虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 打切り... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/23(月)13:32:00 No.499615502

    打切りになると思ってたのに

    1 18/04/23(月)13:35:12 No.499615897

    面白いとは思ったけどあそこまで長くなるとは思ってなかったな まあこち亀以外でのそういう長期連載の先駆けのひとつだからでもあるけど

    2 18/04/23(月)13:35:23 No.499615920

    スタートそんな駄目だったっけ

    3 18/04/23(月)13:35:26 No.499615927

    うしとらのパクリ指摘されるやつ

    4 18/04/23(月)13:36:12 No.499616025

    >スタートそんな駄目だったっけ いやめちゃくちゃ評判良かったぞ

    5 18/04/23(月)13:36:33 No.499616069

    >うしとらのパクリ指摘されるやつ 読んでないの丸わかりだよね

    6 18/04/23(月)13:37:15 No.499616156

    やはり天才…

    7 18/04/23(月)13:37:18 No.499616164

    アオリが…

    8 18/04/23(月)13:37:38 No.499616213

    新連載のジャンプ表紙ですぐ死にそうな感じだしてる漫画もたまにあるよね

    9 18/04/23(月)13:38:14 No.499616304

    最初は泣けたし面白いと思った 長期連載になるとは思っては無かった

    10 18/04/23(月)13:39:13 No.499616432

    ナルト=九尾だったよね

    11 18/04/23(月)13:39:18 No.499616441

    長くても40巻とかそんな時代だったからな

    12 18/04/23(月)13:40:16 No.499616564

    >ナルト=九尾だったよね それは読み切りな

    13 18/04/23(月)13:40:47 No.499616615

    ナルトとサスケとサクラの三人で旅する漫画だと思ってた

    14 18/04/23(月)13:41:31 No.499616721

    ナルトが強いんだか弱いんだか分からなくてあんま読んでなかった

    15 18/04/23(月)13:42:11 No.499616814

    なんか絵古臭い人だなーと思ってた

    16 18/04/23(月)13:43:24 No.499616970

    本編も一話時点とかではナルト=九尾だったんじゃないの?って台詞回しだな割とすぐ封印したってなったけど

    17 18/04/23(月)13:44:25 No.499617105

    正直対白戦あたりでたたみに来てるな―っては思ってた まさかそこから盛り返してあんなに長期連載になるとは思わなかった

    18 18/04/23(月)13:45:04 No.499617179

    やっぱ中人試験からだよね人気出たの

    19 18/04/23(月)13:45:37 No.499617243

    >やっぱ中人試験からだよね人気出たの いや一話時点で大好評だったよ

    20 18/04/23(月)13:45:42 No.499617254

    弟影様は某紙で連載中の兄を越えろとか描かれててかわいそうだった

    21 18/04/23(月)13:45:42 No.499617256

    中忍試験辺りはサスケ書くほうが楽しそうって感じた

    22 18/04/23(月)13:45:48 No.499617269

    >やっぱ中人試験からだよね人気出たの 人気爆発したのはその辺だと思うけど 人気が無いならすぐ死ぬのがジャンプだから…

    23 18/04/23(月)13:46:42 No.499617394

    >やっぱ中人試験からだよね人気出たの その頃にはもうワンピと共にジャンプの看板張ってたじゃないか

    24 18/04/23(月)13:46:55 No.499617415

    >弟影様は某紙で連載中の兄を越えろとか描かれててかわいそうだった 双子で絵柄も話の作りも似てたのになんでこんなに差が付いたのってぐらい 一時期は差が開いてたからな

    25 18/04/23(月)13:46:58 No.499617423

    ナルト何回も卒業試験失敗してるんだから留年だろ 年上なのにサスケとギャーギャー口論したりサクラに懸想したりみっともねーと思ってた

    26 18/04/23(月)13:47:01 No.499617429

    アニメ化した時本誌ではどの辺やってたの

    27 18/04/23(月)13:47:50 No.499617539

    >中忍試験辺りはサスケ書くほうが楽しそうって感じた あの頃は大蛇丸がラスボスだと思ってたな

    28 18/04/23(月)13:48:40 No.499617643

    二部の迷走で内心終わった作品扱いしてたがペイン戦でまともなバトルしてて驚いた

    29 18/04/23(月)13:49:03 No.499617696

    なんで一発目のOPがHOUND DOGだったんだろ

    30 18/04/23(月)13:49:17 No.499617725

    任務請ける仕組みのチュートリアルみたいな初回長編で ホモとショタの悲劇やられても盛り上がんねーしんきくせーって思ってた

    31 18/04/23(月)13:49:24 No.499617747

    鬼滅もそうだけど新キャラ沢山出てきたら間違いなく軌道に乗ってるよね 編集からストップかからないし

    32 18/04/23(月)13:49:40 No.499617778

    究極の元気ものて

    33 18/04/23(月)13:49:58 No.499617819

    >鬼滅もそうだけど新キャラ沢山出てきたら間違いなく軌道に乗ってるよね >編集からストップかからないし そりゃ下手に新キャラ増やして畳み切れなくなられても困るからね

    34 18/04/23(月)13:50:05 No.499617831

    >アニメ化した時本誌ではどの辺やってたの 中忍試験の終盤くらいだった記憶

    35 18/04/23(月)13:50:26 No.499617874

    >鬼滅もそうだけど新キャラ沢山出てきたら間違いなく軌道に乗ってるよね いやーこんなにキャラ扱えるの?ってなって そのままフェードアウトするパターンのが多い気がするぞ

    36 18/04/23(月)13:51:06 No.499617956

    >>鬼滅もそうだけど新キャラ沢山出てきたら間違いなく軌道に乗ってるよね >いやーこんなにキャラ扱えるの?ってなって >そのままフェードアウトするパターンのが多い気がするぞ もう死ぬから考えたの全部出そう派もいるからそりゃそうだ

    37 18/04/23(月)13:51:12 No.499617961

    昔の表紙はシンプルだな

    38 18/04/23(月)13:52:53 No.499618153

    ザフザ一戦目の大きい手裏剣をサスケが二枚重ねで投げた後が好き

    39 18/04/23(月)13:52:59 No.499618168

    元気ものと言うには曇る要素多いな…

    40 18/04/23(月)13:53:10 No.499618193

    小五のときに土曜日にジャンプ売ってる店見つけて最初に買ったときのジャンプだ

    41 18/04/23(月)13:53:14 No.499618197

    ゲームはナルティメットより激闘忍者大戦の方が好きだったな

    42 18/04/23(月)13:53:34 No.499618237

    トリコのココとかキメツなら全一とか 新キャラ魅せる余裕出来てきたんだなーって最初の一人が大事だと思うの

    43 18/04/23(月)13:54:08 No.499618305

    ジャンプのバトル漫画で成功してるのって画力よりもストーリーの作り方が上手い人が多いよね

    44 18/04/23(月)13:54:18 No.499618323

    >読んでないの丸わかりだよね めっちゃ指摘されてたよ…

    45 18/04/23(月)13:55:12 No.499618421

    なんかうしとら要素あったっけ…?

    46 18/04/23(月)13:55:37 No.499618475

    パクリっていうか好きなもんとにかく詰め込んでるだけだろう

    47 18/04/23(月)13:55:46 No.499618489

    >めっちゃ指摘されてたよ… 読んでないからネットの知識で覚えたそれしか言えないんだろって事だよ

    48 18/04/23(月)13:56:05 No.499618537

    >中忍試験辺りはサスケ書くほうが楽しそうって感じた あの時期実際SASUKEって呼ばれてたな読者に

    49 18/04/23(月)13:56:06 No.499618538

    >なんかうしとら要素あったっけ…? うしとら全般じゃなくてかまいたち周りの話のことを言ってるんだろう

    50 18/04/23(月)13:56:56 No.499618659

    ナルトの漫画よりコミックにあった作者の生い立ちの方が面白かった

    51 18/04/23(月)13:57:00 No.499618668

    かまいたちは言われてみれば確かに似てるけど

    52 18/04/23(月)13:57:48 No.499618786

    (それと読んだ読んでないは関係ないんじゃ…)

    53 18/04/23(月)13:57:59 No.499618815

    NARUTOだけどSASUKEになったりSIKAMARUになったりした時期もあった 主人公出ずっぱりではないよね 主人公が深く関わらない関係もあるし

    54 18/04/23(月)13:58:26 No.499618890

    全く同じ構図で同じこと言わせるのはな…

    55 18/04/23(月)13:58:41 No.499618922

    >読んでないからネットの知識で覚えたそれしか言えないんだろって事だよ 逆にNARUTOの後にうしとら読んでまんまだこれ!ってなったよ

    56 18/04/23(月)13:59:27 No.499619023

    絵柄やカラーは中忍試験あたりの頃が好きだったわ俺 二部からは線が固くなりすぎ

    57 18/04/23(月)13:59:30 No.499619028

    男子は忍術真似してたし女の子はカカシだイルカだっていってたし わりと大ブームになってた 身の回りでは

    58 18/04/23(月)13:59:33 No.499619035

    >ナルトの漫画よりコミックにあった作者の生い立ちの方が面白かった アシスタントとガンダムの話ししてるんだ… 技名にガンダムが出てきた…

    59 18/04/23(月)14:00:58 No.499619215

    コラが流行ってた時期は打ち切られるんじゃないかと思ってた

    60 18/04/23(月)14:01:21 No.499619255

    中忍試験で大蛇丸と戦う所はナルトもサスケもカッコよかった

    61 18/04/23(月)14:01:35 No.499619290

    作者の生い立ちの話は結構長いことやってて吹いた覚えがある

    62 18/04/23(月)14:01:55 No.499619325

    主人公が弱い時期がほんと長くてびっくりする 良くも悪くもそこをいきなり変えたりしなかったのは凄いな

    63 18/04/23(月)14:02:03 No.499619340

    2コンマイクにホイミと叫ぶ弟影

    64 18/04/23(月)14:03:03 No.499619465

    漫画だし多少パクった部分があってもいいよ そんな高尚なものとして扱われると読む方も困るし描く方も困る

    65 18/04/23(月)14:03:07 No.499619474

    >コラが流行ってた時期は打ち切られるんじゃないかと思ってた あの時期はまじで面白くなかったからコラしてネタにしようってあったんだよね

    66 18/04/23(月)14:03:35 No.499619532

    今にして思うとこのゴーグル何だったのってなる

    67 18/04/23(月)14:03:51 No.499619558

    ナルト開始時にるろ剣とヒカルの碁やってたの…? いやヒカルの碁はわかるけどるろ剣やってたの…?

    68 18/04/23(月)14:04:47 No.499619671

    コラでなんとか面白くしよう!ってなるくらいアレなのが最終章ってのも凄い話だ

    69 18/04/23(月)14:06:56 No.499619926

    むしろコラでネタにされてる時期でも割と好きでペイン編以後の戦争が絡む話からナルト側の一方的な主張の押し付けが鼻についてううn…ってなった

    70 18/04/23(月)14:07:02 No.499619936

    >今にして思うとこのゴーグル何だったのってなる なんだったのって言われても 忍者になりたいけどまだなれないから 額当て代わりにしてただけじゃ

    71 18/04/23(月)14:07:07 No.499619948

    ゴーグルは主人公のアイテムみたいなイメージはあることはあるが….

    72 18/04/23(月)14:07:34 No.499620002

    >今にして思うとこのゴーグル何だったのってなる オビトに受け継がれた

    73 18/04/23(月)14:08:26 No.499620115

    読んでないだろは実際似てないのに似てるってネットで言われてる場合には有効

    74 18/04/23(月)14:09:08 No.499620209

    岸影様ゴテゴテ装飾付けるの結構好きじゃん でも週刊連載だと出来ないから色々シンプルにして 表紙やイラストでは7班に謎のアクセとか付けてたよねよく

    75 18/04/23(月)14:09:14 No.499620222

    ゴーグルは書きたかったけど面倒くさくて生み出されたのが額当ての始まりだって書いてあった筈

    76 18/04/23(月)14:09:44 No.499620293

    >ナルト開始時にるろ剣とヒカルの碁やってたの…? >いやヒカルの碁はわかるけどるろ剣やってたの…? ナルト連載開始したの1999年の秋ごろだぞ

    77 18/04/23(月)14:10:29 No.499620376

    >1999年 うわー…うわー…

    78 18/04/23(月)14:10:38 No.499620390

    例のシーンは要素が設定がじゃなくて ページ丸ごとコピペレベルだからヤバイと思う

    79 18/04/23(月)14:10:59 No.499620428

    何年生の頃やってたとかは当時読んでないとその辺りの感覚は出てこないからな

    80 18/04/23(月)14:11:04 No.499620440

    前に言われたが今の三柱呼ばれたやつは連載期間がやたら長いから時代の変化がわかりにくいんだよな

    81 18/04/23(月)14:11:31 No.499620494

    >コラでなんとか面白くしよう!ってなるくらいアレなのが最終章ってのも凄い話だ ひだんちゃん辺り~角材の辺りくらいじゃなかったっけそのつまんないからコラしようの流れって 卑劣コラの頃はもう面白くなってたような

    82 18/04/23(月)14:12:03 No.499620566

    サスケェ!

