18/04/24(火)06:45:18 マスク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/24(火)06:45:18 No.499787355
マスクドはもっと活躍盛っても良かった
1 18/04/24(火)06:47:49 No.499787475
マスクド主体でキャストオフ後は必殺技みたいな扱いだったらよかったけどデザイン全部直さなきゃダメだろうなとも思う
2 18/04/24(火)06:48:53 No.499787531
…と奴は考えている
3 18/04/24(火)06:49:06 No.499787538
即キャストオフするしあんまり必要性がわからない
4 18/04/24(火)06:50:43 No.499787601
ガタックの砲撃モードみたいにフォームにアドバンテージあればいいけど 基本装甲厚そうなだけだな…
5 18/04/24(火)06:51:22 No.499787631
せっかくスーツ作ったのにすぐ脱いじゃうのは勿体ない というか後々出てくるライダーこの形態無いのも多いしキャストオフというギミックはともかく必要性は高く無かったかもしれん
6 18/04/24(火)06:52:14 No.499787677
ザビーのが好き
7 18/04/24(火)06:52:38 No.499787696
たまにマスクドフォームに戻して防御主体で戦ってなかった? あれ好き
8 18/04/24(火)06:53:14 No.499787719
使い分けるくらい特徴あればよかったけどライダーフォームがほぼ上位互換みたいなものだからな
9 18/04/24(火)06:53:29 No.499787734
デザインだけはどれもこれも最高なんじゃよカブトは…
10 18/04/24(火)06:53:29 No.499787735
キャストオフとプットオンだけしておけばいいんじゃねとは思う
11 18/04/24(火)06:53:33 No.499787739
>ガタックの砲撃モードみたいにフォームにアドバンテージあればいいけど マスクドいみねーなーって空気を一気に壊すキャラの投入いいよね…
12 18/04/24(火)06:53:40 No.499787743
マスクドじゃクロックアップできないのは構造的欠陥すぎる
13 18/04/24(火)06:54:17 No.499787769
腕だけプットオンして攻撃受け止めたりしてなかったっけ
14 18/04/24(火)06:54:33 No.499787781
>マスクドじゃクロックアップできないのは構造的欠陥すぎる 最初の設定が脱いだら常時クロックアップって前提でのデザインだったからな
15 18/04/24(火)06:55:02 No.499787807
キャストオフ後の防御力もっと低くてもよかった
16 18/04/24(火)06:56:13 No.499787867
モチーフがトンボって事もあるけど ドレイクのマスクドいいよね…
17 18/04/24(火)06:56:26 No.499787881
たまーに逆に着込むプットオン!してたよね キャストオフはメタ世界にミームとして残るほどだけどプットオンは流行らんかったな…
18 18/04/24(火)06:56:44 No.499787898
キャストオフのシーンがかっこよすぎるからマスクドいらなくね?という意見には同意できない マスクド活躍してなくね?はまあうん後半はね
19 18/04/24(火)06:57:35 No.499787933
フィギュアとかのキャストオフってこれ元ネタなん!?
