虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/23(月)22:56:24 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/23(月)22:56:24 No.499733338

>賛否両論貼る

1 18/04/23(月)22:57:39 No.499733672

多分否のほうが多い

2 18/04/23(月)22:58:37 No.499733912

デデデ大王のしわざにちがいありません!

3 18/04/23(月)22:59:07 No.499734035

この頃はひたすら低難易度路線だった気がする

4 18/04/23(月)22:59:55 No.499734227

横スクカービィではワースト3には入りそう 十分面白いんだけども

5 18/04/23(月)23:00:59 No.499734537

ドロッチェ団の造形がなんかカービィっぽくねえなって前から思ってた

6 18/04/23(月)23:01:43 No.499734776

たしか外注じゃなかっけこれ

7 18/04/23(月)23:03:25 No.499735239

ちょっと簡単過ぎる… ただ難易度は良し悪し決め辛い要素なので印象としては良ゲーだったよ

8 18/04/23(月)23:03:27 No.499735250

正しく子供向け

9 18/04/23(月)23:03:33 No.499735276

宝箱吐き出して穴に捨てると「ちょ……… ええ………」みたいな感じで呆然とした後帰っていくの好き

10 18/04/23(月)23:04:03 No.499735394

ボリュームはないけど別に面白くないわけじゃないし…

11 18/04/23(月)23:04:10 No.499735426

これにしかないコピーは結構好きだよアニマルとマジック

12 18/04/23(月)23:04:44 No.499735565

>この頃はひたすら低難易度路線だった気がする 前が鏡で次がウルデラだから低難易度はドロッチェだけだと思う

13 18/04/23(月)23:04:48 No.499735591

嫌いじゃないけどヒトデ含めいつにもまして難易度低くてな

14 18/04/23(月)23:05:05 No.499735663

ここから5年も横スクのカービィ出てないとか冬の時代すぎる…

15 18/04/23(月)23:05:11 No.499735694

難易度低いのとマンネリ感があるのが辛い

16 18/04/23(月)23:05:20 No.499735744

コピー能力強化楽しかったよ カッターがデカくて多段ヒットして気持ちよかった

17 18/04/23(月)23:05:27 No.499735772

ケーキとられたのでマジギレしたカービィに無慈悲に倒されていってるならばあの低難易度も納得なのではないだろうか

18 18/04/23(月)23:05:32 No.499735796

>これにしかないコピーは結構好きだよアニマルとマジック ゴースト!!!!!

19 18/04/23(月)23:05:33 No.499735801

子供のころ初めてカービィに触れた作品なのであんまり悪い印象はない いくつか他の作品プレイしたあと大人になってやり直してみたらああこういうところがよくないのか!ってなったけども

20 18/04/23(月)23:05:43 No.499735851

個人的には悪いところがあるわけじゃないけど面白いところも一個もないタイトル

21 18/04/23(月)23:05:50 No.499735883

ずいぶん若い「」がきたな……

22 18/04/23(月)23:06:33 No.499736077

鏡では忘れられこれでは1面のボスに落ちぶれたデデデの暗黒時代

23 18/04/23(月)23:06:57 No.499736209

やってる間は結構楽しいんだけどな…短いけど

24 18/04/23(月)23:07:04 No.499736245

SDXとこれしかやってないけど結構楽しめた

25 18/04/23(月)23:07:06 No.499736256

ところどころ不親切なのが引っかかるけどまあカービィだしつまんなくはない

26 18/04/23(月)23:07:06 No.499736257

グラフィックがそのままGBA流用なせいで DSで変わったって感じが特にこう…ない

27 18/04/23(月)23:07:12 No.499736290

パレットシステムは結構好き

28 18/04/23(月)23:07:25 No.499736346

こんなこの世の吹き溜まりに来ないで寝たほうがいいと思う…

29 18/04/23(月)23:07:49 No.499736469

ゴーストだけで遊び倒せる

30 18/04/23(月)23:08:07 No.499736573

低難度というかステージが簡素なのがつらい

31 18/04/23(月)23:08:12 No.499736591

いつでもコピーストックは面白いんだけどなぁ 流石に無敵キャンディーストックはやりすぎだが

32 18/04/23(月)23:08:13 No.499736596

この頃めっちゃコピー増えたよね

33 18/04/23(月)23:08:22 No.499736636

ゴーストコピーしたら楽しすぎて熱中した はしご下れなくてぶちギレた

34 18/04/23(月)23:08:29 No.499736679

>ずいぶん若い「」がきたな…… 12年前のゲームだから子供の頃に初めて触れたとしてもとっくに成人済みでしょ

35 18/04/23(月)23:08:29 No.499736682

トルネード強すぎる

36 18/04/23(月)23:08:32 No.499736697

敵の能力をコピーできるカービィで敵の操作乗っ取ったところで何のうま味が…?

