虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/24(火)06:58:58 サイバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/24(火)06:58:58 No.499788005

サイバスターの朝

1 18/04/24(火)07:00:06 No.499788071

ゆばえをあつめながらー

2 18/04/24(火)07:00:10 No.499788079

知らないアニバスターうぇぶみだ…

3 18/04/24(火)07:03:57 No.499788270

ま た ア ニ バ ス タ ー か

4 18/04/24(火)07:04:00 No.499788272

その羽根は飾りか

5 18/04/24(火)07:06:04 No.499788389

評価に関しては概ねその通りだと思うが当時は好きで見てたんだよ……今でもわりと好き 戦闘シーンは……まぁ色々あるよな!

6 18/04/24(火)07:08:25 No.499788514

のっしのっし歩いたりよくわからない格闘戦はまぁいいんだが四体束になっても一蹴されるってどうなんだよ

7 18/04/24(火)07:09:13 No.499788559

アクションシーンはなぜか組み相撲でげんなりするのに所々の作画が微妙にいいのがムカつく!

8 18/04/24(火)07:10:08 No.499788608

でもこの風の翼を出すサイバスターはかっこいいぞ!

9 18/04/24(火)07:10:36 No.499788640

そんな朝から…

10 18/04/24(火)07:11:33 No.499788706

背中のコンバータがなんか変な塊みたいでね

11 18/04/24(火)07:12:33 No.499788766

羽生やしてるシーンはなかなかかっこいいじゃないか …その後のは何だ

12 18/04/24(火)07:12:39 No.499788769

グランゾン割とかっこいいかもしれない…

13 18/04/24(火)07:13:14 No.499788803

風起こすシーンはバンクなので作画の質高い 正しいバンクの使い方でもある

14 18/04/24(火)07:13:37 No.499788827

SDのドット1枚だけ渡されてパイロットの名前はマサキ、一切資料とか情報集めずこれでアニメ作って と言われたらこんなアニメになっても仕方ない気はする

15 18/04/24(火)07:15:48 No.499788942

マサキ…?

16 18/04/24(火)07:16:28 No.499788977

>マサキ…? サイフラッシュ…

17 18/04/24(火)07:16:47 No.499788992

>マサキ…? 最初はマサキってロンゲの兄ちゃんが乗ってたよ すぐ死ぬけど

18 18/04/24(火)07:17:58 No.499789056

>>マサキ…? >最初はマサキってロンゲの兄ちゃんが乗ってたよ >すぐ死ぬけど えぇ…

19 18/04/24(火)07:19:05 No.499789124

他のうぇぶみでも見たけどなんで敵ロボが倒れる時はグェーって感じなの…

20 18/04/24(火)07:20:30 No.499789210

サイフラッシュ?

21 18/04/24(火)07:21:03 No.499789246

すげえ!動いてる!

22 18/04/24(火)07:22:41 No.499789339

>サイフラッシュ? サイフラッシュ…

23 18/04/24(火)07:28:01 No.499789688

>>サイフラッシュ? >サイフラッシュ… サイフラッシュ…

24 18/04/24(火)07:30:34 No.499789844

>でもこの風の翼を出すサイバスターはかっこいいぞ! 飛べよ!

25 18/04/24(火)07:31:20 No.499789887

変形シーンはいい感じじゃん

26 18/04/24(火)07:31:37 No.499789907

なんでこんなに泥臭いのかよ

27 18/04/24(火)07:31:44 No.499789918

>最初はマサキってロンゲの兄ちゃんが乗ってたよ >すぐ死ぬけど いやすぐではないだろう

28 18/04/24(火)07:32:59 No.499789986

>>>サイフラッシュ? >>サイフラッシュ… >サイフラッシュ… サイフラッシュ…

29 18/04/24(火)07:33:48 No.499790039

田舎住まいだからサイバスターにアニメがあるっていう情報しかしらなくてようやくレンタルできるようになって見てみたらこれで思わず笑ってしまった

30 18/04/24(火)07:34:34 No.499790076

>変形シーンはいい感じじゃん ぼくのかんがえたオリジナルロボにだけ作画カロリーかけるのやめろや!

31 18/04/24(火)07:34:43 No.499790087

ちょっと通りますよって感じで走ってく知らないグランゾンで吹いた

32 18/04/24(火)07:35:06 No.499790108

前に普段はひどいよっていってる「」がいたけど確かにこれは…

33 18/04/24(火)07:35:19 No.499790125

これ本当にグランゾン?ザメルじゃない?

34 18/04/24(火)07:35:48 No.499790150

どこからどう見てもサイバスターのグランゾンじゃないか

35 18/04/24(火)07:36:15 No.499790173

所々不自然に作画がいいのはDVDでの修正箇所なんすよ…

36 18/04/24(火)07:36:23 No.499790182

>ぼくのかんがえたオリジナルロボにだけ作画カロリーかけるのやめろや! グランゾン!グランゾンです!