20 18/04/24(火)06:57:41 No.499787938
サソードの毒って使えるのマスクドだけだっけ
21 18/04/24(火)06:57:50 No.499787946
一応キャストオフ後の装甲は歴代ライダーの中でも薄かった気がする
22 18/04/24(火)06:58:02 No.499787956
キャストオフは名称ごと知名度高くなったけど プットオンはあまりネタにすらされないよね
23 18/04/24(火)06:58:23 No.499787978
>サソードの毒って使えるのマスクドだけだっけ 一応ライダーフォームでも使えたような気がする
24 18/04/24(火)06:58:31 No.499787986
パワーアップというわけではない形態が最初からほぼ全員にあるってのは結構負担だったと思う
25 18/04/24(火)06:59:12 No.499788022
元ネタがサナギマンとイナズマンって本当かね
26 18/04/24(火)06:59:35 No.499788043
>元ネタがサナギマンとイナズマンって本当かね 元ネタというか二段変身の要素だな
27 18/04/24(火)06:59:48 No.499788056
使う頻度が違いすぎるからね 二段階変身でキャストオフは毎回出てくるもの
28 18/04/24(火)07:00:25 No.499788091
ザビーの正統派なライバルデザイン好きなんだけどなぁ 扱いがとんと悪い
29 18/04/24(火)07:01:06 No.499788131
サナギマンみたいにしたかったんだろうが あれもそんなに成功したとは…
30 18/04/24(火)07:01:13 No.499788137
カブトとザビー以外にはマスクド形態専用の特殊能力あったよな
31 18/04/24(火)07:01:29 No.499788151
キャストオフ!(周囲のワームが吹っ飛ぶ) てのもインパクト強いしなぁ
32 18/04/24(火)07:02:08 No.499788177
ザビーは本当にかっこいいと思う 一目見て蜂モチーフだって分かるし完成度すごい カガーミンはもっとザビーで戦ってよかったと思う
33 18/04/24(火)07:02:11 No.499788180
ザビーの扱いが悪いというよりザビーゼクターが装着者の扱いが悪い
34 18/04/24(火)07:03:11 No.499788229
プットオンがあるから出番があると言わずマスクドだけで解決するような話でもあれば違った
35 18/04/24(火)07:03:35 No.499788245
確かスタッフたちもカブトに関してはやりたいことさせたいことが多すぎたごめんって感じのこと言ってたな
36 18/04/24(火)07:03:39 No.499788251
>キャストオフ!(周囲のワームが吹っ飛ぶ) >てのもインパクト強いしなぁ というかそれが強すぎた 変身後即キャストオフしたらワーム全部吹っ飛んでボスだけ残るんだもの
37 18/04/24(火)07:04:10 No.499788281
ドレイクの水中戦闘ぐらいはさせてもよかった
38 18/04/24(火)07:04:47 No.499788315
一応初期は敵も幼虫から始まって~ってな感じだったよな
39 18/04/24(火)07:05:56 No.499788378
水中戦闘やんなかったっけ 潜っただけだっけ ちょっと記憶が曖昧だ
40 18/04/24(火)07:07:41 No.499788470
最強フォームがマスクド状態でクロックアップ!みたいなコンセプトだったら俺が嬉しいんだけど 実際は虫取り棒だった
41 18/04/24(火)07:08:00 No.499788487
>プットオンがあるから出番があると言わずマスクドだけで解決するような話でもあれば違った 1話はマスクドだけで勝ってたね それ以降は無いんだが
42 18/04/24(火)07:10:16 No.499788620
響鬼関連のゴタゴタとかもあったから仕方ないとはいえ 最強主人公という設定とそもそも食い合わせが悪かったと思う>マスクド
43 18/04/24(火)07:10:19 No.499788621
天道が喋りながら物陰でさっさとキャストオフしてライダーフォームになった時点で画面に出てくるシーンがあるけど あれがスタッフの心情を一番現してる
44 18/04/24(火)07:10:56 No.499788655
初期の潤沢な予算と考えが浅かった初期デザインが噛み合った形態だと思う それでもバッタブラザーズやら映画ライダーにマスクドが無かったのは寂しかったな…
45 18/04/24(火)07:13:17 No.499788806
>天道が喋りながら物陰でさっさとキャストオフしてライダーフォームになった時点で画面に出てくるシーンがあるけど >あれがスタッフの心情を一番現してる 劇場版だとマスクドすっとばして直接ライダーフォームになって無かったっけ 確かカブトゼクターをオサレに落としながら装着するとこらへんで
46 18/04/24(火)07:13:44 No.499788836
>マスクドいみねーなーって空気を一気に壊すキャラの投入いいよね… ライダーいみねーなーってなるキャラにすんなや!