37 18/04/23(月)23:08:38 No.499736724

若いっていうけどこれ12年くらい前のゲームだかんな!

38 18/04/23(月)23:08:59 No.499736826

簡単なのが続いたから次の真格闘王はマジかよって思った

39 18/04/23(月)23:09:08 No.499736868

ドリームフレンズはドロッチェからは出すんだろうか

40 18/04/23(月)23:09:18 No.499736913

毛糸は低難易度だったけど楽しかったしやっぱり真新しさって大事だよね

41 18/04/23(月)23:09:21 No.499736924

ストック枠をコピーと宝箱で別々にするだけでも大分違ったと思う あとコピーミックスは属性追加要素もっと加えてほしかった

42 18/04/23(月)23:09:37 No.499737020

>敵の能力をコピーできるカービィで敵の操作乗っ取ったところで何のうま味が…? ダークマター気分!

43 18/04/23(月)23:09:40 No.499737035

メカクラッコが初見殺しすぎる…

44 18/04/23(月)23:09:48 No.499737067

いや成人したてでも「」としては若いよ

45 18/04/23(月)23:09:55 No.499737094

>敵の能力をコピーできるカービィで敵の操作乗っ取ったところで何のうま味が…? 楽しい!

46 18/04/23(月)23:10:07 No.499737149

巻物システムや新コピーのゴースト、一発屋脱出したマジックとコピー関連は面白いもの結構あるんだがね

47 18/04/23(月)23:10:08 No.499737153

この頃の暗黒期考えるとSDX路線に回帰した熊崎D様々過ぎる…

48 18/04/23(月)23:10:27 No.499737247

毛糸はそもそもカービィとは別ゲーだったのをカービィブランド着けて売り出したからゲーム性が結構ちがうんだよね かわいいからいいけど

49 18/04/23(月)23:10:33 No.499737269

低難易度貫いてるならいいんだけど ヤドカリメカクラッコ闇ドロッチェと一部で難易度跳ね上がるあたり単に調整不足って感じ

50 18/04/23(月)23:10:37 No.499737298

>>ずいぶん若い「」がきたな…… >12年前のゲームだから子供の頃に初めて触れたとしてもとっくに成人済みでしょ があああああああ!!! ワグナス!!

51 18/04/23(月)23:10:51 No.499737373

>ドリームフレンズはドロッチェからは出すんだろうか ドロッチェぐらいしか出せそうにないと思う

52 18/04/23(月)23:11:07 No.499737446

ラスボスのあっさりさは鏡で連戦やり過ぎた反動って聞いた

53 18/04/23(月)23:11:20 No.499737518

今の虹裏はおっさんのフリしてる若者も少なくないからな…

54 18/04/23(月)23:11:34 No.499737582

スカで終わる敵も操作できるんだぞおめーロマン溢れるだろー!

55 18/04/23(月)23:11:35 No.499737590

>この頃の暗黒期考えるとSDX路線に回帰した熊崎D様々過ぎる… あのDある意味一番のシリーズファンみたいなもんだし…

56 18/04/23(月)23:11:38 No.499737605

親切な低難易度というよりも手抜き感があるんだよね 一部のボスの強さとか見ると

57 18/04/23(月)23:11:45 No.499737635

ここら辺の時期までカービィのキャラグッズもほとんどなかったからな

58 18/04/23(月)23:11:55 No.499737689

>スカで終わる敵も操作できるんだぞおめーロマン溢れるだろー! (降りれない段差)

59 18/04/23(月)23:12:15 No.499737782

>ラスボスのあっさりさは鏡で連戦やり過ぎた反動って聞いた 振れ幅極端すぎるだろ!

