虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/24(火)07:39:07 絵柄も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/24(火)07:39:07 No.499790359

絵柄も古いし声もなんかオッサンオバサンなんだけど…

1 18/04/24(火)07:40:02 No.499790420

なにか問題が?

2 18/04/24(火)07:40:31 No.499790466

そうしたものが受けていた時代もあったというだけだよ 散々今更…?と言われているから許してあげてほしい

3 18/04/24(火)07:43:11 No.499790643

何年前の作品だと思ってんだ

4 18/04/24(火)07:43:48 No.499790688

ゆきのさつきいいよね…

5 18/04/24(火)07:45:07 No.499790791

いい…

6 18/04/24(火)07:46:03 No.499790871

ゆかなもいいよね…

7 18/04/24(火)07:46:25 No.499790902

ぎりぎり90年代の作品なんで

8 18/04/24(火)07:47:04 No.499790944

雪野五月に関しては昔からあんなだよ むしろ全然老けてない

9 18/04/24(火)07:47:36 No.499790997

>むしろ全然老けてない すごいよね 汚い関はもっと頑張って欲しい

10 18/04/24(火)07:48:48 No.499791111

久々にテッサの休日見たけどめっちゃ良かったよ…

11 18/04/24(火)07:49:52 lQEZiXHk No.499791204

声や絵柄も頭一つ抜けてるがノリが一番やばい 在りし日のオタク文化が鮮明に蘇ってくる

12 18/04/24(火)07:51:22 No.499791326

ハリセン…

13 18/04/24(火)07:52:14 No.499791402

ケータイもガラケーのままなのがいいね

14 18/04/24(火)07:52:21 No.499791410

前期の再放送見て今期新作見てるけど割と違和感無いのが凄い

15 18/04/24(火)07:52:29 No.499791416

これも一種のリバイバル枠だしな

16 18/04/24(火)07:53:12 No.499791469

能登麻美子は男の子声で本領を発揮すると分かった作品

17 18/04/24(火)07:53:48 No.499791517

千鳥かなめのようなウザいラノベヒロインは昔から少ないよね

18 18/04/24(火)07:54:25 No.499791565

汚い関は思い入れないと演技忘れるし

19 18/04/24(火)07:55:20 No.499791632

>ぎりぎり90年代の作品なんで 原作始まったの1998年だもんな…

20 18/04/24(火)07:55:26 lQEZiXHk No.499791643

当時からウゼエ…って思ってたしスタンダードではなかったと思う

21 18/04/24(火)07:55:35 No.499791650

あれウザいって言うのかな…ズケズケ言うタイプだとは言うけれど

22 18/04/24(火)07:56:28 No.499791728

人間として割とアレな子ではあるし…

23 18/04/24(火)07:57:25 No.499791794

>原作始まったの1998年だもんな… なんだちょっと前か

24 18/04/24(火)07:57:39 No.499791817

ソースケが選んだヒロインだからいいんだ 2人でワンセットで好きなんだよ俺は

25 18/04/24(火)07:58:18 lQEZiXHk No.499791866

俺が高校生の頃だから6年くらい前かな

26 18/04/24(火)07:58:34 No.499791888

暴走する駄犬とその飼い主

27 18/04/24(火)07:59:45 No.499791991

ふもっふもセカンドレイドも13年くらい前だった事に気付く 考えてみれば小説シリーズ始まった頃に俺が20前後で 今40歳なんだからなぁ…

28 18/04/24(火)08:00:56 No.499792078

98年に始まったがこのラノの人気投票で宗介が1位になったのが2008年という

29 18/04/24(火)08:01:00 No.499792087

いまさらまたフルメタに時間と金が使えるのがめっちゃ幸せ…

30 18/04/24(火)08:01:33 No.499792135

公式4コマで犬になってる宗介

