
40 18/04/24(火)09:31:25 No.499800057
>ホーンで遅延は? 無線じゃキノコや草を採取するのが限界 有線ならまあなんとか
41 18/04/24(火)09:32:08 No.499800111
いやこんなんより普通にVITAの後継機作ってくだち
42 18/04/24(火)09:32:27 No.499800139
VITAよりでかい画面でやりたいからタブ買おうと悩んでたら sonyが新型出さずに撤退すること決まったのが2015年か16年ぐらいじゃったな
43 18/04/24(火)09:32:36 No.499800150
Z1の時には標準でDS3と繋げたけど今いつの間にかDS3と繋ぐ手段なくなってる DS4は普通に繋げる
44 18/04/24(火)09:33:44 No.499800250
>いやこんなんより普通にVITAの後継機作ってくだち 普通にじゃVITAの二の舞いなので…
45 18/04/24(火)09:34:25 No.499800303
というかこれでPS4が外でもできるとかならともかく 結局リモートの範囲しかできないんでしょ なんか意味あんの
46 18/04/24(火)09:35:03 No.499800358
リモートの範囲で使えりゃいいだろ…?
47 18/04/24(火)09:35:08 No.499800369
画像はXperia専用なん?
48 18/04/24(火)09:36:02 No.499800443
ここまでしてやりたい人がどれだけいるんだろう
49 18/04/24(火)09:36:34 No.499800489
これも需要あるんだろうけど俺には画面が小さすぎてキツイな せめてタブレットサイズのでリモートできればいいんだが
50 18/04/24(火)09:36:55 No.499800520
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…
51 18/04/24(火)09:36:57 No.499800524
VITA買うほどじゃないけどXperia持ってる人はそれなりにいるんじゃないの
52 18/04/24(火)09:37:20 No.499800567
>というかこれでPS4が外でもできるとかならともかく >結局リモートの範囲しかできないんでしょ Wi-Fi使えば屋外でもできる
53 18/04/24(火)09:38:06 No.499800627
>ここまでしてやりたい人がどれだけいるんだろう 布団にころがりながらやりてえと思う時はある
54 18/04/24(火)09:38:18 No.499800647
前も出てたけどいつの間にか生産終了になってた
55 18/04/24(火)09:38:58 No.499800702
転がりながらやるのにこういうマウンタ使わんような
56 18/04/24(火)09:39:35 No.499800763
ごめん調べたらちゃんとXperiaタブレットあったね… というかこの機能自体は前々からあってマウンター出しますってだけだね…
57 18/04/24(火)09:39:51 No.499800789
携帯に物理キー付けましたみたいな周辺機器は流行ったことがない そもそもスマホゲーで流行ってるゲームは物理キーが不要な設計がされてる
58 18/04/24(火)09:40:28 No.499800836
vitaは寝っ転がりながらFF14のクラフトするためのマシンとなったよ
59 18/04/24(火)09:41:07 No.499800901
>携帯に物理キー付けましたみたいな周辺機器は流行ったことがない これそういう周辺機器かな…?
60 18/04/24(火)09:41:31 No.499800935
iOSにしろAndroidにしろコントローラー用のAPIは積んでるのよね 誰も使わないだけで
61 18/04/24(火)09:44:03 No.499801143
今の小型化技術ならスライド式でコントローラー仕込めるんじゃないかと思ってるけど小さいコントローラーって使いにくいか
62 18/04/24(火)09:44:17 No.499801168
現状でもXperia使ってswitchのテーブルモードみたいなことはできるのね
63 18/04/24(火)09:44:25 No.499801184
>iOSにしろAndroidにしろコントローラー用のAPIは積んでるのよね >誰も使わないだけで わざわざスマホのosで物理ボタン使うゲームやるのはちょっとね…
64 18/04/24(火)09:44:34 No.499801196
据置機から移植されたアプリだと当たり前だがコントローラーの方がやってて楽しい BULLYとかGTAとか
65 18/04/24(火)09:46:59 No.499801407
ペリタブも死んだからなぁ
66 18/04/24(火)09:49:05 No.499801577
XZ2発表されてるけどこれ以上大きさは変わらないのかね
67 18/04/24(火)09:49:21 No.499801600
ぺリアタブが新しく8と10インチでるかもってやつはガセだったの?
68 18/04/24(火)09:55:08 No.499802119
https://youtu.be/ZCRfS5ZuUMw 本体自体でもある程度遊べるからandroidでいいからもうちょっと移植増えないかな・・・ 海外だと代替ポート作られてるのはありがたいけど
69 18/04/24(火)09:55:51 No.499802179
>>ノーパソとかでもできるんだなリモプ >まあわざわざPCでPSやるならsteamで買うけど 知ってるか steamもリモート機能がある かなり高速な奴
70 18/04/24(火)09:56:39 No.499802271
>これも需要あるんだろうけど俺には画面が小さすぎてキツイな >せめてタブレットサイズのでリモートできればいいんだが せめてswitchサイズだと嬉しいよね・・・
71 18/04/24(火)09:57:40 No.499802374
そのうちPS4無しでこういうこと出来るようになるのかな
72 18/04/24(火)09:58:08 No.499802419
>そのうちPS4無しでこういうこと出来るようになるのかな PSnowというものが
73 18/04/24(火)09:59:07 No.499802509
なんならwinでもできるし 泥はペリア以外解放された?
