虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/24(火)00:16:41 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/24(火)00:16:41 No.499753874

ガンダム映画面白かったよ

1 18/04/24(火)00:17:03 No.499753969

早く参戦しろ!ダイトウ!

2 18/04/24(火)00:18:16 No.499754278

俺はディープストライカーで行く!

3 18/04/24(火)00:19:18 No.499754528

ガンダムの出番1カットくらいなのかなと思ってるんだけど結構活躍するの?

4 18/04/24(火)00:19:38 No.499754618

アムロが乗るより高起動だった気がする

5 18/04/24(火)00:19:53 No.499754688

シーンは1つだけどカットでいえば2桁くらいあるよ カメラの切り返し多いから

6 18/04/24(火)00:21:30 No.499755059

2分しかもたないからな

7 18/04/24(火)00:21:36 No.499755083

カラータイマー鳴っててダメだった

8 18/04/24(火)00:22:13 No.499755242

時間は短いかもしれんが印象の強さはトップクラス

9 18/04/24(火)00:22:51 No.499755399

逆手ビームサーベル!

10 18/04/24(火)00:23:08 No.499755466

>カラータイマー鳴っててダメだった 原作だとウルトラマンだからな…

11 18/04/24(火)00:23:19 No.499755503

ガンダム短時間とは云えめっちゃレアなアイテムなんだろうな

12 18/04/24(火)00:24:09 No.499755722

ダイトウ最後まで生きててガンダムに変身するとは…

13 18/04/24(火)00:24:16 No.499755756

あれが変身だと分かったので個人的にはメカゴジラ乗りたい もっというと俺はデスザウラーで行く

14 18/04/24(火)00:24:28 No.499755812

その他大勢じゃなくてメインキャラだからなダイトウガンダム

15 18/04/24(火)00:24:53 No.499755923

アイアンジャイアント作らずガンダム作れば良かったんじゃ?

16 18/04/24(火)00:25:09 No.499755970

>ガンダム短時間とは云えめっちゃレアなアイテムなんだろうな 最初のレースの前にエイチどこにいるんだ?の惑星DOOMの報酬だぞ

17 18/04/24(火)00:25:38 No.499756082

>アイアンジャイアント作らずガンダム作れば良かったんじゃ? アイアンジャイアントは依頼品なので

18 18/04/24(火)00:25:43 No.499756104

シャイニングは一般教養

19 18/04/24(火)00:25:57 No.499756143

ダイトウFPS上手いんだな…

20 18/04/24(火)00:26:28 No.499756302

まぁあそこまでシャイニングだと笑っちゃうよね

21 18/04/24(火)00:26:37 No.499756342

ダイトウ生身でも強いからな

22 18/04/24(火)00:27:07 No.499756477

笑っちゃうけど実際一回でもVR体験してみるとあのシャイニング部屋絶対に行きたくないってなる

23 18/04/24(火)00:27:49 No.499756659

>ダイトウFPS上手いんだな… あいつとショウはFPSのはずなのにカタナ振り回して戦ってたぞ

24 18/04/24(火)00:28:05 No.499756715

VRシャイニングなんて絶対やだよ即ゴーグル外して粒子になるよ

25 18/04/24(火)00:28:10 No.499756734

居るよねFPSで滅茶苦茶近距離戦強いやつ

26 18/04/24(火)00:28:28 No.499756817

>原作だとウルトラマンだからな… 原作だとレオパルドンとウルトラマンのタッグなんだっけ 凄い絵面だ…

27 18/04/24(火)00:28:40 No.499756864

>VRシャイニングなんて絶対やだよ即ゴーグル外して粒子になるよ (外れない)

28 18/04/24(火)00:28:44 No.499756875

ガンダムでビームサーベルの使い方が完全にサムライでだめだった

29 18/04/24(火)00:29:31 No.499757084

ゴリゴリの強キャラ感あるエイチがホラー苦手なのいい…

30 18/04/24(火)00:29:53 No.499757162

海外じゃ鉄腕28号とかは有名ではないのかな

31 18/04/24(火)00:30:31 No.499757301

>ゴリゴリの強キャラ感あるエイチがホラー苦手なのいい… シャイニング見た? 指の隙間から見た が今思うと凄い愛おしい

32 18/04/24(火)00:30:32 No.499757303

なんでDOOMやってるのにホラー苦手なんだよ!

33 18/04/24(火)00:30:44 No.499757359

>ゴリゴリの強キャラ感あるエイチがホラー苦手なのいい… 裸になれてたのそういうことかってなった

34 18/04/24(火)00:30:51 No.499757388

>原作だとレオパルドンとウルトラマンのタッグな­んだっけ 原作だと味方がレパルドン・ミネルヴァX・ライディーン・おっちゃんでおっちゃんにはエイチが乗る 敵側は機龍・ボルトロン(合体前を1機ずつ)・ヴァルキリー・エヴァという超面白そうな絵面だよ

35 18/04/24(火)00:30:57 No.499757407

エイチがホラー苦手なのもエイチの中身の伏線だったとは

36 18/04/24(火)00:31:03 No.499757432

別にDOOMはホラーじゃないし…3はうん

37 18/04/24(火)00:31:20 No.499757507

>なんでDOOMやってるのにホラー苦手なんだよ! 怖さのベクトルが違う!

38 18/04/24(火)00:31:36 No.499757568

>>原作だとウルトラマンだからな… >原作だとレオパルドンとウルトラマンのタッグなんだっけ 凄い絵面だ… タッグではないよ ネタバレだから詳しくは言わないけど原作の巨大ロボは変身じゃないとだけ言っておく

39 18/04/24(火)00:31:59 No.499757668

居るよねホラーでゾンビだけはダメだけどデーモンは大丈夫な女の子

40 18/04/24(火)00:32:21 No.499757749

DOOMはこっちがホラーなんじゃなくて敵からしたらホラーの方だからね?

