18/04/23(月)12:34:45 明智く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/23(月)12:34:45 No.499607604
明智くんなんで裏切ったの?
1 18/04/23(月)12:35:38 No.499607780
そりゃ戦国武将だし寝首かけるチャンスがめぐってきたからやれる!って舞い上がったんじゃないの
2 18/04/23(月)12:38:46 No.499608340
すでに家督ゆすられてる信忠が京にいるのしらないんで 明智の視点からじゃチャンスとは言いがたいんだけどね
3 18/04/23(月)12:39:36 No.499608454
勢いでつい…
4 18/04/23(月)12:40:31 No.499608604
朝廷がやれって
5 18/04/23(月)12:40:31 No.499608606
殺せたから殺した それ以上の理由なんか後付け
6 18/04/23(月)12:41:54 No.499608837
細川宛の書状には「勢いでやった野心は無い」と言い訳してるのがひどい
7 18/04/23(月)12:45:58 No.499609517
明智君ってさ… もしかして痴呆始まってた?
8 18/04/23(月)12:46:19 No.499609572
今や色々な説がありすぎて選び放題ですよ
9 18/04/23(月)12:47:14 No.499609721
>明智君ってさ… >もしかして痴呆始まってた? コイツ40代後半から50代後半の男だぞ
10 18/04/23(月)12:47:20 No.499609740
子孫の学者が明智アゲに奔走してるし
11 18/04/23(月)12:47:39 No.499609783
こんど大河になるけどくいっそ動機不明のまま本能寺に突入して欲しい
12 18/04/23(月)12:48:09 No.499609873
日本史最大のミステリーとまで言われているのは伊達じゃない
13 18/04/23(月)12:48:29 No.499609929
>コイツ40代後半から50代後半の男だぞ いまは史料の信頼度的に67歳が一番有力よ
14 18/04/23(月)12:48:43 No.499609970
よく分かってないから味付けしほうだいだよね
15 18/04/23(月)12:49:17 No.499610061
家康を粛清するよう命じられたけど実は家康と裏で手を結んでた光秀は逆にノブを殺した って話で光秀の名誉が回復されるとは思えないんだが
16 18/04/23(月)12:49:20 No.499610069
>子孫の学者が明智アゲに奔走してるし アレ明智光秀があんな大それたことできるはずがない!ってのが根本だから逆効果なのでは…
17 18/04/23(月)12:50:52 No.499610336
>今や色々な説がありすぎて選び放題ですよ ちょっと前にニュースになった義昭との連携すうるって手紙も学者によって解釈が違ってて 単語一つをどう読み解くかで義昭との連携が無かった証拠になっちゃうのだ
18 18/04/23(月)12:51:05 No.499610370
直前に痴呆老人っぽい行動取ってる記録がいくつかあるし ボケジジイが後先考えずにやっちゃったんじゃね って説がわりと事実に近いんじゃないかと思う
19 18/04/23(月)12:51:56 No.499610503
そもそも40代~50代でも若年性アルツハイマーてことだってありえたわけで
20 18/04/23(月)12:52:13 No.499610548
個人的に今なら日本で一番強い男を倒せるんじゃね…ってバキ的な感じがいいな
21 18/04/23(月)12:52:40 No.499610621
周囲に根回し全然出来てないあたり壮大な陰謀企ててたというよりは勢い説の方がありえそう
22 18/04/23(月)12:53:09 No.499610679
謀反マン
23 18/04/23(月)12:53:36 No.499610756
親戚の長宗我部が四国から左遷されそうになったから安土城の天守閣が気に入らないイエスズ会と共謀したらしいな
24 18/04/23(月)12:53:36 No.499610759
あれだよほら秀吉とか家康辺りが 「みんなでやろうぜみんなで、俺もやるからさ」 って言うからやってみたら自分だけだった的なやつ
25 18/04/23(月)12:54:06 No.499610832
理由が不明すぎてとりあえず信長に非があったって方向である事ない事話が盛られまくってるのがひどい
26 18/04/23(月)12:54:14 No.499610854
幻の湖してくれなかったから…
27 18/04/23(月)12:54:22 No.499610875
67なんだとしたらそんなお爺ちゃんからなんの脈絡もなくお前の領地全部没収なしたのかうつけ
28 18/04/23(月)12:55:29 No.499611044
歴史ドラマだとだいたいDVしてるnov
29 18/04/23(月)12:55:55 No.499611102
