ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/24(火)00:24:43 No.499755867
>俺だけのためにリメイクしてくれ
1 18/04/24(火)00:25:58 No.499756153
今この手のやっても即攻略wikiだわ俺…
2 18/04/24(火)00:26:32 No.499756323
雰囲気が怖い
3 18/04/24(火)00:27:08 No.499756478
今のグラとボリュームでか…やってみたくはあるけど…
4 18/04/24(火)00:27:23 No.499756536
VRでやりたい
5 18/04/24(火)00:28:00 No.499756692
リメイクするんじゃなかった?あ」はリマスター?
6 18/04/24(火)00:28:24 No.499756800
じゃあまず手始めにこれに出資して今後に繋げてくれ https://www.kickstarter.com/projects/1252280491/myst-25th-anniversary-collection
7 18/04/24(火)00:30:07 No.499757213
スチームでrealmyst買ったけど英語版だった
8 18/04/24(火)00:30:16 No.499757250
お前が見えない・・・
9 18/04/24(火)00:31:03 No.499757433
>VRでやりたい そういう話を前に聞いた覚えが
10 18/04/24(火)00:31:31 No.499757552
赤いページを持ってきてくれ… 青いのは駄目だ! …赤いのだ…シーラス…頼むよ
11 18/04/24(火)00:32:23 No.499757765
自由に歩ける版とそのさらにグラ強化版まで出てるし
12 18/04/24(火)00:33:10 No.499757948
俺にとってサターンとは次世代機とはを教えてくれた名作
13 18/04/24(火)00:33:48 No.499758120
久々にやったら木の時代だけでもめっちゃ苦戦した
14 18/04/24(火)00:34:31 No.499758293
2まではやってる人結構いて3もぎりぎり話通じることあるけど最後まで追ってた人はめったに見ないシリーズ
15 18/04/24(火)00:36:11 No.499758695
大好きだけどリメイクされたところで初見の楽しみはないんだ…
16 18/04/24(火)00:38:20 No.499759196
ストーリーよく覚えてないけどなんで主人公はクリアしても帰れない上に続編でパシリにされてるの?
17 18/04/24(火)00:38:30 No.499759233
当時3DOしか持っていなかったので1で止まってる
18 18/04/24(火)00:39:32 No.499759482
なんもかんもあの一族が悪い
19 18/04/24(火)00:39:47 No.499759546
リメイクより移植で後世に残したい
20 18/04/24(火)00:40:24 No.499759672
ページ持ってかずにオヤジのとこに行った時のお前…この馬鹿野郎…みたいな空気が大好き
21 18/04/24(火)00:40:53 No.499759779
>ストーリーよく覚えてないけどなんで主人公はクリアしても帰れない上に続編でパシリにされてるの? 主人公の状況や背景ってのがほぼ説明されてないから詳細分からんが帰れてはいるんだと思う 導入がだいたいアトラスの家に自分から遊びに来たら事件に巻き込まれたとかだし パシリにされてるのはうん最後までそうだったよ……
22 18/04/24(火)00:42:15 No.499760076
リンゴン プシュー
23 18/04/24(火)00:42:20 No.499760098
二次創作流行ると思ったけどそうでもなかった 記述って胸キュンじゃない?