41 18/04/24(火)00:32:25 No.499757777

最終決戦で音楽を流すシーンがモロにこれで吹いた su2358372.jpg

42 18/04/24(火)00:32:38 No.499757822

>まぁあそこまでシャイニングだと笑っちゃうよね 流れるように罠にかかりに行くのはもはやコントだよ…笑うよ…

43 18/04/24(火)00:32:46 No.499757852

でもエイチはレズビアンだから裸女に興奮してたし その気なら…って言ってるくらいだし

44 18/04/24(火)00:32:52 No.499757870

あんな面白そうなイベントあったらそりゃ突撃するよね皆

45 18/04/24(火)00:33:09 No.499757943

ガンダムだけど戦い方はオプティマスみたい

46 18/04/24(火)00:33:18 No.499757982

おあしすで何を間違っても零やサイレントヒルの惑星には行きたくない バイオみたいに物理で武装すればいけそうなところは良いけど 精神的に追い詰められる系は絶対無理だ…

47 18/04/24(火)00:33:29 No.499758024

>あんな面白そうなイベントあったらそりゃ突撃するよね皆 大規模マルチバトルすぎる…

48 18/04/24(火)00:33:32 No.499758048

逆手ビームサーベルかっこいい…

49 18/04/24(火)00:33:41 No.499758086

まぁあんな演説されたら俺もお気に入りの格好して武器持って参加するぜ!ってなる

50 18/04/24(火)00:33:48 No.499758113

>ガンダムだけど戦い方はオプティマスみたい 崖から落ちそうになるからってコンボイとは限らないだろ!

51 18/04/24(火)00:33:56 No.499758150

じゃ惑星デビルマン(実写)を…

52 18/04/24(火)00:34:10 No.499758208

>あんな面白そうなイベントあったらそりゃ突撃するよね皆 星ごと自爆する奴持ってくる愉快犯が出そう

53 18/04/24(火)00:34:15 No.499758224

みんな(瞑想)してから来たから多少のタイムラグが

54 18/04/24(火)00:34:19 No.499758249

マスターチーフがめちゃゾロゾロ居て駄目だった

55 18/04/24(火)00:34:33 No.499758301

>精神的に追い詰められる系は絶対無理だ… (お出しされる敵を倒せない系ホラー惑星)

56 18/04/24(火)00:34:36 No.499758313

>星ごと自爆する奴持ってくる愉快犯が出そう 出たろ!

57 18/04/24(火)00:34:39 No.499758329

>>あんな面白そうなイベントあったらそりゃ突撃するよね皆 >星ごと自爆する奴持ってくる愉快犯が出そう それやったらアカウント初期化だし流石に…

58 18/04/24(火)00:34:48 No.499758361

いろいろ説明は背負ってる部分あるから原作も読んでほしい ほぼ別もんだし

59 18/04/24(火)00:35:23 No.499758513

>マスターチーフがめちゃゾロゾロ居て駄目だった でもヘイローキャラだったら選べるならチーフ選ぶだろ!

60 18/04/24(火)00:35:33 No.499758549

>マスターチーフがめちゃゾロゾロ居て駄目だった あそこ頼もしすぎて笑ってしまった

61 18/04/24(火)00:35:52 No.499758625

実際あんな一世一代の大勝負に参加できるなら死ぬほど装備で悩む

62 18/04/24(火)00:36:07 No.499758674

映画だと説明ないけど原作と同じ設定なら1点もののアーティファクトだからね

63 18/04/24(火)00:36:10 No.499758689

HaloキャラならDARE一択でしょ強そうだし

64 18/04/24(火)00:36:26 No.499758758

レオパルドン選ぶくだりで「たとえレオパルドンの性能低くても好きなロボだからこれにするね…」は酷い詐欺だと思う

65 18/04/24(火)00:36:29 No.499758772

誰だよ最終決戦にエドモンド本田で行った奴!

66 18/04/24(火)00:36:48 No.499758835

原作だと「この状況で一番強い物を考えた、なんでもいい、強いロボを……レオパルド、レオパルドがいるじゃねえか!なんでもよくねえ!強うなくてもいい!レオパルドしかない!!レオパルド!!」ってテンションでレオパルド選択する主人公

67 18/04/24(火)00:37:45 No.499759065

ああいうだだっぴろい雪原での大規模戦闘はむしろ中世世界観で行きたい

68 18/04/24(火)00:37:57 No.499759104

でも「」もあの戦場で「いくぞ!ファイヤチーム!スパルタンの意地を見せてやる!!」とか叫びながら走りたいだろう?

69 18/04/24(火)00:38:08 No.499759147

パーシヴァルとアルテミスが早口になってたゴールデンアイのゲームって実在するらしいな

70 18/04/24(火)00:38:13 No.499759171

>原作だと「この状況で一番強い物を考えた、なんでもいい、強いロボを……レオパルド、レオパルドがいるじゃねえか!なんでもよくねえ!強うなくてもいい!レオパルドしかない!!レオパルド!!」ってテンションでレオパルド選択する主人公 「レオパルドン」ね

71 18/04/24(火)00:38:20 No.499759195

他にもスパルタンいるだろうにみんなチーフだからな…

72 18/04/24(火)00:38:24 No.499759210

演じた役者自身が色々考えた末俺はガンダムで行くって台詞に決めたらしいな インパクトあるいい台詞だと思う

73 18/04/24(火)00:38:37 No.499759256

4DMX 3D で観てきたけどレースシーンが良かった キャラとか探してる余裕無かったけど

74 18/04/24(火)00:38:38 No.499759266

チーフのアバターもあるんだろうけどスパルタンのアーマーやヘルメットも普通に装備としてありそうよね 主人公たちが見慣れたライフルやハンドガンを使ってるシーンもあったし

75 18/04/24(火)00:38:39 No.499759268

レオパルドンはアメリカでの知名度が問題で映画では落選したけど ファーストガンダムも海外ではそんなみたいだしそこはありがとうスピルバーグ

76 18/04/24(火)00:38:47 No.499759293

>ゴールデンアイは一般教養

77 18/04/24(火)00:38:51 No.499759303

>パーシヴァルとアルテミスが早口になってたゴールデンアイのゲームって実在するらしいな お前は何を言ってるんだ一般教養だぞ

78 18/04/24(火)00:38:52 No.499759310

>パーシヴァルとアルテミスが早口になってたゴールデンアイのゲームって実在するらしいな 実在しないのはハリデーが作ったゲームと知らないメカゴジラくらいだよ

79 18/04/24(火)00:39:19 No.499759437

逆に作っちまおうぜ 知らないメカゴジラを

80 18/04/24(火)00:39:22 No.499759444

>パーシヴァルとアルテミスが早口になってたゴールデンアイのゲームって実在するらしいな らしいもクソもアラサー前後の世代はみんなチョップ縛りで遊んだよ!

81 18/04/24(火)00:39:27 No.499759460

>ファーストガンダムも海外ではそんなみたいだしそこはありがとうスピルバーグ 北米だとGガンとWの方がゆうめいだからね

82 18/04/24(火)00:39:31 No.499759474

海外だとGが大人気なんでしょう?MIAで見たから知ってるんだからね!