60 18/04/23(月)23:12:51 No.499737978

メカクラッコはちょいキツイ

61 18/04/23(月)23:12:56 No.499738005

鏡と同じくフラグシップ制作なのにどうして…

62 18/04/23(月)23:12:58 No.499738016

>ここら辺の時期までカービィのキャラグッズもほとんどなかったからな 最近キャラグッズが増えたのは任天堂のロイヤリティ利益路線が大きいし…

63 18/04/23(月)23:13:01 No.499738026

メカクラッコ戦の足場の雲が破壊できるせいで開幕即死した思い出 ファイアソードとかトリプルロッドだとすぐ壊れたよねアレ

64 18/04/23(月)23:13:01 No.499738032

>この頃の暗黒期考えるとSDX路線に回帰した熊崎D様々過ぎる… 体力数値制・コマンドはファイター等一部能力のみといった数字系列のカービィもまたやりたいんだけどなぁ

65 18/04/23(月)23:13:06 No.499738059

>ドリームフレンズはドロッチェからは出すんだろうか なんだかんだでドロッチェ参戦してくれたら嬉しいし使うよ

66 18/04/23(月)23:13:44 No.499738218

>ここら辺の時期までカービィのキャラグッズもほとんどなかったからな よくよく考えればアニメ2年もやったのに少ないよね

67 18/04/23(月)23:14:00 No.499738303

カービィがグッズとかイベントバンバン出し始めたのって結構最近じゃない?

68 18/04/23(月)23:14:41 No.499738502

>体力数値制・コマンドはファイター等一部能力のみといった数字系列のカービィもまたやりたいんだけどなぁ Wii路線はスタアラで終わりらしいから次に期待しよう

69 18/04/23(月)23:14:45 No.499738525

〇〇ソウルとか高難易度路線を推すようになったのはこのゲームが転機なんだろうな

70 18/04/23(月)23:15:28 No.499738727

序盤のステージが簡単なのは当然だけど物がなくて短くてびっくりするんだよなこれ

71 18/04/23(月)23:15:30 No.499738735

>カービィがグッズとかイベントバンバン出し始めたのって結構最近じゃない? 一応20周年とか25周年とかだからな まぁWiiが出るまで作っては捨て作っては捨てて世に出ないまま 死んでいったカービィが沢山いたみたいだけど

72 18/04/23(月)23:15:52 No.499738833

デデデのイラストの等身とか城とかハルバードとか今見るとアニメ色が強いゲーム

73 18/04/23(月)23:16:11 No.499738930

スタフィーがなくなった代わりって感じの内容

74 18/04/23(月)23:16:12 No.499738931

ティッシュとかナプキンとか子供用品のは見かけた

75 18/04/23(月)23:16:26 No.499739007

ダークゼロさんは新作でストーンのバリエーションにいるしラスボスの意匠に取り入れられてるから決して黒歴史ではないんだ…

76 18/04/23(月)23:16:29 No.499739022

協力プレイできる流れ続いて一人プレイだけなのも印象が悪い いや鏡の協力プレイ完成度がおかしいんだけど

77 18/04/23(月)23:16:54 No.499739120

>ティッシュとかナプキンとか子供用品のは見かけた 幼児用のスプーンやフォークとかもあったような

78 18/04/23(月)23:17:02 No.499739154

79 18/04/23(月)23:17:07 No.499739173

カービィとしては評価悪いけどそれでもクソゲーとまでいかないのはやっぱ安定感あるんだな

80 18/04/23(月)23:17:26 No.499739265

鏡の大迷宮とエアライド(シティトライアル)を融合させてオープンワールド風カービィとかできそう

81 18/04/23(月)23:17:31 No.499739287

ヒトデマンはせめて第2形態くらいは…

82 18/04/23(月)23:17:33 No.499739293

おまけがタイムアタックでガッカリしたな ミニゲームの弾き飛ばす奴のBGMは大好き

83 18/04/23(月)23:17:54 No.499739406

>カービィとしては評価悪いけどそれでもクソゲーとまでいかないのはやっぱ安定感あるんだな カービィそのもののアクションは最初からほとんど据え置きだからな…

84 18/04/23(月)23:17:57 No.499739424

グッズ出し始めたの20周年くらいだからもう最近じゃないと思う…

85 18/04/23(月)23:18:04 No.499739448

>>ティッシュとかナプキンとか子供用品のは見かけた >幼児用のスプーンやフォークとかもあったような 一時期トヨタとタイアップもしてなかったっけ? アニメやってた頃に