37 18/04/24(火)07:37:21 No.499790241

>所々不自然に作画がいいのはDVDでの修正箇所なんすよ… マジか… じゃあ俺はそれをみてこれ滅茶苦茶ひでーなって思ってたのか オリジナルはどれぐらい酷いんだ

38 18/04/24(火)07:37:43 No.499790269

最初のシーン文句なしに格好良いぞ

39 18/04/24(火)07:37:59 No.499790292

え…アニバスターてマサキ死んじゃうの…

40 18/04/24(火)07:38:37 No.499790325

どこがどうグランゾンなんですかねえ… でリューネはどこ

41 18/04/24(火)07:39:06 No.499790358

ちゃんと金髪の娘でリューネは出てくるよ

42 18/04/24(火)07:39:14 No.499790367

マサキって名前なだけのよく知らない兄ちゃんだからな… しかも後々判明して本名ですらない

43 18/04/24(火)07:39:41 No.499790390

サフィーネの考えそうな事だ

44 18/04/24(火)07:39:59 No.499790418

グランゾンとグランヴェールで紛らわしいから炎の魔装機神をジェイファーにしたとかいう余計な気づかいしといて漫画版に闇の魔装機神グランドルとか出てくるからひどい

45 18/04/24(火)07:40:38 No.499790477

当時のスパロボ少年の大半はTVの前で違ク!していた

46 18/04/24(火)07:41:43 No.499790540

>当時のスパロボ少年の大半はTVの前で違ク!していた 違ク!もそうだけど単純につまんなかったのがな…

47 18/04/24(火)07:41:51 No.499790546

スパロボがそれなりに人気だし適当にやっても人気が出るでしょって思った ボロクソな評価しかされなかった

48 18/04/24(火)07:41:55 No.499790552

>どこがどうグランゾンなんですかねえ… >でリューネはどこ 後にザムジードに乗るよ

49 18/04/24(火)07:43:13 No.499790649

何でサイバスターが素手で戦ってんだ

50 18/04/24(火)07:43:23 No.499790656

ヴァルシオーネじゃなくてバルシオーネ!

51 18/04/24(火)07:43:29 No.499790665

>後にザムジードに乗るよ ミオと関西弁のカモノハシは!?

52 18/04/24(火)07:43:39 No.499790675

違うところが気になってと言うかほぼ違うところしかないと言うか それきぐるみなんじゃないのと言うか

53 18/04/24(火)07:43:48 No.499790689

>何でサイバスターが素手で戦ってんだ 渡されたSDの絵にはディスカッターとかなかった説

54 18/04/24(火)07:44:28 No.499790735

寧ろ同じところを探せって方が大変だよ 名称ぐらいしか一致しないぞ

55 18/04/24(火)07:45:12 No.499790801

朝方のimgにアニバスターのwebmが貼られる時 サイフラッシュが訪れる

56 18/04/24(火)07:45:13 No.499790802

なにこのグラサン…シュウ!?

57 18/04/24(火)07:45:28 No.499790829

この羽展開してカッコいい空中戦が始まると思うじゃん?

58 18/04/24(火)07:45:37 No.499790839

>朝方のimgにアニバスターのwebmが貼られる時 >サイフラッシュが訪れる サイフラッシュ?

59 18/04/24(火)07:45:44 No.499790846

>朝方のimgにアニバスターのwebmが貼られる時 >サイフラッシュが訪れる サイフラッシュ…?

60 18/04/24(火)07:46:36 No.499790916

>>サイフラッシュ? >サイフラッシュ…? サイフラッシュ…

61 18/04/24(火)07:46:49 No.499790929

ある意味魔装機神が一番人気な時期にアニメ化して ボロクソな評価を得たひどいオチ

62 18/04/24(火)07:46:51 No.499790930

ジェイファー ジェィファー!?

63 18/04/24(火)07:46:52 No.499790932

>>>サイフラッシュ? >>サイフラッシュ…? >サイフラッシュ… サイフラッシュ…

64 18/04/24(火)07:47:22 No.499790976

なんで全員辛気臭い顔してんだよ

65 18/04/24(火)07:47:29 No.499790990

ミオもテュッティもヤンロンもいねえよ! シュウって名前のおっさんとサフィーネって名前の部下はいる

66 18/04/24(火)07:47:40 No.499791002

倒れたまま滑って行きながら溝とかを超えて激突して停止したシーンはある意味感動した

67 18/04/24(火)07:47:41 No.499791005

>>>>サイフラッシュ? >>>サイフラッシュ…? >>サイフラッシュ… >サイフラッシュ… サァイフラァーーーーーッシュ!!

68 18/04/24(火)07:47:42 No.499791006

>ジェィファー!? マサキが乗る火の魔装機神ジェイファー

69 18/04/24(火)07:47:49 No.499791018

今朝は新しいうぇぶみで嬉しい

70 18/04/24(火)07:48:00 No.499791034

というかこれファミリア自体なかった事になってたような

71 18/04/24(火)07:48:33 No.499791084

su2358658.jpg

72 18/04/24(火)07:48:35 No.499791089

>というかこれファミリア自体なかった事になってたような そんな些細なこと気ならないくらいには色々無かったことになってる

73 18/04/24(火)07:48:35 No.499791091

空飛ばして適当に斬り合うより肉弾戦のほうが作画面倒そうなのに…

74 18/04/24(火)07:48:44 No.499791105

>ジェイファー >ジェィファー!? グランヴェールは突起物が多いために変えられたらしい

75 18/04/24(火)07:48:45 No.499791108

>マサキが乗る火の魔装機神ジェイファー 体育教師はどこへ…?