83 18/04/24(火)00:39:37 No.499759501

ロックとか地味過ぎるしぶっちゃけアービター以上に要らない子だし

84 18/04/24(火)00:40:14 No.499759635

レオパルドンはインフィニティウォーで出る予定だから権利をマーベルスタジオのほうに抑えられてて出せなかったに違いない

85 18/04/24(火)00:40:21 No.499759666

お腹ドクロの殺し屋さんのキャラ良かったな あいつ現実世界では特に出て来なかった?

86 18/04/24(火)00:40:28 No.499759685

>実在しないのはハリデーが作ったゲームと知らないメカゴジラくらいだよ じゃあシャイニングはゾンビでてくるっていいな!

87 18/04/24(火)00:40:31 No.499759699

レールガンとかもなんか元ネタあるのかな

88 18/04/24(火)00:40:36 No.499759716

ダイトウは最初外から侵入されたときに戦うために気を練ってるのかと思ってたのに…

89 18/04/24(火)00:40:53 No.499759778

お話は原作通りでギミックに変更があるみたいなかんじなのかな

90 18/04/24(火)00:41:26 No.499759893

>お腹ドクロの殺し屋さんのキャラ良かったな >あいつ現実世界では特に出て来なかった? ドクロおじは殺し屋課の姉ちゃんかと思ってたのに関係なかった

91 18/04/24(火)00:41:34 No.499759930

波動拳からサマソのコンボいいよね

92 18/04/24(火)00:41:35 No.499759933

>>パーシヴァルとアルテミスが早口になってたゴールデンアイのゲームって実在するらしいな >お前は何を言ってるんだ一般教養だぞ 解説してやろう! ニンテンドー64で発売されたゲームで当時のゲームオブザイヤー受賞したゲームだ チョップのみというのは文字通り武器の存在しない殴り合いモードで オッドジョッブは全キャラ中もっとも小柄な超有利キャラなのだ

93 18/04/24(火)00:41:38 No.499759947

まあでもガンダム?ああジャップのナードが好きなやつねくらいは知名度あると思うガンダム

94 18/04/24(火)00:41:47 No.499759971

いいよね倍速モードでヘリコプターに置いて行かれるジェームスボンド

95 18/04/24(火)00:41:58 No.499760012

>レオパルドンはインフィニティウォーで出る予定だから権利をマーベルスタジオのほうに抑えられてて出せなかったに違いない もし出てきたらアヴェンジャーズシリーズ一切見たことないけど見に行くわ!

96 18/04/24(火)00:42:22 No.499760109

>お話は原作通りでギミックに変更があるみたいなかんじなのかな 試練の内容が映像栄えするようなものに全面的に変わってる感じ あと大筋のストーリーは同じだけど主人公の一人称じゃないから他のキャラの活躍が増えてるね

97 18/04/24(火)00:42:24 No.499760124

ドクロおじさんはおあしす好きそう 楽しんで悪役やってそう

98 18/04/24(火)00:42:27 No.499760132

地味に前半のシーンにキティさん居るよね

99 18/04/24(火)00:42:38 No.499760175

明日はメカゴジラの小説も出るしなんなんだこの一週間

100 18/04/24(火)00:42:44 No.499760196

>レールガンとかもなんか元ネタあるのかな 車で渡されたのはヘイローシリーズのスパルタンレーザー 序盤DOOMでエイチが忍者と侍助けるために使ったのはシュワちゃんのイレイザーの奴

101 18/04/24(火)00:42:48 No.499760210

そういえばスパイダーマンとかアイアンマンとかマーベル関連一切居なかったような

102 18/04/24(火)00:42:56 No.499760232

ドクロおじさんの中の人って未登場だよね?

103 18/04/24(火)00:43:20 No.499760318

死んでもコインがばら撒かれるだけってのは グロ展開が極力無いって安心出来たな 聞いてるのかチェストバスター

104 18/04/24(火)00:43:24 No.499760331

散々言われてるがドクロの中身は未登場だよ

105 18/04/24(火)00:43:29 No.499760335

アイテムにチャッキーあるのが怖いよおあしす

106 18/04/24(火)00:43:32 No.499760349

>お話は原作通りでギミックに変更があるみたいなかんじなのかな 流れはほぼ一緒で鍵探しのゲームがもっとマニアックでめんどくさい上に鍵見つけたあと門を開けるために門の場所とそこでゲームする あと80年代前半の映画・ゲーム・アニメ・ホームドラマのうんちくがすごい

107 18/04/24(火)00:43:35 No.499760364

>そういえばスパイダーマンとかアイアンマンとかマーベル関連一切居なかったような あいつらディズニーの管轄だから…

108 18/04/24(火)00:43:51 No.499760421

>地味に前半のシーンにキティさん居るよね 地味も何も公開前のCMで散々宣伝したぞ!

109 18/04/24(火)00:44:03 No.499760450

>死んでもコインがばら撒かれるだけってのは >グロ展開が極力無いって安心出来たな >聞いてるのかチェストバスター 逆にコインが出ないからジョークグッズだとわかる仕様になってるんだよ

110 18/04/24(火)00:44:07 No.499760467

ランサーアサルトライフル使ってたよね

111 18/04/24(火)00:44:07 No.499760469

>アイテムにチャッキーあるのが怖いよおあしす トラウマですよ私は 予告で出るって知ってなければ耐えられなかったというほかない

112 18/04/24(火)00:44:48 No.499760600

チャッキーはアイム方正に記憶が上書きされててダメだった

113 18/04/24(火)00:44:48 No.499760601

アタリに詳しい研究者なんであんなにいるの…

114 18/04/24(火)00:44:53 No.499760621

ディズニーは映画で言うところのIOIだからな

115 18/04/24(火)00:44:53 No.499760622

ちなみにクラブでの銃撃戦はパーシヴァルはヘイローのハンドガン アルテミスはエイリアン2のパルスライフル

116 18/04/24(火)00:45:07 No.499760670

>ドクロおじさんはおあしす好きそう >楽しんで悪役やってそう わざわざスラングの説明する辺り 利害一致してたら面倒見良いんだろうなってなる

117 18/04/24(火)00:45:20 No.499760724

チャッキーが味方に回ると頼もしかったな でも多分あいつ敵味方の区別ついてない

118 18/04/24(火)00:45:20 No.499760726

>ディズニーは映画で言うところのIOIだからな マジかよみんなでカチコミに行こうぜ!