86 18/04/23(月)23:18:18 No.499739515

使い回し多いしな…

87 18/04/23(月)23:18:37 No.499739598

(メニューの背景にいるウィスピー)

88 18/04/23(月)23:18:48 No.499739645

鏡も鏡でなんかこう いつものカービィと毛色違うなって感覚は感じた

89 18/04/23(月)23:18:50 No.499739666

トルネード無双だった記憶

90 18/04/23(月)23:18:54 No.499739688

HALは開発中止多いからな

91 18/04/23(月)23:19:08 No.499739745

>ラスボスの意匠に取り入れられてるから ピンク色の目を星型のアイコンでロックオンいいよね

92 18/04/23(月)23:19:09 No.499739753

>ヒトデマンはせめて第2形態くらいは… ケーキとられたイライラが爆発して超本気モードになったピンクの悪魔に第二形態に移行する前に殺しきられたんだぞ

93 18/04/23(月)23:19:15 No.499739788

DS全盛期の頃に発売したせいかカービィシリーズとしてはかなり売れた方だったりする

94 18/04/23(月)23:19:22 No.499739820

短すぎるし簡単すぎるけど かといってつまんないってわけじゃないからね

95 18/04/23(月)23:19:36 No.499739899

個人的にはクソゲーと言われてもあまり強くは否定はしないレベル

96 18/04/23(月)23:19:40 No.499739916

今まで色々と試行錯誤をしてきたカービィシリーズの割りには「普通だな」感がある

97 18/04/23(月)23:19:44 No.499739932

トリプルスターがクッソ強い

98 18/04/23(月)23:19:58 No.499740001

本当になんも悪くないのにぶちのめされるデデデ

99 18/04/23(月)23:20:15 No.499740071

簡単すぎるけどクリア後になんかあんのか?と思ったら全クリTA解放で ええ…って思った記憶

100 18/04/23(月)23:20:20 No.499740101

>協力プレイできる流れ続いて一人プレイだけなのも印象が悪い >いや鏡の協力プレイ完成度がおかしいんだけど DSになって通信ケーブルなしで多人数プレイできる!!って めっちゃ楽しみにしてたから当時すごいがっかりしたなぁ

101 18/04/23(月)23:20:28 No.499740138

凡ゲーという感じ

102 18/04/23(月)23:20:36 No.499740175

つまんなくはないんだけどカービィとしては…って感じの評価に落ち着くゲームだとは思う

103 18/04/23(月)23:20:45 No.499740222

これのハルバードステージで流れた伝説のエアライドマシンがさらにアレンジされてこれ出典としてWiiUのタッチカービィに入ってたりする

104 18/04/23(月)23:20:56 No.499740275

ダークドロッチェはそこそこ強いし

105 18/04/23(月)23:21:01 No.499740298

>〇〇ソウルとか高難易度路線を推すようになったのはこのゲームが転機なんだろうな ボスのモーションが複雑化したり裏設定が濃くなったりしだしたのは大体ボスキャラに並々ならぬ拘りを持つ熊崎Dのせいらしい(ドロッチェ直後のUSDX以降の本編アクション担当)

106 18/04/23(月)23:21:19 No.499740378

パレットもあってあまりに味方が強い その上でボスもそんなに強くない

107 18/04/23(月)23:21:30 No.499740435

2Dシリーズは全部遊んでるけどこれだけは未プレイだ 履修しといたほうがいいだろうか

108 18/04/23(月)23:21:40 No.499740482

これの1年前に出てるタッチはコンプリート目指すの滅茶滅茶大変だし 作品ごとの難易度の振れ幅がデカい

109 18/04/23(月)23:21:49 No.499740508

基本の吸って吐いてコピーしてのアクション部分が完成されてるからクソゲーになりにくいってのはある気がする

110 18/04/23(月)23:21:54 No.499740531

ダークゼロは憑依することで力を増幅するタイプなんだろう(精一杯のフォロー)