47 18/04/24(火)07:13:47 No.499788837
>初期の潤沢な予算と考えが浅かった初期デザインが噛み合った形態だと思う >それでもバッタブラザーズやら映画ライダーにマスクドが無かったのは寂しかったな… やっぱりマスクドだけでよかったんじゃってなるよね
48 18/04/24(火)07:17:04 No.499789005
ドレイク対その他4人のライダーリンチ回はめっちゃ興奮したんすよ
49 18/04/24(火)07:17:44 No.499789044
ディケイド激情態が腕だけ先に変身してガードしてた要領で部分だけプットオンもっと見たかったな
50 18/04/24(火)07:18:21 No.499789083
4話のマスクドでワームの攻撃受け続けて「どうする?決めるのはお前だ」って聞いて 「カブト!…頼む!」でキャストオフするのはめっちゃカッコ良かった
51 18/04/24(火)07:19:03 No.499789122
ガタックのマスクドフォーム強すぎ問題
52 18/04/24(火)07:22:40 No.499789338
>最初の設定が脱いだら常時クロックアップって前提でのデザインだったからな ザビーやサソードのクロックアップがベルトの脇あたり擦るのでてきとーだな!って思ってたが そういうことか…
53 18/04/24(火)07:24:26 No.499789445
そもそも玩具にすらクロックアップ付いてないから すげー後になってから設定変えたっぽいし…
54 18/04/24(火)07:24:38 No.499789458
普段使いするにはマスクドはちょっとでっぷりし過ぎてるのもちょっと悪い
55 18/04/24(火)07:24:39 No.499789459
マスクドフォームで時間稼いでエネルギー貯まったらキャストオフでクロックアップとかかね ストーリー上の制約面倒臭いけど
56 18/04/24(火)07:25:00 No.499789485
未だにカブトのクロックアップでベルトのどこいじってるのかが分からない タッチしてるだけ?
57 18/04/24(火)07:25:58 No.499789564
常にクロックアップしてるんならバイクいらないしな… ゼクトマイザーといいゼクートの皆さんはライダーシステムを揺るがすものをお出しし過ぎる…
58 18/04/24(火)07:26:47 No.499789618
ゼクトマイザーはネタにされるけど強いんだよなアレ…
59 18/04/24(火)07:26:55 No.499789626
サソードの触手は知らなかったからビビったな 元々ゼクトルーパーじゃなくてマスクド複数で選ばれた人だけライダーフォームになれるって感じだっけ?
60 18/04/24(火)07:27:30 No.499789669
クロックアップは絵面良くても戦闘描写すんのに予算使うし 無くてもいいんじゃねーのって代物なのがな…
61 18/04/24(火)07:28:20 No.499789707
>ゼクトマイザーはネタにされるけど強いんだよなアレ… 弾数無限ってなんやねんと
62 18/04/24(火)07:28:35 No.499789724
>ゼクトマイザーはネタにされるけど強いんだよなアレ… 異次元を通って無限に追跡虫爆弾が供給されるとか狂気の産物だよあれ……
63 18/04/24(火)07:28:58 No.499789740
いっそクロックアップは蒸着みたいにナレーションでめっちゃはやいよ!ってだけで済ませて通常戦闘でも良かったとは思う ただでさえ予算食うし終盤じゃクロックアップ出さないし
64 18/04/24(火)07:29:22 No.499789758
いいですよね キックの前動作をブラフに銃撃してプットオンしながら地面に叩きつけるの だからこうして乗ったふりをしてハイパークロックアップ
65 18/04/24(火)07:29:31 No.499789769
喋るワームさんばかりだったら人質とって「これならキャストオフできまい!」ってなったかもしれない
66 18/04/24(火)07:30:04 No.499789806
アクセルベントやフォームみたいに時間制限設けないと無理だよな
67 18/04/24(火)07:30:25 No.499789829
>いいですよね >キックの前動作をブラフに銃撃してプットオンしながら地面に叩きつけるの >だからこうして乗ったふりをしてハイパークロックアップ フリをする必要ないですよね? ハイパー発動した時点でどのタイミングでも勝てますよね?
