18/04/24(火)01:58:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/24(火)01:58:46 No.499774282
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/24(火)02:01:18 No.499774647
su2358548.webm
2 18/04/24(火)02:01:37 No.499774692
マイベスト後継機初合体&初戦闘シーン榛名
3 18/04/24(火)02:01:46 No.499774709
ガンバスターってもろイデオンだよね
4 18/04/24(火)02:05:31 No.499775174
単騎でこんな強くても、それに匹敵するシズラーが山ほどいても勝てないって宇宙怪獣どんだけ強いの
5 18/04/24(火)02:06:24 No.499775280
ただのイベントで使う予定だったキャラソンを最高にカッコいい場面で使った庵野君には参るね…
6 18/04/24(火)02:07:44 No.499775435
>単騎でこんな強くても、それに匹敵するシズラーが山ほどいても勝てないって宇宙怪獣どんだけ強いの 戦いは数だからな
7 18/04/24(火)02:08:28 No.499775503
女性声優でトップクラスの叫びだと思う
8 18/04/24(火)02:09:19 No.499775583
トップだけにな
9 18/04/24(火)02:09:37 No.499775610
スーパーイナズマキックの叫びいいよね… 本当にいい…
10 18/04/24(火)02:10:02 No.499775648
ガンバスターが顔をクイっとするところはぶっちゃけ意味はないけど最高にカッコいい
11 18/04/24(火)02:11:56 No.499775848
若い時の叫び声が完璧過ぎて劇場版の取り直しはコレジャナイだった あとコーチが若本でしか無くなってたのも綺麗な音声データ紛失か何かで仕方無かったらしいけど
12 18/04/24(火)02:13:09 No.499775992
カーナビ相手に今でもやってるらしいな
13 18/04/24(火)02:13:53 No.499776053
>若い時の叫び声が完璧過ぎて劇場版の取り直しはコレジャナイだった これ撮った時でさえ一番ノってる時の日高のり子が喉使い物にならないのを覚悟してやったレベルだからな…
14 18/04/24(火)02:14:57 No.499776167
スパロボZの時は流石にお姉様の方は衰えが見えたが日高のり子はほぼ劣化なくてびっくりした記憶ある
15 18/04/24(火)02:16:33 No.499776333
https://www.youtube.com/watch?v=WHXS2_NV4-0 喉潰れていいように最終話撮った後のラストに回したんだっけか
16 18/04/24(火)02:21:31 No.499776782
熱すぎて泣ける
17 18/04/24(火)02:22:51 No.499776912
1巻目観るとなんだこのアニメ…ってなるけどこれを観る頃にはドップリハマっちゃうからすげえよ…
18 18/04/24(火)02:25:08 No.499777164
これがリリースされたころのアニメージュ読んでたけど OVAのクロスレビューでいつも厳しいあさりが四話からほめちぎっててすげぇと思った記憶がある
19 18/04/24(火)02:26:49 No.499777321
>これがリリースされたころのアニメージュ読んでたけど >OVAのクロスレビューでいつも厳しいあさりが四話からほめちぎっててすげぇと思った記憶がある これがリリースされてからめちゃくちゃ後の世代なんでその体験が羨ましい
20 18/04/24(火)02:29:13 No.499777547
なんで今まで合体しなかったの?
21 18/04/24(火)02:31:14 No.499777727
>なんで今まで合体しなかったの? めちゃくちゃ遠くまで移動するから 移動速度の出る形態が合体前だったから
22 18/04/24(火)02:31:20 No.499777735
それまで一体倒すのにもてこずってた巡洋艦級を万単位で吹き飛ばすの良いよね…
23 18/04/24(火)02:31:51 No.499777792
うああああああああああああああああ
24 18/04/24(火)02:32:37 No.499777866
>カーナビ相手に今でもやってるらしいな いいよね… https://twitter.com/nonko_hidaka531/status/978604288392884224
25 18/04/24(火)02:33:10 No.499777923
再録するとお姉様が叫べてないよね
26 18/04/24(火)02:33:28 No.499777945
>これがリリースされたころのアニメージュ読んでたけど >OVAのクロスレビューでいつも厳しいあさりが四話からほめちぎっててすげぇと思った記憶がある めっちゃ読んでみたいわそれ
27 18/04/24(火)02:35:47 No.499778132
二人ともかわいいな…
28 18/04/24(火)02:39:00 No.499778411
合体移行鍵回してからどの瞬間もメカニカルで最高なのに実のところ骨っぽい部分とかゴムパッキンがすごいエヴァ
29 18/04/24(火)02:40:15 No.499778520
合体周りは電車のオマージュなんだっけ
30 18/04/24(火)02:41:01 No.499778578
>合体移行鍵回してからどの瞬間もメカニカルで最高なのに実のところ骨っぽい部分とかゴムパッキンがすごいエヴァ エヴァの前身というか庵野くんとかの世代が好きなもの全部載せだからな…
31 18/04/24(火)02:42:08 No.499778661
男の子の好きな物をパロった集大成だからな
32 18/04/24(火)02:43:44 No.499778794
パーツが割れると糸引いてるっぽく見えるのはどんな設定?