111 18/04/23(月)23:22:02 No.499740561

>本当になんも悪くないのにぶちのめされるデデデ 結局ケーキ奪ったの誰なんだろう

112 18/04/23(月)23:22:31 No.499740684

>2Dシリーズは全部遊んでるけどこれだけは未プレイだ >履修しといたほうがいいだろうか サクッと終わるからすぐにできるぞ

113 18/04/23(月)23:22:56 No.499740807

>2Dシリーズは全部遊んでるけどこれだけは未プレイだ >履修しといたほうがいいだろうか しょっちゅうネタにされる「デデデ大王のしわざにちがいありません」と★のためにも履修しといて損はないぞ

114 18/04/23(月)23:22:59 No.499740821

これの後のウルデラで上手く軌道修正してきたあたりニンテンドリニンさんとしても思う所はあったのかもしれない

115 18/04/23(月)23:23:01 No.499740834

鏡はBGMとかも毛色違うけどこれはこれでって言う良さはあった

116 18/04/23(月)23:23:03 No.499740839

スタアラの属性付与ってここからの流用かな?

117 18/04/23(月)23:23:03 No.499740841

>>本当になんも悪くないのにぶちのめされるデデデ >結局ケーキ奪ったの誰なんだろう 実はOPをスロー再生するとワドルディが奪ってる

118 18/04/23(月)23:23:05 No.499740851

ソードとかボムに属性付与できるの楽しいよね

119 18/04/23(月)23:23:08 No.499740856

番外編のカービィってコンプ大体クソ難しいし…

120 18/04/23(月)23:23:31 No.499740954

RTA勢には屈指の人気を誇ってるし…

121 18/04/23(月)23:23:44 No.499741009

カービィの色を変えられるのが地味に好きだった

122 18/04/23(月)23:24:04 No.499741101

デデデはネタとして印象深いけどメタナイトは印象薄い

123 18/04/23(月)23:24:16 No.499741181

>スタアラの属性付与ってここからの流用かな? 64のミックスの方が近い気がする

124 18/04/23(月)23:24:52 No.499741354

>デデデはネタとして印象深いけどメタナイトは印象薄い まさかのデデデBGM使いまわしだった気がするし

125 18/04/23(月)23:25:34 No.499741526

ボリュームがなくて難易度が低いのがね

126 18/04/23(月)23:25:40 No.499741561

>2Dシリーズは全部遊んでるけどこれだけは未プレイだ >履修しといたほうがいいだろうか 不評の原因は低難易度とボリューム不足なんで 気楽にぱぱっと駆け抜けて遊ぶ分にはまぁ悪くないと思う