>理由が不明すぎてとりあえず信長に非があったって方向である事ない事話が盛られまくってるのがひどい でもnovって本人はお節介かけてるつもりでも相手からしたら蔑ろにされてるわーってケースが珍しくないような…
30 18/04/23(月)12:56:15 No.499611170
表舞台に出てくる前から描くっていってるから 前半ほぼ創作になっても驚かないぞ
31 18/04/23(月)12:56:47 No.499611246
フロイスの人物評が「忍耐力に富んでおり、謀略の達人」な明智くんだぞ 突発的な行動するような性格じゃ無い
32 18/04/23(月)12:56:55 No.499611269
鬼武者の主人公が明智の弟だった気がする
33 18/04/23(月)12:57:24 No.499611339
年を取れば忍耐力も知力も落ちるからしょうがない
34 18/04/23(月)12:57:34 No.499611360
自称子孫は適当な説の本が適当に売れて適当に漫画化もして 400年前のネタで飯が食えて本当に良かったですねって感じなのに 俺の本で大河ドラマ化されないのが嫌!とか言ってるのはちょっとな
35 18/04/23(月)12:57:51 No.499611405
>なんの脈絡もなくお前の領地全部没収なしたのかうつけ それ江戸時代の創作やんか オカン見殺しと領地没収はもう否定されて久しいでしょ
36 18/04/23(月)12:58:06 No.499611440
フロイスさんの個人的な感想じゃねーか
37 18/04/23(月)12:58:17 No.499611464
novお気に入りを本能寺につれていってるから嫉妬じゃねぇかな
38 18/04/23(月)12:58:19 No.499611468
領地召し上げで何かが壊れたパターンはわりと多かったなあ あとこのハゲーッ!がないとそれはそれで寂しい気もする
39 18/04/23(月)12:59:00 No.499611565
>とりあえず信長に非があったって方向で だって信長は裏切られた回数やたら多いし…
40 18/04/23(月)12:59:08 No.499611583
イエズス会のハンドキャノンで本能寺爆破信長さん焼殺!をいつか実写で見てみたいものだ
41 18/04/23(月)12:59:22 No.499611616
光秀かーと思いつつ 実は来年の大河があまりピンときていない オリンピックだからってのはわかるけど
42 18/04/23(月)12:59:47 No.499611661
定期的に出てくるよね嫉妬に狂った説 真田丸も似たような感じの解釈だったし
43 18/04/23(月)13:00:05 No.499611698
>あとこのハゲーッ!がないとそれはそれで寂しい気もする 他の創作と違ってハゲネタは一応稲葉家の記録として史料あるんだよな
44 18/04/23(月)13:00:25 No.499611745
浅野と明智はなんでやったの?の謎が解かれることは永遠に無いと思う
45 18/04/23(月)13:01:19 No.499611846
ノブってガハハ系の豪傑肌で髑髏使って酒飲んで寺燃やして なんかあったら敦盛舞ってやることなすこと全部斬新な渡哲也 って一般的イメージが根付いちゃってるけどアレもう消えないのかな
46 18/04/23(月)13:01:40 No.499611902
ヤンデレ説なんで女体化系の作品だけでおなか一杯なんですけお
47 18/04/23(月)13:02:48 No.499612038
信長は下戸で甘い物好きの方が最近は優勢だと思う
48 18/04/23(月)13:03:11 No.499612086
NHKは信長―あるいは戴冠せるアンドロギュヌスでもドラマ化してくれ
49 18/04/23(月)13:03:33 No.499612124
>定期的に出てくるよね嫉妬に狂った説 本能寺のちょっと前まで家族相手に信長さまにめっちゃ尽くせよな!とか書いてるもの…
50 18/04/23(月)13:03:38 No.499612135
マイケル富岡光秀の期待され過ぎてノブ殺さないと一生休めないなこれ… で本能寺攻めた説が好きです
51 18/04/23(月)13:03:40 No.499612139
下戸で甘いもの好きで小柄で神経質になりやすく声が甲高い これは実質女の子では?
52 18/04/23(月)13:05:07 No.499612321
亀岡の悲願ついにって感じだから そりゃもうカッコイイ青年期にしてもいいのよ
53 18/04/23(月)13:05:15 No.499612337
浅井が裏切ったのは琵琶湖北部の支配を正当化するために養ってた京極のお坊ちゃんをnovに奪われたからって聞いた
54 18/04/23(月)13:05:30 No.499612360
長宗我部がどうこう
55 18/04/23(月)13:06:14 No.499612424
>下戸で甘いもの好きで小柄で神経質になりやすく声が甲高い >これは実質女の子では? 甲高い声で急に怒り出すけどすぐに収まるとか更年期障害では?