76 18/04/24(火)07:49:20 No.499791153

>空飛ばして適当に斬り合うより肉弾戦のほうが作画面倒そうなのに… ホバー移動だとか空中戦は大概そのために多用されたからな…

77 18/04/24(火)07:49:24 No.499791161

同じような時期にやってたダイガードは面白かったのに…

78 18/04/24(火)07:49:31 No.499791169

部下C 杉田

79 18/04/24(火)07:49:35 No.499791176

kロリックミサイルもディスカッターもファミリアもアカシックバスターもコスモノヴァも無いよ あるのはサイフラッシュ…

80 18/04/24(火)07:50:13 No.499791224

サイフラッシュ…?

81 18/04/24(火)07:50:24 No.499791235

どういう経緯でこんなアニメになってしまったのか知りたい

82 18/04/24(火)07:51:17 No.499791316

同じ時期同じスタジオが制作していたビーストウォーズネオはまだ見れる出来だったのにどうしてこっちは…

83 18/04/24(火)07:51:19 No.499791319

謎の風起こし使えるだろ!

84 18/04/24(火)07:51:26 No.499791338

>サイフラッシュ…? サイフラッシュ…

85 18/04/24(火)07:51:36 No.499791353

LOEとか当時の時点ですでに設定あったはずなのに なんでこんな内容になったのか

86 18/04/24(火)07:51:40 No.499791360

>>サイフラッシュ…? >サイフラッシュ… サイフラッシュ…

87 18/04/24(火)07:52:19 No.499791406

原作に沿ったスパロボアニメは10年以上後のOGアニメまでまたなきゃいけなかったという

88 18/04/24(火)07:52:20 No.499791407

>どういう経緯でこんなアニメになってしまったのか知りたい かつてあったスタッフの愚痴サイトによると監督が従来のロボアニメにない表現云々

89 18/04/24(火)07:52:41 No.499791435

ダイガードが同期なのか…

90 18/04/24(火)07:52:48 No.499791444

コレと熱砂の覇王ガンダーラせいで 俺の中でうえだひでひとはクソアニメ請負人みたいなイメージになった

91 18/04/24(火)07:52:57 No.499791457

ほう風使いか

92 18/04/24(火)07:53:19 No.499791474

>>どういう経緯でこんなアニメになってしまったのか知りたい >かつてあったスタッフの愚痴サイトによると監督が従来のロボアニメにない表現云々 ひでえ…

93 18/04/24(火)07:53:22 No.499791483

>かつてあったスタッフの愚痴サイトによると監督が従来のロボアニメにない表現云々 良い子の諸君!クリエイター気取りの馬鹿が云々

94 18/04/24(火)07:53:34 No.499791500

誰なの… 誰なのー?!

95 18/04/24(火)07:53:40 No.499791509

ダイガードと同期と考えると余計に酷さが目立つな…

96 18/04/24(火)07:53:43 No.499791511

この時期真魔装含めてウィンキー魔装無くそうみたいな動きが結構あったからサイバスター周りの権利欲しかったみたいな話もまことしやかに言われてたな

97 18/04/24(火)07:53:59 No.499791533

スーッとやってくるのはスパロボっぽい

98 18/04/24(火)07:54:11 No.499791551

>>どういう経緯でこんなアニメになってしまったのか知りたい >かつてあったスタッフの愚痴サイトによると監督が従来のロボアニメにない表現云々 オリジナルでやれすぎる…

99 18/04/24(火)07:54:38 No.499791582

でもこの時代は原作そのまま使うとか馬鹿みたいじゃないですか?って風潮あったし

100 18/04/24(火)07:54:48 No.499791592

たまにOPの良さは語られるけどOPだけのアニメっていうとキレる人がいるし…

101 18/04/24(火)07:54:58 No.499791604

表現は自由だけど原作のあるアニメでやるな

102 18/04/24(火)07:55:10 No.499791625

監督の人ってスレ画作った当時には既にベテランだったのにどうして…

103 18/04/24(火)07:55:42 No.499791659

>でもこの時代は原作そのまま使うとか馬鹿みたいじゃないですか?って風潮あったし 了解!FF:U!

104 18/04/24(火)07:55:42 No.499791660

これに関してキレるのはちょっと分が悪いんじゃねえかな…

105 18/04/24(火)07:55:50 No.499791680

>たまにOPの良さは語られるけどOPだけのアニメっていうとキレる人がいるし… そのOPも歌がいいだけで映像は正直…

106 18/04/24(火)07:56:04 No.499791701

アニメに先行してやってたラジオドラマも全くの別物かつ アニメとも真魔装機神とも繋がりなく何がしたかったのかまるでわからない…

107 18/04/24(火)07:56:08 No.499791709

そういやガンダーラもこの監督だったな…キャラデザも似てた気がする

108 18/04/24(火)07:56:15 No.499791717

OP曲は人気あるがOP映像は…

109 18/04/24(火)07:56:29 No.499791729

ダイガードやゾイドやターンエーと同期だ

110 18/04/24(火)07:56:35 No.499791739

>了解!FF:U! でも「」ちゃんもお前にふさわしいソイル決めてたでしょ?