127 18/04/23(月)23:26:29 No.499741772

メタ逆で沈んだ後らしきハルバードとか好きな点はたくさんある

128 18/04/23(月)23:26:32 No.499741789

>カービィの色を変えられるのが地味に好きだった コピーで色が変わるのもいいけどこれもいいよね けっこう色の種類もあったし

129 18/04/23(月)23:26:36 No.499741808

8-3はアレンジあっても良いくらいのBGMだと思う

130 18/04/23(月)23:26:54 No.499741883

難易度低いって言うけど一部ボスはシリーズのなかでもかなり強い気がする

131 18/04/23(月)23:27:12 No.499741952

>ミニゲームの弾き飛ばす奴のBGMは大好き いいよね…

132 18/04/23(月)23:27:38 No.499742057

今は意外なところから旧作要素拾ったりもするから ドロッチェもいつかやってて良かったと思える時がくるかもしれんぞ

133 18/04/23(月)23:27:53 No.499742107

>コピーで色が変わるのもいいけどこれもいいよね >けっこう色の種類もあったし あいつスプレーで色を変えてたんだな

134 18/04/23(月)23:28:08 No.499742171

強いボスも予備動作無しでランダム行動だからかわせなってだけなので理不尽感の方が強い…

135 18/04/23(月)23:28:13 No.499742192

メタナイト戦の海中から宇宙にハルバードが浮上してるのがわかる演出が好きなんだ... RTAだとほぼ背景変わらないまま終わるんだけど

136 18/04/23(月)23:28:14 No.499742194

トルネードとハイジャンプ強い

137 18/04/23(月)23:28:28 No.499742250

>メタ逆で沈んだ後らしきハルバードとか好きな点はたくさんある 新規層がこれやった後にUDXやって因果関係に気づくのいいよね

138 18/04/23(月)23:28:29 No.499742253

サクッと終わりすぎるよね そのくせ宝箱は間違えたらそこそこ長いステージを周回させられる

139 18/04/23(月)23:28:31 No.499742256

ニンジャで水面歩けるのいいよね

140 18/04/23(月)23:28:39 No.499742292

なんか機械都市みたいなステージのデン!デデデン!デン!デデデン!テレテレテレテレテレテーみたいなBGMが好きなんだけどなんてタイトルかわかる?

141 18/04/23(月)23:28:41 No.499742298

>難易度低いって言うけど一部ボスはシリーズのなかでもかなり強い気がする ダークドロッチェやメカクラッコは割りと手ごわい方かな やっぱりゲームのラストを飾る★があっけなさ過ぎるのが印象悪い

142 18/04/23(月)23:29:23 No.499742472

>なんか機械都市みたいなステージのデン!デデデン!デン!デデデン!テレテレテレテレテレテーみたいなBGMが好きなんだけどなんてタイトルかわかる? 多分伝説のエアライドマシンのアレンジだと思う

143 18/04/23(月)23:29:31 No.499742508

>難易度低いって言うけど一部ボスはシリーズのなかでもかなり強い気がする ダークドロッチェとメカクラッコ辺りはよく強いと言われるがヤドガインも大概だと思う 近接系のコピーで戦わせる気ないだろあれ

144 18/04/23(月)23:29:49 No.499742587

メカクラッコの足場破壊とか右方向に進むゲームで左から追いかけてくるクモとか 特定コピーで挑んでね(挑まないでね)っていう地味な制約が強かった印象

145 18/04/23(月)23:29:59 No.499742635

>今は意外なところから旧作要素拾ったりもするから >ドロッチェもいつかやってて良かったと思える時がくるかもしれんぞ 鏡はディメンションミラーって魔道具あるから色々やれるけどドロッチェはドロッチェ団が登場位しか思い付かない ボスも地味だし

146 18/04/23(月)23:30:46 No.499742834

>械都市みたいなステージ ここで大体判る

147 18/04/23(月)23:31:47 No.499743077

スターアライズでドロッチェ団のBGMアレンジあった気がしたけど焼きイモシューティングアレンジと間違えたかもとちょっと自信ない

148 18/04/23(月)23:32:51 No.499743336

https://www.youtube.com/watch?v=K_A6Dok6Thc

149 18/04/23(月)23:33:09 No.499743399

su2358242.jpg 最近優遇されてる団長 ドリームフレンズもあるな…

150 18/04/23(月)23:33:22 No.499743463

>鏡はディメンションミラーって魔道具あるから色々やれるけどドロッチェはドロッチェ団が登場位しか思い付かない 一応あつめてカービィではカービィが弱体化した時改心したドロッチェが再登場して拠点提供してアドバイスもくれるってオイシイポジション貰えてたけどね

151 18/04/23(月)23:33:27 No.499743476

地味だけど2面から6面まで世界のへそとかいう地下世界って設定がある

152 18/04/23(月)23:33:46 No.499743552

>多分伝説のエアライドマシンのアレンジだと思う いやこれじゃないなあ ドロッチェ団のじゃないのかな

153 18/04/23(月)23:34:13 No.499743665

>地味だけど2面から6面まで世界のへそとかいう地下世界って設定がある 3面が地下なのに天空ってどういうことなの…って当時混乱してた

154 18/04/23(月)23:35:17 No.499743928

>3面が地下なのに天空ってどういうことなの…って当時混乱してた 洞窟大作戦で通りすぎた道だし

155 18/04/23(月)23:35:21 No.499743941

まぜまぜたのしい!

