18/04/23(月)11:21:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/23(月)11:21:27 No.499597991
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/23(月)11:22:55 No.499598141
幻の六人目榛名
2 18/04/23(月)11:23:47 No.499598225
ゴリ!
3 18/04/23(月)11:23:57 No.499598251
これ敵の監督らしいな
4 18/04/23(月)11:24:27 No.499598307
間違えてパスしちゃった選手はがっくりきてるのがいい…
5 18/04/23(月)11:25:08 No.499598373
>間違えてパスしちゃった選手はがっくりきてるのがいい… 本当だ…
6 18/04/23(月)11:26:00 No.499598457
咄嗟の事なのに即身体が反応して的確なパス出してるのがすごい
7 18/04/23(月)11:26:32 No.499598500
即座にユーモアモードに切り替えてパス回しするセンスが凄いな ちゃんと赤チームの子にパスしてるし
8 18/04/23(月)11:26:41 No.499598519
思わず受け取ってポカーンにならないのがすごいよ
9 18/04/23(月)11:28:17 No.499598674
パスされた瞬間はびっくりしてる感じなんだよね だからこそその後の切り替えが凄い
10 18/04/23(月)11:28:55 No.499598725
どこにパス出すべきか分かってて且つ体に染みついてるとこうなるのか
11 18/04/23(月)11:29:28 No.499598787
監督のパス凄い的確だな
12 18/04/23(月)11:30:43 No.499598905
シュート打つ方も体が勝手に動いてるのかそのままシュートしちゃってるのが吹くよね
13 18/04/23(月)11:31:50 No.499599011
つい血が騒いじゃったんだな
14 18/04/23(月)11:32:37 No.499599090
いつも偉そうだけど監督も間違いなくバスケットマンなんだ…ってなって好感度あがるのかもしれない
15 18/04/23(月)11:32:46 No.499599106
こういう場合はどうなるの? ファウルはとられないと思うけど
16 18/04/23(月)11:33:58 No.499599242
>こういう場合はどうなるの? >ファウルはとられないと思うけど ボールがコート外に出ただけになると思う もちろん最後に触れたのが赤の子だから白チームボールで
17 18/04/23(月)11:34:37 No.499599313
>こういう場合はどうなるの? >ファウルはとられないと思うけど サッカーだとストイコビッチが超ロングシュート蹴って退場だったな あれは怪我人の時だったか
18 18/04/23(月)11:34:39 No.499599317
なるほどなあ
19 18/04/23(月)11:36:28 No.499599513
これちゃんと赤の選手にパスしてるのがほんと凄いよね ただパスが飛んできたから脊髄反射でパス回ししたんじゃなくて 赤からパスが来た=自分は赤の選手としてパス回しをする っていうユーモア的発想がちゃんとあの瞬間に生じて成立させてるっていう しかもノーマークでシュートしてるからすげーいいパス
20 18/04/23(月)11:37:00 No.499599579
シュート後に分かってるけど両手あげてるのもいい
21 18/04/23(月)11:37:43 No.499599665
>シュート後に分かってるけど両手あげてるのもいい ほのぼのするよね
22 18/04/23(月)11:37:59 No.499599695
>シュート後に分かってるけど両手あげてるのもいい この子もよくわかってるよね
23 18/04/23(月)11:39:02 No.499599798
>しかもノーマークでシュートしてるからすげーいいパス そりゃディフェンダーもあんなパス想定外だろうし…
24 18/04/23(月)11:45:26 No.499600504
ちゃんと全体を見てどこが有利か考えてる 敵側の視点でも物を考えられる 咄嗟に体が動く反射神経と切り替えの早さ 場を和ませる判断
25 18/04/23(月)11:49:09 No.499600909
監督もシュートした人もよく思考停止しなかったな…
26 18/04/23(月)11:52:59 No.499601338
急にボールが来たので…
27 18/04/23(月)11:53:46 No.499601417
>監督もシュートした人もよく思考停止しなかったな… 学生のレベルですら赤からパスが来たら赤に回すしフリーなら撃つって反射でやっちゃうくらい身体に染み付いてるからな…
28 18/04/23(月)11:54:19 No.499601471
この監督は白の監督だったん?
29 18/04/23(月)11:57:48 No.499601847
スポーツ監督は試合を全体から俯瞰して見ながら敵味方の動き両方シミュレーションして試合後に反省会するらしいからな おそらくこの時も脳内シミュ真っ最中だったんだろう
30 18/04/23(月)11:58:30 No.499601926
>学生のレベルですら赤からパスが来たら赤に回すしフリーなら撃つって反射でやっちゃうくらい身体に染み付いてるからな… バスケやってる人ってマジでそういう人間なのか
31 18/04/23(月)11:59:58 No.499602086
バスケやってる人間が色だけで判断してるバカだといいたいのか
32 18/04/23(月)12:01:24 No.499602255
そんな風には思ってないよ!
33 18/04/23(月)12:01:28 No.499602266
イエーイ
34 18/04/23(月)12:01:39 No.499602293
バカというかめっちゃスピーディーなスポーツだからそれくらいじゃないと間に合わないというか
35 18/04/23(月)12:02:02 No.499602343
>この監督は白の監督だったん? うn
36 18/04/23(月)12:02:21 No.499602387
咄嗟の判断は色でしてることもあるだろう そのためのユニフォームの色分けだし
37 18/04/23(月)12:03:14 No.499602485
白じゃない!味方だ!って思っても仕方ない
38 18/04/23(月)12:03:53 No.499602569
ユニフォームの色って大事だよね サッカーやってた頃同じ色同士で試合するとパス出しにくかったし
39 18/04/23(月)12:04:43 No.499602684
監督へのパスからシュートまでの流れ1秒くらいしかないからね… 色で識別できないと本当に追いつかない
40 18/04/23(月)12:07:42 No.499603088
攻守分かれる野球でさえ色わけるのにごちゃまぜでプレイする競技じゃ余計重要だよね
41 18/04/23(月)12:08:13 No.499603161
監督も現役のときいっぱい練習したんだろうなぁ…
42 18/04/23(月)12:09:10 No.499603283
コミカルバスケットすぎる
43 18/04/23(月)12:11:51 No.499603665
授業中に先生の事お母さんと言い間違えるぐらいの恥ずかしさ
44 18/04/23(月)12:13:48 No.499603978
>授業中に先生の事お母さんと言い間違えるぐらいの恥ずかしさ その場合だと先生がアドリブで今日の夕飯は~とか続けてきたみたいな…
45 18/04/23(月)12:15:43 No.499604244
これは頭丸めないとな
46 18/04/23(月)12:16:29 No.499604352
敵に塩を送るの喩え
47 18/04/23(月)12:16:57 No.499604428
>>授業中に先生の事お母さんと言い間違えるぐらいの恥ずかしさ >その場合だと先生がアドリブで今日の夕飯は~とか続けてきたみたいな… やった!大好物だ!って喜んだ子がシュートした選手だな
48 18/04/23(月)12:23:19 No.499605499
>ユニフォームの色って大事だよね サッカーでも赤白ユニフォームのチームの選手が クリスマス時期にピッチ脇の電光掲示板広告の中でそりで走ってるサンタをオーバーラップしていくサイドバックと勘違いしてすげえいいパス出したりしてた http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-2341.html