ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/23(月)11:14:47 No.499597265
何か漫画とかに出てくる○○炉とか○○エンジンとか見ても どうせお湯沸かしてタービン回してるだけなんだろうなって考えるとワクワクしなくなってしまった
1 18/04/23(月)11:15:33 No.499597348
高温の流体から直接発電してるかもしれないし…
2 18/04/23(月)11:23:51 No.499598235
水ってスゲーな
3 18/04/23(月)11:24:59 aVvZhUHE No.499598352
縮退炉くらいいくと直接タービン回してるの多いような
4 18/04/23(月)11:25:26 No.499598397
太陽光してろ
5 18/04/23(月)11:26:25 No.499598490
いやエンジンは違うだろ…
6 18/04/23(月)11:26:40 No.499598514
>縮退炉くらいいくと直接タービン回してるの多いような …どういう原理で?
7 18/04/23(月)11:29:18 No.499598770
>…どういう原理で? 重力加速でタービンを回す!
8 18/04/23(月)11:31:10 No.499598948
ガンダムの核融合はミノフスキー粒子をアレして直接取り出してるよ
9 18/04/23(月)11:40:28 No.499599966
宇宙船の場合は回転力を前進エネルギーにできないのじゃないか
10 18/04/23(月)11:42:38 No.499600206
スチームパンクだと思えば…
11 18/04/23(月)11:44:22 No.499600405
そんなに効率いいんかタービンの野郎は
12 18/04/23(月)11:50:16 No.499601024
水以上の比熱持ってる物質って少ないからね
13 18/04/23(月)11:52:20 No.499601269
もっとさ…直接エネルギー変換してる感じでさ…
14 18/04/23(月)11:55:31 No.499601599
水ってすごい のめるし
15 18/04/23(月)11:57:52 No.499601856
軸回転が一番効率的だからな
16 18/04/23(月)11:58:57 No.499601967
そのうち直接取り出せる様になっても要は原子レベル回転してるだけだとおもう
17 18/04/23(月)11:59:09 No.499601994
00のGN粒子も粒子でタービン回してるんじゃなかったっけ
18 18/04/23(月)12:00:02 No.499602099
つまり水を回転させればいいんじゃないの?
19 18/04/23(月)12:00:06 No.499602110
>そんなに効率いいんかタービンの野郎は 回転に敬意を払え
20 18/04/23(月)12:00:10 No.499602122
タービン凄い
21 18/04/23(月)12:01:19 No.499602241
すごいなイスラム
22 18/04/23(月)12:02:17 No.499602381
時の流れのパワーでタービンが回る!時流エンジン!
23 18/04/23(月)12:06:04 No.499602871
プラズマ式核融合炉なら直接取り出せると聞いた 実現はしてない
24 18/04/23(月)12:07:34 No.499603072
すごいなヒンズー
25 18/04/23(月)12:07:47 No.499603097
ゲッター線でゲッタータービンを回す
26 18/04/23(月)12:19:37 No.499604849
タービンマン!
27 18/04/23(月)12:19:46 No.499604880
結局タービン回すだけジャンッッッ
28 18/04/23(月)12:22:17 No.499605310
マニ車に功徳を入力すると運動エネルギーが発生するのでこれで発電機を回せばタービンは不要
29 18/04/23(月)12:22:40 No.499605382
超電磁タービン!
30 18/04/23(月)12:23:08 No.499605474
>マニ車に功徳を入力すると運動エネルギーが発生するのでこれで発電機を回せばタービンは不要 マニタービンじゃねーか!
31 18/04/23(月)12:24:23 No.499605712
>マニ車に功徳を入力すると運動エネルギーが発生するのでこれで発電機を回せばタービンは不要 嫌だよ発電所で瞑想する僧侶なんて
32 18/04/23(月)12:24:56 No.499605812
ガンドライバーは確か放射線からダイレクトに電力に変換してたな
33 18/04/23(月)12:27:05 No.499606196
ターンエーみたいな動力いいよね
34 18/04/23(月)12:28:08 No.499606373
あと100年もすれば雷のエネルギーの使い方見つかるから 落雷を水蒸気に変えて電力得られるようになるよ
35 18/04/23(月)12:28:59 No.499606526
木星の衛星あたりなら降ってくる宇宙線がすごいのでアンテナ立てるだけで発電できるそうな
36 18/04/23(月)12:29:17 No.499606598
>あと100年もすれば雷のエネルギーの使い方見つかるから うn >落雷を水蒸気に変えて電力得られるようになるよ タービンじゃねーか!
37 18/04/23(月)12:29:34 No.499606647
>落雷を水蒸気に変えて電力得られるようになるよ やっぱりタービンじゃねーか!
38 18/04/23(月)12:29:49 No.499606681
GN湯沸かし器
39 18/04/23(月)12:30:59 No.499606896
回転に敬意を払え
40 18/04/23(月)12:31:23 No.499606971
水とタービンって凄いんだな
41 18/04/23(月)12:32:01 No.499607095
核融合発電までいくと出来たプラズマから直接電流が取り出せるから言う程タービンでもないはず