虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/23(月)18:41:42 漫画家... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/23(月)18:41:42 No.499657197

漫画家ってすごい

1 18/04/23(月)18:45:45 No.499658003

修正液!?

2 18/04/23(月)18:45:52 No.499658026

これは漫画家基準でも頭おかしいからね!?

3 18/04/23(月)18:46:45 No.499658210

すぐに乾く魔法の道具

4 18/04/23(月)18:47:24 No.499658339

これが漫画表現の無限の可能性だ!

5 18/04/23(月)18:48:23 No.499658555

厚みのあるキャラクター達(物理的に)

6 18/04/23(月)18:48:46 No.499658630

油絵かよってレベルのガビガビさ

7 18/04/23(月)18:48:57 No.499658661

この回の浦沢の表情耐えられない

8 18/04/23(月)18:49:09 No.499658703

1から8まで全部違う絵じゃん!

9 18/04/23(月)18:49:15 No.499658735

漫豪の生原稿って保存無理そうだな

10 18/04/23(月)18:49:51 No.499658847

独特のガタガタした線描く人だと思ったが修正液のせいだったのか

11 18/04/23(月)18:49:57 No.499658861

アナログ原稿は時間がかかるってそう言う…

12 18/04/23(月)18:50:27 No.499658962

プロアマチュア関係なく多数の漫画家達が困惑してたのが面白かった

13 18/04/23(月)18:50:38 No.499659003

手法的にはまんまデジタルなんだよねこれ

14 18/04/23(月)18:51:02 No.499659069

執念がこもってそう

15 18/04/23(月)18:51:23 No.499659135

昔これとほぼ同じ手法で描いてたけど ペン先にホワイトが詰まってすぐダメになるんだよな

16 18/04/23(月)18:51:25 No.499659145

http://pentel.blog.jp/archives/69759967.html

17 18/04/23(月)18:51:26 No.499659152

コレすぐ乾くんですよー(どう見ても乾いてない)

18 18/04/23(月)18:51:33 No.499659189

良く知らんけどこういうの印刷したりスキャンしたりする時余計な影とか出来ないもんなんだ…

19 18/04/23(月)18:51:34 No.499659192

番組見てる漫画家が軒並み嘘だろ…ってなってたやつ

20 18/04/23(月)18:51:41 No.499659211

漫豪大丈夫?一旦連載止めてデジタルの描き方勉強したがよくない?

21 18/04/23(月)18:52:02 No.499659277

すぐ乾く修正液ってすげー!

22 18/04/23(月)18:52:07 No.499659289

板垣が泣きそうなリアクションしながら困惑してたのを覚えている

23 18/04/23(月)18:52:15 No.499659319

これ目だけ殊更言われてるけど他の部分も相当だからね 直してない線が無い

24 18/04/23(月)18:52:16 No.499659326

週刊でこれだけのリテイクと描きこみするの…?

25 18/04/23(月)18:52:16 No.499659329

ぶあつくなるのでは…

26 18/04/23(月)18:52:22 No.499659347

>昔これとほぼ同じ手法で描いてたけど >ペン先にホワイトが詰まってすぐダメになるんだよな ジュビロは割りばしか何か使ってなかったっけ

27 18/04/23(月)18:52:42 No.499659415

>良く知らんけどこういうの印刷したりスキャンしたりする時余計な影とか出来ないもんなんだ… 写真で印刷するとガッタガタだけど文字印刷だったらキッパリした線以外写んないもんなんだ

28 18/04/23(月)18:52:43 No.499659421

絵画というよりも塑像に近いかも…

29 18/04/23(月)18:52:47 No.499659438

アナログだと多分物理的に止まるからいいけどデジタルだと無限に描き直しし続けられちゃう…

30 18/04/23(月)18:52:52 No.499659455

少しでも曲げたら固まったホワイトが割れそう

31 18/04/23(月)18:53:15 No.499659528

2回3回描き直してダメならまた最初から描き直した方がいいんじゃないんですか!?