68 18/04/24(火)07:30:59 No.499789865
相対的に防御力低下感が無いというか あんまり「防御力あってよかったー!」って場面無いよね
69 18/04/24(火)07:31:41 No.499789915
受けるくらいなら高速で避けろよってなるし…
70 18/04/24(火)07:32:02 No.499789936
ハイパーの時間逆行は滅茶苦茶強過ぎてお話にならねーよ…って気持ちにさせてくれた ダブトとコーカサス可哀想過ぎる…というかゴローちゃん相手でも使えや!
71 18/04/24(火)07:32:05 No.499789942
弾数無制限 ホーミングっていうか自動で戦ってくれる 誰でも使える なんでこんなおっそろしいもの作った…
72 18/04/24(火)07:33:08 No.499789996
>フリをする必要ないですよね? >ハイパー発動した時点でどのタイミングでも勝てますよね? 念入りに心を折る まあ俺は折れないけど
73 18/04/24(火)07:33:28 No.499790013
アクセルフォームみたいにキャストオフ=クロックアップな時間制限制にすれば... あっこれはこれでつまんねぇな...
74 18/04/24(火)07:33:58 No.499790046
戦闘のやりとりを無意味ご破産にするアイテムを何個も作んなよ!
75 18/04/24(火)07:34:07 No.499790055
>あんまり「防御力あってよかったー!」って場面無いよね ダブトVSカブト先読みされるんならせめてプットオンしとけば…
76 18/04/24(火)07:34:09 No.499790057
でも脱げる演出はめっちゃかっこよかったしカブトの代名詞にもなってるから いらないかっていうといる
77 18/04/24(火)07:34:12 No.499790059
>いいですよね >キックの前動作をブラフに銃撃してプットオンしながら地面に叩きつけるの クナイガンとプットオンを戦術に組み込んでるのいいよね… >だからこうして乗ったふりをしてハイパークロックアップ 加減しろ馬鹿!
78 18/04/24(火)07:35:26 No.499790131
マスクドで一定時間戦わないとライダーになれない仕様なら良かったのに
79 18/04/24(火)07:35:52 No.499790154
虫取り棒も設定には従ってるとはいえ変身アイテム強制徴収は何考えてんだってレベルのバトル放棄ウェポンだよね…カブトはこう身も蓋も無い武装好き過ぎない?
80 18/04/24(火)07:36:19 No.499790177
初期案ではマスクドフォームの量産型ライダーが沢山いて特別な人だけキャストオフできるみたいな設定だったらしい
81 18/04/24(火)07:36:54 No.499790213
ホッパーズがマスクド無いクロックアップも使わないで答え出ちゃってるのがね… そいつらも別にストーリー上要らないんだけど
82 18/04/24(火)07:36:54 No.499790218
>マスクドで一定時間戦わないとライダーになれない仕様なら良かったのに 序盤だけ使われて後半面倒くさいからなかったことにされる設定すぎる…
83 18/04/24(火)07:37:19 No.499790237
>初期案ではマスクドフォームの量産型ライダーが沢山いて特別な人だけキャストオフできるみたいな設定だったらしい 面白そうだけど絶対予算死ぬよねこれ
84 18/04/24(火)07:37:32 No.499790256
クロックアップ戦闘が一番見せたいものだろうからそこを制限するような設定は入れたくなかったんだろうな
85 18/04/24(火)07:37:54 No.499790287
ダークカブトはマスクドライダーシステムのプロトタイプでそのあと天道に擬態させられたっぽくて けっこう重要な話だと思うんだが劇中ではさらっと流されてたな…
86 18/04/24(火)07:38:16 No.499790311
>初期案ではマスクドフォームの量産型ライダーが沢山いて特別な人だけキャストオフできるみたいな設定だったらしい これワームと同じだな
87 18/04/24(火)07:38:20 No.499790312
ザビーの実質的退場が「俺のザビーゼクター返してくれよォ!」の場面という
88 18/04/24(火)07:39:08 No.499790363
バッタはデザインは最高でもシナリオ上居る意味は皆無なのが凄い
89 18/04/24(火)07:39:21 No.499790378
>ダークカブトはマスクドライダーシステムのプロトタイプでそのあと天道に擬態させられたっぽくて >けっこう重要な話だと思うんだが劇中ではさらっと流されてたな… 語られただけマシじゃねえかなと思わんでもない
90 18/04/24(火)07:39:42 No.499790392
>クロックアップ戦闘が一番見せたいものだろうからそこを制限するような設定は入れたくなかったんだろうな 後半やって無かった気がする
91 18/04/24(火)07:40:15 No.499790439
龍騎の毎回違うライダー出そうぜ!といい なんで仮面ライダーのスタッフさんたちは無茶振り大好きなの…?