33 18/04/24(火)02:44:41 No.499778857
ウラシマ効果の恐ろしさがよくわかるのが可哀想すぎる…
34 18/04/24(火)02:45:20 No.499778914
ただ一つホーミングレーザーだけは能の土蜘蛛がモデルという
35 18/04/24(火)02:45:39 No.499778937
本来は曲がらないレーザーを気合で曲げる
36 18/04/24(火)02:45:59 No.499778963
>ウラシマ効果の恐ろしさがよくわかるのが可哀想すぎる… 実際はあんなウラシマ効果はでないらしいけどね
37 18/04/24(火)02:46:26 No.499779000
>ただ一つホーミングレーザーだけは能の土蜘蛛がモデルという ポーズがまんまなのね
38 18/04/24(火)02:46:40 No.499779014
>本来は曲がらないレーザーを気合で曲げる そんなものでレーザーが曲がるわけないだろ 努力と根性で曲げてるんだよ
39 18/04/24(火)02:47:39 No.499779078
まあ宇宙がエーテルに満ちてるっていう否定された過去の学説をあえて取り入れて作ってるからウラシマ効果もああなる設定なのかもしれない
40 18/04/24(火)02:47:57 No.499779098
気合いと根性のロボットアニメだよねこれ… 最初腹筋と腕立てしてるRX-7見たときはなにこれ…ってなったけど
41 18/04/24(火)02:48:00 No.499779102
二つの縮退炉を一つにしてパワーを上げるというロマンの塊な機体だからな…
42 18/04/24(火)02:48:42 No.499779149
ホーミングレーザーって光ファイバーなのかなあれ
43 18/04/24(火)02:48:54 No.499779170
>まあ宇宙がエーテルに満ちてるっていう否定された過去の学説をあえて取り入れて作ってるからウラシマ効果もああなる設定なのかもしれない 1989年ごろの学説とかで作ってるからなこのアニメは
44 18/04/24(火)02:49:13 No.499779199
でもこれに関してはお願いカズミ戦って!がないと…
45 18/04/24(火)02:49:38 No.499779231
>気合いと根性のロボットアニメだよねこれ… >最初腹筋と腕立てしてるRX-7見たときはなにこれ…ってなったけど 最後に胸部装甲剥がす時自分のパイスー破くけどエロいというより熱いって感じの方が合ってるアニメだしね
46 18/04/24(火)02:49:44 No.499779240
4話で大化けしたよね それまではちょっと熱血ギャグっぽいアニメだったのに
47 18/04/24(火)02:49:46 No.499779243
>ホーミングレーザーって光ファイバーなのかなあれ 1989年に光ファイバーという発想があると思うのか…
48 18/04/24(火)02:49:58 No.499779260
>ウラシマ効果の恐ろしさがよくわかるのが可哀想すぎる… トップとインターステラーが俺の中での二大ウラシマ作品
49 18/04/24(火)02:50:16 No.499779290
いつ見てもバスターミサイルがエグい
50 18/04/24(火)02:50:38 No.499779322
ハートキャッチプリキュアの終盤でめっちゃパロられてた
51 18/04/24(火)02:51:25 No.499779376
酒井法子のOP懐かしいですね
52 18/04/24(火)02:52:36 No.499779470
>いつ見てもバスターミサイルがエグい 1発で月の殆どを吹き飛ばせるのをあんなに発射してるからな…
53 18/04/24(火)02:54:15 No.499779579
この無双を見た後に2の本物の宇宙怪獣に手こずるバスターマシンを見るとガンバスター頭おかしいなってなる まぁどうも2だとトップレスとバスターマシンの変化でガンバスターみたいなバスターマシン相手に強いみたいな意味分からない進化しちゃってたらしいが
54 18/04/24(火)02:54:23 No.499779591
>1989年に光ファイバーという発想があると思うのか… 光ファイバーってそれよりけっこう前から身近にあった気がするが… なんかのケーブルの中身とか
55 18/04/24(火)02:55:13 No.499779646
縮退炉の技術がなくなっちゃったからね・・・
56 18/04/24(火)02:55:19 No.499779655
サラッとアイスナインって単語を織り交ぜてくる
57 18/04/24(火)02:55:59 No.499779706
縮退炉はホントに2つ必要なんです?