32 18/04/23(月)18:53:16 No.499659529

自分はこんな描き方になっちゃっただけで全然おすすめとかじゃないんでマネしちゃだめですからね!ってあとで一応フォローする漫豪

33 18/04/23(月)18:53:20 No.499659543

>良く知らんけどこういうの印刷したりスキャンしたりする時余計な影とか出来ないもんなんだ… 余計を狙ったり狙わなかったりする 具体的にはヒビとか

34 18/04/23(月)18:53:20 No.499659545

>これ目だけ殊更言われてるけど他の部分も相当だからね >直してない線が無い 黒ベタ多用してるカットは大体これだよね

35 18/04/23(月)18:53:31 No.499659576

アナログ漫画家はどこまでが印刷されてどこまでが印刷されないかをだいたい感じでつかんでいるらしく 生原稿を見るとけっこう汚いこともあるらしい

36 18/04/23(月)18:53:48 No.499659625

いるのかなあこれマネするアホ…

37 18/04/23(月)18:54:06 No.499659683

>2回3回描き直してダメならまた最初から描き直した方がいいんじゃないんですか!? 盛り過ぎた時は割ってやり直すらしい

38 18/04/23(月)18:54:29 No.499659769

>>2回3回描き直してダメならまた最初から描き直した方がいいんじゃないんですか!? >盛り過ぎた時は割ってやり直すらしい 陶芸家みてえだな

39 18/04/23(月)18:54:35 No.499659796

>いるのかなあこれマネするアホ… デジタルの人は是非真似して欲しい

40 18/04/23(月)18:54:41 No.499659814

>盛り過ぎた時は割ってやり直すらしい マンガの作業とは思えぬ文章だぞ!

41 18/04/23(月)18:55:23 No.499659933

ジュビロの仕事場ってこの修正液が箱買いで常備されてんだよね 特定の奴じゃなきゃダメらしい

42 18/04/23(月)18:55:43 No.499660006

原稿が物理的に重いって言われてて笑う

43 18/04/23(月)18:56:23 No.499660136

めっちゃ描きづらそうだな!

44 18/04/23(月)18:56:30 No.499660156

陰影が凄いシーンは狙ってるんだか狙ってないんだか本人しかわからない

45 18/04/23(月)18:56:38 No.499660177

とはいえ印刷で普通に乗ってるんだけどね藤田の場合は 露骨に修正液の跡とか修正の下の線まで出てる

46 18/04/23(月)18:56:40 No.499660181

⑤カッコいいのに何で消したのもったいない…って思ってたら最終的にこれしかないって眼をお出しされて参った

47 18/04/23(月)18:56:41 No.499660187

すぐ乾くんですよねー 乾いてねぇ!

48 18/04/23(月)18:56:48 No.499660211

作業場の臭いが凄そう

49 18/04/23(月)18:57:03 No.499660266

これよりあたりに直ペン入れのほうが驚いた

50 18/04/23(月)18:57:08 No.499660282

たまに指でも描く

51 18/04/23(月)18:57:27 No.499660351

>とはいえ印刷で普通に乗ってるんだけどね藤田の場合は >露骨に修正液の跡とか修正の下の線まで出てる なんかもうそれが味になっているんじゃないかと

52 18/04/23(月)18:57:28 No.499660353

カールの匂いもプラス

53 18/04/23(月)18:58:27 No.499660550

印刷所の人には苦労をかけて申し訳無いみたいなこと言ってなかったか

54 18/04/23(月)18:58:31 No.499660568

Gペン使わないんだよなジュビロ

55 18/04/23(月)18:58:36 No.499660592

これと剣戟の場面をほとんど下描きなしというか 下描きが無意味なレベルでどんどん描いていくシーンが俺の理解を超えていた

56 18/04/23(月)18:58:38 No.499660594

一個一個修正するたびに何かの怨念が重なって行って完成するのがこれって感じでなんかもう妖刀に近いそれなんですけお…

57 18/04/23(月)18:58:41 No.499660602

修正液使いすぎて小山が出来るレベルなのはコイツだけだよ!

58 18/04/23(月)18:59:11 No.499660694

後世X線調査されそうな原稿

59 18/04/23(月)18:59:29 No.499660746

https://youtu.be/_KbYWH4F6BM 動画あった

60 18/04/23(月)19:00:00 No.499660840

>一個一個修正するたびに何かの怨念が重なって行って完成するのがこれって感じでなんかもう妖刀に近いそれなんですけお… 生贄はなんだよ

61 18/04/23(月)19:00:21 No.499660910

修正液って言うかもう白ベタですよね

62 18/04/23(月)19:00:24 No.499660925

藤田先生だいぶ痩せた?