111 18/04/24(火)07:56:52 No.499791759

スパロボのサイバスターに戦士よ立ち上がれの曲かけてもまったく合わないよね…

112 18/04/24(火)07:57:02 No.499791770

>たまにOPの良さは語られるけどOPだけのアニメっていうとキレる人がいるし… 杉田以外でアニバスター擁護してるやつ見たことないよ

113 18/04/24(火)07:57:05 No.499791773

部下C杉田…

114 18/04/24(火)07:57:15 No.499791785

>ダイガードやゾイドやターンエーと同期だ え?冗談だろ「」 全部名作アニメじゃん…ダイ・ガードも無印ゾイドも髭も

115 18/04/24(火)07:57:27 No.499791797

FFUは面白かっただろ! 映画の余波食らったけど!

116 18/04/24(火)07:57:34 No.499791808

>>でもこの時代は原作そのまま使うとか馬鹿みたいじゃないですか?って風潮あったし >了解!FF:U! そっちはFF:Uとしてのゲーム化企画も水面下で並行してたけど映画の影響でおじゃんになっただけだし… 設定作ったのは河津だし

117 18/04/24(火)07:57:37 No.499791813

https://www.youtube.com/watch?v=3ghvF-qjUec OPのアレンジもいいよ

118 18/04/24(火)07:58:15 No.499791859

FF:Uの方は髭が映画で金ふっとばしたのが悪い

119 18/04/24(火)07:58:24 No.499791871

>>ダイガードやゾイドやターンエーと同期だ >え?冗談だろ「」 >全部名作アニメじゃん…ダイ・ガードも無印ゾイドも髭も 途端に辛さが増した…

120 18/04/24(火)07:58:40 No.499791894

監督の意向はともかくお金も時間もなかったのは確かだろうな

121 18/04/24(火)07:58:42 No.499791898

ターンエーと同期だったのか…

122 18/04/24(火)07:58:56 No.499791922

>>でもこの時代は原作そのまま使うとか馬鹿みたいじゃないですか?って風潮あったし >了解!真月譚月姫!

123 18/04/24(火)07:59:00 No.499791929

ゲーム原作アニメってわりと原作無視なアニメ多い それでも評価されてるアニメあるけどアニバスターは面白さが足りなかった

124 18/04/24(火)07:59:03 No.499791932

ちなみに巨大ロボアニメ以外だとデジモンやメダロットもこの年だ

125 18/04/24(火)07:59:46 No.499791992

スクウェアのハワイスタジオってまだあるのかな

126 18/04/24(火)07:59:52 No.499792000

>了解!真月譚月姫! いい漫画だったよね…

127 18/04/24(火)07:59:59 No.499792003

ヴァルシオン出るの!?→バルシオン…?とか マサキがやっぱり乗ってるのか!→誰?とか 当時少年だった僕には辛すぎた

128 18/04/24(火)08:00:02 No.499792010

同じテレ東6時枠だと同期ダイガードだったけど アニバスターだけやっぱおかしかったよ……

129 18/04/24(火)08:00:10 No.499792018

>でもこの時代は原作そのまま使うとか馬鹿みたいじゃないですか?って風潮あったし スタッフ間だけで流行ってる風潮なんて知った事じゃないすぎる…

130 18/04/24(火)08:01:10 No.499792101

99年 su2358666.jpg

131 18/04/24(火)08:01:10 No.499792103

>監督の意向はともかくお金も時間もなかったのは確かだろうな 葦プロはいつもこれだよな

132 18/04/24(火)08:01:30 No.499792131

同じ年にやってた手描きアニメの方のビーストウォーズとかも作画は大概だったし…

133 18/04/24(火)08:01:41 No.499792152

>99年 >su2358666.jpg 東映とはいったい

134 18/04/24(火)08:01:46 No.499792160

>アニメに先行してやってたラジオドラマも全くの別物かつ >アニメとも真魔装機神とも繋がりなく何がしたかったのかまるでわからない… メディアミックスって内容ある程度つながってるはずでは?

135 18/04/24(火)08:02:27 No.499792210

>>たまにOPの良さは語られるけどOPだけのアニメっていうとキレる人がいるし… >そのOPも歌がいいだけで映像は正直… 徐々に一緒に歩く仲間が増えていくシーンはかっこいいだろ!

136 18/04/24(火)08:02:35 No.499792225

スーパードールリカちゃんと同期なのか

137 18/04/24(火)08:02:45 No.499792243

うえだひでひとはこのあとのマイクロン伝説が無難だったのはサイバスターで痛い目みたからなのかな

138 18/04/24(火)08:02:51 No.499792253

>シュウって名前のおっさんとサフィーネって名前の部下はいる シュウ・ゾルダークとかいうよくばりネームいいよね

139 18/04/24(火)08:02:51 No.499792255

翼がバシューッとなってからやることが組み伏せるだけですよ

140 18/04/24(火)08:03:47 No.499792331

>同じ年にやってた手描きアニメの方のビーストウォーズとかも作画は大概だったし… 同じ葦プロだからね…

141 18/04/24(火)08:04:24 No.499792390

>シュウ・ゾルダークとかいうよくばりネームいいよね シュウ!てめえ!結婚するならサフィーネかモニカにしろよ!