31 18/04/24(火)08:01:45 No.499792159

絵柄とかノリはいいんだ キョーコちゃんの髪型と声がきついんだ

32 18/04/24(火)08:03:13 No.499792287

短編初期は戦争バカが平和な町で暴れたらギャグだよな! ってノリだったのに段々笑えない世界情勢に

33 18/04/24(火)08:07:24 No.499792631

正直原作当時もかなり超今風…

34 18/04/24(火)08:10:09 No.499792895

>正直原作当時もかなり超今風… つっても軍曹なんかはあの絵じゃないとしっくりこないし…漫画版とか最後の方違和感しかなかったわ

35 18/04/24(火)08:10:26 No.499792916

よし

36 18/04/24(火)08:11:40 No.499793008

アナザーって話を全然聞かなくなったがいつの間にか終わってたのね

37 18/04/24(火)08:11:46 No.499793027

ロボおじさんにとってはこれが新しい作品って雰囲気だから改めてロボジャンルの停滞が

38 18/04/24(火)08:12:53 No.499793117

原作は完結までよく漕ぎ着けたね

39 18/04/24(火)08:13:25 No.499793158

>キョーコちゃんの髪型と声がきついんだ なんだァ?てめェ……

40 18/04/24(火)08:13:34 No.499793169

>>正直原作当時もかなり超今風… 98年当時でも透明水彩メインの絵描きさんというのが超今風ではあった

41 18/04/24(火)08:13:56 No.499793206

最初のアニメをwowowで見た程度だから凄く懐かしい感じだ

42 18/04/24(火)08:14:30 No.499793259

スレ画とかレギオスはアニメ化終わってからも原作はマイペースに続いて完結しました…

43 18/04/24(火)08:14:43 No.499793273

ずっとアニメ見てるから気づかないけどこうやって今風なアニメが急にくるとゆっくり流行りが変わってるんだなって思う

44 18/04/24(火)08:18:25 No.499793616

きっと今から10年後にも同じようなこと言うさ

45 18/04/24(火)08:18:31 No.499793627

確かに90年代の残り香がある

46 18/04/24(火)08:18:35 No.499793631

失礼承知で言うけど、ゆかなが昔のテッサの声ちゃんと再現できててびっくりした

47 18/04/24(火)08:20:18 No.499793787

>失礼承知で言うけど、ゆかなが昔のテッサの声ちゃんと再現できててびっくりした 刀使の巫女の学長で声聴いてからフルメタ観たからめっちゃ驚いたよ…

48 18/04/24(火)08:21:09 No.499793859

テッサは震災の時にもやってたけど衰えてなかったね

49 18/04/24(火)08:22:23 No.499793974

アニメ化前のドラマCD宗介の声は森久保祥太郎 そしてエピソードはラグビー回なのでオーフェンにしか聴こえない かなめは氷上恭子だった

50 18/04/24(火)08:25:54 No.499794270

>アニメ化前のドラマCD宗介の声は森久保祥太郎 >そしてエピソードはラグビー回なのでオーフェンにしか聴こえない >かなめは氷上恭子だった テッサは南央美だった

51 18/04/24(火)08:26:08 No.499794287

西暦何年ってのが重要な伏線だから古臭くて当たり前なんだ

52 18/04/24(火)08:26:15 No.499794296

ACEやスパロボで久々に声聴いたなってなってからベリメリクリも始まってあんまり久しぶりって感じは無かった 動き回るASにはめちゃくちゃ興奮した

53 18/04/24(火)08:28:06 No.499794458

あいも変わらず俺もアームスレイブに乗りたいってなる

54 18/04/24(火)08:28:37 No.499794503

フルメタ世界ではソ連崩壊したの2000年代なんだよな

55 18/04/24(火)08:29:13 No.499794566

>西暦何年ってのが重要な伏線だから古臭くて当たり前なんだ そう言えばそうだった だから携帯もガラケーのままなのか

56 18/04/24(火)08:31:21 No.499794753

フルメタの作中時間は1998~2000年だからな テクノロジーが現実より発展してる部分あるとはいえそこを忘れてはならぬ

57 18/04/24(火)08:34:02 No.499795004

今は四季童子なんかなろうみたいな小説の挿絵描いてたな この頃は人気絵師だったのにな…