119 18/04/24(火)00:45:24 No.499760739

よく知らないけどアメリカでは日本におけるファミコンくらい人気だったんじゃないのアタリ

120 18/04/24(火)00:45:33 No.499760770

あいつらはハリデー研究家でもあるからな

121 18/04/24(火)00:45:33 No.499760771

take on me踊って欲しかった

122 18/04/24(火)00:45:33 No.499760772

こっそりR2D2とC3POはいるらしいけどね

123 18/04/24(火)00:45:37 No.499760788

>海外じゃ鉄腕28号とかは有名ではないのかな 知らないロボットだ…

124 18/04/24(火)00:45:49 No.499760835

>ランサーアサルトライフル使ってたよね その前の車からの銃撃ではアルテミスがトルクボウ使ってた

125 18/04/24(火)00:45:52 No.499760848

ロケランは撃ってたけどスパルタンレーザー撃ってたかな…

126 18/04/24(火)00:45:59 No.499760872

次はETだ!ETをやるんだ!!

127 18/04/24(火)00:46:08 No.499760903

社長は自分だけのオリジナルメカゴジラをモデリングしたのかな…

128 18/04/24(火)00:46:22 No.499760962

小ネタ探すとキリのない映画

129 18/04/24(火)00:46:28 No.499760985

皆なんでそんなに元ネタ詳しいの…

130 18/04/24(火)00:46:32 No.499761001

>よく知らないけどアメリカでは日本におけるファミコンくらい人気だったんじゃないのアタリ アタリなかったらファミコンもなかったんじゃねぇかな…

131 18/04/24(火)00:46:41 No.499761039

>アルテミスはエイリアン2のパルスライフル チェストバスターといいエイリアンもお好きなのか

132 18/04/24(火)00:46:52 No.499761074

>ドクロおじさんはおあしす好きそう >楽しんで悪役やってそう まあギャラ貰ってPKしてるだけだから別に悪人ってわけでもないんだよな

133 18/04/24(火)00:47:05 No.499761125

>ドクロおじさんはおあしす好きそう >楽しんで悪役やってそう 刺青ハゲとかミスリードしてくるからこいつもリアル殺害狙ってるのかと思ってたけど よく考えたらおあしすし過ぎで首痛めてるようなおじさんだからそんな立ち回りできるわけないな…

134 18/04/24(火)00:47:12 No.499761146

>海外じゃ鉄腕28号とかは有名ではないのかな なんなの手塚神と横山神合体したの…

135 18/04/24(火)00:47:20 No.499761184

バーのシーンでロウギバーハンドガンを使っていたのはGAIJINの解説で知った

136 18/04/24(火)00:47:24 No.499761197

ギアーズのライフルが出てきたけど即ぶっ壊れてたね

137 18/04/24(火)00:47:24 No.499761200

すみません私はフランスから来た旅行者なのですが アトリエかぐや惑星はどこでしょうか 助けてほしいのですが

138 18/04/24(火)00:47:25 No.499761207

>よく知らないけどアメリカでは日本におけるファミコンくらい人気だったんじゃないのアタリ そうだとしてもファミコンで出たありとあらゆるゲームの内容網羅してますみたいな連中がごろごろしてるのは異常だよ!

139 18/04/24(火)00:47:44 No.499761266

GAIJINなのによくコンボイじゃなくてガンダム選んだな 合えて向こうの理想をずらしてきた感じなのかな

140 18/04/24(火)00:47:54 No.499761297

スチームパンクと海賊とパセリサラダ嫌いおじさん

141 18/04/24(火)00:48:15 No.499761375

知らないメカゴジラだけどだいたいこんな感じ https://youtu.be/es3q4ESnI00?t=287

142 18/04/24(火)00:48:17 No.499761382

日本人役のみゃんまーじんだからな

143 18/04/24(火)00:48:22 No.499761395

>まあギャラ貰ってPKしてるだけだから別に悪人ってわけでもないんだよな 自爆で自分の個人情報をいったパーシヴァルが悪いけど 暗殺者が向かうくらいは思ってただろうから難しい

144 18/04/24(火)00:48:28 No.499761414

晴れてクンリニンサンになったしパーシヴァル暗殺流行るかな…

145 18/04/24(火)00:48:31 No.499761425

AVGNはもう見たかな… 見てたらえらい早口になってそう

146 18/04/24(火)00:48:32 No.499761430

>ギアーズのライフルが出てきたけど即ぶっ壊れてたね ほんとに一瞬だったよね 「む!」って思った次の瞬間には壊れてた

147 18/04/24(火)00:48:43 No.499761463

>社長は自分だけのオリジナルメカゴジラをモデリングしたのかな… 社長命令でめっちゃつえーやつ作れって言われて社員がノリノリでカスタムしたのだと想像してる 起動時のインベントリいっぱいだったしそういう社員がいっぱいいるんじゃないかと

148 18/04/24(火)00:48:44 No.499761466

>知らないメカゴジラだけどだいたいこんな感じ >https://youtu.be/es3q4ESnI00?t=287 昭和あじ強かったよね鼻とか指ミサイルとか

149 18/04/24(火)00:48:53 No.499761500

翌々考えたら年鑑おじさんが常日頃から年鑑にログインしてるってホラーじゃない?

150 18/04/24(火)00:49:02 No.499761520

サムライソードマンが変身するんだからやっぱり日本の作品じゃないとな!

151 18/04/24(火)00:49:04 No.499761528

ていうかこの内容今流行のバーチューバーにぶっ刺さりそうだなーって思った

152 18/04/24(火)00:49:20 No.499761571

ハリウッドが全力でパロネタぶちこみまくるとこうなるんだぁ…とひたすら感心してた

153 18/04/24(火)00:49:36 No.499761620

>アタリなかったらファミコンもなかったんじゃねぇかな… アタリが死んだのはETのせいらしいからスピルバーグが悪い

154 18/04/24(火)00:49:44 No.499761650

バックトゥザフューチャーのとこって方向転換したらダメなのかな… アルテミスよくクリアできたな

155 18/04/24(火)00:49:47 No.499761656

アルテミスを撃った銃ってハンソロが持ってた奴? どっかで見た事あるんだが思い出せない

156 18/04/24(火)00:50:09 No.499761740

ハリウッドはパロネタどころか本人を呼んでくるから次元が違う

157 18/04/24(火)00:50:18 No.499761768

>翌々考えたら年鑑おじさんが常日頃から年鑑にログインしてるってホラーじゃない? ログインしてないときはNPCと入れ替わってるくらいしてるんじゃねえかな…

158 18/04/24(火)00:50:23 No.499761782

>アタリが死んだのはETのせいらしいからスピルバーグが悪い 砂漠から発掘されててお腹痛い

159 18/04/24(火)00:50:25 No.499761784

>よく知らないけどアメリカでは日本におけるファミコンくらい人気だったんじゃないのアタリ 詳しく説明するとアタリはゲーム作るのが簡単な上に ゲームバブルが膨れ上がってたので 本当に人気映画となんも関係ないゲームを絡ませて売る手法が流行った 当時はゲーム雑誌もないので子供は半分ギャンブルみたいな感覚で親にゲームをせびってた アタリの面白いゲームが手に入ればそれを狂ったようにやり込んだ バブルがETのゲームによって崩壊するのと同時に マリオが現れて「ニンテンドーのゲームは絶対に面白い」という風潮が生まれ そして今に至るわけなんだ

160 18/04/24(火)00:50:27 No.499761789

全編に渡ってスピルバーグがやるなら仕方ない…ってなる

161 18/04/24(火)00:50:34 No.499761812

最高の素材と一流の料理人で作った闇鍋

162 18/04/24(火)00:51:05 No.499761914

まあスピルバーグおじいちゃんなら大丈夫だろ…っていう絶対的な安心感

163 18/04/24(火)00:51:19 No.499761957

>バックトゥザフューチャーのとこって方向転換したらダメなのかな… >アルテミスよくクリアできたな むしろ金田バイクだからクリアできたんでしょ

164 18/04/24(火)00:51:19 No.499761958

このえりかとさとるの大冒険は日本で最初にイースターエッグを仕込んだゲームなんだ

165 18/04/24(火)00:51:24 No.499761974

スピルバーグのジジイ死ぬ前になんてもん撮りやがったんだ ありがとう

166 18/04/24(火)00:51:24 No.499761976

>ハリウッドはパロネタどころか本人を呼んでくるから次元が違う (スターウォーズの映画に出て来るスタートレックカーク船長役ウィリアム・シャトナー氏役のウィリアム・シャトナー氏)

167 18/04/24(火)00:51:26 No.499761977

https://youtu.be/b2yN-I1rKvc?t=174 ↑このシーンのバットモービルのブレーキ音だけどさ やっぱりこの曲になってるよね https://www.youtube.com/watch?v=VSaDPc1Cs5U

168 18/04/24(火)00:51:28 No.499761983

まさかこんなにラストしんみり泣かせてくる映画だとは思わなかった

169 18/04/24(火)00:51:40 No.499762028

>そうだとしてもファミコンで出たありとあらゆるゲームの内容網羅してますみたいな連中がごろごろしてるのは異常だよ! イースターが出現してからは一般教養でしょ!

170 18/04/24(火)00:51:41 No.499762031

主人公たちがイースターエッグ探しに夢中になるように 観ている人間もイースターエッグ探しに夢中になるようなネタの洪水なのがいいよね

171 18/04/24(火)00:51:43 No.499762038

>最高の素材と一流の料理人で作った闇鍋 いいよね…

172 18/04/24(火)00:51:49 No.499762055

ダイトウはZZかおっちゃんかで悩んだ挙句おっちゃんに変身してZZのポーズとったのかな…

173 18/04/24(火)00:51:49 No.499762060

アタリショックで有名なアタリと現存するゲーム会社のアタリが無関係とかしらそん…

174 18/04/24(火)00:51:58 No.499762098

主人公が使ってた全方位動くランニングマシン実在するんだね

175 18/04/24(火)00:52:05 No.499762120

>砂漠から発掘されててお腹痛い 発掘した一人がこの映画の原作者なんだぜ

176 18/04/24(火)00:52:24 No.499762191

映画世界のアタリには多分ETは無い

177 18/04/24(火)00:52:31 No.499762225

ゲームを遊んでくれてありがとうで不覚にもうるっときてしまった

178 18/04/24(火)00:52:33 No.499762234

これだけパロディを突っ込んで来てるのに違ク!にならないの凄い…

179 18/04/24(火)00:52:35 No.499762244

そもそも10ページに一回スピルバーグネタを仕込んでいるくらいには スピルバーグ大好きな作者がそのスピルバーグによって映画化されると聞いた時どうなってしまったか気になる

180 18/04/24(火)00:52:44 No.499762271

art3misって表記がいい 絶対ネトゲにいるってこんなん…

181 18/04/24(火)00:52:45 No.499762273

30歳ぐらいのクソオタ新人監督じゃなくて70越えた爺さんが作ってるのはやっぱ驚くべきこと

182 18/04/24(火)00:52:55 No.499762306

モビルトレースシステムなのにモビルファイターを選ばない

183 18/04/24(火)00:53:00 No.499762321

>アタリショックで有名なアタリと現存するゲーム会社のアタリが無関係とかしらそん… 関係なかったの!?

184 18/04/24(火)00:53:06 No.499762342

>ゲームを遊んでくれてありがとうで不覚にもうるっときてしまった ゲームを遊んでくれてありがとうは64マリオネタらしいぞ

185 18/04/24(火)00:53:07 No.499762349

トラクターが横から飛び込んで来て下の隙間を通り抜けるやつアメリカじん好きすぎ問題

186 18/04/24(火)00:53:17 No.499762381

>これだけパロディを突っ込んで来てるのに違ク!にならないの凄い… あくまでファンが作ったりファンのアバターだからってのと ファンだから愛が溢れてるからね……

187 18/04/24(火)00:53:33 No.499762445

パロネタ抜きに見ても映画の空気自体が80年代のエンタメ映画っぽくない?

188 18/04/24(火)00:53:37 No.499762455

>ダイトウはZZかおっちゃんかで悩んだ挙句おっちゃんに変身してZZのポーズとったのかな… 直前に相手がメカゴジラなのわかってたんだし 組み合ってからのハイメガキャノンとかやれば普通に勝ててたかもしれないけど 俺はガンダムでいく

189 18/04/24(火)00:53:44 No.499762475

あー!そうか! スピルバーグは間接的にアタリを殺した人なんだな! そのスピルバーグ本人がアタリのゲームを最重要アイテムにしたのか!