92 18/04/24(火)07:41:12 No.499790510
マスクドじゃないと遠距離攻撃使えないとかならプットオンの機会が増えてたよね
93 18/04/24(火)07:41:36 No.499790529
>マスクドで一定時間戦わないとライダーになれない仕様なら良かったのに イナズマンいいよね・・・
94 18/04/24(火)07:41:36 No.499790533
>バッタはデザインは最高でもシナリオ上居る意味は皆無なのが凄い 誰が作ったのか、どうやって手に入れたのかもわからない あと正面から見るとそうでもないけど横から見た時の バッタがベルトの台に乗ってるだけ感が酷い
95 18/04/24(火)07:42:53 No.499790626
>龍騎の毎回違うライダー出そうぜ!といい >なんで仮面ライダーのスタッフさんたちは無茶振り大好きなの…? 昔は毎回違う怪人出てたろ? なら毎回違うライダーが出てもいい
96 18/04/24(火)07:43:29 No.499790664
>マスクドじゃないと遠距離攻撃使えないとかならプットオンの機会が増えてたよね 最強の遠距離攻撃がキャストオフだし……
97 18/04/24(火)07:43:43 No.499790679
ホッパーはカガーミン父がネイティブに対抗するためだっけ? 全く語られなかった気がするが
98 18/04/24(火)07:44:30 No.499790738
その遠距離攻撃手段が無限装弾ミサイルというぶっ壊れかつ即退場のアイテムで…
99 18/04/24(火)07:45:07 No.499790789
ザビーの戦闘スタイルが矢車・加賀美・影山でそれぞれ違ってて前半は割と余裕あったんだなって
100 18/04/24(火)07:45:25 No.499790824
>なんで仮面ライダーのスタッフさんたちは無茶振り大好きなの…? 面倒だから他のコンボ使わなかった剣スタッフいいよね…
101 18/04/24(火)07:46:27 No.499790906
玩具にはあるのに劇中では一切使われないギミック! 劇中で何度も使ってるのに玩具で再現出来ないギミック!
102 18/04/24(火)07:47:26 No.499790983
剣はコンボもなければCGも最小限で龍騎555より泥臭いんじゃないかってレベル
103 18/04/24(火)07:48:10 No.499791050
兄貴はギャリギャリがかっこよかったけどキャラ変わりすぎてもう別人だし目的もぼんやりしすぎだしどういう経緯でホッパーになったかもわからんしで思い返すと凄いなって
104 18/04/24(火)07:48:31 No.499791079
何が面白いのか分からないカテゴリー8とかな…
105 18/04/24(火)07:48:35 No.499791088
コンボどころかカード単品でも使われなかったやつ多い
106 18/04/24(火)07:48:52 No.499791116
剣は一戦闘で使える技の数に制限があるような設定があった気がするが劇中で活かした記憶がない アブゾーバー使わずクイーン使ったらAP回復するだけだった的な話はあったが
107 18/04/24(火)07:49:09 No.499791136
>剣はコンボもなければCGも最小限で龍騎555より泥臭いんじゃないかってレベル 変身の合成は今見てもすごいんだけどね
108 18/04/24(火)07:49:13 No.499791143
剣はマッハのダバダバ走りで笑ってしまう あれいらないレベルだよ!