56 18/04/23(月)13:06:45 No.499612479
大好きなアイドルが本能寺で黒人達と乱交パーティー
57 18/04/23(月)13:07:07 No.499612518
>いまは史料の信頼度的に67歳が一番有力よ 先の無さ過ぎる歳だ…
58 18/04/23(月)13:07:25 No.499612553
計算してんのか思いつきなのかごちゃまぜなのも 変なとこで冷静で変なとこでは激高するよね
59 18/04/23(月)13:08:02 No.499612620
外国のファッションが好きで踊りとかも大好きだしやはり女子では…
60 18/04/23(月)13:08:27 No.499612680
どうして裏切ったの?で理由がポンポンでてくる時点でレッドライン踏み越えてたんだと思う 脇が甘すぎた
61 18/04/23(月)13:08:31 No.499612687
織田信奈の野望…
62 18/04/23(月)13:08:50 No.499612706
裏切り上等な戦国時代隙を見せれば寝首をかかれるかかれたお終い
63 18/04/23(月)13:09:37 No.499612798
そもそもnovは裏切り者をそういう時代だし今なら許すよ…っていっぱいしてるのに
64 18/04/23(月)13:09:42 No.499612808
>家臣の進言などはほぼ聞き入れず、それでいて決断力に優れ、多くの者が絶対君主かのように彼を畏れ従っている >冷酷な反面、身分の低い者とも語らいあい、冗談を言い合う フロイスの人物評ですら良いのか悪いのかブレる
65 18/04/23(月)13:09:43 No.499612813
お相撲ファンも実は女性が多いからな
66 18/04/23(月)13:10:15 No.499612880
前半生もよくわかってないし最大のイベントもよくわかってないよくわからない男明智光秀
67 18/04/23(月)13:10:19 No.499612886
部下を押さえきれなかっただけやぞ 勢いでやるのは当時だと理由は特にいらない 家康やるのがデフォぐらいな感覚なんだし
68 18/04/23(月)13:10:23 No.499612897
>外国のファッションが好きで踊りとかも大好きだしやはり女子では… 南蛮好きはフィクションみたいだぞ
69 18/04/23(月)13:10:39 [ちまきおいしい] No.499612929
ちまきおいしい
70 18/04/23(月)13:10:45 No.499612942
ノブは最近の研究だと贔屓や身内にはあまりにも甘くそれ以外には厳しかったり急にキレるからな…
71 18/04/23(月)13:10:56 No.499612962
>そもそもnovは裏切り者をそういう時代だし今なら許すよ…っていっぱいしてるのに 義昭とか戦にまでなってるのに許したよね
72 18/04/23(月)13:11:16 No.499612991
フロイスといえばろくでもないやつだみたいな評だよね金柑 あいつは油断ならねえって
73 18/04/23(月)13:11:36 No.499613034
novって根本は天下人というより地方の棟梁って気質だから…
74 18/04/23(月)13:12:01 No.499613097
よくわからんけどすごい出世してるのだけは間違いないやつ
75 18/04/23(月)13:12:05 No.499613103
フロイスくんは盛るからなぁ
76 18/04/23(月)13:12:30 No.499613144
>そもそもnovは裏切り者をそういう時代だし今なら許すよ…っていっぱいしてるのに なんでみちぐそさんが裏切ったのかゆるすよ…したのに戻ってこないのかさっぱり理解できない信長様kawaii!! いやかわいくないよこわいよ…!
77 18/04/23(月)13:12:39 No.499613161
>そもそもnovは裏切り者をそういう時代だし今なら許すよ…っていっぱいしてるのに ちなみに内心ではブチ切れてたらしく林秀貞を追放した時の手紙に 「俺は今まで何度も腹わたが煮えくりかえるような思いをしてきたが天下のためと思い我慢してきた。これからは誰に気兼ねすることもなく思うようにしてやる」 と書いてる
78 18/04/23(月)13:12:51 No.499613187
落ち武者狩りで突かれて終わりってこともないだろうけど どうまとめるかな
79 18/04/23(月)13:13:05 No.499613209
ここでnov殺れば俺後世に名が残るんじゃね!? という史家マインドになった可能性
80 18/04/23(月)13:13:15 No.499613232
ずっーと内心少しづつ溜まってた不満が年齢起因のボケで炸裂しちゃったとか
81 18/04/23(月)13:13:33 No.499613277
novはどうもわりとガチで人の心がわからないっぽいところある
82 18/04/23(月)13:14:16 No.499613359
時は今 雨が下しる カブキマン
83 18/04/23(月)13:14:20 No.499613369
信忠もなんであんなあっさり殺されてんだよ
84 18/04/23(月)13:14:31 No.499613390
やらかす数年前の手紙ですら「もう俺の人生余生みたいなもんやし」 みたいな事言ってたそうだな
85 18/04/23(月)13:14:56 No.499613438
>ノブは最近の研究だと贔屓や身内にはあまりにも甘くそれ以外には厳しかったり急にキレるからな… 昔の為政者で晩年おかしいのが出るのは糖尿のせいなんじゃないかと思う 神経痛と鬱症状でわりと脳がおかしくなる
86 18/04/23(月)13:14:57 No.499613440
>信忠もなんであんなあっさり殺されてんだよ パパが殺された!? もう駄目だ…死のう…
87 18/04/23(月)13:15:08 No.499613466
>落ち武者狩りで突かれて終わりってこともないだろうけど >どうまとめるかな 陸奥に蹴り殺されて完!
88 18/04/23(月)13:15:23 No.499613497
もしボケてたなら明智勢の実質のトップは甥の斎藤利三 利三は長宗我部と縁組してただけじゃなく 信長に怒られて切腹寸前までいってる
89 18/04/23(月)13:15:28 No.499613512
いきなり味方が大軍で攻めてきたらそら死ぬだろ
90 18/04/23(月)13:15:29 No.499613518
>ちなみに内心ではブチ切れてたらしく林秀貞を追放した時の手紙に >「俺は今まで何度も腹わたが煮えくりかえるような思いをしてきたが天下のためと思い我慢してきた。これからは誰に気兼ねすることもなく思うようにしてやる」 >と書いてる 20年以上も前の謀反を蒸し返して追放!とか言い出すあたり余程執念深い性格してる
91 18/04/23(月)13:15:46 No.499613563
ノブのイキってる所しか見てなかったから 一回も後ろを振り返ること無く遁走とか クソダサムーブを教わってこなかったのがむすこの敗因
92 18/04/23(月)13:15:50 No.499613570
>ここでnov殺れば俺後世に名が残るんじゃね!? >という史家マインドになった可能性 思考が神殿燃やして名前残そうとしたクズと同じじゃないか!