190 18/04/24(火)00:53:45 No.499762479

この映画のスレ開く度に気付かなかったネタが書き込まれてる…

191 18/04/24(火)00:53:55 No.499762504

ヘッドセット付けた人間が暴れまわるクライマックスは面白いより先に怖いわ!ってなった

192 18/04/24(火)00:54:17 No.499762580

リアルはいいぞメシが美味いと ゲームを遊んでくれてありがとうは本当にダメだった

193 18/04/24(火)00:54:21 No.499762588

どんなに顔が良くても童貞臭いオタクのオーラって出せるんだなーって思った…

194 18/04/24(火)00:54:22 No.499762590

初デートでシャイニング観に行ったのはオタク云々より人間性に問題があると思った

195 18/04/24(火)00:54:26 No.499762603

>パロネタ抜きに見ても映画の空気自体が80年代のエンタメ映画っぽくない? トレーラーハウスのデザインとか80年代っぽいんだよな

196 18/04/24(火)00:54:32 No.499762618

最後の試練でボッシュートされて穴に落ちまくるのはETのパロディなんじゃないかと思ってる

197 18/04/24(火)00:54:50 No.499762675

ブルーマンデイ→ジョイディビジョン→テクニークって流れいいよね

198 18/04/24(火)00:55:16 No.499762747

後ろを振り返ってもいい 果たせなかった思いから逃げてもいい イースターエッグを隠したからゲームを大事に遊んで欲しい 最後に現実の友達は大事にしよう

199 18/04/24(火)00:55:22 No.499762764

ETのゲームってそんな穴に落ちるようなやつなの…

200 18/04/24(火)00:55:23 No.499762770

>あー!そうか! >スピルバーグは間接的にアタリを殺した人なんだな! >そのスピルバーグ本人がアタリのゲームを最重要アイテムにしたのか! ハリデーとモリーみたいな関係だ…

201 18/04/24(火)00:55:40 No.499762831

アドベンチャークリアするところを見守るシーンいいよね…

202 18/04/24(火)00:56:17 No.499762944

>ETのゲームってそんな穴に落ちるようなやつなの… ひたすら穴に落ちるゲームだよ

203 18/04/24(火)00:56:20 No.499762954

>初デートでシャイニング観に行ったのはオタク云々より人間性に問題があると思った オタクだから孤独というより孤独だからオタクになるしか楽しみが無かったタイプだよなあの爺

204 18/04/24(火)00:56:24 No.499762972

>>ダイトウはZZかおっちゃんかで悩んだ挙句おっちゃんに変身してZZのポーズとったのかな… >直前に相手がメカゴジラなのわかってたんだし >組み合ってからのハイメガキャノンとかやれば普通に勝ててたかもしれないけど >俺はガンダムでいく 悩みに悩んで結局原点に戻るのが実にこじらせたオタクチョイスだった

205 18/04/24(火)00:56:30 No.499762985

>アドベンチャークリアするところを見守るシーンいいよね… 攻撃しないのいいよな

206 18/04/24(火)00:56:32 No.499762991

ネタも曲も作風も80'な感じだ 2018年にもなってこんな作品作ってくれてありがたい…

207 18/04/24(火)00:56:57 No.499763064

あのインベーダーのTシャツちょっと欲しい

208 18/04/24(火)00:57:48 No.499763226

>初デートでシャイニング観に行ったのはオタク云々より人間性に問題があると思った デートの週に見た映画の中のひとつだろ!

209 18/04/24(火)00:57:52 No.499763236

昔のゲームやりたくなってくる映画

210 18/04/24(火)00:58:10 No.499763292

デートの週に見た映画多すぎ問題

211 18/04/24(火)00:58:11 No.499763295

なんだよエイチは女だってネタバレ聞いて楽しみにしてたのに 普通にジャイアンじゃんまた「」に騙された

212 18/04/24(火)00:58:18 No.499763312

キングってシャイニング嫌ってるの?

213 18/04/24(火)00:58:25 No.499763333

80年代を生きた者はヴァンヘイレンのJUMPを聞くと秒でアガる

214 18/04/24(火)00:58:38 No.499763382

お前らのオタ知識を試してやるぜという表面上のギミックと オタクだからこそこの映画に込められた意味わかるよな?という二段重ねを見せつけられた気がする

215 18/04/24(火)00:58:39 No.499763385

スピルバーグも「スタッフがサプライズで適当にキャラブッこむから俺も全キャラ把握してない」とか言っててダメだった

216 18/04/24(火)00:58:44 No.499763399

>普通にジャイアンじゃんまた「」に騙された そんなのだから「」は現実で友だちができねえんだ!

217 18/04/24(火)00:58:44 No.499763403

うまい飯はリアルでしか食えないがなんかめっちゃ刺さった…

218 18/04/24(火)00:58:54 No.499763429

何だかんだタイマンに付き合ってくれるのも社長を嫌いになれない理由かもしれない

219 18/04/24(火)00:58:55 No.499763431

デート映画といえばクローネンバーグのthe flyだよね!

220 18/04/24(火)00:58:57 No.499763434

>キングってシャイニング嫌ってるの? 自分で撮り直すくらいには

221 18/04/24(火)00:59:06 No.499763456

全プレイヤーが死ぬアイテムが存在するのは控えめに言ってクソでは?

222 18/04/24(火)00:59:22 No.499763509

>うまい飯はリアルでしか食えないがなんかめっちゃ刺さった… あの前振りでまさか説教臭いメッセージかで身構えてからの 分かる……だったからもうダメだった

223 18/04/24(火)00:59:27 No.499763520

>デートの週に見た映画の中のひとつだろ! あれがデートで見た映画じゃなかったら なんの所縁もないホラー映画に初恋の女の子閉じ込めてるサイコになるぞ

224 18/04/24(火)00:59:33 No.499763534

女は女だろ!

225 18/04/24(火)00:59:36 No.499763541

現実を見ろとは言うけどオアシスの否定はしない ひたすら今を生きるギーグに優しい映画だった

226 18/04/24(火)00:59:54 No.499763588

>キングってシャイニング嫌ってるの? シャイニング自体は好きだよ ただ映画版シャイニングの監督と若干すれ違って 違クってなった挙句自分でもう一つの映像版シャイニングを作ったよ 出来はノーコメントしておく

227 18/04/24(火)00:59:55 No.499763589

敵の偉いさんのアバターがクラークケント似なのは心の底ではヒーロー願望あるからなのかな

228 18/04/24(火)01:00:14 No.499763651

>攻撃しないのいいよな ショウはまだあの瞬間の大事さを分かってないんだよな ウェイドは分かってるからそれを止めたってのがいい …あの後ボッシュートされるって分かってたから見てたわけじゃないよね?

229 18/04/24(火)01:00:51 No.499763761

>うまい飯はリアルでしか食えないがなんかめっちゃ刺さった… あの爺さんにはリアルでの楽しみがうまい飯しか無いって事に悲しくなったぞ俺

230 18/04/24(火)01:00:53 No.499763768

>現実を見ろとは言うけどオアシスの否定はしない >ひたすら今を生きるギーグに優しい映画だった いいですよね週に2日ぐらいは外に目を向けろっていう低めのハードル

231 18/04/24(火)01:01:02 No.499763803

どこからどうみてもハリデーはサイコだろ!?

