虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/23(月)08:40:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/23(月)08:40:05 No.499583566

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/23(月)08:42:04 No.499583724

恥を知れ 恥を

2 18/04/23(月)08:44:50 No.499583939

でも銀魂は…

3 18/04/23(月)08:46:09 No.499584040

>でもるろうには…

4 18/04/23(月)08:46:17 No.499584051

るろ剣だってなかなか…

5 18/04/23(月)08:47:12 No.499584126

デスノートという成功例だったのをネットフリックスに潰された稀有な例

6 18/04/23(月)08:47:53 No.499584172

いや、けど…

7 18/04/23(月)08:48:25 No.499584223

ファンタジー要素入ったやつはどうしても映像のチープさがね…

8 18/04/23(月)08:49:34 No.499584302

>デスノートという成功例だったのをネットフリックスに潰された稀有な例 あれだめだったんだ…

9 18/04/23(月)08:50:49 No.499584407

進撃の前編は見たけど映像は良かったよ

10 18/04/23(月)08:51:32 No.499584465

>>デスノートという成功例だったのをネットフリックスに潰された稀有な例 >あれだめだったんだ… 日本でも駄目でアメリカだともっとクソ扱い

11 18/04/23(月)08:51:37 No.499584471

主題歌は意外と悪くないのが多い

12 18/04/23(月)08:53:16 No.499584598

DMCはよく出来てたし…

13 18/04/23(月)08:53:40 No.499584636

>主題歌は意外と悪くないのが多い クソゲーだってBGMだけはいいとかよく言われるだろ 同じ法則よ

14 18/04/23(月)08:54:18 No.499584692

少女漫画系は無難なの多いイメージ…役者この年で高校生役やるのとかあるけど

15 18/04/23(月)08:54:40 No.499584717

あーーーーーー

16 18/04/23(月)08:55:05 No.499584747

>でもアオイホノオは…

17 18/04/23(月)08:56:21 No.499584845

絶対無理だろと思ってた咲が意外に良作だったりもした バトル系はどうしても限界有るよね

18 18/04/23(月)08:56:27 No.499584855

夢 見 ん な

19 18/04/23(月)08:57:26 No.499584927

るろ剣は面白かった

20 18/04/23(月)08:59:38 No.499585090

最近はまともなのも増えた でも少年漫画系はやっぱり当たり外れ大きい

21 18/04/23(月)08:59:51 No.499585106

るろ剣・銀魂・ジョジョと良作続いてるからブリーチも期待してるよ

22 18/04/23(月)09:00:02 No.499585123

デスノートはどうして…

23 18/04/23(月)09:00:27 No.499585156

CGの割合多すぎるやつはアニメでいいよね…

24 18/04/23(月)09:01:19 No.499585234

つまり藤原竜也を使えば…

25 18/04/23(月)09:02:09 No.499585290

それこそ一昨日の帝一の國はかなり面白かったよ

26 18/04/23(月)09:02:11 No.499585294

原作の面白い話を出来るだけそのまま映像化してるんだからそりゃ面白いよね

27 18/04/23(月)09:03:18 No.499585388

藤原竜也が悟空だったら大成功だったよな

28 18/04/23(月)09:05:49 No.499585560

テニミュみたくミュージカル要素入れたらいいと思う

29 18/04/23(月)09:07:30 No.499585701

ドラエボはなんというか実写化の難しさとかそういうのとは別枠なような

30 18/04/23(月)09:08:17 No.499585758

ジョジョは良作では…ない…

31 18/04/23(月)09:08:52 No.499585812

ドラゴンボールはファンが作った人造人間の実写の方が好き 特に17号

32 18/04/23(月)09:09:03 No.499585828

>ドラエボはなんというか実写化の難しさとかそういうのとは別枠なような ドラゴンボールの名前出したら簡単に金引っ張れる…よし!

33 18/04/23(月)09:09:54 No.499585898

ハガレンはハリウッドに任せた方が良かったんじゃねぇかな…

34 18/04/23(月)09:10:31 No.499585950

失敗じゃない方が多いのにドラゴンボールとデビルマンで全部殺せるレベル

35 18/04/23(月)09:10:54 No.499585996

作者が醒めきってるからな 何があっても殆ど口出ししないだろうし

36 18/04/23(月)09:11:33 No.499586034

>ハガレンはハリウッドに任せた方が良かったんじゃねぇかな… 海外の漫画実写化の方が外れる 夢見てんじゃねーぞ

37 18/04/23(月)09:13:05 No.499586159

>失敗じゃない方が多いのにドラゴンボールとデビルマンで全部殺せるレベル やっぱりファンタジー要素入ったバトルが駄目なのでは?