    83 18/04/23(月)14:12:24 No.499620603

    なんかベタ塗りばっかりでこの人トーン使えないの?とな思ったのを覚えてる

    84 18/04/23(月)14:12:45 No.499620653

    うしとら知らなかったからこのシーンの2人がうしおととらなんだなって思ってたのに アニメ見て全然関係ないオコジョ妖怪とのやりとりで逆にびっくりした

    85 18/04/23(月)14:12:49 No.499620660

    少年は夢中 ジャンプ卒業しそこなったオッサンの粘着対象 ブリーチと共にそんなポジションだった

    86 18/04/23(月)14:13:01 No.499620690

    最終章の頃は普通に面白い扱いだった気がするけど また幻術なのか…?とかあの辺のコラの頃の話でしょ

    87 18/04/23(月)14:13:06 No.499620695

    そういやトーン髪少ないな

    88 18/04/23(月)14:13:27 No.499620733

    るろ剣がこの号で最終回だから丁度入れ替わりになったんだよね

    89 18/04/23(月)14:13:49 No.499620781

    読者が少年のうちに終わらせてくれよ

    90 18/04/23(月)14:14:03 No.499620803

    テニプリが次の号だっけ

    91 18/04/23(月)14:14:42 No.499620890

    少年だったけど第二部始まって数年はふつうにつまんねだったよ

    92 18/04/23(月)14:14:53 No.499620910

    ジャンプは本誌は最終回でも優遇しないから いつ終わったかいまいちわかりにくいところあるんだよな

    93 18/04/23(月)14:15:17 No.499620948

    ずっと面白い長く連載してる漫画とか奇跡みたいなもんだし…

    94 18/04/23(月)14:15:25 No.499620964

    サスケが最後あぁなるとは二部入ったときはおもわなんだよ 車輪眼があんな重要アイテムだとは…

    95 18/04/23(月)14:15:42 No.499621001

    ジャンプだと1週待たされるけどコミックで読むとエロ仙人死ぬ辺りから割とノンストップで進んでた

    96 18/04/23(月)14:16:08 No.499621051

    外人はあの時期も面白いと思って読んでたのかな

    97 18/04/23(月)14:16:12 No.499621060

    るろ剣クラスでも最終回なのに表紙貰えなかったんだ ブリーチもだったしナルトこち亀がおかしいだけか

    98 18/04/23(月)14:16:12 No.499621063

    >コラでなんとか面白くしよう!ってなるくらいアレなのが最終章ってのも凄い話だ それにしても粘着や作者への人格攻撃見たいなのはなかったから昨今のアレなのはこの頃のとは質が違うなって思う

    99 18/04/23(月)14:16:17 No.499621072

    >読者が少年のうちに終わらせてくれよ 大人になったら少年漫画を一切読みませんというなら描く方もそうするが

    100 18/04/23(月)14:16:43 No.499621127

    イタチ死んで自殺したロシア人の子供いたよね…

    101 18/04/23(月)14:17:03 No.499621166

    >それにしても粘着や作者への人格攻撃見たいなのはなかったから そうかな…そうかも…

    102 18/04/23(月)14:17:03 No.499621168

    かませっぽいビー様が普通に強かった辺りから面白くなってった気がする二部

    103 18/04/23(月)14:17:10 No.499621187

    最終章までコラあったから面白くなったは流石に読んでないしスレ見てなさすぎるだろ

    104 18/04/23(月)14:17:26 No.499621224

    >コラでなんとか面白くしよう!ってなるくらいアレなのが最終章ってのも凄い話だ いや最終章はむしろ面白くてその前あたりの流れなんだけどそれ本当に読んでる?

    105 18/04/23(月)14:17:44 No.499621267

    >ジャンプだと1週待たされるけどコミックで読むとエロ仙人死ぬ辺りから割とノンストップで進んでた 連載中本誌で読むのとあとで単行本で読むのって印象かなり違うよね

    106 18/04/23(月)14:18:16 No.499621347

    >るろ剣クラスでも最終回なのに表紙貰えなかったんだ >ブリーチもだったしナルトこち亀がおかしいだけか もともとジャンプに最終回に表紙を飾らない文化があったみたいだから 例外を基準にしちゃいけない

