18/04/23(月)12:20:05 とらさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/23(月)12:20:05 No.499604937
とらさん初期から見てるけどヤクザの事務所に挨拶に行ったり 母親が京都でラブホテル経営してたりなんかおもてたんと違う…
1 18/04/23(月)12:20:37 No.499605015
それが寅さんだ
2 18/04/23(月)12:22:47 No.499605405
妹に金貰うシーンきつい…
3 18/04/23(月)12:22:51 No.499605423
渡世人ってキホン鼻つまみ者
4 18/04/23(月)12:23:05 No.499605465
柴又駅は風情があって良い
5 18/04/23(月)12:23:31 No.499605544
なんで我にはあんな出来た妹がいない…
6 18/04/23(月)12:23:58 No.499605646
いい人ではあるけど初期は駄目っぷりがわりと容赦がない
7 18/04/23(月)12:25:24 No.499605904
そもそもこのオカン枕芸者?
8 18/04/23(月)12:26:25 No.499606077
うなぎ釣りをする話好き
9 18/04/23(月)12:26:33 No.499606099
何故かテレビで昭和のよき時代みたいな紹介をされる寅さん
10 18/04/23(月)12:28:43 No.499606476
チンピラの恋愛を描いた映画だと思ってたんだけど
11 18/04/23(月)12:29:36 No.499606649
恋愛かなあ…一方通行って感じすら薄く思える
12 18/04/23(月)12:31:04 No.499606909
渡月橋のたもとで商売するシーンあるよね
13 18/04/23(月)12:31:07 No.499606922
山田洋次もヒューマニズムの監督みたいな扱いされるけど絶対本質は違うと思う
14 18/04/23(月)12:38:10 No.499608226
初期は振られて後期は自分から身を引く
15 18/04/23(月)12:41:37 No.499608792
男はつらいっていうより寅次郎がバカなだけだしな
16 18/04/23(月)12:42:59 No.499609022
なので後期はみつおの話
17 18/04/23(月)12:43:51 No.499609185
>山田洋次もヒューマニズムの監督みたいな扱いされるけど絶対本質は違うと思う ハートフルでもハートウォーミングでもないけど ヒューマニズムではあるかな…
18 18/04/23(月)12:43:55 No.499609198
古き良き時代なんてよく言うけど昔の方が良かった事なんて基本無いよね
19 18/04/23(月)12:45:18 No.499609422
昔の人たちは男はつらいよの何がそんなに良くて映画館に足を運んでたんだ
20 18/04/23(月)12:46:45 No.499609640
>昔の人たちは男はつらいよの何がそんなに良くて映画館に足を運んでたんだ 内容もだけど公開時期の問題で年末年始に見に行こうみたいな映画だったとか
21 18/04/23(月)12:47:15 No.499609723
いい話的なやつだと思ってたけど違うんか
22 18/04/23(月)12:48:10 No.499609876
>昔の人たちは男はつらいよの何がそんなに良くて映画館に足を運んでたんだ 年始の暇を潰すのが他に無かった
23 18/04/23(月)12:49:50 No.499610155
年末年始はお店も開いてないし…
24 18/04/23(月)12:50:06 No.499610209
俺は倍賞千恵子と笠智衆とマドンナ確認のためだけに見ておったよ
25 18/04/23(月)12:54:27 No.499610890
>いい話的なやつだと思ってたけど違うんか いい話も多いけどそればかりではないよ
26 18/04/23(月)12:55:00 No.499610965
ともすれば釣りバカ日誌の方が人情話は多い
27 18/04/23(月)12:57:12 No.499611302
釣りバカ日誌も面白いよねえ
28 18/04/23(月)12:59:08 No.499611582
つまらなくはないんだけど何が昔の人を惹き付けたのか謎 とらさんに憧れてフーテンになる人がいたりとかこち亀に多大な影響を与えたりとか
29 18/04/23(月)13:00:29 No.499611755
初期はとらさんの存在が全くのファンタジーじゃないけど 中期後期はもう完全にファンタジーだからな
30 18/04/23(月)13:00:30 No.499611757
まず三國連太郎がスーさん役やってるのが面白い
31 18/04/23(月)13:02:26 No.499611990
フーテンなのに純朴な穢れない聖人だとでも思ってたのか フーテンなんだからほとんど無職のヤクザだぞ
32 18/04/23(月)13:02:57 No.499612054
>つまらなくはないんだけど何が昔の人を惹き付けたのか謎 生きてる時代が違うから分からないのは仕方ない
33 18/04/23(月)13:03:14 No.499612094
そもそもフーテンて何…?だよ…
34 18/04/23(月)13:03:45 No.499612147
瘋癲いいよね!
35 18/04/23(月)13:04:08 No.499612198
キチガイor無職 まあ同じ意味科
36 18/04/23(月)13:04:13 No.499612207
>瘋癲いいよね! 字面が禍々しすぎる
37 18/04/23(月)13:04:34 No.499612258
>何故かテレビで昭和のよき時代みたいな紹介をされる寅さん ああいう人でもわりとなんとか生きていけたって意味じゃないかね
38 18/04/23(月)13:04:49 No.499612291
>そもそもフーテンて何…?だよ… 精神的に無職しかできない奴 まぁクズとかヤクザが近い
39 18/04/23(月)13:06:06 No.499612417
イラっとしたからタコ社長殴るね!