63 18/04/23(月)19:00:41 No.499660982

>生贄はなんだよ 頭髪

64 18/04/23(月)19:00:45 No.499660995

この目もヤバイけど浦沢も言ってた何もない空間に突然手が現れたってシーンもヤバイ 本当に何も描かれてない空間にものすごいスピードで手が描かれていくんだもん…

65 18/04/23(月)19:01:05 No.499661051

そうだよな 鉛筆で下描きなんてしなくても最初からペン入れしてミスったらホワイトでいいんだよな

66 18/04/23(月)19:01:27 No.499661117

この後下書きしろと滅茶苦茶怒られた

67 18/04/23(月)19:01:42 No.499661159

白紙に躊躇なく線を挿れていく肝の太さすごいよね…

68 18/04/23(月)19:02:16 No.499661261

>藤田先生だいぶ痩せた? うしとらの頃はデブだったけどからくりの頃には痩せてたらしい 頭髪はうしとらの頃からすでに…

69 18/04/23(月)19:02:32 No.499661316

一発書きの方が表情描きやすいのはわかる

70 18/04/23(月)19:03:39 No.499661539

比較的細かい作画の浦沢やら皆川やらが嘘だろ…しててダメだった

71 18/04/23(月)19:04:15 No.499661670

頭髪は島本との戦いで…

72 18/04/23(月)19:04:19 No.499661688

https://youtu.be/E_R_c0ue4-s

73 18/04/23(月)19:04:35 No.499661751

でもこの人の絵汚いしゴチャゴチャしすぎてて何描いてるか分かんないよね

74 18/04/23(月)19:04:36 No.499661754

皆川も皆川で皆川フェードの技術も色々おかしいからな!

75 18/04/23(月)19:05:35 No.499661950

ジュビロのネーム本当に白ハゲしか書いてないからな

76 18/04/23(月)19:05:37 No.499661954

でもこういう描き方してる方が藤田らしく感じる

77 18/04/23(月)19:05:58 No.499662025

割り箸使ってる…

78 18/04/23(月)19:06:20 No.499662096

異世界おっさんのあの顔も修正液なの?

79 18/04/23(月)19:06:24 No.499662107

>割り箸使ってる… 指先で描いたりもする

80 18/04/23(月)19:06:45 No.499662180

そりゃ筆の異常に早い皆川からしたら訳分からんだろうな

81 18/04/23(月)19:06:52 No.499662198

>割り箸使ってる… 割りばしとか串は割と使う人いるよ

82 18/04/23(月)19:07:25 No.499662307

鉛筆描きみたいにペン入れするんだよな

83 18/04/23(月)19:08:08 No.499662459

長谷川裕一も生原稿見たらホワイトのカケアミ描いたりしてて それぞれの漫画家なりのいろんな手法持ってるものなんだな

84 18/04/23(月)19:08:20 No.499662507

>そりゃ筆の異常に早い皆川からしたら訳分からんだろうな 藤田は藤田で皆川の速さにドン引きしたからおあいこ

85 18/04/23(月)19:08:49 No.499662597

>皆川も皆川で皆川フェードの技術も色々おかしいからな! あいつがおかしいのはちゃんと休み取って旅行行ってアシに飯食わしつつまず落とさない安定感だと思う その上であのクオリティ

86 18/04/23(月)19:09:20 No.499662690

割りばしとかかぶらペンは昔の漫画指南書に書いてあったのそのままなんだよな、みんな真似してた

87 18/04/23(月)19:09:30 No.499662732

アタリ描きました ペン入れします …うn?

88 18/04/23(月)19:10:10 No.499662893

>藤田は藤田で皆川の速さにドン引きしたからおあいこ ベテラン編集が何も言えない速さとレベルでお出ししてくるからね…

89 18/04/23(月)19:10:31 No.499662968

>それぞれの漫画家なりのいろんな手法持ってるものなんだな トキワ荘の場合 su2357507.jpg

90 18/04/23(月)19:11:33 No.499663197

「ハケ式」でちょっとダメだった

91 18/04/23(月)19:11:47 No.499663252

アナログ原稿でレイヤー処理する漫画家初めて見た

92 18/04/23(月)19:12:32 No.499663410

>頭髪は島本との戦いで… 双方痛み分けの結末になるなんて…

93 18/04/23(月)19:12:57 No.499663519

動画みると分かるけど確かに早いんだよな 見開き二ページが多分数時間で終わる

94 18/04/23(月)19:13:10 No.499663570

皆川は村枝くんや椎名高志を絶望させたからね…

95 18/04/23(月)19:14:02 No.499663800

漫勉出た漫画家全員作業現場見るとすげぇ…って思ったけどジュビロはその中でも次元というか意味がわからないという意味ですごかった

96 18/04/23(月)19:14:10 No.499663831

>動画みると分かるけど確かに早いんだよな >見開き二ページが多分数時間で終わる (アシと雑談を繰り広げながら数時間で完成する原稿)