156 18/04/23(月)23:35:25 No.499743961

>>多分伝説のエアライドマシンのアレンジだと思う >いやこれじゃないなあ >ドロッチェ団のじゃないのかな 機械都市ってことは次作のメックアイステージかもね

157 18/04/23(月)23:35:26 No.499743965

https://youtu.be/u4TEjYqG8Mo あーこれだこれ 結構違った

158 18/04/23(月)23:35:27 No.499743976

>スターアライズでドロッチェ団のBGMアレンジあった気がしたけど焼きイモシューティングアレンジと間違えたかもとちょっと自信ない あったよドロッチェ団のテーマ ドロッチェがスターフレンズで参戦した時のスターフレンズでゴーの固有ステージで使う為に仕込んでおいたんじゃないかと勘繰ってる

159 18/04/23(月)23:35:52 No.499744114

まああの星地下にマジルテなんてもんあるし空くらいあるわな

160 18/04/23(月)23:36:35 No.499744310

ドロッチェがあつめてで再登場した時は正直めっちゃ嬉しかった

161 18/04/23(月)23:37:14 No.499744471

発売日買って後悔したゲーム

162 18/04/23(月)23:37:15 No.499744476

ボスも強い奴は強いんだけどトルネードに気づいちゃうとね…

163 18/04/23(月)23:37:58 No.499744649

>発売日買って後悔したゲーム 正直そこまででは無いと思う

164 18/04/23(月)23:38:29 No.499744752

一部の過激派がクソクソ言ってるけどそこまで悪くないイメージ

165 18/04/23(月)23:38:38 No.499744791

トルネードはどの作品でも強いし…

166 18/04/23(月)23:38:46 No.499744821

ドロッチェ団の造形は好き 団長以外もうちょっと盛っていいと思うけど

167 18/04/23(月)23:38:51 No.499744842

ドロッチェの属性付与が強すぎてつまらなかったからスタアラではなるべく使わないようにしてた

168 18/04/23(月)23:38:51 No.499744844

食う寝る遊ぶのライフスタイルから想像するしかなかったカービィさんの思考回路がちょっとだけうかがえる貴重な作品

169 18/04/23(月)23:38:52 No.499744846

>あーこれだこれ >結構違った あーこっちも割と印象残ってるな

170 18/04/23(月)23:39:21 No.499744953

>>発売日買って後悔したゲーム >正直そこまででは無いと思う だって授業サボってまで買いに行くほどじゃなかったから…

171 18/04/23(月)23:39:58 No.499745090

>だって授業サボってまで買いに行くほどじゃなかったから… 10:0でお前が悪いだろそれは…

172 18/04/23(月)23:40:01 No.499745097

つまんなくはない 物足りないんだよ

173 18/04/23(月)23:40:03 No.499745109

>だって授業サボってまで買いに行くほどじゃなかったから… ばーか!

174 18/04/23(月)23:40:16 No.499745157

鏡と比べると温いとは思ったけど普通に楽しかった ロボボとかを経た今やったら感想変わるとは思う

175 18/04/23(月)23:40:17 No.499745158

団長とヒトデマン以外の名前が思い出せない

176 18/04/23(月)23:40:46 No.499745286

たしかDS最初の本家カービィだったから

177 18/04/23(月)23:40:51 No.499745310

>>>発売日買って後悔したゲーム >>正直そこまででは無いと思う >だって授業サボってまで買いに行くほどじゃなかったから… 授業サボるような生活を後悔しなよ………

178 18/04/23(月)23:41:01 No.499745345

カービィってヌルいくらいでちょうどいいと思う 今3を100%に出来る自信がない

179 18/04/23(月)23:41:22 No.499745423

鏡はマップもボスも難しいしこっちは簡単すぎるし両極端だったな…

180 18/04/23(月)23:41:25 No.499745431

>団長とヒトデマン以外の名前が思い出せない どっちも覚えてねーじゃねーか!!

181 18/04/23(月)23:41:31 No.499745455

本当に良くも悪くも初心者向けカービィ

182 18/04/23(月)23:42:08 No.499745608

>たしかDS最初の本家カービィだったから タッチが高難易度だった分こっちが易しめに

183 18/04/23(月)23:43:02 No.499745796

タッチは実はOLあたりのオシャレ社会人層狙ってたからね

184 18/04/23(月)23:43:06 No.499745811

BGMはほんと好き

185 18/04/23(月)23:43:16 No.499745850

3できついのはぼすぶっちとか変なミニゲームだし…

186 18/04/23(月)23:43:27 No.499745884

2面の最初で上から落ちていくのに合わせて背景が明るくなっていってグリーングリーンズが流れ出すのとか演出周りは結構好き

187 18/04/23(月)23:44:07 No.499746030

ドクターのドクと 忍者のスピンと パワー系の…なんだっけストロンだっけ?