58 18/04/24(火)08:35:29 No.499795136

まあもうちょっと早く展開できなかったのかなって感じはするよね… TSRの時点でだいぶ…

59 18/04/24(火)08:36:27 No.499795221

>今は四季童子なんかなろうみたいな小説の挿絵描いてたな 奴隷ハーレムならみたいじゃなくてなろう作品だよ

60 18/04/24(火)08:36:45 No.499795245

一期も二期も始まるときに問題が発生する

61 18/04/24(火)08:36:51 No.499795257

>今は四季童子なんかなろうみたいな小説の挿絵描いてたな >この頃は人気絵師だったのにな… 絵師として落ちぶれたっていうより版画の会社とつるんでるのがな… 基本的に主婦で時間ある時まとめて描くらしいからそれで充分なんだろうけど

62 18/04/24(火)08:37:29 No.499795313

>今は四季童子なんかなろうみたいな小説の挿絵描いてたな >この頃は人気絵師だったのにな… 人気イラストレーターでもなろうの挿絵描いてる人はいるぞ ぶっちゃけ今の売れ線だから出版社が力入れてる作品にはそれなりのイラストレーターが据えられるし

63 18/04/24(火)08:37:50 No.499795345

>一期も二期も始まるときに問題が発生する 甘ブリもバレーボール延長に潰されそうになってたからな…

64 18/04/24(火)08:39:25 No.499795500

>キョーコちゃんの髪型と声がきついんだ やっぱボニテにすべきだよな

65 18/04/24(火)08:40:08 No.499795568

極めて特殊な変態来たな…

66 18/04/24(火)08:40:20 No.499795584

>基本的に主婦で時間ある時まとめて描くらしいからそれで充分なんだろうけど 女性だったのか…

67 18/04/24(火)08:40:24 No.499795594

ポニーテールは最高じゃないですか!

68 18/04/24(火)08:40:26 No.499795598

>>かなめは氷上恭子だった >テッサは南央美だった あー…まさに90年代

69 18/04/24(火)08:40:40 No.499795633

「なろう挿絵描いてるからおちぶれ」てなんじゃそりゃ

70 18/04/24(火)08:41:06 No.499795679

>一期も二期も始まるときに問題が発生する ロシアで旅客機墜落とか都内の高校で立てこもりとか起きないかヒヤヒヤした

71 18/04/24(火)08:41:45 No.499795744

この辺のうだうだがあるからこそ 最後すごくすっきりできたのもある気はする

72 18/04/24(火)08:42:55 No.499795848

ポニテはコダールやレーバテインに採用されるぐらい素晴らしいからな…

73 18/04/24(火)08:43:35 No.499795893

ぽにぽにぽに

74 18/04/24(火)08:43:41 No.499795902

制服とかキャラクターとか今風にリメイクしてもいいと思ったんだけどな 会長閣下に影響されていつもセンスを持ち歩いてた記憶が蘇えっちゃったじゃん

75 18/04/24(火)08:43:55 No.499795929

>「なろう挿絵描いてるからおちぶれ」てなんじゃそりゃ なろうってだけで無条件で叩けばいいと思ってる「」は多い

76 18/04/24(火)08:44:28 No.499795973

>ぽにぽにぽに ふもふもふもふも

77 18/04/24(火)08:44:32 No.499795980

スマホまでガラケーで統一する必要あったかな

78 18/04/24(火)08:45:10 No.499796028

突然レーバテインの立体化しまくった時期にやらず何故今頃になってからやったのかわからない…

79 18/04/24(火)08:45:37 No.499796060

>一期も二期も始まるときに問題が発生する マザー案件が今年じゃなくて良かったよ…

80 18/04/24(火)08:45:49 No.499796075

特定の兵器だけめっちゃ進化しててキモい!っていうのが大事だからね

81 18/04/24(火)08:46:54 No.499796159

>会長閣下に影響されていつもセンスを持ち歩いてた記憶が蘇えっちゃったじゃん 俺はモデルガンを…

82 18/04/24(火)08:47:05 No.499796183

スマホまでガラケーってのがよく分からんがこの時代にそんなもん無かったろう

83 18/04/24(火)08:47:26 No.499796211

制服がきつい!