24 18/04/24(火)00:44:04 No.499760454
俺が触れたのはWindows版だった 他の人に聞いても誰も存在を知らなかった…
25 18/04/24(火)00:44:12 No.499760485
二次創作しようにも洋ゲーだからどうしても細かい情報手に入りにくいからなぁ
26 18/04/24(火)00:47:45 No.499761269
誰かが襲い掛かってくるわけでもないのに妙に怖くてそういうの警戒しちゃうのが不思議
27 18/04/24(火)00:48:27 No.499761406
クリアできなくて攻略方調べたな…
28 18/04/24(火)00:49:10 No.499761544
雀を追いかけるプレイヤー続出
29 18/04/24(火)00:50:22 No.499761777
>主人公の状況や背景ってのがほぼ説明されてないから詳細分からんが帰れてはいるんだと思う マジか… RIVENが暖炉の裏から飛ぶ部屋で始まるからずっとミスト島にいるのかと思ってた…
30 18/04/24(火)00:50:37 No.499761823
俺が初めて買ったゲームでありいまだにクリアできていないゲームでもある
31 18/04/24(火)00:50:58 No.499761883
記憶にある中で一番古い探索脱出ゲームだ
32 18/04/24(火)00:51:31 No.499761991
雰囲気がちょっと怖かったな…
33 18/04/24(火)00:53:01 No.499762323
何も出てこないのにマジで怖い怖かった
34 18/04/24(火)00:53:08 No.499762353
ヒントブック(バッドエンドコース)
35 18/04/24(火)00:54:16 No.499762576
無機質な怖さは技術とか表現力の限界故に意図せずそうなってる部分があるから初代が一番強かったりもする
36 18/04/24(火)00:54:23 No.499762594
今のリアルさでやると逆に怖くないのかな…って思ったけど当時もめっちゃリアルで怖い!ってなった記憶あるから関係ないな…
37 18/04/24(火)00:55:18 No.499762757
MYSTだけなら主人公ループしてるかもしれない 自分が落ちる場面を見れるから
38 18/04/24(火)00:55:38 No.499762827
ホラーやってるわけでもないのにリアルで怖いってなったからな…
39 18/04/24(火)00:55:51 No.499762863
唯一ジャケ買いしたゲーム
40 18/04/24(火)00:56:44 No.499763025
超規模のでかい脱出ゲー
41 18/04/24(火)00:56:44 No.499763027
次世代機しゅごい…はい「」サターン買いますフワーってされた作品
42 18/04/24(火)00:56:55 No.499763057
歩ける範囲が狭いぶん謎解きの密度高くていいよね
43 18/04/24(火)00:56:56 No.499763058
初代ってドニ発掘調査隊的なやつが作ったゲームって設定なんだっけ
44 18/04/24(火)00:57:20 No.499763146
一番最初のをやったのがMacだったかWinだったか思い出せない
45 18/04/24(火)00:57:43 No.499763217
ストーリー的にもいきなりわけわからんとこに放り込まれたって導入なのもあるな初代の怖さ その後はアトラスから家族のごたごたの尻ぬぐい頼まれるとかで状況と目的が分かってるし
46 18/04/24(火)00:57:45 No.499763221
親のパソコンでやったけど パッケージに攻略本までついててそんなに難しいの…!?ってなった 難しかった
47 18/04/24(火)00:59:34 No.499763537
初代をノーヒントで2日で解いたのは数少ない俺の自慢
48 18/04/24(火)01:00:06 No.499763619
>初代をノーヒントで2日で解いたのは数少ない俺の自慢 マジで天才なのでは?
49 18/04/24(火)01:01:41 No.499763948
父親がハマってて付属のノート?に英語やら日本語やら図やら数字がめっちゃ書き込まれてた
50 18/04/24(火)01:03:01 No.499764199
ノートなんて付いてたっけ…
51 18/04/24(火)01:03:32 No.499764324
封とかしてあったような気がする
52 18/04/24(火)01:03:41 No.499764360
RIVEN共々難易度高過ぎ問題
53 18/04/24(火)01:03:47 No.499764377
ノートっていうか序盤の簡単な説明みたいな冊子がついていた気もする
54 18/04/24(火)01:03:55 No.499764412
難しいといえば難しいんだけど これの難しさって目の前の装置が何を意味するもので何が目的なのかってのを点在するヒントと結びつけられるかどうかだから flashの脱出ゲームによくある移動できる場所や鍵をクリックしまくって探したりなぞなぞ暗号文を解くのに比べた場合 人によってはこっちの方がだいぶ楽ってなると思う
55 18/04/24(火)01:04:29 No.499764511
別の世界まではいけたけど帰れなくなって詰んだ
56 18/04/24(火)01:05:20 No.499764675
これをかなり簡単にしたのがBOOK OF WATERMARKS
57 18/04/24(火)01:05:27 No.499764715
当時高校生だった俺が少ない小遣いから定価で買って毎日ちょっとづつ進めてたら 母も興味持ちはじめてですね 今日こそはクリアするぞと帰宅するとですね 満面の笑みで母が僕を出迎えるわけですよ
58 18/04/24(火)01:06:04 No.499764834
今これみたいな世界観の謎解きゲーやらせてくたち!と思うならRoomがお勧め Mystに比べるとだいぶ簡単だけど
59 18/04/24(火)01:06:57 No.499765018
ヒントは目立ってるし触れる場所も限定されてるから関連付け考えると結構サクサクいける エレベーターのアハ体験的なものや音階設定とかは手こずった
60 18/04/24(火)01:07:30 No.499765116
結局全住民をする兄弟が殺害してたんだっけ?