38 18/04/23(月)09:16:44 No.499586433

>作者が醒めきってるからな >何があっても殆ど口出ししないだろうし 鳥さはむしろあれから口出しするようになってて よっぽどだったんだな…ってなる

39 18/04/23(月)09:17:20 No.499586480

実写エヴァってそういえばどうなったんだ

40 18/04/23(月)09:18:43 No.499586582

最近は割と期待値高めになってきたな

41 18/04/23(月)09:18:50 No.499586592

>やっぱりファンタジー要素入ったバトルが駄目なのでは? マーベルだって日本の特撮ヒーローだって同じような事をやってる訳だし 単に監督の力量だと思う

42 18/04/23(月)09:20:01 No.499586679

日常からそれほど離れていなかったり時代劇ぐらいならまだ仕上がりもそんなに悪くない かも

43 18/04/23(月)09:20:57 No.499586761

いかに設定を忘れる鳥さとは言えあれ見せられたらさすがにえ?ってなるよねそりゃ…

44 18/04/23(月)09:21:16 No.499586791

マーベル見習えと言う人に 90年代前半までのマーベル映画を一通り見なくてはいけないのろいをかけたい

45 18/04/23(月)09:21:27 No.499586812

さりげなく少女漫画は実写濫造されまくってるけど どれも特に良いとも悪いとも聞かないのが凄い

46 18/04/23(月)09:22:23 No.499586887

マーベルでもDCでも昔の実写化は酷いの多いだろ

47 18/04/23(月)09:23:06 No.499586951

少女漫画でも実写化されるのって現代の恋愛物とかでしょ セーラームーンやふしぎ遊戯の実写化くらいしてくれないとそりゃ破綻とかしないよってなるさ

48 18/04/23(月)09:23:38 No.499586991

俺まだ爆丸ハリウッド実写化諦めてねえから

49 18/04/23(月)09:23:50 No.499587008

>セーラームーンやふしぎ遊戯の実写化くらいしてくれないとそりゃ破綻とかしないよってなるさ セーラームーンはされてるだろ!?

50 18/04/23(月)09:23:59 No.499587019

まともな監督と当たるかどうかが全てなのは国内でも海外でも変わらん

51 18/04/23(月)09:24:14 No.499587039

>セーラームーン 実写化してる!!

52 18/04/23(月)09:24:21 No.499587054

>セーラームーンはされてるだろ!? しかも出来良いしな

53 18/04/23(月)09:24:36 No.499587076

>さりげなく少女漫画は実写濫造されまくってるけど >どれも特に良いとも悪いとも聞かないのが凄い 若手のイケメン俳優が乱造されてるから 彼らの仕事先として有望なのかな、と思ったり>少女漫画の実写化 でも最近大半同じ面子を見るような気がする

54 18/04/23(月)09:26:08 No.499587202

舞台化も実写化だよな ワンピースやNARUTOは評判いいけど

55 18/04/23(月)09:26:44 No.499587257

ベルサイユの薔薇だってガラスの仮面だってはいからさんが通るだって 歴史物だったり突拍子もない話だけど実写化は成功してるね

56 18/04/23(月)09:26:44 No.499587258

>しかも出来良いしな 東映特撮チームはなんだかんだノウハウあるからね…

57 18/04/23(月)09:27:08 No.499587295

NARUTOはどうなるんだろうな せめて原作を読んでる人に作って欲しいが

58 18/04/23(月)09:27:17 No.499587307

ドラゴンボールの監督はドラゴンボール以外は面白いのがよりひどいと思うんだ

59 18/04/23(月)09:27:39 No.499587344

>>ハガレンはハリウッドに任せた方が良かったんじゃねぇかな… >海外の漫画実写化の方が外れる >夢見てんじゃねーぞ いやでも外国人キャストで撮った方があれは違和感がなくなって良くなるんじゃ…

60 18/04/23(月)09:28:20 No.499587394

>舞台化も実写化だよな >ワンピースやNARUTOは評判いいけど 舞台は実写化とは≠じゃねえかな…

61 18/04/23(月)09:28:53 No.499587445

>少女漫画系は無難なの多いイメージ…役者この年で高校生役やるのとかあるけど 有村架純の連投すごいね

62 18/04/23(月)09:29:08 No.499587465

>鋼鉄天使くるみの実写化くらいしてくれないとそりゃ破綻とかしないよってなるさ

63 18/04/23(月)09:29:40 No.499587501

>いやでも外国人キャストで撮った方があれは違和感がなくなって良くなるんじゃ… キャストの人種一致でよくなる訳ねえだろ 夢見んな

64 18/04/23(月)09:29:54 No.499587514

最近は大丈夫かな…?って雰囲気だろ!

65 18/04/23(月)09:29:57 No.499587517

歳考えろは日本の実写ほぼ全部に言える…

66 18/04/23(月)09:30:20 No.499587540

ハガレンは大泉洋役の大泉洋とキャストが邦人であること以外割と違和感なかったけど ハリウッドだと逆にキャストの外見以外違和感の塊になりかねんぞ

67 18/04/23(月)09:30:44 No.499587572

>いやでも外国人キャストで撮った方があれは違和感がなくなって良くなるんじゃ… 白人のウィンリィとか嫌だよ

68 18/04/23(月)09:31:10 No.499587606

実写マリみてくらい無難に面白いのが増えてほしい

69 18/04/23(月)09:31:15 No.499587616

>>鋼鉄天使くるみの実写化くらいしてくれないとそりゃ破綻とかしないよってなるさ >鋼鉄天使くるみは実写化されてるだろ!?しかも二回も!?

70 18/04/23(月)09:31:39 No.499587642

ハガレンをアメリカがやったら確実にウィンリィの性格は変えられる よくあるでしゃばり無能ヒロインにされる

71 18/04/23(月)09:32:05 No.499587679

ハイローって漫画の実写化じゃないらしいな

72 18/04/23(月)09:32:37 No.499587713

くるみ実写化はヨシヒコのノリの先駆けというか どうせ学芸会にしかならんのだからギャグにしようという潔さを感じた

73 18/04/23(月)09:32:40 No.499587718

舞台は制限が多い中で観客により良いものを届けようとするから結構楽しんで観れるのが多い気がする 映画は無駄に大金がポンと渡された結果堕落してどんどん観れたもんじゃなくなるのが多い気がする

74 18/04/23(月)09:32:42 No.499587721

>いやでも外国人キャストで撮った方があれは違和感がなくなって良くなるんじゃ… ビジュアル良くなったとしても話がどうなるか考えてみろ 見ただろ オラの 実写映画

75 18/04/23(月)09:32:54 No.499587737

>ハガレンをアメリカがやったら確実にウィンリィの性格は変えられる >よくあるでしