虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺は意... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/23(月)22:42:29 No.499729393

    俺は意地を張ってよく分からなくてもなんとしても説明を読まずに作品だけで判断しようとするのだけど大分損してると思う

    1 18/04/23(月)22:43:29 No.499729696

    前後関係知らないと面白くない作品はある

    2 18/04/23(月)22:43:56 No.499729849

    楽しみかたは人それぞれで良いんじゃないの?

    3 18/04/23(月)22:44:20 No.499729953

    絵画でそれをやるのは相当捻くれてる

    4 18/04/23(月)22:44:59 No.499730138

    >楽しみかたは人それぞれで良いんじゃないの? 意地を張ってるから楽しめてないということでは

    5 18/04/23(月)22:47:02 No.499730702

    下調べしてない展覧会だと適当にダーッと歩いて目に止まったのじっくり見るくらいが楽しい

    6 18/04/23(月)22:49:13 No.499731293

    特別展ならちょっと損した感じだけど 常設ならそういう楽しみ方の方がいいんじゃないかな 魂との対話って感じ

    7 18/04/23(月)22:51:57 No.499732106

    早歩きで何周もする法

    8 18/04/23(月)22:52:16 No.499732194

    鬱ごはんまたやってるのか よかった

    9 18/04/23(月)22:53:56 No.499732644

    ただダヴィンチの絵とかすっげえ小さかったりするから 結構こういうスノッブのような楽しみ方も正しかったりする… 特に展示物が異様に多い美術館だと全部見るのは大変

    10 18/04/23(月)22:55:21 No.499733056

    同じ作家の15歳の頃の習作と晩年の悟りすぎた絞りかすみたいな作品を 前情報無しで評価できるだろうか

    11 18/04/23(月)22:56:05 No.499733271

    なぜ一度に全部見ようとするんです

    12 18/04/23(月)22:56:36 No.499733389

    たまにしか美術館いかないからそうなるのかなぁ

    13 18/04/23(月)22:57:57 No.499733750

    なんか途中から全然頭に入らなくなって思い出したときに戻って見返す

    14 18/04/23(月)22:58:00 No.499733760

    なんでこの絵を描いたのかなぁというとこから見ると 全然知らない作家の作品でも面白いね 何を描いてあるのかわかる場合に限るけど

    15 18/04/23(月)22:58:21 No.499733856

    これが見たい!ってのがないところ行くからじゃね

    16 18/04/23(月)22:59:22 No.499734093

    せっかくキレイなものがいっぱいあるんだから余すところなくたくさん見ようよ…美術館とかなら壁とか柱とか天井とかも結構キレイだよ?

    17 18/04/23(月)22:59:30 No.499734129

    文字の情報がないと見るの大変だからね… でかいとこの常設とか400枚とか普通にあるからな

    18 18/04/23(月)23:00:39 No.499734417

    基本全部説明も読んでじっくり見るんだけど 小さめの展覧会でも2時間くらいかかるので最後疲れて死にそうになる

    19 18/04/23(月)23:00:49 No.499734473

    楽しかろうがつまらなかろうが見たいように見るのもまた芸術か…

    20 18/04/23(月)23:05:05 No.499735666

    博物館だと本体より説明文を見る時間のほうが長いなんてよくあることだ

    21 18/04/23(月)23:05:37 No.499735824

    博物館とかだと説明文が凄い上手くて良いライター雇ってんなってよくなる 小説の参考になるので展示物よりも付加情報の方を見に行く感じ

    22 18/04/23(月)23:08:01 No.499736538

    >博物館とかだと説明文が凄い上手くて良いライター雇ってんなってよくなる >小説の参考になるので展示物よりも付加情報の方を見に行く感じ 大体学者が書いてんだよ!