    107 18/04/23(月)14:18:33 No.499621408

    割とまじでビー様は読者にとっても救世主な部分あると思う

    108 18/04/23(月)14:18:45 No.499621432

    第一部はどこ読んでも面白いから凄いと思う そこだけでも4年くらいやってるし

    109 18/04/23(月)14:18:46 No.499621440

    そも最終章ってどっからだ 忍界大戦始まってからか

    110 18/04/23(月)14:18:57 No.499621475

    うしとらは作者本人すらもっと上手くパクれば良かったって認めてる奴だぞ…

    111 18/04/23(月)14:19:16 No.499621519

    >イタチ死んで自殺したロシア人の子供いたよね… その後エドテンかます岸影…

    112 18/04/23(月)14:19:32 No.499621553

    いつ認めたんでしょうねえ

    113 18/04/23(月)14:19:54 No.499621605

    最後のどんどんボスが変わる感じはかなりグダグダだと思ったよ

    114 18/04/23(月)14:19:55 No.499621608

    どっかでうしとら好きなんで似てしまいますとか言ってなかったっけ うろ覚えだけど

    115 18/04/23(月)14:20:14 No.499621650

    二部の中盤辺りはナルトはホモ野郎ってどこでも罵倒されてた 英語圏のコミュニティーでさえ

    116 18/04/23(月)14:20:18 No.499621660

    世の創作なんてパクリパクられだからな 面白ければいいよ面白ければ

    117 18/04/23(月)14:20:57 No.499621743

    >もともとジャンプに最終回に表紙を飾らない文化があったみたいだから >例外を基準にしちゃいけない 今後もワンピくらいじゃないかな最終回巻頭カラーってくらいの例外だしね…

    118 18/04/23(月)14:21:06 No.499621758

    まあ岸影様はそういうところあるしな 僕が考えました!オリジナルです!したいタイプにには見えない

    119 18/04/23(月)14:21:09 No.499621763

    イライラしてる人が多いな

    120 18/04/23(月)14:21:27 No.499621811

    サスケの事考えると下腹部が疼くってばよ…

    121 18/04/23(月)14:22:00 No.499621892

    少なくとも1話はうしとらのパクリ言われても仕方ない

    122 18/04/23(月)14:22:22 No.499621934

    岸影は漫画からアイデア貰うから分かりやすいかもね 水見式とか

    123 18/04/23(月)14:22:23 No.499621935

    >二部の中盤辺りはナルトはホモ野郎ってどこでも罵倒されてた >英語圏のコミュニティーでさえ 事実の指摘は罵倒に当たるのか?

    124 18/04/23(月)14:22:35 No.499621965

    サスケが敵に回る展開いつ終わるんだろって思って読んでた まさかあそこまで長引くとは思わなかったってばよ

    125 18/04/23(月)14:22:48 No.499622002

    >まあ岸影様はそういうところあるしな >僕が考えました!オリジナルです!したいタイプにには見えない あの人なんかすげー腰低いよな

    126 18/04/23(月)14:23:01 No.499622024

    最終戦も面白かったけどマダラとオビトの後に知らないオバサン出てきたりサスケがレボリューションしたのはちょっと微妙だった

    127 18/04/23(月)14:23:11 No.499622043

    >そうかな…そうかも… 少なくとも岸本センセに関してはあんま見たことなかったな 人格というか漫画と完全に別案件で玩具にされてたオサレ先生はいたが

    128 18/04/23(月)14:23:46 No.499622105

    作者は好きなものはそのまま漫画に出す人だよね

    129 18/04/23(月)14:24:08 No.499622148

    >水見式 属性図出すのはいいけど結局遺伝が必要な複合属性ばっかになったのがちょっとね… もうちょいシンプルなのが良かった

    130 18/04/23(月)14:24:14 No.499622159

    ナルトの最終回も表紙ではないしね

    131 18/04/23(月)14:24:20 No.499622170

    そういやビー様辺りからまた面白くなったな

    132 18/04/23(月)14:24:33 No.499622192

    岸影自身はあまり表に出るイメージがない

    133 18/04/23(月)14:24:42 No.499622215

    全部読んでないからもあるがサスケの追っかけっこはなんでこんなやつの尻追っ掛けてんだみたいな気持ちあった

    134 18/04/23(月)14:25:31 No.499622301

    >人格というか漫画と完全に別案件で玩具にされてたオサレ先生はいたが 師匠は前々からの自身の発言に加え他人の空似で酷いことになってったからなぁ…

    135 18/04/23(月)14:25:52 No.499622344

    >全部読んでないからもあるがサスケの追っかけっこはなんでこんなやつの尻追っ掛けてんだみたいな気持ちあった 一部読んでれば大体わかるよ…ナルトもサクラもそりゃ追いかけるよ…