61 18/04/24(火)01:08:01 No.499765201
トロッコの分岐だかがとても大変でメモりまくった記憶
62 18/04/24(火)01:08:15 No.499765243
Roomは小粒だけどいいものだね steamだとMYST5やURU(外伝)も買えるけどぶっちゃけそれらよりお勧めできる
63 18/04/24(火)01:09:13 No.499765428
Obductionはどう?
64 18/04/24(火)01:09:34 No.499765491
トロッコは音に気づくのが正攻法だけどマッピングしても楽勝だったりする
65 18/04/24(火)01:10:01 No.499765573
地下トロッコはマップ作って総当たりする力技で解いた人結構いるよねたぶん……
66 18/04/24(火)01:11:04 No.499765753
これ系だとジャガーノートってやつが好きだったな 館の中は酔いやすかったけど
67 18/04/24(火)01:11:16 No.499765793
当時6歳だったのもあるけど全然さっぱりで雰囲気ホラーゲームだと思ってた 序盤の展望台?とかもちゃんと意味あったのかな
68 18/04/24(火)01:12:31 No.499766030
MYST島に意味のないものはなかった ほかの世界だと雰囲気オブジェ多かったけど
69 18/04/24(火)01:13:31 No.499766226
>序盤の展望台?とかもちゃんと意味あったのかな それはもう
70 18/04/24(火)01:14:19 No.499766359
初代はまだ何とかなったが 続編のなんだったかは東大いった兄がメモ片手に唸りながらやってて ははーんこれ俺がやっちゃいけないゲームだな?ってあきらめた
71 18/04/24(火)01:15:00 No.499766482
RIVENは広い上に基数変換が必要だからな…
72 18/04/24(火)01:15:37 No.499766604
2はシリーズ全体で見ても単純な難易度ではたぶんトップだから……
73 18/04/24(火)01:16:52 No.499766848
>RIVENは広い上に基数変換が必要だからな… なんでそんなひどいことするの…
74 18/04/24(火)01:17:59 No.499767054
知人にRIVENをノーヒント3日でクリアした当時OLがいた
75 18/04/24(火)01:18:25 No.499767140
MYSTとかクーロンズゲートとかアーマードコアとかあの時代のマシンパワーで表現出来たから出る味がある
76 18/04/24(火)01:18:43 No.499767210
RIVENはヒントブックがひどい それはそれとしてヒントブックでこのままいくと酷い目に合うぞって示唆されてない場合はもっとひどい 本当に含意に富んだヒントブックだと思う
77 18/04/24(火)01:18:56 No.499767257
雰囲気好きだったな 確かにVRでやると更に面白いかも
78 18/04/24(火)01:19:16 No.499767347
Exileは雰囲気いいしちょうかんたんで遊びやすかったね URUは…ポリゴンは早すぎた…
79 18/04/24(火)01:22:11 No.499767934
>確かにVRでやると更に面白いかも バッドエンドになってゴーグルを取るとそこには…