93 18/04/23(月)13:16:06 No.499613606
全体構成で数話残して本能寺があったら あーこれは坊主に化けたなと
94 18/04/23(月)13:16:07 No.499613610
>信忠もなんであんなあっさり殺されてんだよ 光秀ほどのやつが父上を殺すのに周到な準備をしていないはずがない…もう逃げ場は無いねこれは
95 18/04/23(月)13:16:21 No.499613632
>20年以上も前の謀反を蒸し返して追放!とか言い出すあたり余程執念深い性格してる 別に蒸し返したわけじゃないだろ 天下とったら絶対処すって思って一旦我慢しただけだろ
96 18/04/23(月)13:16:31 No.499613654
>信忠もなんであんなあっさり殺されてんだよ 信長は伝令に彌助を走らせてるから本人の判断じゃない可能性もある
97 18/04/23(月)13:16:32 No.499613658
なんでわしが畿内にいるときに起きるの? そんなのおかしいでしょ…
98 18/04/23(月)13:16:36 No.499613666
>20年以上も前の謀反を蒸し返して追放!とか言い出すあたり余程執念深い性格してる 怒ってるうちにあれもこれもと思いだして余計腹立ったのかもしれない
99 18/04/23(月)13:16:49 No.499613693
>昔の為政者で晩年おかしいのが出るのは糖尿のせいなんじゃないかと思う 酒が苦手で金平糖ボリボリしまくってたって話だからありうるね
100 18/04/23(月)13:17:14 No.499613731
信行は2回もやらかそうとしたから殺すけど 息子は可愛がるあたり本当に身内に甘い
101 18/04/23(月)13:17:20 No.499613745
>なんでわしが畿内にいるときに起きるの? >そんなのおかしいでしょ… お前と光秀しか居なかったから起こったんだよ!
102 18/04/23(月)13:17:33 No.499613776
動機も何もわからないに金柑はキッチリやる奴ですよという信頼だけは各方面にある
103 18/04/23(月)13:17:33 No.499613779
信忠殺るとこまでは順調なのにそっから誰も乗ってこないのが哀しい
104 18/04/23(月)13:17:45 No.499613803
アレクサンドロス大王もはるか昔のペルシアのギリシア遠征のおりペルシアに味方した神官の末裔の村を お前らの先祖が裏切り者だからお前らも有罪!で皆殺しにしたりタイムスケールが色々おかしいからな
105 18/04/23(月)13:17:51 No.499613819
>クソダサムーブを教わってこなかったのがむすこの敗因 おにむさしはしっかり学んでたのにな…
106 18/04/23(月)13:18:11 No.499613861
大河で死ぬのは何度目だろうか信長
107 18/04/23(月)13:18:34 No.499613909
しょうぐんだけは自分がやったかのように喜んでたよ
108 18/04/23(月)13:18:35 No.499613915
>信行は2回もやらかそうとしたから殺すけど >息子は可愛がるあたり本当に身内に甘い 毛利元就も家督争いで殺した弟の息子を一門衆として生かしてるし当時は割とそこらへんさっぱりしてたのかもしれん
109 18/04/23(月)13:18:54 No.499613945
>信行は2回もやらかそうとしたから殺すけど >息子は可愛がるあたり本当に身内に甘い 信澄も人格に問題がなかったわけでは無さそうだけど本能寺直後に誅殺されたのは間違い無く後継者レースで面倒になるからだよね…
110 18/04/23(月)13:19:13 No.499613991
結局ろくな根回しがないからついノリで…って感じが強くて
111 18/04/23(月)13:19:13 No.499613996
浅井と朝倉のしゃれこうべチョコとか出ないかな 大河始まると色々なお土産が生まれる・・・
112 18/04/23(月)13:19:31 No.499614039
>しょうぐんだけは自分がやったかのように喜んでたよ あんなに将軍立ててくれる人いなかったのに…いなくもないけど他は田舎者だし
113 18/04/23(月)13:19:35 No.499614050
松永はどうして許されたの?のが個人的にはミステリー
114 18/04/23(月)13:19:50 No.499614086
>おにむさしはしっかり学んでたのにな… 括りつけた人質を先頭に立ててゆうゆうと領地まで帰還は鬼武蔵ムーブの極みすぎる…
115 18/04/23(月)13:19:58 No.499614100
>大河で死ぬのは何度目だろうか信長 今まで色んな奴にさらばじゃ!ってテレパシー送ってきたけど流石に犯人に送るのは初めてだよ…
116 18/04/23(月)13:20:03 No.499614113
>しょうぐんだけは自分がやったかのように喜んでたよ よろこびすぎて真犯人だと思われるともくぼういいよね…
117 18/04/23(月)13:20:13 No.499614128
>信忠殺るとこまでは順調なのにそっから誰も乗ってこないのが哀しい いや信長と同時に襲撃してないから二条城に逃げ込まれてるし 場合によっては簡単に京から脱出が出来てたはずなんで たまたま信忠の判断に助けられただけなのです
118 18/04/23(月)13:20:27 No.499614157
>怒ってるうちにあれもこれもと思いだして余計腹立ったのかもしれない 昔やった大河の信長でも最初は静かに怒ってたのに 自分の言葉で怒りがどんどん大きくなって怒鳴りだしてたから そんな感じの性格って説は昔からあったのかも
119 18/04/23(月)13:20:31 No.499614167
>昌幸はどうして許されたの?のが個人的にはミステリー
120 18/04/23(月)13:20:46 No.499614201
いやぁ徳川君が殺っちゃお? って言うから…
121 18/04/23(月)13:21:01 No.499614233
GO!の信長はなかったことにしたい した
122 18/04/23(月)13:21:28 No.499614288
>天下とったら絶対処すって思って一旦我慢しただけだろ だったらうつけの許す宣言なんて一文の値打ちもありませんがな
123 18/04/23(月)13:21:37 No.499614311
びっくりする程誰も乗ってこなかった
124 18/04/23(月)13:21:45 No.499614324
>結局ろくな根回しがないからついノリで…って感じが強くて ただ根回ししてたら感づかれるよね… こう言うのはその場のノリとアドリブでやらないと首獲れない…
125 18/04/23(月)13:21:45 No.499614326
明智くんはなんで裏切ったか本当にわからない
126 18/04/23(月)13:22:03 No.499614364
>いやぁ徳川君が殺っちゃお? >って言うから… (伊賀山中を遁走する狸)
127 18/04/23(月)13:22:11 No.499614379
>松永はどうして許されたの?のが個人的にはミステリー まだ畿内が安定してなかったから 三好が撤退したり本願寺と一時和睦したあとは筒井や佐久間や荒木を畿内で出世させて相対的に松永の地位は急落したし
128 18/04/23(月)13:22:27 No.499614406
>びっくりする程誰も乗ってこなかった 猿の大返しが早いよ猿がー やっぱあいつ黒幕じゃね?
129 18/04/23(月)13:22:37 No.499614426
結局「魔が差した」になったりして
130 18/04/23(月)13:22:50 No.499614449
>松永はどうして許されたの?のが個人的にはミステリー 許すことは許してるけど領地削ったり城取り上げたりはしっかりしてる 問題はそれをされた松永が納得いかねえ…みたいな態度なこと 自分が何やったのかわかってないのか
131 18/04/23(月)13:23:02 No.499614472
古イングランド王国最後の王も中国大返し以上の距離をもっと短い期間で ダッシュで戻ってノルマンディー公と決戦したりしてるし猿が一枚かんでる説ってどうも信用ならない
132 18/04/23(月)13:23:07 No.499614481
>いやぁ徳川君が殺っちゃお? >って言うから… は?言ってないし…それはともかく旧武田領はもらうね…
133 18/04/23(月)13:23:32 No.499614524
遂に主役になった明智さんはまた足蹴にされるのか そしてピンクの霧は出るのか
134 18/04/23(月)13:23:37 No.499614537
腹心の秀吉がそばにいないし好機ではあったんだが まさかあんなダッシュで戻っくるとか
135 18/04/23(月)13:23:41 No.499614545
大河も流行りの秀吉が裏で~みたいなのだったらつまらんな
136 18/04/23(月)13:23:52 No.499614560
>>天下とったら絶対処すって思って一旦我慢しただけだろ >だったらうつけの許す宣言なんて一文の値打ちもありませんがな 実際細川藤孝も手紙で「信長の言葉はそのまま受け取らないほうがいい。表面上は穏やかにしてても腹の中は伺いきれないお方だから」と言ってる
137 18/04/23(月)13:23:53 No.499614561
本能寺の変の前日に信長と明智が数時間密談してた説なかったっけ?
138 18/04/23(月)13:23:56 No.499614568
>問題はそれをされた松永が納得いかねえ…みたいな態度なこと >自分が何やったのかわかってないのか ちょっと将軍殺したり 信玄上洛の隙間に叛乱したり 謙信来る隙間に叛乱したりしたくらいなのに…
139 18/04/23(月)13:24:41 No.499614643
>大河も流行りの秀吉が裏で~みたいなのだったらつまらんな 最近流行りの保守的ノッブらしいしそこは大衆的にはならんだろう だからと言ってカッとなってオチというのもアレだが
140 18/04/23(月)13:24:52 No.499614661
>古イングランド王国最後の王も中国大返し以上の距離をもっと短い期間で >ダッシュで戻ってノルマンディー公と決戦したりしてるし猿が一枚かんでる説ってどうも信用ならない 言いたい事は分るけど その御仁を常識の枠内で語るのはやめよう!
141 18/04/23(月)13:24:57 No.499614670
>古イングランド王国最後の王も中国大返し以上の距離をもっと短い期間で >ダッシュで戻ってノルマンディー公と決戦したりしてるし猿が一枚かんでる説ってどうも信用ならない 猿の移動速度に関してなら大返しより賤ヶ岳の反転の方が早いしな
142 18/04/23(月)13:25:59 No.499614789
狸が怪しいよ狸がー
143 18/04/23(月)13:26:03 No.499614795
この老人将軍殺すわ大仏燃やすわですごいんだよみたいな話をされて 人前で言うことじゃねえよな!とか後で憤慨したり松永はおかしい
144 18/04/23(月)13:26:21 No.499614827
世界の何処でも昔の人って健脚ね… 気安く西へ東へ動きなさる
145 18/04/23(月)13:26:49 [利休] No.499614888
明智はワシが育てた
146 18/04/23(月)13:26:50 No.499614889
>問題はそれをされた松永が納得いかねえ…みたいな態度なこと >自分が何やったのかわかってないのか 納得いかねいので謀反します!
147 18/04/23(月)13:26:50 No.499614892
>古イングランド王国最後の王も中国大返し以上の距離をもっと短い期間で >ダッシュで戻ってノルマンディー公と決戦したりしてるし猿が一枚かんでる説ってどうも信用ならない そもそも猿の中国大返しって猿の軍団自体は半分も山崎合戦に間に合ってないからな あとから合流した池田・高山・中川ら摂津衆が主力でそれに信孝・丹羽の四国征伐軍残党合流してようやく決戦
148 18/04/23(月)13:26:55 No.499614898
松永THE爆死弾正はまごうことなきクソコテ
149 18/04/23(月)13:26:55 No.499614900
NHKで言ってたけど鎧だけ船で運んで走らせて 精魂尽き果てた終盤に金ばら撒くとか 大返しはエクストリーム感あってすき
150 18/04/23(月)13:27:00 No.499614911
松永大河をやる時は来るんだろうか 地元は喜ぶのか
151 18/04/23(月)13:27:19 No.499614953
>この老人将軍殺すわ大仏燃やすわですごいんだよみたいな話をされて >人前で言うことじゃねえよな!とか後で憤慨したり松永はおかしい だってイキり老人みたいに思われたら恥ずかしいじゃないですか
152 18/04/23(月)13:27:40 No.499615009
くさなぎくんが秀吉で宮迫が光秀の奴のすんごいしょぼい光秀像が印象に残ってる
153 18/04/23(月)13:27:57 No.499615034
猿が黒幕なんでしょ
154 18/04/23(月)13:28:18 No.499615091
あの時期の大名はだいたいおかしい ホモこじらせて滅んだ大名とかいたよね?
155 18/04/23(月)13:28:23 No.499615099
自称子孫は細川が黒幕だっけ 理由は秀吉も家康も細川優遇してるから
156 18/04/23(月)13:28:42 No.499615136
あの爺セックス教本とかなんで書いたの?
157 18/04/23(月)13:28:48 No.499615147
文化人だしちゃんと雅に扱ってほしいよね… それはそれとして叛乱起こすね…
158 18/04/23(月)13:28:57 No.499615164
脚本が池端さんオリジナルだから たけし内蔵助パターンもありえる
159 18/04/23(月)13:29:10 No.499615187
>あの時期の大名はだいたいおかしい >ホモこじらせて滅んだ大名とかいたよね? 大内義隆や蘆名盛隆のことなら滅んではいない 他の家から養子が来て乗っ取られたけど
160 18/04/23(月)13:29:19 No.499615199
明智くんはnovを裏切るのはともかく堂々と攻めて討つのは後先考えて無さすぎてわからん
161 18/04/23(月)13:29:20 No.499615201
>あの時期の大名はだいたいおかしい 自称毘沙門天のアル中!
162 18/04/23(月)13:29:33 No.499615220
>自称子孫は細川が黒幕だっけ >理由は秀吉も家康も細川優遇してるから あそこまで来ると幸運のお守りみたいな扱いだろ
163 18/04/23(月)13:30:28 No.499615319
>ホモこじらせて滅んだ大名とかいたよね? 戦国時代の衆道は単なるホモじゃなくて宗教や文化も絡むから現代感覚で考えないように
164 18/04/23(月)13:30:39 No.499615345
>あの時期の大名はだいたいおかしい >ホモこじらせて滅んだ大名とかいたよね? 闘争本能と性欲は関係性が深くリンクしてる つまり日常的に戦争してる奴がホモに走るのは本能的には割と普通
165 18/04/23(月)13:30:40 No.499615346
>自称毘沙門天のアル中! あれは人じゃなくて年に数回くる天災みたいなものだから
166 18/04/23(月)13:30:55 No.499615371
>あの爺セックス教本とかなんで書いたの? 密教的セックス秘術の流れだろうけど 単に趣味かもしれん
167 18/04/23(月)13:31:26 No.499615432
毘沙門天も新たな資料が発見されるたびに振幅があって楽しい
168 18/04/23(月)13:31:26 No.499615436
>>自称子孫は細川が黒幕だっけ >>理由は秀吉も家康も細川優遇してるから >あそこまで来ると幸運のお守りみたいな扱いだろ 関ヶ原で朝廷自ら停戦命令出して助命するという人間国宝みたいな扱い
169 18/04/23(月)13:31:27 No.499615437
謙信公はイナゴみたいなもんだから…
170 18/04/23(月)13:31:32 No.499615449
天狗で…将軍!な人がいかれすぎてて多少のことではあんまり…