40 18/04/23(月)13:06:50 No.499612487
つまり「」は一般的に言って瘋癲…?
41 18/04/23(月)13:07:17 No.499612539
現代だと就職したけどボコボコにされて家に引きこもってるタイプではあるよね寅さん
42 18/04/23(月)13:08:38 No.499612696
有名映画のタイトルだから許されてる感あるけど 割りとアウトじゃないかな…
43 18/04/23(月)13:08:51 No.499612711
ホームレスですよね?
44 18/04/23(月)13:09:34 No.499612788
>>つまらなくはないんだけど何が昔の人を惹き付けたのか謎 >生きてる時代が違うから分からないのは仕方ない サザエさん的ポジションじゃね 何のどこの演出や物語が優れてたり表現力があったりって言語化しずらいじゃん
45 18/04/23(月)13:09:36 No.499612795
>初期はとらさんの存在が全くのファンタジーじゃないけど >中期後期はもう完全にファンタジーだからな 初期は割りと容赦ないリアルっぽいダメ人間描写されてるけど 中期以降は完全に妖精さんになったからな…
46 18/04/23(月)13:09:37 No.499612797
後半は甥っ子?の話がメインでなんか違う
47 18/04/23(月)13:10:48 No.499612946
俺一番驚いたのは一回目の70年台でゲルマニウムを商材にしてるシーンがあること これいつまでも詐欺の商材に使われ続けたんだよ…
48 18/04/23(月)13:12:17 No.499613123
>俺一番驚いたのは一回目の70年台でゲルマニウムを商材にしてるシーンがあること >これいつまでも詐欺の商材に使われ続けたんだよ… 今見るとこういう発見があって面白いよね…
49 18/04/23(月)13:12:26 No.499613137
>有名映画のタイトルだから許されてる感あるけど >割りとアウトじゃないかな… 世相が現れてるよね いまだと「女はつらいよ」は許されても「男が」が色々言われるだろうな 実際にいい時代になったのか微妙
50 18/04/23(月)13:13:08 No.499613217
ジェームズボンドみたいに代替りして続けてほしかった気もする
51 18/04/23(月)13:14:33 No.499613397
渥美清が唯一無二すぎたからな…
52 18/04/23(月)13:14:35 No.499613402
悪口言われて拗ねてどっか行くイメージだった
53 18/04/23(月)13:15:03 No.499613454
アウトローだろ
54 18/04/23(月)13:15:18 No.499613489
おにぎりが好きなんだっけ
55 18/04/23(月)13:15:34 No.499613535
>後半は甥っ子?の話がメインでなんか違う 末期は中の人が病気で弱って立ってるのもつらいくらいだったし…
56 18/04/23(月)13:16:24 No.499613638
ヤクザもの渡世物作品もテレビでやんなくなったね
57 18/04/23(月)13:17:23 No.499613757
なんであんな歌うたってるのかと思っちゃう
58 18/04/23(月)13:17:33 No.499613778
>ヤクザもの渡世物作品もテレビでやんなくなったね BSだとよくやってるイメージ
59 18/04/23(月)13:18:33 No.499613907
寅さんをバリイケメンにしてリメイクして欲しい
60 18/04/23(月)13:19:07 No.499613978
>なんであんな歌うたってるのかと思っちゃう 良くも悪くもバカなんだよ
61 18/04/23(月)13:19:32 No.499614041
代変わりって洋画ならけっこうありなんだけど 邦画は昔からスター俳優がメインなので無理な話だな
62 18/04/23(月)13:20:39 No.499614185
>代変わりって洋画ならけっこうありなんだけど >邦画は昔からスター俳優がメインなので無理な話だな 時々あるけどあんまりパッとしないよね
63 18/04/23(月)13:20:57 No.499614226
裸の大将をリメイクしてたけど似たような末路を歩むだけだろ
64 18/04/23(月)13:20:58 No.499614229
座頭市のリメイクでマシだった作品はありましたか…?
65 18/04/23(月)13:21:19 No.499614273
>寅さんをバリイケメンにしてリメイクして欲しい イケメン韓国人と日本人女性の恋物語にしよう
66 18/04/23(月)13:21:31 No.499614295
>座頭市のリメイクでマシだった作品はありましたか…? たけしのすら怖くて見れてねえ…
67 18/04/23(月)13:21:32 No.499614297
>座頭市のリメイクでマシだった作品はありましたか…? タケシ版はいいじゃん…
68 18/04/23(月)13:22:15 No.499614381
>タケシ版はいいじゃん… うーん…
69 18/04/23(月)13:22:50 No.499614448
いち俳優のために作られた人物を他人にやらせるのは任された人もかわいそう
70 18/04/23(月)13:22:58 No.499614459
椿三十郎は織田裕二版を先に見て意外と悪くないじゃんって思ったけど マジで先に見たからだけだった凄く頑張ってるけど やっぱりやる必要無いんじゃってなる
71 18/04/23(月)13:23:24 No.499614510
>うーん… そりゃ最高じゃないけどマシってんならマシでしょ