142 18/04/24(火)08:04:54 No.499792425

恐ろしいことに原作好きじゃないんで(キリッ)とかやるのが格好いいと思ってる業界人は今でも一定数いる

143 18/04/24(火)08:05:03 No.499792436

葦プロ ロボアニメ でググるとまず映るのがバルディオスという

144 18/04/24(火)08:05:06 No.499792440

サイバスター関連の版権がごちゃごちゃしてる事への当てつけで作ったんじゃねぇかなって思ってた

145 18/04/24(火)08:05:08 No.499792445

当時も今も評価が変わらない! 安定したアニメです!

146 18/04/24(火)08:05:10 No.499792450

時代のせいなのかな?と思えばこの時期は普通に名作アニメいっぱいあるという

147 18/04/24(火)08:05:17 No.499792464

>同じ年にやってた手描きアニメの方のビーストウォーズとかも作画は大概だったし… セカンドなんか準備期間3ヶ月という落とさないのが奇跡な環境で作ってたんだから 次作のネオも阿部さんやスマホ監督の1人や2人原画が多いアニメなので…

148 18/04/24(火)08:06:09 No.499792533

>恐ろしいことに原作好きじゃないんで(キリッ)とかやるのが格好いいと思ってる業界人は今でも一定数いる そういう人インタビューで最後に見たのぼくらのの監督だな…

149 18/04/24(火)08:06:29 No.499792548

99年は有名なアニメ多い 滅多に語られないパワーストーンみたいなものもあるけど

150 18/04/24(火)08:06:50 No.499792573

>恐ろしいことに原作好きじゃないんで(キリッ)とかやるのが格好いいと思ってる業界人は今でも一定数いる 今でも王道外すのが通と思ってる業界人一定数いるからね…

151 18/04/24(火)08:06:55 No.499792583

ディバインウォーズまで長かったね

152 18/04/24(火)08:07:03 No.499792598

たまに子供の頃は楽しんでたって人いるけど他のアニメ見せてもらえなかったのかと思ってしまう

153 18/04/24(火)08:07:05 No.499792600

>原作そのまま使うとか馬鹿みたいじゃないですか? >この時期真魔装含めてウィンキー魔装無くそうみたいな動きが結構あったから >かつてあったスタッフの愚痴サイトによると監督が従来のロボアニメにない表現云々 このへんが絶妙に絡み合って産み出されたんだろうな

154 18/04/24(火)08:07:18 No.499792621

監督はこれについて何か言ってたんです?

155 18/04/24(火)08:07:34 No.499792659

>うえだひでひとはこのあとのマイクロン伝説が無難だったのはサイバスターで痛い目みたからなのかな マイ伝は後半までタルいしスーパーモードすら滅多に出てこないから販促アニメとしては割とダメな方だとも思う あとアクタスも葦プロを笑えんぐらい作画メタメタだったし

156 18/04/24(火)08:07:48 No.499792674

>ディバインウォーズまで長かったね OGアニメは正しいファンアニメだったな…どんだけかかったんだあそこまで行くのに

157 18/04/24(火)08:09:02 No.499792788

>監督はこれについて何か言ってたんです? インタビューとか残ってないしご本人ももう亡くなってるしで真相は闇のままだ…

158 18/04/24(火)08:09:09 No.499792800

ダイガードと比較するとリアルであることとリアリティがあることの違いがよくわかる

159 18/04/24(火)08:09:20 No.499792820

作画は酷いけどOVAでもサイバスターは活躍してたぞ

160 18/04/24(火)08:09:34 No.499792842

マサキがサイバスターに乗って異世界から来た人で実は地上人ってところは原作に忠実

161 18/04/24(火)08:10:43 No.499792941

imgでサイフラッシュのやりとり流行るかな?

162 18/04/24(火)08:11:17 No.499792984

当時のここの枠は実験的に変なものをぶち込んでハム太郎みたいに稀に当てたりこれみたいな忌み子が生まれたりしてた気がするな…

163 18/04/24(火)08:12:03 No.499793055

真魔装機神はなんだったんです?

164 18/04/24(火)08:12:25 No.499793079

>マサキがサイバスターに乗って異世界から来た人で実は地上人ってところは原作に忠実 その辺はダンバインまんまだよな

165 18/04/24(火)08:12:31 No.499793087

主題歌だけは良いって意見も良く聞くけどそれでも当時のチビっ子が聞きたかったのは熱風!疾風!なんよ…

166 18/04/24(火)08:13:17 No.499793147

>imgでサイフラッシュのやりとり流行るかな? 限定的すぎて無理じゃないかな…

167 18/04/24(火)08:13:49 No.499793194

>主題歌だけは良いって意見も良く聞くけどそれでも当時のチビっ子が聞きたかったのは熱風!疾風!なんよ… そして当時のちびっ子がグランゾンで聞きたかったのはダークプリズンなんだ…