    23 18/04/23(月)23:09:09 No.499736875

    知らなかった…

    24 18/04/23(月)23:10:48 No.499737357

    特別展なんかは学者の協力がなきゃ企画建てるのすら難しいので… ちっちゃい地方の博物館なんかは学芸員が書いていたりもするけどね

    25 18/04/23(月)23:12:08 No.499737753

    良いと思った作品が雑に展示されてるとかはない たまにそういう風になりたい

    26 18/04/23(月)23:12:13 No.499737776

    学者の人ってノンフィクション系の本も書いてたりして文章が上手い人って結構多いよね

    27 18/04/23(月)23:22:55 No.499740797

    スノッブなんて言葉使うのはスノッブしかいないんだから スノッブな見方でもいいんだよ

    28 18/04/23(月)23:24:07 No.499741114

    >せっかくキレイなものがいっぱいあるんだから余すところなくたくさん見ようよ…美術館とかなら壁とか柱とか天井とかも結構キレイだよ? 世界遺産とか文化財になってる美術館も多いからな

    29 18/04/23(月)23:25:33 No.499741513

    芸術って単体で評価するものじゃなくて前後とか時代背景含めての芸術だからな 知らない人の知らない絵を見て美しいと感じるならそれはそれでいいんだけどちゃんと味わうなら知ってるのから見るのがいい 無限に時間と足腰があるならともかく

    30 18/04/23(月)23:26:46 No.499741852

    回顧展なんか並びにやストーリーにも気を使ってくれてるしね…

    31 18/04/23(月)23:26:54 No.499741881

    本人がその分野を好きで書いてるから上手いというか面白いんだよやっぱり 世の中の広告文ってのは大半が別に好きでもないのに書かされてるものだからそれに慣れてるとね

    32 18/04/23(月)23:27:24 No.499741997

    絵を観てから名前を確認する というか作者の名前が覚えられない

    33 18/04/23(月)23:27:29 No.499742020

    むしろ素直に使おう 音声ガイド

    34 18/04/23(月)23:30:05 No.499742658

    やっぱり晩年に表現方法で悩んで〜みたいな解説があると見方って変わるのかな

    35 18/04/23(月)23:30:22 No.499742727

    好きに見ろよ 周囲に迷惑かけない限りお前の見方にケチつける奴なんていねーよ

    36 18/04/23(月)23:30:56 No.499742879

    >やっぱり晩年に表現方法で悩んで〜みたいな解説があると見方って変わるのかな 女に振られてーとか死に別れてーとかそういう背景を加味して見てもいいかと思えるかだな

    37 18/04/23(月)23:31:10 No.499742941

    >やっぱり晩年に表現方法で悩んで~みたいな解説があると見方って変わるのかな 同じ時代の影響を受けたり与えたりした画家の絵が一緒に並んでたりするのはとても良い

    38 18/04/23(月)23:31:12 No.499742949

    日展とか膨大な数の絵画彫刻かざってる展示会だと 気になったものだけ足止める感じじゃないと後半疲れるだけだからな 人気の展示会だと順路なんて関係無しに混んでたらスルーして空いてきたらバックして見てくるとかそんな感じが楽 超人気なのはそもそもゆっくり見れないのでスルー

    39 18/04/23(月)23:32:06 No.499743149

    まあ公募展てそもそもキャプション無いしな

    40 18/04/23(月)23:32:39 No.499743282

    エルミタージュとか全部見るだけで4日くらいかかるからな… ルーブルも一度行ってみたいなあ

    41 18/04/23(月)23:34:20 No.499743699

    >エルミタージュとか全部見るだけで4日くらいかかるからな… 一ヶ月はかかると聞いたが

    42 18/04/23(月)23:35:16 No.499743922

    4日じゃおわんないとも思うけど一月もだいぶ言い過ぎ

    43 18/04/23(月)23:35:31 No.499743995

    >一ヶ月はかかると聞いたが 「ざーっと見る」だけなら1週間くらいで俺はなんとかこなした つうか展示作品の入れ替えもやってるし厳密に言えば年単位だ

    44 18/04/23(月)23:38:34 No.499744778

    なそ にん

    45 18/04/23(月)23:40:01 No.499745100

    作品数300万はあるからなエルミタージュ 普段はどれくらい展示してるんだろう

    46 18/04/23(月)23:41:57 No.499745568

    展示に出てるのは2万もないので年単位どころではない 世界中の◯◯展に常時何万点も貸し出してるし