18/04/23(月)19:25:04 勇者王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/23(月)19:25:04 No.499666462
勇者王いいよね
1 18/04/23(月)19:25:43 No.499666607
構えてフン!とか言うのいいよね
2 18/04/23(月)19:26:38 No.499666828
これはバッキバキに割れるプラモのほう?
3 18/04/23(月)19:28:41 No.499667332
初期のOPかかるヘルアンドヘブンいい
4 18/04/23(月)19:35:45 No.499669072
ゴルディ来るまで毎度ガイ兄ちゃん死にかけてる…ってなってダメだった ゾンダー強すぎる…
5 18/04/23(月)19:37:01 No.499669361
関節ゆっるゆるなアオシマのやつだけど割れるとかは聞いたことない
6 18/04/23(月)19:37:46 No.499669542
ゾンダーも強いけど ヘルアンドヘヴンもハンマーも反動でかすぎるんだよ…
7 18/04/23(月)19:38:25 No.499669698
CMsなんかの評判とごっちゃになってるんじゃないか
8 18/04/23(月)19:39:11 No.499669871
>ゴルディ来るまで毎度ガイ兄ちゃん死にかけてる…ってなってダメだった >ゾンダー強すぎる… でもプロレスラー重機ゾンダーとかウォーゲームゾンダーとか 最終決戦もあわやってくらいボッコボコにしてる回も少なくないのです こんな!もので!ガオガイガーが!
9 18/04/23(月)19:39:27 No.499669933
割れないけど作例で中にガンプラ仕込まれるくらい関節ゆるい
10 18/04/23(月)19:40:25 No.499670159
>ヘルアンドヘヴンもハンマーも反動でかすぎるんだよ… 気持ちはわかるがヘブンが正しい
11 18/04/23(月)19:41:20 No.499670374
アオシマは20cm強のサイズを数十年前のガンプラ並の関節で保持してるから無理があるのであって まともな立体物が少ない当時はそこまで悪いものでもなかったんだぞ
12 18/04/23(月)19:41:45 No.499670485
砕けるガガガと言えば大昔のブキヤのやつ
13 18/04/23(月)19:41:58 No.499670537
あったなーホビージャパンだかの作例でガンプラを移植されてポーズが決まるようになったガオガイガー
14 18/04/23(月)19:43:34 No.499670890
>アオシマは20cm強のサイズを数十年前のガンプラ並の関節で保持してるから無理があるのであって >まともな立体物が少ない当時はそこまで悪いものでもなかったんだぞ 作った「」が言ってたが悪いのはポリパーツのサイズよりもポリキャップを挟み込む保持側の問題だって言ってた キットのパーツだけで組んでもちゃんと立ってポーズの保持が出来るそうだ
15 18/04/23(月)19:44:46 No.499671153
割と外部まで素通りだったギャレオンのお口の中
16 18/04/23(月)19:46:46 No.499671650
関節さえなんとかしてやればいいからグレートマイトガインより遙かにいい
17 18/04/23(月)19:47:50 No.499671915
ガオファイガーは色分けとか諦めたおかげで遊びやすい良キットだった
18 18/04/23(月)19:50:31 No.499672621
こいつやグレートマイトガインはよく話題になるけど全く話題にならないバーンガーン…
19 18/04/23(月)19:51:10 No.499672802
>こいつやグレートマイトガインはよく話題になるけど全く話題にならないバーンガーン… 簡易インジェクションの超上級者向けのキットだったからな
20 18/04/23(月)19:52:52 No.499673267
バーンガーンはプラ製のガレキみたいなもんだから仕方ない
21 18/04/23(月)19:53:53 No.499673531
脱皮したてのセミみてえだな弾丸X
22 18/04/23(月)19:56:08 No.499674127
>脱皮したてのセミみてえだな弾丸X これは電気消してナンボやから
23 18/04/23(月)19:57:52 No.499674602
プライヤーズでハンマー持って光になれする回好き
24 18/04/23(月)20:01:03 No.499675643
スゥー
25 18/04/23(月)20:02:49 No.499676235
弾丸Xが完成してるの本当に初めて見た…
26 18/04/23(月)20:03:13 No.499676363
アオシマのプラモもパーツがポロポロ落ちてたなあ
27 18/04/23(月)20:03:51 No.499676563
スパロボのせいで勇気勇気うるさい印象があるけど 勇気だけに頼った時はたいていそのまま粉砕される
28 18/04/23(月)20:05:23 No.499677167
ゴルディ使って初のハンマー使用回の金色の破壊神ってタイトルいいよね…
29 18/04/23(月)20:07:30 No.499677895
右をこんなに綺麗に仕上げてるやつ日本に何人居るんだろう… 半透明蛍光の成型色と斑に蛍光塗料が混入したレジンパーツのおかげでめちゃめちゃ処理大変なんだよこれ
30 18/04/23(月)20:08:19 No.499678146
状況的に勇気という名の運頼みに近いからな…
31 18/04/23(月)20:08:37 No.499678235
弾丸Xはステルスの羽を劇中通りに切断する指示があるんだっけ 他社のは只のカラバリのなかユーザー次第で劇中に一番近いやつ
32 18/04/23(月)20:08:58 No.499678354
プライヤーズがあのピッツァ相手に時間稼ぎするの好き
33 18/04/23(月)20:09:09 No.499678409
だいたい本体パーツも自分でぶった切るの前提だしな… そこはそれほど難しくないかもしれないが
34 18/04/23(月)20:10:35 No.499678851
>弾丸Xはステルスの羽を劇中通りに切断する指示があるんだっけ ライナーの肩とアンテナもね!
35 18/04/23(月)20:11:04 No.499679008
ちゃんと断面のパーツも壊れたキャタピラもついてくるし公式改造ガレキ同梱キットみたいなもんだな
36 18/04/23(月)20:11:17 No.499679075
光になれええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
37 18/04/23(月)20:12:10 No.499679318
ゴルディと合体した時に最強の勇者王完成って言ってるのにグレートグレートってもう!って監督が言ってた話好き
38 18/04/23(月)20:12:50 No.499679528
たしか原型制作コトブキヤだった
39 18/04/23(月)20:14:00 No.499679944
勇気ある戦いいいよね…
40 18/04/23(月)20:14:10 No.499679993
>ゴルディ使って初のハンマー使用回の金色の破壊神ってタイトルいいよね… 聖なる左腕 滅ぶべき右腕 このタイトルも好き
41 18/04/23(月)20:14:58 No.499680242
このキットちゃんと作るとめちゃくちゃかっこいいんだよな…
42 18/04/23(月)20:18:00 No.499681394
>このタイトルも好き サブタイトル大体全部かっこよすぎる
43 18/04/23(月)20:18:30 No.499681570
>半透明蛍光の成型色と斑に蛍光塗料が混入したレジンパーツのおかげでめちゃめちゃ処理大変なんだよこれ 畜光樹脂を生かそうとすると関節に手を入れられないから恐ろしくハードルが上がるんだよな
44 18/04/23(月)20:19:21 No.499681831
木星決戦に旅立つ前の準備回いい
45 18/04/23(月)20:20:13 No.499682082
塗らずに組むとなんか黄色くて吹くけど形状はかっこいいね
46 18/04/23(月)20:23:05 No.499682969
当時の立体化のなかでは海洋堂のマイクが圧倒的に出来がよかった