232 18/04/24(火)01:01:06 No.499763815

>>攻撃しないのいいよな >ショウはまだあの瞬間の大事さを分かってないんだよな >ウェイドは分かってるからそれを止めたってのがいい >…あの後ボッシュートされるって分かってたから見てたわけじゃないよね? 俺は「ここで邪魔したらIOIと同じだもんな」って意味で止めたと思った

233 18/04/24(火)01:01:14 No.499763842

アドベンチャーおじさんのアドベンチャー担当になった時の表情で笑う

234 18/04/24(火)01:01:17 No.499763856

小説読むとキューブリックのあれはほぼ別物だからな

235 18/04/24(火)01:02:06 No.499764024

>アドベンチャーおじさんのアドベンチャー担当になった時の表情で笑う やり込んでるわコイツって一目でわかるのいいよね

236 18/04/24(火)01:02:26 No.499764088

この手の作品は高確率で現実も大事にね!って展開いれてくるよね まぁひたすら架空世界万歳!ってやられてもちょっと困るけど

237 18/04/24(火)01:02:28 No.499764095

最近のプラモのおっちゃんはいかり肩すぎて好きじゃないんだけどスレ画のおっちゃんはなで肩ぎみで好き

238 18/04/24(火)01:02:42 No.499764138

現実のVRゲームはどこまでできるんだろう ガンダムに変身して戦うとかバンプレストがその気になったら作れないかな

239 18/04/24(火)01:02:46 No.499764154

久しぶりに子供に戻った気がするよ 「あ、ほら、バトルトードだ!今チラッとソニックが走ってた!あの鉄砲見たことある奴だ!俺はガンダムで行く!!」

240 18/04/24(火)01:02:54 No.499764175

そうだからあくまでオアシスなんだな

241 18/04/24(火)01:03:02 No.499764203

IOIはやっぱりクソ組織なんだけど やっぱり中の人間はゲーマーで凄いいい

242 18/04/24(火)01:03:05 No.499764218

IOIの華麗なリスポーン復帰ムーブに笑ったわ

243 18/04/24(火)01:03:12 No.499764250

シャイニングのステージでダンス誘われるのずっと待ってたシーンは悲しい気持ちでいっぱいになった

244 18/04/24(火)01:03:17 No.499764273

映画でBD待ち遠しいのって初めてなんだけど 発売は上映終わってどんくらいたってからになるのかね

245 18/04/24(火)01:03:24 No.499764291

>最近のプラモのおっちゃんはいかり肩すぎて好きじゃないんだけどスレ画のおっちゃんはなで肩ぎみで好き いやお台場版のプラモまんまだよ

246 18/04/24(火)01:03:56 No.499764415

BDで見たらなんか違うってなりそう

247 18/04/24(火)01:04:09 No.499764448

>映画でBD待ち遠しいのって初めてなんだけど >発売は上映終わってどんくらいたってからになるのかね 半年から三ヶ月 ただしiTunes Storeだとたまに上映終了一ヶ月とかで売ってることがある

248 18/04/24(火)01:04:28 No.499764504

社長も昔はギークだったりしたんだろうな

249 18/04/24(火)01:04:33 No.499764526

コマ送りでネタ探さなきゃいかんからな…

250 18/04/24(火)01:04:39 No.499764546

アルテミスの肌テクスチャをじっくり見たい

251 18/04/24(火)01:04:45 No.499764560

>この手の作品は高確率で現実も大事にね!って展開いれてくるよね >まぁひたすら架空世界万歳!ってやられてもちょっと困るけど アバターは実質架空世界エンドだったぜ そのアバターのアバター使ってるサマンサが現実見ろって叱ってたのはちょっと面白かった

252 18/04/24(火)01:04:48 No.499764571

勢いと迫力重視の映画だしこれはスクリーンおすすめ

253 18/04/24(火)01:04:52 No.499764584

シャイニングのステージは急にホーンデッドマンションになった

254 18/04/24(火)01:04:53 No.499764590

初めて3Dで見たけどなんか大した事なかった映画は楽しかったけど そんなに奥行きも感じなかったし…やっぱりIMAXとかは違うのかな

255 18/04/24(火)01:04:58 No.499764607

>社長も昔はギークだったりしたんだろうな ギーグじゃなかったら伝説的プログラマーの下で働かないさ

256 18/04/24(火)01:04:58 No.499764608

>>発売は上映終わってどんくらいたってからになるのかね >半年から三ヶ月 秋から冬かな…コマ送りしてみたいから待ち遠しい

257 18/04/24(火)01:06:07 No.499764848

>ギーグじゃなかったら伝説的プログラマーの下で働かないさ 所で課金者によってプレイヤーランクをプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズと分けるのはどうでしょう

258 18/04/24(火)01:06:25 No.499764910

>BDで見たらなんか違うってなりそう レースシーンとかはテレビサイズで見たら迫力はかなり薄れると思う

259 18/04/24(火)01:06:26 No.499764917

このラテ美味しいね

260 18/04/24(火)01:06:36 No.499764942

>>ギーグじゃなかったら伝説的プログラマーの下で働かないさ >所で課金者によってプレイヤーランクをプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズと分けるのはどうでしょう このコーヒー美味しいね

261 18/04/24(火)01:07:00 No.499765029

もう一枚の25セントの行方は…とか考えるとわくわくする

262 18/04/24(火)01:07:19 No.499765088

尿漏れおじさん提案の広告塗れおあしす酷過ぎる

263 18/04/24(火)01:07:37 No.499765133

>初めて3Dで見たけどなんか大した事なかった映画は楽しかったけど >そんなに奥行きも感じなかったし…やっぱりIMAXとかは違うのかな 3D映画が3Dに見えなくて斜視に気づくパターンは結構多いから眼医者で見てもらったほうがいいと思う 俺の知り合いは映画で気づいて手術した

264 18/04/24(火)01:07:38 No.499765134

3D映画は映画館の設備ランクによってだいぶ感じ方が違う気がする

265 18/04/24(火)01:07:51 No.499765171

レース下から見るシーンは特別感あってゲーマー心をくすぐった

266 18/04/24(火)01:07:54 No.499765177

画面の8割広告はさすがに悪夢すぎて誰もおあしすやらなくなるんじゃねえかなって

267 18/04/24(火)01:08:06 No.499765216

後悔してたのが親友との関係だったっていう署名シーンでの会話が良いオリジナルだった…

268 18/04/24(火)01:08:25 No.499765276

インターンなのに凄い老けてたのは笑った

269 18/04/24(火)01:08:43 No.499765336

>レース下から見るシーンは特別感あってゲーマー心をくすぐった ゲームでテクスチャの裏側入った時みたいな演出いい…

270 18/04/24(火)01:08:51 No.499765359

>画面の8割広告はさすがに悪夢すぎて誰もおあしすやらなくなるんじゃねえかなって そこでこのIOIのヘッドセット! これがあれば広告を見なくて済みます!!