    136 18/04/23(月)14:26:21 No.499622409

    少年篇で満足してるやついそう いや27巻もあれば満足だけどさ

    137 18/04/23(月)14:26:22 No.499622411

    好きなものお出しするのはまあいいけど技名がMS名なのは煮詰まりすぎてる感があまりにも酷かった

    138 18/04/23(月)14:26:28 No.499622428

    水見式は属性が出るお話で何やっても言われ続けるんだろうな 背後から幽霊出たらスタンド言われるようなレベル

    139 18/04/23(月)14:26:33 No.499622435

    サスケはめっちゃ気のいい兄ちゃんだったから…

    140 18/04/23(月)14:26:51 No.499622485

    序盤までのサスケはマジでいいやつだったからな…

    141 18/04/23(月)14:26:57 No.499622503

    木の葉の里が見る人によっては若干掌返しのクズ集団に見えるのとかが自虐でやってるって言ってたな どっかのコラムで親戚のこと愚痴ってたけどその親戚が成功するとエピソードそのまま書く奴とか 真実の滝だっけ

    142 18/04/23(月)14:27:07 No.499622527

    良くも悪くも自分が描きたい伝えたいことは自分で漫画に描くそれが全てって感じだ インタとか意見ころころ変わるし

    143 18/04/23(月)14:27:17 No.499622561

    ナルト教とか読者からも揶揄されてた所をカタつけてくれたのは好きだよ

    144 18/04/23(月)14:27:21 No.499622576

    最終盤で盛り返したのがかなり好印象

    145 18/04/23(月)14:27:36 No.499622611

    >サスケはめっちゃ気のいい兄ちゃんだったから… むしろ変わり過ぎだから脳の病うちは病と言われても仕方ない過ぎる…

    146 18/04/23(月)14:28:02 No.499622652

    王道や少年漫画っぽいのやってる限りは作者の人格にあまり触れられない気がするな

    147 18/04/23(月)14:28:10 No.499622668

    >>人格というか漫画と完全に別案件で玩具にされてたオサレ先生はいたが >師匠は前々からの自身の発言に加え他人の空似で酷いことになってったからなぁ… その辺と比べると漫画から人格エスパーして決めつけから叩くようなのとはちょっと違うよね

    148 18/04/23(月)14:28:15 No.499622683

    >作者は好きなものはそのまま漫画に出す人だよね まさかアニメ的技法になるとは スタッフと密になった結果のあれやこれやだが

    149 18/04/23(月)14:28:19 No.499622689

    >好きなものお出しするのはまあいいけど技名がMS名なのは煮詰まりすぎて 見ろよこの安室零と赤井秀一!

    150 18/04/23(月)14:28:42 No.499622746

    納得するけどうちはは心の病気扱いは酷い…

    151 18/04/23(月)14:29:11 No.499622794

    映画も奥さんと子供との関係を反映してるしな

    152 18/04/23(月)14:29:15 No.499622802

    卑劣様の発言行動性能が色々読者視点のメタ付いててちゃんと考えてるんだな岸影様ってなった

    153 18/04/23(月)14:29:17 No.499622806

    割とまじで終わりよければ全て良しを体現した漫画だとは思う

    154 18/04/23(月)14:29:17 No.499622811

    >王道や少年漫画っぽいのやってる限りは作者の人格にあまり触れられない気がするな 少年漫画ではあるけど王道かって言われるとうーん

    155 18/04/23(月)14:29:20 No.499622817

    だって開眼のきっかけがトラウマスイッチなんだもん

    156 18/04/23(月)14:29:34 No.499622862

    7班が三忍とかかなり早くから仕込んでたし 初期に描きたい部分がブレなかったというか ブレさせなかったのが大きいんじゃないかな

    157 18/04/23(月)14:29:54 No.499622902

    頭の病気は見も蓋もないのにスッとハマって本当にひどい

    158 18/04/23(月)14:30:04 No.499622923

    本編のグダグダと物語の歴史としてのグダグダが奇跡的に噛み合ってラストで昇華された感じ

    159 18/04/23(月)14:30:43 No.499623019

    担当編集が舵取りしてたってケンコバの番組で話してたな 波の国終わった後にもういいかなって思ったら 同期のキャラ一杯出すんだよ!! 中忍試験最後までやろうとしたら そんなちんたらしてらんないんだよ!!てな感じで

    160 18/04/23(月)14:30:58 No.499623053

    「」はメジャー漫画を叩いてマイナー漫画を褒めるからさ…

    161 18/04/23(月)14:31:29 No.499623120

    >7班が三忍とかかなり早くから仕込んでたし >初期に描きたい部分がブレなかったというか >ブレさせなかったのが大きいんじゃないかな 4話の表紙のじてんで三竦み示唆してたもんな あとイタチがあの時泣いてたとか

    162 18/04/23(月)14:31:46 No.499623163

    敏腕編集すぎる

    163 18/04/23(月)14:31:53 No.499623184

    急に二部にさせた理由もサスケナルトなんかの主人公よりカカシなんかの大人の方が人気だからこりゃ成長させないかんがきっかけだしな

    164 18/04/23(月)14:32:12 No.499623227

    >「」はメジャー漫画を叩いてマイナー漫画を褒めるからさ… 貴様ー!タフをマイナー漫画と愚弄するかっー!