74 18/04/24(火)09:59:20 No.499802528
いいよねSteamリンク コントローラーの認識回りめどいけど
75 18/04/24(火)09:59:45 No.499802572
>>せめてタブレットサイズのでリモートできればいいんだが >せめてswitchサイズだと嬉しいよね・・・ winタブでできるじゃん
76 18/04/24(火)10:01:25 No.499802739
>winタブでできるじゃん 実際できるけど今度はコントローラーの問題が出る 純正が一番頼り甲斐あるけど挟むのとかには対応しないからな
77 18/04/24(火)10:02:24 No.499802825
動画配信もやってるところいろいろありすぎてもうわけわからんけど ゲームのサービスもどこかデカイところ1社に集約してくんないかなぁ」
78 18/04/24(火)10:04:37 No.499803049
持ち運び出来るPS4が理想だけどそこまで行くと排熱とかが心配か
79 18/04/24(火)10:04:51 No.499803067
ゲームのサービスを何指してるのか分からんけど PCならSteam一択になってるぞ
80 18/04/24(火)10:05:26 No.499803113
でもグウェントするならGOGだし フォートナイトするならEPICランチャーがいる
81 18/04/24(火)10:06:26 No.499803192
すぐ寿命来そう
82 18/04/24(火)10:07:25 No.499803267
メインというか主要にしてるプラットフォームはsteamだけどそれでは遊べないソフトもあるからなあ まあアカウント管理の面倒増えるだけだからどうでもいい部分だけど
83 18/04/24(火)10:07:33 No.499803280
攻略Wikiを見ながらプレイ出来て便利!
84 18/04/24(火)10:08:50 No.499803415
>持ち運び出来るPS4が理想だけどそこまで行くと排熱とかが心配か PS4にくっつける液晶モニタならもうあるからこういうバッテリーに接続すれば使えなくもない https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerHouse-【静音インバーター-PowerIQ搭載】-キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源/dp/B01934ZJFY
85 18/04/24(火)10:09:43 No.499803516
>持ち運び出来るPS4が理想だけどそこまで行くと排熱とかが心配か 高性能パーツ使えるならある程度行けると思うけど csは廉価品を使うって言う縛りプレイみたいな感じだからな 物が全然違うからあれだけど現状ではryzenとか逆立ちしたって積めない
86 18/04/24(火)10:10:28 No.499803599
https://www.youtube.com/watch?v=lObKSWyLGO8&feature=youtu.be リモプってこんなだぞ まともに遊べん
87 18/04/24(火)10:11:37 No.499803706
>リモプってこんなだぞ >まともに遊べん 動画配信見ながら操作するのと一緒だからな
88 18/04/24(火)10:13:32 No.499803869
steamリンクはかなり遊べる速度だったけどこっちはまだこんな速度か
89 18/04/24(火)10:13:40 No.499803885
スイッチのファンタジースターオンラインと似たようなもんなの?
90 18/04/24(火)10:14:21 No.499803957
他の動画見たら遅延全然ないのあったし環境次第じゃない?
91 18/04/24(火)10:14:30 No.499803972
人気のあるFPSやアクションなんかはリモプじゃ厳しいし世代が進んでもそこは変わらないだろうけど ギャルゲとか応答速度要求しないものならどこでも遊べるよ
92 18/04/24(火)10:15:38 No.499804087
>他の動画見たら遅延全然ないのあったし環境次第じゃない? 有線だと本当に早いのと遅延が少ないお高い無線使うのもあるな
93 18/04/24(火)10:15:39 No.499804091
https://www.youtube.com/watch?v=SzPcNBGI27o ストVの例だと5Fくらいの遅延って検証されてたよ
94 18/04/24(火)10:15:43 No.499804098
スマホのリモプはすごい遅延感じる VITAだとすごいシビアなアクションでもなきゃ問題ないけど
95 18/04/24(火)10:15:59 No.499804130
>他の動画見たら遅延全然ないのあったし環境次第じゃない? LANかWANかの違いかもしれないし 通信キャリア噛ませるかでも段違い
96 18/04/24(火)10:16:49 No.499804210
フレームレート落としたら遅延減ったってその動画のリンク先のブログにあるよ
97 18/04/24(火)10:18:54 No.499804419
>フレームレート落としたら遅延減ったってその動画のリンク先のブログにあるよ 転送速度もあるけどつまり処理速度限界か・・・
98 18/04/24(火)10:19:13 No.499804451
PSO2クラウドは遅延あるけど常に一定だから遊べてしまう不思議な感じ
99 18/04/24(火)10:19:45 No.499804492
steamリンクって調べてみたらストリーミングの専用機じゃねーか そりゃ性能いいわな
100 18/04/24(火)10:20:52 No.499804601
>steamリンクって調べてみたらストリーミングの専用機じゃねーか >そりゃ性能いいわな ちなみに別にsteamリンク使わなくてもインホームストリーミングできる