109 18/04/24(火)07:49:55 No.499791205
そういえば剣はCGバイク戦闘無かったな たまにカード読み込んで突撃したりスリップストリームしたくらいで派手に変形もしないし
110 18/04/24(火)07:50:20 No.499791229
>兄貴はギャリギャリがかっこよかったけどキャラ変わりすぎてもう別人だし目的もぼんやりしすぎだしどういう経緯でホッパーになったかもわからんしで思い返すと凄いなって 今なら配信かBDの特典で経緯が収録されるやつだこれ
111 18/04/24(火)07:51:12 No.499791308
龍騎で本編未使用なカードってゾルダのストライクベントくらいか
112 18/04/24(火)07:51:17 No.499791314
オムライス女のシーンの代わりに加賀美父が落ちぶれた矢車さんに こういう理由だからベルトあげるね協力してねってシーン入れれば説得力出ただろうか
113 18/04/24(火)07:51:36 No.499791354
二期ライダー見てるとCGはホント進化したねって思う
114 18/04/24(火)07:51:47 No.499791369
>剣は一戦闘で使える技の数に制限があるような設定があった気がするが劇中で活かした記憶がない >アブゾーバー使わずクイーン使ったらAP回復するだけだった的な話はあったが 初期AP5000で3枚コンボでも3000くらいだから連戦でもないと尽きることはないし…
115 18/04/24(火)07:52:11 No.499791394
>昔は毎回違う怪人出てたろ? >なら毎回違うライダーが出てもいい その名残がシザースとかインペラーのデザインなのかな あいつら怪人っぽいのにかっこいいから見事だわ
116 18/04/24(火)07:52:55 No.499791452
半分くらいやっつけみたいなCGのファイナルベントいいよね…
117 18/04/24(火)07:53:03 No.499791462
>剣はマッハのダバダバ走りで笑ってしまう >あれいらないレベルだよ! ライトニングブラストもソニックもスピード感ゼロで酷いなって思いながら見てた 前作がクリムゾンスマッシュだったのがなお悪い
118 18/04/24(火)07:53:09 No.499791467
劇場版でガタックがコーカサスのキック止めるシーンで瞬時にプットオンしてれば評価は変わったかもしれない
119 18/04/24(火)07:54:33 No.499791576
ZECTってメンバーみんな本業あるんじゃなかったっけ なんで矢車さんそこまで落ちぶれるん…?
120 18/04/24(火)07:54:35 No.499791579
放送前のイメージビジュアルで大量にマスクドがいるのがあったような
121 18/04/24(火)07:57:43 No.499791823
カードって側面を活かせたのは龍騎剣ディケイドどれも中途半端だった思い出 格好良くはあったけど
122 18/04/24(火)07:59:24 No.499791966
カウンターキックなカブトと連続空中踏みつけなホッパーのライダーキックまじカッコいいんすよ…
123 18/04/24(火)08:32:29 No.499794856
そういえばなんでベルト巻いただけで瀕死のカガーミン復活したの?
124 18/04/24(火)08:49:49 No.499796417
いつ見返しても蓮華はいらなかったと思う
125 18/04/24(火)08:51:39 No.499796567
多分マスクドのせいで予算余計に食ってた可能性は高い 変身してからキャストオフだから単純に考えても合成二倍使ってる
126 18/04/24(火)08:57:49 No.499797097
エグゼイド見れてないんだけど マスクドはLv1のノリでやればよかったのかなって