58 18/04/24(火)02:56:40 No.499779756
>>ホーミングレーザーって光ファイバーなのかなあれ >1989年に光ファイバーという発想があると思うのか… 旧版ソルビアンカってほぼ同時製作なんだな 影響うけたんかなあのビーム
59 18/04/24(火)02:56:42 No.499779759
縮退炉1つじゃシズラー程度の性能にしかならないし…
60 18/04/24(火)02:56:58 No.499779777
バスター雷王星落としはスパロボでも再現されてて吹いた
61 18/04/24(火)02:57:08 No.499779786
単騎で宇宙怪獣の群れと戦うを想定した結果がバスターマシンだっけか
62 18/04/24(火)02:57:19 No.499779802
>縮退炉はホントに2つ必要なんです? 一人一人は 小さな火だが 二つ合わせて 炎になる
63 18/04/24(火)02:57:36 No.499779827
なぜなにガンバスターでは縮退炉2個は大げさだろシズラーがバランスも完璧だわみたいなのユングが言ってた気がする
64 18/04/24(火)02:58:15 No.499779883
グレンラガンとかキルラキルとかの源流だってわかるぐらいめちゃくちゃ熱い
65 18/04/24(火)02:58:19 No.499779888
縮退炉がどういう仕組みか分からないけど凄そうってのは伝わってくる
66 18/04/24(火)02:58:20 No.499779889
あの当時にして核融合炉通り越して縮退炉だもんな…
67 18/04/24(火)02:58:46 No.499779919
追尾レーザーって ムネキュン?
68 18/04/24(火)02:59:02 No.499779949
>縮退炉がどういう仕組みか分からないけど凄そうってのは伝わってくる 平たく言えばブラックホールエンジンの和名だ
69 18/04/24(火)02:59:10 No.499779957
あの時のガイナって入社するのにSFの知識が必要って言われて気がする
70 18/04/24(火)02:59:48 No.499780002
>なぜなにガンバスターでは縮退炉2個は大げさだろシズラーがバランスも完璧だわみたいなのユングが言ってた気がする 試作機で最適化さらてないから 量産機でブラッシュアップして遜色無い力が発揮できるみたいな話してた気がする
71 18/04/24(火)02:59:54 No.499780009
>なぜなにガンバスターでは縮退炉2個は大げさだろシズラーがバランスも完璧だわみたいなのユングが言ってた気がする 言ってたのはユングじゃなく、ユングが開発担当者に言われたんだ
72 18/04/24(火)03:00:40 No.499780063
それを突き詰めたのが3号機だし
73 18/04/24(火)03:01:29 No.499780120
合体中にバスターホームランのバットとか見えるんだっけ
74 18/04/24(火)03:02:47 No.499780213
エヴァ13号機が二人乗りなのってやっぱりオマージュなのかな
75 18/04/24(火)03:02:55 No.499780220
スパロボで7つ道具やっとまともに出たんだっけ
76 18/04/24(火)03:03:10 No.499780231
昔模型裏で盛り上がったけど 例のマーチと煙と共に下から迫り上がってくるヱクセリオン型ショーケースが欲しい
77 18/04/24(火)03:03:58 No.499780296
そういえばガイナ立ちが通常の状態なんだっけ
78 18/04/24(火)03:04:12 No.499780315
スペースマンボウとか曲似てると思ったけど組曲惑星の火星が先だったのかって思った
79 18/04/24(火)03:04:40 No.499780340
ユングがソ連のエースってところに時代を感じる…
80 18/04/24(火)03:05:06 No.499780361