97 18/04/23(月)19:14:12 No.499663836

皆川先生は公式で動画上がってるから見てもいいんじゃよ https://www.youtube.com/watch?v=P3ZeZXid8pU

98 18/04/23(月)19:14:50 No.499663977

作画とは若干違うけど久米田のキャラのコマぶち抜きもセンスいるって聞くしな

99 18/04/23(月)19:14:59 No.499664014

漫勉またやんねぇかなぁ…

100 18/04/23(月)19:15:50 No.499664209

>https://www.youtube.com/watch?v=P3ZeZXid8pU アタリから完成しててダメだった

101 18/04/23(月)19:18:25 No.499664836

こんなガビガビになっててもちゃんと印刷できるのね

102 18/04/23(月)19:20:48 No.499665421

放送時大抵の漫画家が怯えていたのを記憶してる

103 18/04/23(月)19:20:55 No.499665444

ミナガーもさらっと手前にまっすぐ気味に伸ばす指みたいな面倒なのを さらっと一発書きでやってる辺り異常だ

104 18/04/23(月)19:22:04 No.499665731

>こんなガビガビになっててもちゃんと印刷できるのね 軽く曲げるだけで破損しそうな原稿とか印刷怖すぎない?

105 18/04/23(月)19:22:43 No.499665893

>放送時大抵の漫画家が怯えていたのを記憶してる 皆川浦沢「いやあああ怖いいいい!」

106 18/04/23(月)19:24:11 No.499666250

>放送時大抵の漫画家が怯えていたのを記憶してる 藤田の元アシたちは動じてなかったのがすごい ヒラコーはドン引きしながらも大興奮して早口になってた

107 18/04/23(月)19:24:45 No.499666375

別の動画でダンテと涼と優の揃ったイラスト描いてたけど ARMSのあの模様を全部一発書きしてた

108 18/04/23(月)19:26:59 No.499666911

賢ちゃんとかゲッターロボのところから画力がどんどん上がって行ってたからな…今まで生きてたらどんな画力になってたんだろうか…

109 18/04/23(月)19:27:46 No.499667113

こういう線削って整形する画法ならデジタルに移行すればいいのに

110 18/04/23(月)19:28:03 No.499667176

やけにかわいいカバーのスマホ使ってるなジュビロ…

111 18/04/23(月)19:30:04 No.499667669

ジュビロちょっと訛りあるんだな

112 18/04/23(月)19:30:56 No.499667885

>https://www.youtube.com/watch?v=P3ZeZXid8pU 30分でこれかよ… とんでもねぇな…

113 18/04/23(月)19:31:17 No.499667971

>こういう線削って整形する画法ならデジタルに移行すればいいのに 効率化が最適とは限らんしそれで遅くなったら意味ないんじゃない?

114 18/04/23(月)19:32:49 No.499668332

デジタル移行して持ち味の個性が死んだ作家は沢山見てきたろう…?

115 18/04/23(月)19:33:56 No.499668617

30年以上やってきて確立した技術を投げ捨てるのはなかなか難しいだろうなぁ 絵に関しちゃアナログの味みたいなのは確実にあるし

116 18/04/23(月)19:35:47 No.499669080

>30分でこれかよ… >とんでもねぇな… 浦沢直樹なんか昔1時間の番組中に漫画の1P白紙から完成させたりしてた

117 18/04/23(月)19:36:29 No.499669247

>板垣が泣きそうなリアクションしながら困惑してたのを覚えている どういうことなの…

118 18/04/23(月)19:36:35 No.499669263

鳥山みたいにイラストだけやってるならともかく この年で今更漫画の描き方変えられないよ

119 18/04/23(月)19:37:14 No.499669420

>鳥山みたいにイラストだけやってるならともかく >この年で今更漫画の描き方変えられないよ 鳥山も移行直後は絵の感じ変だったしなあ

120 18/04/23(月)19:37:31 No.499669489

え、浦沢のが年上なの…

121 18/04/23(月)19:40:09 No.499670097

>ジュビロちょっと訛りあるんだな あさり師匠と同じ北海道出身だっけ

122 18/04/23(月)19:40:36 No.499670196

これ見たいけどどっかでアーカイブになってたりしないのかな

↑Top