168 18/04/24(火)08:14:35 No.499793265

主題歌以外の楽曲も好きなんだ…… 命のWingとか……

169 18/04/24(火)08:14:44 No.499793278

>かつてあったスタッフの愚痴サイトによると監督が従来のロボアニメにない表現云々 ガサラキみたいなことをサイバスターでやりたかったのかな…

170 18/04/24(火)08:14:55 No.499793291

>真魔装機神はなんだったんです? ウインキー要素を切り捨てたバンプレストオリジナル魔装機神

171 18/04/24(火)08:15:25 No.499793328

>杉田以外でアニバスター擁護してるやつ見たことないよ よりによって杉田の思い出の作品になってるっていうのも妙なポジションの演出に一役かってると思う

172 18/04/24(火)08:16:00 No.499793384

普通にやれよ!って思ったし真面目に見る気もしなかった たまに見てはまた変なことしてる…って思ってチャンネル変えた

173 18/04/24(火)08:16:01 No.499793387

ウェブダイバーもだが杉田も大変だよな

174 18/04/24(火)08:16:29 No.499793443

杉田もデビュー作だから…というだけで内容については何も言ってない気がする

175 18/04/24(火)08:16:55 No.499793486

>ウェブダイバーもだが杉田も大変だよな ウェブダイバーは同期に3DCGアニメでゾイドがいるのが可愛そうすぎる…

176 18/04/24(火)08:17:11 No.499793510

>よりによって杉田の思い出の作品になってるっていうのも妙なポジションの演出に一役かってると思う 他人の作品はボロクソに言うのにアニバスターは守護らねばならぬ!してるから物凄いネタに

177 18/04/24(火)08:17:19 No.499793522

いくら杉田の思い入れが強かろうが知ったこっちゃねえよ

178 18/04/24(火)08:17:22 No.499793525

ウェブダイバーはCG以外は割と頑張ってる部類だしCG以外は… 話は子供向けアニメにしては結構重めだけど

179 18/04/24(火)08:17:40 No.499793551

CGがやばいだけでウェブダイバー本編は良かっただろ!

180 18/04/24(火)08:17:51 No.499793572

いぐちくんのゼノグラシアみたいなもんだよ杉田のサイバスターは

181 18/04/24(火)08:18:12 No.499793599

話は面白いんですよとか西友の熱演が!とかそういうのも皆無だからガチでつまんないのがすごい 良いところがない

182 18/04/24(火)08:18:37 No.499793634

ウェブダイバーはたしかCG担当が1人だかでやってたような気がする

183 18/04/24(火)08:18:37 No.499793635

しかしパイスー?ダサいな…

184 18/04/24(火)08:18:41 No.499793644

グラディオン超かっこいいよね…

185 18/04/24(火)08:18:57 No.499793668

杉田はアニバスターを他人にバカにされるのは嫌だけど 自分では結構ネタにしてるぞ グランゾンって戦車ロボでしょ?みたいな感じで

186 18/04/24(火)08:19:08 No.499793682

ウェブダイバーは面白かったよ!

187 18/04/24(火)08:19:43 No.499793729

>グラディオン超かっこいいよね… 一時期検索するともしかしてされてたのがひどかった

188 18/04/24(火)08:20:01 No.499793761

>グラディオン超かっこいいよね… デザインは好きだからCG見てアレってなる なった

189 18/04/24(火)08:21:09 No.499793862

ウェブダイバーのOPの方のグラディオンは勇者顔ロボの中でも一番イケメンだと思ってる

190 18/04/24(火)08:21:48 No.499793921

結局魔装機神版権は解決してるのよね? 魔装機神のゲーム出てるしスパロボ出てるし

191 18/04/24(火)08:22:49 No.499794013

>ウェブダイバーはたしかCG担当が1人だかでやってたような気がする よく聞くのは3人 エンドクレジットに載ってるCGスタッフが3人ぐらい

192 18/04/24(火)08:23:02 No.499794036

>結局魔装機神版権は解決してるのよね? そもそもディバインウォーズにシュウもマサキもちゃんといるから何も問題ない

193 18/04/24(火)08:23:50 No.499794101

ゾイドが今見ても悪くないCGなのが驚く

194 18/04/24(火)08:24:08 No.499794130

99年てーと神八剣伝か

195 18/04/24(火)08:27:17 No.499794392

アルジェントソーマとベターマンも同時期辺りじゃないっけ?

196 18/04/24(火)08:29:27 No.499794587

風の魔装機神だから風で攻撃するという斬新な設定のサイバスター

197 18/04/24(火)08:30:46 No.499794697

ベターマンは同時期 アルジェントソーマはちょっと後

198 18/04/24(火)08:31:12 No.499794740

ウェブダイバーは面白いんだけどそれだけになんでCGにしたの…?って思う OPとかのロボめちゃくちゃカッコいいじゃん…

199 18/04/24(火)08:31:54 No.499794799

超者ライディーンっていつ頃だっけか

200 18/04/24(火)08:32:20 No.499794838

>風の魔装機神だから風で攻撃するという斬新な設定のサイバスター 八卦ロボかな?

201 18/04/24(火)08:33:38 No.499794968

作画カロリーを考慮した変更で火の魔装機1突起物が少ないジェイファーが魔装機神という事になりました! それでも多いから更に突起は減らす

202 18/04/24(火)08:34:58 No.499795086

杉田の場合これがデビュー作だから嫌でも思い出深くなるんだよ…

203 18/04/24(火)08:35:50 No.499795170

超者ライディーンは1996年開始 ナデシコと同じくエヴァが終わった大体半年後

204 18/04/24(火)08:37:42 No.499795334

なんで戦い方が相撲一択なんだよ

205 18/04/24(火)08:39:11 No.499795478

>なんで戦い方が相撲一択なんだよ 殴り合いなんて出来る訳無いだろ!転んじゃうよ!