バット収納されてる
81 18/04/24(火)03:05:06 No.499780362
これと戦ったら武装数のせいで不利って判定なだけの人間サイズの7号の技術が相当おかしい
82 18/04/24(火)03:05:10 No.499780370
お姉さまがいないときはユングとガンバスター乗ってたんだっけ
83 18/04/24(火)03:05:28 No.499780390
ソルビアンカとか滅茶苦茶懐かしい
84 18/04/24(火)03:05:33 No.499780397
先行試作機の方が性能が高いというのはロボットアニメによくある嘘です
85 18/04/24(火)03:06:04 No.499780419
>昔模型裏で盛り上がったけど >例のマーチと煙と共に下から迫り上がってくるヱクセリオン型ショーケースが欲しい 最高だな めっちゃ欲しい…
86 18/04/24(火)03:06:21 No.499780437
BM3号機作ったりあの世界の人類生き残るために覚悟決まりすぎてる
87 18/04/24(火)03:06:38 No.499780454
>これと戦ったら武装数のせいで不利って判定なだけの人間サイズの7号の技術が相当おかしい 7号はエルトリウムと同じで魔法めいた純粋数学で動いてるから…
88 18/04/24(火)03:07:11 No.499780485
>BM3号機作ったりあの世界の人類生き残るために覚悟決まりすぎてる どこから資材あつめてきたのアレ…
89 18/04/24(火)03:07:21 No.499780496
>例のマーチと煙と共に下から迫り上がってくるヱクセリオン型ショーケースが欲しい ※ボタンを押すと迫り上がってくるみかん
90 18/04/24(火)03:07:36 No.499780509
>BM3号機作ったりあの世界の人類生き残るために覚悟決まりすぎてる そりゃあ相手が対話も和平も不可能で 明確にこっちを狙ってくる奴らだからな 生き残るためなら銀河の一つや二つ潰す覚悟はできている
91 18/04/24(火)03:07:43 No.499780518
>昔模型裏で盛り上がったけど >例のマーチと煙と共に下から迫り上がってくるヱクセリオン型ショーケースが欲しい それ別枠でヤマトの甲板から出てくる ストライクウィッチーズの宮藤もできるな…
92 18/04/24(火)03:08:43 No.499780576
>昔模型裏で盛り上がったけど >例のマーチと煙と共に下から迫り上がってくるヱクセリオン型ショーケースが欲しい ロマンの塊過ぎる… 是非ともみてみたいな…
93 18/04/24(火)03:08:55 No.499780588
>先行試作機の方が性能が高いというのはロボットアニメによくある嘘です なんやかんや要らない機能減らしたりオーバーパワーなの最適化して安く上げるのはゲーム機とかでもあったりするし…
94 18/04/24(火)03:09:04 No.499780593
>どこから資材あつめてきたのアレ… BM3号がトリガーで あれよりも少し小さいスレイブ型のブラックホール爆弾が各所に配置されてるんだってな
95 18/04/24(火)03:09:11 No.499780603
>ストライクウィッチーズの宮藤もできるな… そういえばこのアニメもトップのオマージュ多い作品だったな
96 18/04/24(火)03:09:17 No.499780610
建造中のエルトリウムがプラモのランナー状態だったりするとこ好き
97 18/04/24(火)03:09:25 No.499780618
かっこいいし好きなんだけど胴体とか関節部分がカバーつけただけなのが強度心配になる 射撃武器の砲台になるならいいけど格闘戦は大丈夫なのそれ
98 18/04/24(火)03:09:32 No.499780630
地球ごと移動手段にしたのはガンバスターだっけ
99 18/04/24(火)03:10:12 No.499780673
というか甲板から煙出して出てくるは何かの特撮が最初じゃなかった?