    165 18/04/23(月)14:32:12 No.499623228

    初期のあっさり処理されるハヤテさんとかシノVSカンクロウ辺りは往年の忍者漫画のような殺伐とした戦闘描写だったのが 担当が変わった前後で王道の少年漫画にシフトしたとは思う どっちも好きだけど

    166 18/04/23(月)14:32:28 No.499623256

    ジャンプ系の大会が中断多いイメージあるのは編集の意向なのか

    167 18/04/23(月)14:32:40 No.499623288

    我愛羅って名前も編集のアイデアだしな 初期案だと小太郎だった

    168 18/04/23(月)14:33:10 No.499623350

    少年誌で金ではない黄色系の主人公って珍しいと思う

    169 18/04/23(月)14:33:11 No.499623352

    自分が描きたい部分は貫きながらも他は読者の反応見て臨機応変に対応って感じかな? 一時期迷走してたのはアニメを意識しすぎたせいもあるのかな 漫画表現の限界とか何とか

    170 18/04/23(月)14:33:24 No.499623389

    シカマルが10班だから本当なら同期が30人近くいる

    171 18/04/23(月)14:33:35 No.499623419

    >貴様ー!タフをマイナー漫画と愚弄するかっー! 好かれてるけど十全にほめられてはいないかな

    172 18/04/23(月)14:33:41 No.499623423

    >我愛羅って名前も編集のアイデアだしな うn >初期案だと小太郎だった 岸影様ェ…

    173 18/04/23(月)14:33:47 No.499623438

    BLEACHもソウルソサイティー編までは編集と一緒に話考えてたっていうしなんだかんだで成功する作品は編集も有能

    174 18/04/23(月)14:34:47 No.499623571

    >シカマルが10班だから本当なら同期が30人近くいる ナルト達が7班 他の同期が8班と10班で9班は?ってなった

    175 18/04/23(月)14:35:05 No.499623609

    はたけエノキは絶対人気出ない

    176 18/04/23(月)14:35:11 No.499623618

    >ジャンプ系の大会が中断多いイメージあるのは編集の意向なのか 大会って消化すればするほど同じキャラの戦闘ばっかになるから嫌がる編集は結構居ると思うよ 幽白もその辺の理由からか主役サイド固めて敵のバトルほとんど書かなかったし

    177 18/04/23(月)14:35:12 No.499623620

    風魔小太郎だから忍者的には由緒正しいネーミングではある

    178 18/04/23(月)14:35:21 No.499623637

    映画に影響されて視点が変わったのとキャラの顔がのっぺりしだしたのは微妙だった

    179 18/04/23(月)14:35:45 No.499623683

    鰤は作者の癖でキャラいじめたくなる病あるからなあ

    180 18/04/23(月)14:35:51 No.499623697

    ここだとサスケ奪還編はわりと評価高いけど あの頃はもう絵の荒々しさ消えてるんだよなぁ

    181 18/04/23(月)14:36:32 No.499623782

    よく言われる3点カメラは1巻からずっとやってるので急じゃないぞ

    182 18/04/23(月)14:36:36 No.499623788

    忍者らしい名前でメインキャラなのサスケェだけな気がしてきた

    183 18/04/23(月)14:36:39 No.499623794

    裏事情知ると次の完全新作作る時にその辺自分でコントロール出来てないとイマイチな作品になりそうだな… マリオってずっと温めてたマフィア漫画連載したいって言ってたけどアレはどうだったの?

    184 18/04/23(月)14:36:41 No.499623799

    最終回すっごい好きだから漫画のBORUTOの1話でなんか凄いがっかりというか悲しい気持ちになった あんなことあっても結局こんな事になるのか…的な

    185 18/04/23(月)14:37:20 No.499623898

    >風魔小太郎だから忍者的には由緒正しいネーミングではある そこはフウマとかじゃないんだ…

    186 18/04/23(月)14:37:23 No.499623906

    三カメと俯瞰そんな前から連発してたっけ

    187 18/04/23(月)14:37:45 No.499623945

    >最終回すっごい好きだから漫画のBORUTOの1話でなんか凄いがっかりというか悲しい気持ちになった >あんなことあっても結局こんな事になるのか…的な わかる 小競り合いはありつつも平和な路線でいってほしかった