171 18/04/23(月)13:31:48 No.499615480
>つまり日常的に戦争してる奴がホモに走るのは本能的には割と普通 ソクラテスとアルキビアデスも戦場で愛を深めたしな
172 18/04/23(月)13:32:05 No.499615510
松永さんですら鬱王の事は好きだったからちゃんと仕えてたよみたいなストーリー展開出てきてるから 明智のみっちゃんも色んな面白い展開あるといいなあ
173 18/04/23(月)13:32:09 No.499615523
>あの爺セックス教本とかなんで書いたの? 自分で書いたんじゃなくて医者に書かせたんじゃなかった? そしてその本は秀吉に継承される
174 18/04/23(月)13:32:14 No.499615535
戦国大名的には戦争は余所でして略奪して 自分の所には攻め込ませないは正しいからな
175 18/04/23(月)13:32:49 No.499615597
細川は大事にされてると言うが転封に次ぐ転封でかなりたらい回しにされてるよね…
176 18/04/23(月)13:32:58 No.499615613
ボケてたり勢いでだったら部下は止めなかったんだろうか
177 18/04/23(月)13:33:05 No.499615631
つまり徳川の三代目はただのホモ…
178 18/04/23(月)13:33:24 No.499615677
>関ヶ原で朝廷自ら停戦命令出して助命するという人間国宝みたいな扱い 古今伝授されてる人物は実際超重要人物すぎる…
179 18/04/23(月)13:33:35 No.499615702
そういえば北条さんちの幻庵じいちゃんもなんか変な本書いてなかったっけ
180 18/04/23(月)13:33:44 No.499615731
あの時代余所から食料も物資も人も奪わないと生きていけない 地獄の椅子取りゲームしてるからな…調べると中々凹む
181 18/04/23(月)13:33:55 No.499615750
謙信公は戦闘狂って感じじゃなくて 何か考えはあるんだろうけど周りが気付けない感じ あと急に全部投げ出して寺に行くのはずるいと思う
182 18/04/23(月)13:34:06 No.499615779
>あの時代余所から食料も物資も人も奪わないと生きていけない >地獄の椅子取りゲームしてるからな…調べると中々凹む 甲斐とか地形がハードモード過ぎる
183 18/04/23(月)13:34:12 No.499615790
>>自称毘沙門天のアル中! >あれは人じゃなくて年に数回くる天災みたいなものだから 以前貼られてた謙信の関東遠征の日程 謙信の関東遠征の日程 >・1560年8月~1561年6月 >・1561年11月~1562年3月 >・1562年12月~1563年4月 >・1563年12月~1564年4月 >・1565年12月~1566年4月 >・1566年9月 >・1566年10月~1567年3月 >・1567年10月~11月 >この合間に武田信玄と戦ったりしてるんだから恐れ入る まさに冬の災害
184 18/04/23(月)13:34:22 No.499615810
>部下は止めなかったんだろうか ナンバー2の斎藤利三が信長殺す動機山盛りな男なので 実際に部隊率いて本能寺襲ったのこいつだし
185 18/04/23(月)13:34:29 No.499615818
>つまり徳川の三代目はただのホモ… 春日局は何故偉人かと言うと そのただのホモに子作りさせる事に成功させたからと聞く
186 18/04/23(月)13:34:57 No.499615869
>理由は秀吉も家康も細川優遇してるから 明智か細川いないと朝廷周りとの調整面倒なのに明智が死に急いじゃったら細川優遇するしかないだけよね
187 18/04/23(月)13:34:57 No.499615870
武田信玄の外交も今からすると自分から同盟持ちかけて破るんじゃねえよクソが!ってなるよね
188 18/04/23(月)13:35:17 No.499615905
細川さんは息子があたまおかしい以外何か欠点あったのかな… いやあの息子も超一流ではあるんだが
189 18/04/23(月)13:35:30 No.499615938
まあいくらホモの家光でもなんとかして子孫残すだけでもしないと色々不味いのは説明すれば理解してくれたんだろう
190 18/04/23(月)13:35:35 No.499615954
軍神は戦歴見るといつも目を疑う この人何時戦争してないんだろう…
191 18/04/23(月)13:35:56 No.499615992
だいたい春まで凌げば帰るのか毘沙門天 …半年近く居座ってねえ?
192 18/04/23(月)13:36:02 No.499616002
>・1560年8月~1561年6月 これ冬どころかほぼ1年じゃん!