100 18/04/24(火)03:10:25 No.499780685
シズラーあんだけ用意して未帰還機出しまくってるから宇宙怪獣こわーい
101 18/04/24(火)03:10:47 No.499780703
ユングは2の時代で帰ってくるのを待つために冷凍睡眠してんだっけ
102 18/04/24(火)03:10:48 No.499780704
エルトリウムの装甲はあれ一つで単一素粒子とかもう技術がどうのとか言えるようなレベルじゃない わけがわからんが納得するしかないレベル
103 18/04/24(火)03:11:37 No.499780738
黒が8分宇宙が見えないみたいなこと言ってたくらい大量に地球に来てるもん 質が多少よくてもそりゃ死ぬって
104 18/04/24(火)03:12:00 No.499780759
縮退炉を量産できる事態で尋常じゃないぐらいの技術力持ってたからな人類…あの後衰退する事を加味してもやば過ぎる
105 18/04/24(火)03:12:22 No.499780781
>ユングは2の時代で帰ってくるのを待つために冷凍睡眠してんだっけ 漫画で冷凍睡眠で帰還待ってたけど途中でたたき起こされてたが その後二度寝したのかは知らないな
106 18/04/24(火)03:12:31 No.499780790
>単騎でこんな強くても、それに匹敵するシズラーが山ほどいても勝てないって宇宙怪獣どんだけ強いの シズラーあれヱルトリウム級1隻キャンセルしても800機しか作れなかったのよ
107 18/04/24(火)03:13:03 No.499780823
重力波発生装置ぐらい作ってた気がするぐらいやば過ぎる技術力
108 18/04/24(火)03:13:11 No.499780831
石を投げれば元ネタがあるという具合にはオマージュがめちゃくちゃあるアニメ それでいてめちゃくちゃ完成度高いアニメ
109 18/04/24(火)03:13:36 No.499780852
シズラーが弱いんじゃ無くマジで宇宙怪獣が多い
110 18/04/24(火)03:13:40 No.499780854
>重力波発生装置ぐらい作ってた気がするぐらいやば過ぎる技術力 最低でも10万Gぐらいの慣性制御はお手の物
111 18/04/24(火)03:14:41 No.499780914
敵も味方もスペックがおかしすぎる
112 18/04/24(火)03:14:47 No.499780920
>エルトリウムの装甲はあれ一つで単一素粒子とかもう技術がどうのとか言えるようなレベルじゃない いつも思うけどどうやって人が出入りするんだろうあれ
113 18/04/24(火)03:14:51 No.499780922
>ユングは2の時代で帰ってくるのを待つために冷凍睡眠してんだっけ NGが闇に葬られてないとしたら タシロ艦長も副長も帝國艦隊も冷凍睡眠してる
114 18/04/24(火)03:14:52 No.499780923
>シズラーが弱いんじゃ無くマジで宇宙怪獣が多い ガンバスター完成するまではマジで地球やばかったしね
115 18/04/24(火)03:15:03 No.499780934
>これと戦ったら武装数のせいで不利って判定なだけの人間サイズの7号の技術が相当おかしい あれガンバスターと互角なのってエグゼリオブラックホール無しの合体7号じゃなかったっけ
116 18/04/24(火)03:15:35 No.499780965
電脳イルカとエスパーでレーダー探知するって科学って何
117 18/04/24(火)03:15:38 No.499780968
>いつも思うけどどうやって人が出入りするんだろうあれ いろんなとこに開口部はあるしあれ上下にがばって開いて艦載機発進するのよ
118 18/04/24(火)03:15:55 No.499780987
7号も物理法則書き換えとかイかれてる事してるからな…
119 18/04/24(火)03:16:10 No.499781002
>電脳イルカとエスパーでレーダー探知するって科学って何 亜空間レーダーがしょぼかったから…
120 18/04/24(火)03:16:18 No.499781008
サイズ比を言えば宇宙怪獣は最低でも数十メートル 最大だと惑星より大きい そんなのが数億数兆の数でやってきたなんて言われたら まさに決死の覚悟で戦う部隊と兵器作るわ
121 18/04/24(火)03:16:38 No.499781024
理論上は破壊できないけど実際には各種繋ぎ目があるからダメージはくらう…はず
122 18/04/24(火)03:17:02 No.499781046