84 18/04/24(火)08:47:41 No.499796238

アナザーも後でアニメ化してくだち!

85 18/04/24(火)08:47:49 No.499796246

なろうに関わってるのはちょっと…

86 18/04/24(火)08:49:47 No.499796413

もう知らない人も多いがキリトさんだってWeb小説だし「」の大好きなお兄様だってなろうだ

87 18/04/24(火)08:49:49 No.499796419

そういうところだけ現実に即さなくてもいいじゃん 巨大ロボットがいる世界なのに

88 18/04/24(火)08:49:59 No.499796432

>アナザーも後でアニメ化してくだち! M6とかヴォルフとかロボ魂欲しい…

89 18/04/24(火)08:50:42 No.499796489

>そういうところだけ現実に即さなくてもいいじゃん >巨大ロボットがいる世界なのに 原作読んだ?

90 18/04/24(火)08:52:09 No.499796611

ASとガラケーが存在する世界だから読んでたみたいなとこある

91 18/04/24(火)08:52:34 No.499796651

これ読んでた頃は東京に妙なあこがれがあった

92 18/04/24(火)08:53:29 No.499796733

スマホがガラケー…?

93 18/04/24(火)08:56:38 No.499796991

そもそも原作1巻出た当時にスマホなんてないしそこから作中では2年くらいしか経過しない

94 18/04/24(火)08:58:43 No.499797177

そもそもスマホに変える理由が無いどころか変えちゃ駄目なやつでは なんでスマホにした方がいいと思うんだ

95 18/04/24(火)09:01:10 No.499797404

スマホだとライン使えるし

96 18/04/24(火)09:02:28 No.499797506

時代背景がしっかり存在する(無いと設定が破綻する)のにスマホが良いとか言い出されても困る

97 18/04/24(火)09:03:15 No.499797571

スマホが存在しない時代の話だし技術進化がASまわりだけいびつだってことに意味があるんだからそこ変えちゃ駄目だろ

98 18/04/24(火)09:04:18 No.499797641

まあその時代設定が90年代だから違和感があるんですけどね

99 18/04/24(火)09:04:44 No.499797672

この年代になんでこんなオーバーテクノロジーのメカが?っていう話にも繋がるのに…

100 18/04/24(火)09:06:12 No.499797799

四季童子って今なにしてるの?

101 18/04/24(火)09:09:49 No.499798166

そんな時代設定に注力している作品なのか 壺とかの描写があったけど90年代に2ちゃんってあった?

102 18/04/24(火)09:10:37 No.499798231

>突然レーバテインの立体化しまくった時期にやらず何故今頃になってからやったのかわからない… レーバが売れたからアニメ化行けた

103 18/04/24(火)09:10:38 No.499798238

IV終わったらアナザーアニメ化かな?

104 18/04/24(火)09:11:47 No.499798357

>壺とかの描写があったけど90年代に2ちゃんってあった? 気になったなら調べればいいと思う 調べたら1995年からあったらしい

105 18/04/24(火)09:11:55 No.499798371

アナザーって需要あるの?

106 18/04/24(火)09:12:20 No.499798410

かなめは当時からきつかったわ

107 18/04/24(火)09:12:38 No.499798445

久しぶり見た関は配信で相方を亀甲縛りにしてた

108 18/04/24(火)09:13:52 No.499798558

ぶっちゃけ平常時の宗介なら俺でも殴るよしぬしんだ

109 18/04/24(火)09:14:17 No.499798593

スマホがあると問題だけど壺があっても問題じゃないからその辺は別に…

110 18/04/24(火)09:14:25 No.499798606

>壺とかの描写があったけど90年代に2ちゃんってあった? 前身となる掲示板はいくつかあったけど壺は1999年開設だから後半にならないと存在しない 先進技術であるところのインターネットがブラックテクノロジーの影響大きく受けたって流れやね 上で話題になってる携帯も微妙に前倒しになってるはず

111 18/04/24(火)09:14:27 No.499798610

僕はテスタロッサちゃん!