271 18/04/24(火)01:09:01 No.499765396

あの目に25セント硬貨乗せるのってギャグじゃなかったのか

272 18/04/24(火)01:09:05 No.499765408

>画面の8割広告はさすがに悪夢すぎて誰もおあしすやらなくなるんじゃねえかなって 課金で消せるんじゃね?

273 18/04/24(火)01:09:20 No.499765443

冷静に見るとNPCである図書館さんが「いや、彼女の会話がここだけのはずがない」っていう時点でおかしいと気づけるよね 記録が消えているならNPCは知ってるはずがない PCにしたってそう断言できるのはそれこそ……実際に話してた相方の人しかいないんだから

274 18/04/24(火)01:09:48 No.499765531

>レース下から見るシーンは特別感あってゲーマー心をくすぐった バグで土遁するとああいうの見れたりするよね… ゲーム感強かったのはレースシーンだと思う

275 18/04/24(火)01:09:52 No.499765548

そうかあの25セント硬貨あの冒頭のシーンのあれだったのか

276 18/04/24(火)01:09:59 No.499765568

>あの目に25セント硬貨乗せるのってギャグじゃなかったのか 欧米の風習だそうだ 日本で言う六文銭

277 18/04/24(火)01:10:24 No.499765639

>そんなに奥行きも感じなかったし…やっぱりIMAXとかは違うのかな 現状IMAXが一番高品質だけど3Dに関してはやっぱ好みあるよ 俺も2Dの方がいい

278 18/04/24(火)01:10:33 No.499765658

え なんかのパロじゃなくてガチの風習なの…

279 18/04/24(火)01:10:54 No.499765710

わかる スカイリムで地中に潜った時空から降っていた雪は地面に積もらず そのまま地中に落ちて消えてたのを見たのを思い出した

280 18/04/24(火)01:11:08 No.499765764

やっぱもう一度観に行くかな… ソードフィッシュⅡ見つけられなかったしな

281 18/04/24(火)01:11:18 No.499765799

>え >なんかのパロじゃなくてガチの風習なの… ガチの風習だよあれ

282 18/04/24(火)01:11:42 No.499765872

おじさんが爆死した事には特に触れないし悲しまないウェイド

283 18/04/24(火)01:11:44 No.499765883

よしimgも課金額でランクを分けよう! imgだから・・・そうだな最高ランクはpotatoにしよう!

284 18/04/24(火)01:12:15 No.499765975

かのアーサー王も目にコイン付けた

285 18/04/24(火)01:12:24 No.499766008

>ソードフィッシュⅡ見つけられなかったしな えビバップネタあったの…

286 18/04/24(火)01:12:38 No.499766058

自分で何かしら作品をつくってるとハリデーに感情移入しちゃうよねこれ…… 大事なものを作るためにいろいろな物を捨ててきてしまったけど 自分の気持ちを解ってくれたうえでちゃんと自分以上の選択肢を選べる若者に託したくなる気持ちもなんともせつない

287 18/04/24(火)01:13:06 No.499766138

一口に3D言っても上映方式色々あるから相性あるのかもね

288 18/04/24(火)01:13:07 No.499766143

>おじさんが爆死した事には特に触れないし悲しまないウェイド 最後に会話したのは命の恩人なのにね…

289 18/04/24(火)01:13:12 No.499766160

ソードフィッシュは倉庫にあった気がする

290 18/04/24(火)01:13:13 No.499766168

>おじさんが爆死した事には特に触れないし悲しまないウェイド ヒモ野郎!警察に突き出してやる!

291 18/04/24(火)01:13:18 No.499766183

つまりアーサー王は二回復活できる というかあの人復活するんだったな

292 18/04/24(火)01:13:25 No.499766206

案内人が人間くさい仕草でコインくれるのはハハァん次の鍵に必要なイベントアイテムだなって予想してそのまま忘れる

293 18/04/24(火)01:13:37 No.499766241

>>ソードフィッシュⅡ見つけられなかったしな >えビバップネタあったの… エイチの工房にソードフィッシュがあるよ 画面右奥にあった

294 18/04/24(火)01:13:48 No.499766275

あの25セントが最初に出てきた時 それがもう1プレイ分だって気づけた人どれだけいるんだろ

295 18/04/24(火)01:14:09 No.499766337

ソードフィッシュⅡはエイチの倉庫に結構分かりやすくおいてあった

296 18/04/24(火)01:14:29 No.499766386

やっぱBD欲しいよ!

297 18/04/24(火)01:14:36 No.499766408

というかアルテミスに渡したままじゃなくてよかったな 渡してたらアルテミス復活してバレて殺されてたぞ

298 18/04/24(火)01:14:48 No.499766443

しつこく渡そうとしてくるから何かあるだろうとは思ったけどコンテニューだったとは…

299 18/04/24(火)01:14:49 No.499766445

カルチャーが2010年ぐらいで止まってるのは闇が深そうな世界だ

300 18/04/24(火)01:14:52 No.499766457

字幕で見たけど画面内に小ネタ多いから吹き替えのほうがその辺見やすいかもしれない

301 18/04/24(火)01:15:12 No.499766513

エイチに注文できるなら何頼むかな ポータルガン?

302 18/04/24(火)01:15:17 No.499766539

因みに向こうじゃ25セント硬貨一枚でビデオゲーム一回だから爆弾喰らった時パーシヴァルだけ生き返れた

303 18/04/24(火)01:15:43 No.499766621

コイン一個入れる

304 18/04/24(火)01:15:52 No.499766649

>字幕で見たけど画面内に小ネタ多いから吹き替えのほうがその辺見やすいかもしれない あたまの群衆シーンでもうこれ吹き替えにしなきゃ駄目なやつだってなった…

305 18/04/24(火)01:15:56 No.499766665

全財産分の賭けに勝った対価で1ライフ送るのがスマートすぎて震える

306 18/04/24(火)01:16:02 No.499766680

>それがもう1プレイ分だって気づけた人どれだけいるんだろ 100円玉だったら気づけたかもしんない

↑Top