193 18/04/23(月)13:36:02 No.499616004
>ボケてたり勢いでだったら部下は止めなかったんだろうか 主が覚悟完了してたらそれを止めるって命がけだし…
194 18/04/23(月)13:36:15 No.499616029
>まあいくらホモの家光でもなんとかして子孫残すだけでもしないと色々不味いのは説明すれば理解してくれたんだろう 資料よんでると周囲の苦労は察するに余りあるよね 見てくれよあの華麗なる男色ハーレム…
195 18/04/23(月)13:36:38 No.499616080
>細川さんは息子があたまおかしい以外何か欠点あったのかな… >いやあの息子も超一流ではあるんだが そもそも息子が歪んだのは細川さんのせいの可能性があるので… 永禄の変で足利義輝殺されたときに細川さん息子を三好が占拠した京都に乳母と一緒に置き去りにして逃げてる
196 18/04/23(月)13:36:51 No.499616110
戦国時代終わって太平の世が来るかもって時に下剋上バリバリの武士が老害化してて 織田も豊臣も徳川も足引っ張られまくるのが笑える
197 18/04/23(月)13:37:02 No.499616134
謙信公は大抵奴隷商人引き連れて行軍してるから 戦後すぐに市場で人売ってたみたいだしな
198 18/04/23(月)13:37:04 No.499616140
>そのただのホモに子作りさせる事に成功させたからと聞く そのホモに子作りをする気にさせた娘が石田三成の曾孫だってんだから奇縁だ
199 18/04/23(月)13:37:18 No.499616163
あれか毘沙門天は寒いから暖かいとこにバカンスしてるのか
200 18/04/23(月)13:37:29 No.499616186
>武田信玄の外交も今からすると自分から同盟持ちかけて破るんじゃねえよクソが!ってなるよね ひどい親父よりマシでしょ?みたいな立ち位置宣伝してるのに やってることは親父より酷いから次の代がホント困ってる
201 18/04/23(月)13:37:33 No.499616197
そこでこの尼さんをヨメにシューッ! 超!エキサイティン!11!!
202 18/04/23(月)13:37:44 No.499616224
猿黒幕説も信長死後の猿のムーブが神がかってただけで あの頃の猿の立場じゃまずありえないし朝廷黒幕or足利の残党の支持を推すわ
203 18/04/23(月)13:38:21 No.499616327
>謙信公は大抵奴隷商人引き連れて行軍してるから >戦後すぐに市場で人売ってたみたいだしな それ連れ帰るのがめんどくさいから現地でさっさとキャッチアンドリリースしたかっただけだぞ 売買価格は武田信玄なんかと比べると破格の安さだったし
204 18/04/23(月)13:38:30 No.499616344
豊家も朝廷とパイプが切れて滅んだからそっち方面は大事な仕事なんだなーって
205 18/04/23(月)13:38:35 No.499616353
越後の連中は血の気が多くてじっとしてるとすぐ反乱するから 間断なく略奪ツアーする事で国が平穏に纏まる まぁ信玄が離間工作するんですがね
206 18/04/23(月)13:39:26 No.499616463
>越後の連中は血の気が多くてじっとしてるとすぐ反乱するから やっぱり武士は三河に限るよね!
207 18/04/23(月)13:39:28 No.499616467
>それ連れ帰るのがめんどくさいから現地でさっさとキャッチアンドリリースしたかっただけだぞ >売買価格は武田信玄なんかと比べると破格の安さだったし 身も蓋もねぇな!
208 18/04/23(月)13:39:32 No.499616476
奴隷売買は戦国時代の一大市場 南蛮人のアジア侵略の尖兵としても役立った
209 18/04/23(月)13:39:45 No.499616498
どんなに他人に擦り付けようとあんたの先祖が日本史最大の裏切り者って扱いは覆らないし もう諦めたらいいのに...
210 18/04/23(月)13:39:49 No.499616510
>売買価格は武田信玄なんかと比べると破格の安さだったし そもそも戦場で立てる奴隷市は相場が1/10まで下がるのはザラ 謙信が超破格で売った時は飢饉で人減らしする必要あったから
211 18/04/23(月)13:39:55 No.499616527
人身売買だと九州凄いよね 特に島津とか
212 18/04/23(月)13:39:59 No.499616537
信玄坊主はあれ人の心がないからな
213 18/04/23(月)13:40:33 No.499616592
>やっぱり武士は三河に限るよね! 殿がウンコ漏らして逃げ帰ってきたぞー!
214 18/04/23(月)13:40:50 No.499616620
信玄坊主は悪魔超人だから… ただ占領地の内政はめっちゃ上手いよね
215 18/04/23(月)13:41:04 No.499616654
>20年以上も前の謀反を蒸し返して追放!とか言い出すあたり余程執念深い性格してる でもまあ執念って大事だよね 大業を成すには
216 18/04/23(月)13:41:23 No.499616698
>越後の連中は血の気が多くてじっとしてるとすぐ反乱するから 謙信は家臣を越後衆と管領衆のグループ分けしてたんで 関東攻め行ったのは管領衆だけじゃない?
217 18/04/23(月)13:41:42 No.499616746
>やっぱり武士は三河に限るよね! 辞書でめんどくさいって引くと出てくる人たちはすげえな…
218 18/04/23(月)13:42:14 No.499616824
>やってることは親父より酷いから次の代がホント困ってる ぶっちゃけ武田って山賊の群れだよね
219 18/04/23(月)13:42:33 No.499616862
>信玄坊主はあれ人の心がないからな ツケは払っておいてね勝頼 はらった しんだ
220 18/04/23(月)13:42:49 No.499616894
わたし黒幕は家康で伊賀越えなんて大嘘で穴山梅雪は家康の企みを察して逃げようとしたから殺された説すき!
221 18/04/23(月)13:43:13 No.499616942
信玄は後継者に辛辣すぎた
222 18/04/23(月)13:43:20 No.499616961
>やっぱり武士は三河に限るよね! うnうn 家康の父も祖父もとち狂った三河武士にぶっ殺されてるし 俺が家康の立場だったらできるだけ近付きたくないわ