>あれガンバスターと互角なのってエグゼリオブラックホール無しの合体7号じゃなかったっけ 未完成ダイバスターが劣るのはグレートガンバスターにだよ
123 18/04/24(火)03:17:21 No.499781065
>いろんなとこに開口部はあるしあれ上下にがばって開いて艦載機発進するのよ どっちかっていうとどうやってがばっと開いてんのって種類の疑問じゃないかな…
124 18/04/24(火)03:19:27 No.499781170
エクセリヲンも艦橋めっちゃ広いなって感じだけどエルトリウムはもうわけがわからない感じに…
125 18/04/24(火)03:20:27 No.499781223
>どっちかっていうとどうやってがばっと開いてんのって種類の疑問じゃないかな… ランナーパーツみれば分かるけどあれ分割はされてるのよ
126 18/04/24(火)03:20:39 No.499781234
ダブルオーのツインドライブシステムも縮退炉二つのオマージュなんだろうな
127 18/04/24(火)03:21:09 No.499781261
甲板登場もいいけどスーパー稲妻キックからの甲板陥没着地もいいよね
128 18/04/24(火)03:22:55 No.499781347
まあ変な開き方する自動ドアとかもあるしな…
129 18/04/24(火)03:23:19 No.499781375
これ以降のガイナアニメに受け継がれなかった要素 陰毛
130 18/04/24(火)03:23:48 No.499781396
>未完成ダイバスターが劣るのはグレートガンバスターにだよ いやグレート相手は完成ダイバスターでもたぶん勝てない
131 18/04/24(火)03:23:55 No.499781401
>ダブルオーのツインドライブシステムも縮退炉二つのオマージュなんだろうな その辺はいくらでも元ネタ転がってない? ガンバスターのはゲッターロボが元ネタだし武蔵の自爆パロもした
132 18/04/24(火)03:24:22 No.499781429
トップをねらえ世界の年表見たけどぶっ飛んでんな… 第二次日米戦争て…
133 18/04/24(火)03:25:13 No.499781471
>かっこいいし好きなんだけど胴体とか関節部分がカバーつけただけなのが強度心配になる 努力と根性舐めすぎだろ…未見なら黙っておけよ…
134 18/04/24(火)03:25:54 No.499781513
>いやグレート相手は完成ダイバスターでもたぶん勝てない 完成ダイバスターはグレートより戦闘能力も出力も高い設定だったはず
135 18/04/24(火)03:27:11 No.499781569
>その辺はいくらでも元ネタ転がってない? >ガンバスターのはゲッターロボが元ネタだし武蔵の自爆パロもした まあ00ぐらいの時代になると元ネタというより定型みたいになってる気はする トランザムはV-maxだと思ったけど
136 18/04/24(火)03:27:19 No.499781574
超SFしてる中にねじ込まれる努力と根性というアナログながら超重要な要素が男の子の中にあるロマンを完璧に刺激してくれる最高の作品だ…
137 18/04/24(火)03:27:59 No.499781602
バスターシールドって名前のひらりマント見たら分かるだろゴムっぽく見えてもすげえんだよ
138 18/04/24(火)03:28:19 No.499781615
しかし12000年たっても人類変わらなさすぎ
139 18/04/24(火)03:28:51 No.499781644
>トランザムはV-maxだと思ったけど 黒田洋介は赤くて3倍は界王拳って言ってたな
140 18/04/24(火)03:29:27 No.499781669
>まあ00ぐらいの時代になると元ネタというより定型みたいになってる気はする >トランザムはV-maxだと思ったけど 界王拳だよ
141 18/04/24(火)03:30:07 No.499781694
>黒田洋介は赤くて3倍は界王拳って言ってたな 界王拳の元がレイズナーみたいなとこあるから先祖帰りというかなんというか…
142 18/04/24(火)03:30:08 No.499781699
散々見せられたノリコとお姉さまのスポ根泥汗臭い熱血があるからこそ2ラストで お菓子系ラルクが手動運転ガンバスターでイナズマキックかましたのでううn!?ってなったけど後にパイロット惚れ経験値特盛ディスヌフ補正あるよなぁ…って思い直した
143 18/04/24(火)03:30:43 No.499781729