    188 18/04/23(月)14:38:27 No.499624041

    >マリオってずっと温めてたマフィア漫画連載したいって言ってたけどアレはどうだったの? だいぶ前に載せたのに何の音沙汰もなかった時点で察するのだ

    189 18/04/23(月)14:38:34 No.499624053

    これは本人も好きと認めてたらしいが 忍空をすごくうまくアレンジした作品だなあと

    190 18/04/23(月)14:38:41 No.499624069

    >三カメと俯瞰そんな前から連発してたっけ 俺が覚えてるので一番始めにやったのはナルトが再不斬にクナイ投げる時かな

    191 18/04/23(月)14:38:43 No.499624073

    >よく言われる3点カメラは1巻からずっとやってるので急じゃないぞ 時間の経過を表す絵コンテ風のコマ割りはどの辺なんだ

    192 18/04/23(月)14:38:54 No.499624093

    あれだけ長い戦いの歴史があってからの戦争とラストバトルだから平和に締めてほしいよね

    193 18/04/23(月)14:38:56 No.499624105

    >最終回すっごい好きだから漫画のBORUTOの1話でなんか凄いがっかりというか悲しい気持ちになった >あんなことあっても結局こんな事になるのか…的な 俺もそれでまだBORUTO読む気にならないや 文句も聞かないから作品の出来はいいんだろうけども

    194 18/04/23(月)14:39:04 No.499624124

    サスケだけなんで忍者ネームなんだ?って違和感があった

    195 18/04/23(月)14:39:07 No.499624129

    ボルトやるからって理由で最後の方グダグダアニオリで引き伸ばして原作最終話やらないで終わったアニメは酷い

    196 18/04/23(月)14:39:42 No.499624202

    >文句も聞かないから作品の出来はいいんだろうけども 漫画よりも先行したアニメの出来がいい 年度変わって劇場版の話のリファインになってるけど

    197 18/04/23(月)14:40:21 No.499624280

    >ボルトやるからって理由で最後の方グダグダアニオリで引き伸ばして原作最終話やらないで終わったアニメは酷い まあ実質的な最終回699話だからそっち丁寧にやったのは嬉しかったけどね

    198 18/04/23(月)14:40:29 No.499624303

    >少年誌で金ではない黄色系の主人公って珍しいと思う GAIJINにウケた要素の一つにナルトが白人に見えたからってのもあるくらいです

    199 18/04/23(月)14:40:45 No.499624336

    >ボルトやるからって理由で最後の方グダグダアニオリで引き伸ばして原作最終話やらないで終わったアニメは酷い シカマル秘伝や木ノ葉秘伝ならアニオリじゃなくて小説原作だよ 木ノ葉秘伝はともかくシカマル秘伝は原作より出来いいよ

    200 18/04/23(月)14:40:46 No.499624341

    >ボルトやるからって理由で最後の方グダグダアニオリで引き伸ばして原作最終話やらないで終わったアニメは酷い でも俺アニメの最終回も好きだよ

    201 18/04/23(月)14:40:51 No.499624354

    大丈夫だ幽白だって寄生獣パクってる とかいう擁護があった思い出

    202 18/04/23(月)14:41:29 No.499624432

    木ノ葉秘伝の実質主人公のシノ編いいよね

    203 18/04/23(月)14:42:24 No.499624552

    ボルトは完全に終わったやつの息子主役の続編だから 無理に見なくてもいい形なのは住み分けだなあとは思う

    204 18/04/23(月)14:42:33 No.499624565

    アニメ観るまで「うちは」の「は」を「わ」の発音で読んでた

    205 18/04/23(月)14:42:45 No.499624589

    人気作露骨にパクって打ち切りになったやつとかもあるから 何故か作中の台詞を声優に言ってもらってたけど

    206 18/04/23(月)14:43:14 No.499624641

    ボルトに関しては映画で満足したから

    207 18/04/23(月)14:43:23 No.499624660

    >ボルトは完全に終わったやつの息子主役の続編だから >無理に見なくてもいい形なのは住み分けだなあとは思う いわゆる二世ものだよね それを直接続きとしてジャンプでやるのって異例だけど

    208 18/04/23(月)14:44:15 No.499624770

    ゆかりんとナイチチをゴールデンで聞ける唯一のアニメ!

    209 18/04/23(月)14:45:27 No.499624903

    少年編のカラーででかい武器持たされまくってるのを二部でやっと消化できたサクラちゃん

    210 18/04/23(月)14:45:50 No.499624954

    まぁNARUTOってタイトルはもう締めてくれたんで十分よ