206 18/04/24(火)08:39:59 No.499795554

髭がラストのセルアニメガンダムなんだったっけか もうあちこちでデジタルに切り替わってた頃なのかな

207 18/04/24(火)08:40:37 No.499795627

うなる巨体 神の化身 聖なる名は サイ サイバスター

208 18/04/24(火)08:42:44 No.499795837

プロレスラーサイバスター

209 18/04/24(火)08:43:09 No.499795865

キャラデザもちょっと突飛だった気もするが話はすごいまともだった記憶はあるなウェブダイバー

210 18/04/24(火)08:43:12 No.499795869

ここでちゃんとしたサイバスターのアニメができてたら魔装機神がバカ売れして ウィンキーは潰れずスパロボはいつまでたってもα以降の革命が起こらなかったかもしれない

211 18/04/24(火)08:43:49 No.499795915

サンライズは電童でデジタルに切り替わる 途中までセルとデジタルが混在してる

212 18/04/24(火)08:44:19 No.499795956

>風の魔装機神だから風で吹き飛ばす(効かない)という斬新な設定のサイバスター

213 18/04/24(火)08:44:47 No.499795998

>もうあちこちでデジタルに切り替わってた頃なのかな 大部分がデジタルになるのはまだ少し先だけど 業界全体がデジタル彩色へ移行した時期ではあった そのせいで原色バリバリだったり違和感がどうしても目立ってたな

214 18/04/24(火)08:45:52 No.499796079

>ウィンキーは潰れずスパロボはいつまでたってもα以降の革命が起こらなかったかもしれない ウインキー潰れたのつい最近だしこのアニメウインキー関係ないだろ!

215 18/04/24(火)08:45:52 No.499796082

想像でしかないけど逆張り系リアルにこだわりすぎたのかな…って

216 18/04/24(火)08:46:35 No.499796128

贅沢言わないからエスカくらいのクオリティでみんなの知ってるサイバスターとパイロット連がみたかった…

217 18/04/24(火)08:46:59 No.499796169

むしろ乗っ取り成功してたらバンプレのサイバスターとしてこっち推してく予定だったんだよな

218 18/04/24(火)08:47:04 No.499796178

でも普通にロボットがロボット持ち上げてぶん投げてたり別にリアルでもないんだよこれ!

219 18/04/24(火)08:47:06 No.499796185

贅沢!

220 18/04/24(火)08:47:31 No.499796218

セルのロボアニメは2001年から2002年のマジンカイザーが最後なのかな 翌年の暗黒大将軍ではデジタルに切り替わってた

221 18/04/24(火)08:48:58 No.499796339

>むしろ乗っ取り成功してたらバンプレのサイバスターとしてこっち推してく予定だったんだよな バンプレのサイバスターとして推したかったのは真魔装機神の方だと思う

222 18/04/24(火)08:49:09 No.499796355

>想像でしかないけど逆張り系リアルにこだわりすぎたのかな…って そしてロボットとリアルの絶妙な融合はダイガードがやってるという…

223 18/04/24(火)08:49:21 No.499796373

アニバスタースパロボ参戦・・・?

224 18/04/24(火)08:49:39 No.499796397

エスカフローネは当時のサンライズのスタッフかき集めて作ったからあのクオリティだし 予算もかなり多めに取ってたとか聞くしでレアケースだよ!

225 18/04/24(火)08:50:27 No.499796470

真はZでちょっと匂わせてたりするけどアニバスも拾われたりしないのかな いや今更拾われても困惑するが

226 18/04/24(火)08:50:33 No.499796483

エヴァもプロレスっちゃあプロレスだけど 軽々持ち上げてビターンと投げるようなモロにプロレスな演出は無かったのに…

227 18/04/24(火)08:50:42 No.499796490

これより前はエヴァの影響で無意味に難解なロボアニメで溢れてたんだ ビーストウォーズしか売れないのも納得だったよ

228 18/04/24(火)08:51:23 No.499796545

>でも普通にロボットがロボット持ち上げてぶん投げてたり別にリアルでもないんだよこれ! 激しく動けるわけないでしょ!で終わっちゃってるんじゃないかなって 激しく動けないならロボットが戦うわけないってところまでは行き着いてないのかなーみたいな印象

229 18/04/24(火)08:51:53 No.499796584

リアルというか終始盛り上がりに欠けるのがアニバスター 別に露悪的な展開を入れてる訳でもないのにケンの活躍が印象に残らない

230 18/04/24(火)08:52:13 No.499796621

ダイガードも後半はかなりリアルかなぐり捨ててるんだけど リアリティあるように見えるのは演出力の差だな

231 18/04/24(火)08:52:20 No.499796636

>エスカフローネは当時のサンライズのスタッフかき集めて作ったからあのクオリティだし おかげで他のサンライズアニメが酷い事になってたからな エスカフローネが終わってからダグオンに影が付きだすのは泣ける

232 18/04/24(火)08:52:26 No.499796644

ダイガード面白かったもんな…今見るとだいぶ思い出補正入ってそうだが

233 18/04/24(火)08:52:49 No.499796681

無意味に難解 能を入れたガサラキ!