ヱルトリウムの艦橋に繋がれてるイルカいいよね…
144 18/04/24(火)03:31:20 No.499781750
>界王拳の元がレイズナーみたいなとこあるから先祖帰りというかなんというか… スカウターとかもろレイズナーだからな… 鳥さそんなにレイズナー気に入ってたんだろうか
145 18/04/24(火)03:35:06 No.499781934
まあレイズナーも2部はどう言い繕っても北斗の拳だし…
146 18/04/24(火)03:35:07 No.499781936
ディスヌフは格闘タイプの設計時代のバスターマシンだからなイナズマキックもちゃんと想定されてたんだろう
147 18/04/24(火)03:37:59 No.499782069
>完成ダイバスターはグレートより戦闘能力も出力も高い設定だったはず いや低いよ そもそもグレートの炉心質量銀河丸ごと一つ分なんて揶揄されるレベルだし 年表的にも7号の開発って文明衰退後だし
148 18/04/24(火)03:42:17 No.499782250
いやダイバスターの時点で搭載縮退炉数が無数なんでそう言われても
149 18/04/24(火)03:47:06 No.499782425
7号はまず技術的にはバスターマシンに入れてた技術全部突っ込んでる集大成的な立ち位置だから文明レベル低いマシンとかでは無い
150 18/04/24(火)03:51:30 No.499782596
>これ以降のガイナアニメに受け継がれなかった要素 > >陰毛 TVアニメに無茶いうな!!! その代わりベッドシーン流します!
151 18/04/24(火)03:54:58 No.499782701
悟空が巨大ロボや宇宙戦艦の要素を生身に導入しまくったのが メカの衰退の遠因の一つになったんじゃないかとかどっかで言われてたなぁ…
152 18/04/24(火)03:58:19 No.499782818
>7号はまず技術的にはバスターマシンに入れてた技術全部突っ込んでる集大成的な立ち位置だから文明レベル低いマシンとかでは無い 投入できるリソースもなにもかも殴り込み艦隊と地球脱出用リングと3号の建造で使い切った上に 3号出航前後辺りにコンピューター開発禁止と地球脱出教団台頭による内戦で地球文明ぼっろぼろなのよね 艦隊帰還で持ち直すかと思ったらユングがやらかして科学者大粛清だし
153 18/04/24(火)03:59:29 No.499782866
>悟空が巨大ロボや宇宙戦艦の要素を生身に導入しまくったのが >メカの衰退の遠因の一つになったんじゃないかとかどっかで言われてたなぁ… 惑星破壊ビームや変形やこいつさえ居ればいいって要素からの話なんだろうけど カテゴリ違い相手にこじつけすぎる…
154 18/04/24(火)04:01:15 No.499782934
ワープも出来る上に武装がガンバスターと変わらないのに何故7号の製造レベルが低い事になるのか分からん
155 18/04/24(火)04:03:10 No.499783002
>艦隊帰還で持ち直すかと思ったらユングがやらかして科学者大粛清だし あれはやらかしたってよりも科学が進歩しまくった結果難解になりすぎたせいで 科学者が特権階級化してきてたからじゃないっけ
156 18/04/24(火)04:06:02 No.499783105
ヱクセリヲン出発からBM3出発まで何十年もあるのにガンバスター以上のロボは作れなかった…
157 18/04/24(火)04:10:42 No.499783272
ああいうのはやっぱりコーチみたいな良くも悪くもちょっとおかしい人がいないと出来ないんだよ
158 18/04/24(火)04:21:17 No.499783557
カーナビと会話するお姉さんだ
159 18/04/24(火)04:24:19 No.499783631
なんだこの作画… 全部手書きとか狂気すぎる…
160 18/04/24(火)04:26:08 No.499783675
>ヱクセリヲン出発からBM3出発まで何十年もあるのにガンバスター以上のロボは作れなかった… シズラーでも十分というかシズラーの数をもっと増やしたかったんじゃないかなぁ
161 18/04/24(火)04:26:57 No.499783695
>なんだこの作画… >全部手書きとか狂気すぎる… さあ愛おぼを見に行くんだもっと狂ってるから
162 18/04/24(火)04:28:07 No.499783730
>ワープも出来る上に武装がガンバスターと変わらないのに何故7号の製造レベルが低い事になるのか分からん ガンバスターじゃない グレートガンバスターだ