188 18/04/23(月)23:44:09 No.499746034

>今鏡の大迷宮を100%に出来る自信がない

189 18/04/23(月)23:44:37 No.499746148

ステージ選択画面で移動中にスリープ発動すると眠って移動失敗するのかわいい

190 18/04/23(月)23:44:44 No.499746183

>たしかDS最初の本家カービィだったから というか64以降の本家アクションはwiiがでるまでGBAとDSの携帯機で出た4作のみでそのうち2作が過去作のリメイクだからな 色々と試行錯誤してたというか方針に迷ってた頃ってイメージがある

191 18/04/23(月)23:45:06 No.499746269

カインバーニングのとこのせいでカービィ2クリアできてないな…

192 18/04/23(月)23:45:06 No.499746270

マジックの状態で放置してると帽子から小さいカービィ出てくるのいいよね

193 18/04/23(月)23:45:44 No.499746423

難しければいいとか簡単だと悪いってのもなく 簡単だとよく難しいから悪いってのも別にないのだが 割と楽しかったようには思える

194 18/04/23(月)23:45:50 No.499746445

>今コロコロカービィを100%に出来る自信がない

195 18/04/23(月)23:45:53 No.499746462

スパデラでなれちゃった分巻物でコピー技コマンド追加がちょい苦痛だった 別に夢の泉とか2とかコピーひとつにつき技1つなんてよくあったのに

196 18/04/23(月)23:46:30 No.499746604

コロコロカービィはもう体力が持たない…

197 18/04/23(月)23:46:50 No.499746678

>>たしかDS最初の本家カービィだったから >というか64以降の本家アクションはwiiがでるまでGBAとDSの携帯機で出た4作のみでそのうち2作が過去作のリメイクだからな >色々と試行錯誤してたというか方針に迷ってた頃ってイメージがある その頃って任天堂全体がブランドのマンネリ化に苦しんでいたイメージ DSで新しいゲームが沢山でた反面長く続くタイトルは苦しかった

198 18/04/23(月)23:46:55 No.499746700

ゴーストのはしご下りられないのとメタルでどうやっても倒せないボスがいたのはちょっともにょった

199 18/04/23(月)23:47:01 No.499746731

>マジックの状態で放置してると帽子から小さいカービィ出てくるのいいよね 知らなかったそんなの…

200 18/04/23(月)23:47:48 No.499746921

トリデラロボボスタアラといい流れが続いてるよねここ最近のピンク玉

201 18/04/23(月)23:49:54 No.499747426

>トリデラロボボスタアラといい流れが続いてるよねここ最近のピンク玉 でもこのwii系列の作品スタアラで一区切りらしいし大丈夫かな

202 18/04/23(月)23:50:02 No.499747479

今のおじさん反射神経でピッチャマンを突破出来る気がしない

203 18/04/23(月)23:50:28 No.499747592

難産だったカービィWiiが出るまでの迷走っぷりは社長が訊くで読める https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sukj/vol1/index.html

204 18/04/23(月)23:51:43 No.499747877

>難産だったカービィWiiが出るまでの迷走っぷりは社長が訊くで読める 知らないカービィがある…

205 18/04/23(月)23:52:02 No.499747946

>今のおじさん反射神経でピッチャマンを突破出来る気がしない グーイを出して2択まで絞るようにすれば…

206 18/04/23(月)23:52:22 No.499748031

>でもこのwii系列の作品スタアラで一区切りらしいし大丈夫かな 吸い込み大作戦やバトルデラックスで一度座絶した3Dカービィを段階的に形にしようとしてるんだろうし大丈夫だとは思う

207 18/04/23(月)23:52:23 No.499748034

別に普通に楽しんでたけどな

208 18/04/23(月)23:54:59 No.499748655

加点式だと十分良い 減点式だとどんどん落ちる そんな印象

↑Top