234 18/04/24(火)08:53:58 No.499796775

ガサラキはよくわかんなかったな… 多分今見ても同じ感想になると思う

235 18/04/24(火)08:54:04 No.499796780

スレ画はいわゆる「これでも作画いいほう」なの?それとも普段がこんな感じなの?

236 18/04/24(火)08:54:44 No.499796827

ダグオンはおそらくエスカフローネの制作が終わった辺りから作画良くなるんだよな サンライズアニメで後半の方が作画良いなんて珍しい

237 18/04/24(火)08:54:50 No.499796837

ダイガードは最近見直したけどしっかり面白かったから安心していいぞ アニバスターも見直したけどしっかりつまらなかったからこれも安心していいぞ

238 18/04/24(火)08:55:02 No.499796855

エヴァ後追いでそれなりに知名度でたロボアニメは ラゼポンとファフナーくらいか

239 18/04/24(火)08:55:25 No.499796888

このアニメで一番作画がいいのは背景とか建物が崩壊する所だし…

240 18/04/24(火)08:55:58 No.499796941

>ダイガードも後半はかなりリアルかなぐり捨ててるんだけど リアルロボットから本当のスーパーロボットになっていく展開大好きよ

241 18/04/24(火)08:56:02 No.499796945

>無意味に難解 >能を入れたガサラキ! クガイのデザインは好き弱いけど

242 18/04/24(火)08:56:33 No.499796987

既に監督は死んでいたが正直作歴を見てもあぁ…って感想しか出なかった

243 18/04/24(火)08:56:40 No.499796997

>アニバスタースパロボ参戦・・・? 今のBBに補正ゴリゴリに入れさせて参戦したらどうなるか怖いもの見たさで見たくはある

244 18/04/24(火)08:57:02 No.499797026

ダイガードも作画がうすあじすぎて満足感ない エヴァ後のご時世で貞本絵っぽくしようとしたのが悪い方に出たんだろうかこの時期のうすあじキャラデの多さ

245 18/04/24(火)08:58:32 No.499797159

>このアニメで一番作画がいいのは背景とか建物が崩壊する所だし… うぇぶみ貼られると戦闘シーンはひどいのに建物ぶっ壊すシーンは迫力満点で吹く

246 18/04/24(火)08:58:40 No.499797172

戦闘アニメの戦いが基本大外刈りとかになるぞア二バスター

247 18/04/24(火)08:59:13 No.499797215

>既に監督は死んでいたが正直作歴を見てもあぁ…って感想しか出なかった マイクロン伝説は良かったよ…序盤ダレるけど

248 18/04/24(火)08:59:39 No.499797254

サーバインだってアニメじゃ動かないのにスパロボだとグリグリ動くし!

249 18/04/24(火)08:59:43 No.499797260

>戦闘アニメの戦いが基本大外刈りとかになるぞア二バスター それだけ聞くと見てみたくなる…

250 18/04/24(火)08:59:50 No.499797270

サイバスターじゃなく相撲を焦点にした別アニメにすべきだったのでは?

251 18/04/24(火)09:00:01 No.499797289

>>既に監督は死んでいたが正直作歴を見てもあぁ…って感想しか出なかった >マイクロン伝説は良かったよ…序盤ダレるけど こんだけやってこの打率でその作品くらいしかないよねこれ…? ぶっちゃけ当時だから許されたレベルだな…

252 18/04/24(火)09:00:54 No.499797378

マイ伝も回によってはアニバスターとどっこいどっこい… 日本放送時かなり修正されたけど

253 18/04/24(火)09:01:25 No.499797423

ちょっとしたロボアニメバブル期で人材も払底しててこの人くらいしか残ってなかったパターンだろうか

254 18/04/24(火)09:02:19 No.499797497

>ちょっとしたロボアニメバブル期で人材も払底しててこの人くらいしか残ってなかったパターンだろうか wiki見るにだいぶ古参の監督で同期に有名なのが居るレベルだけど 正直この人かなりコンプレックスあったんじゃなかろうか…

255 18/04/24(火)09:03:07 No.499797560

むしろ力士みたいなシーンに枚数使いすぎ 当時なら1枚絵でドーンでも許される

256 18/04/24(火)09:03:25 No.499797583

>いぐちくんのゼノグラシアみたいなもんだよ杉田のサイバスターは アニバスターがゼノグラみたいに未だに好意的に語られる事なんてありますか? おかしいと思いませんかあなた?

257 18/04/24(火)09:04:02 No.499797619

ゼノグラシアは早すぎた物だけど アにバスターは今でもダメだぞ

258 18/04/24(火)09:04:11 No.499797633

決めポーズビシー!ビームズビー! で作ってほしかった

259 18/04/24(火)09:05:01 No.499797699

土煙ないし画面シェイクも弱いから投げられてズシーンの重量感ねえな

260 18/04/24(火)09:05:08 No.499797711

本当に散々な作歴だなこの監督 ガンダーラこの人かよ

261 18/04/24(火)09:05:50 No.499797760

褒めようと思っても主題歌しかほんとに出てこないんだよ 語りようがねぇ

262 18/04/24(火)09:05:51 No.499797764

ガルパンの筆文字でしか知らない人多そう

↑Top