112 18/04/24(火)09:16:09 No.499798772

むしろ全然変わってなくて嬉しかった

113 18/04/24(火)09:16:36 No.499798821

ロボがCGになってちょっと悲しい CGって良くはなってるけどやっぱまだまだ微妙だ 京アニカムバック!

114 18/04/24(火)09:17:49 No.499798936

>京アニカムバック! 京アニはロボ作画に楽しさを見出せない人たちなのにロボ作画は上手いの なんか世の中のままならなさを感じる

115 18/04/24(火)09:18:57 No.499799033

当時から言ってもギャグの乗りはるーみっくフォロワーというかやや昔感のあるベタさだった

116 18/04/24(火)09:19:49 No.499799093

いや京アニロボ作画は綺麗だけど動きが人間過ぎた

117 18/04/24(火)09:20:43 No.499799169

今やってるのに面白かったからAmazonプライムで見てるんだけどノリが全然違う!

118 18/04/24(火)09:21:25 No.499799219

ふもっふ観てる?

119 18/04/24(火)09:23:10 No.499799360

GONZOの鼻血をふもっふで京アニが使ってたのは面白かった

120 18/04/24(火)09:24:01 No.499799437

なんで歌が下川みくにじゃねーんだ!!

121 18/04/24(火)09:24:25 No.499799472

三期から四期を見てもあんまり違和感がない 制作会社も違うのにこれはすごい

122 18/04/24(火)09:25:57 No.499799604

昔のオタクはこんなもんを喜んでたのか なんか可哀想

123 18/04/24(火)09:26:53 No.499799687

>なんで歌が下川みくにじゃねーんだ!! 引退

124 18/04/24(火)09:27:38 No.499799747

>昔のオタクはこんなもんを喜んでたのか かなめは当時からありがたくないヒロインとして描かれてたよ 贈呈品イーターとか嫁にしたくないヒロイン一位とかそういう扱い

125 18/04/24(火)09:28:03 No.499799775

何を指してこんなもんって言ってるんだ…?

126 18/04/24(火)09:28:35 No.499799823

肌に合わないっていうだけならいいけど可哀想って何様なの

127 18/04/24(火)09:28:39 No.499799830

レッドチキン

128 18/04/24(火)09:28:45 No.499799841

原作読んでないんけど TSRからのとばさず続き?友達がなんか飛ばしてるって言うんだが

129 18/04/24(火)09:29:08 No.499799873

>引退 去年復帰してるじゃん! …まぁオファータイミング的にダメだったんだろうけども

130 18/04/24(火)09:29:14 No.499799888

>TSRからのとばさず続き?友達がなんか飛ばしてるって言うんだが クリスマス飛ばしてる

131 18/04/24(火)09:29:23 No.499799899

>原作読んでないんけど >TSRからのとばさず続き?友達がなんか飛ばしてるって言うんだが 1巻分飛んだ テッサが振られる話

132 18/04/24(火)09:29:47 No.499799932

いい歳こいてこんな見え見えの煽りに乗っかるんじゃない!落ち着けおっさん共!

133 18/04/24(火)09:30:16 No.499799973

クリスマスはつべでドラマCD配信してたけど消えたのがおつらい なんで放送始まるまで残してないんですか…

134 18/04/24(火)09:31:30 No.499800063

BOX特典に付ける予定なんだろう

135 18/04/24(火)09:31:41 No.499800081

>いい歳こいてこんな見え見えの煽りに乗っかるんじゃない!落ち着けおっさん共! イキッたファッキン・キッズをおもちゃにして遊ぶのが老後の楽しみでのぅ

↑Top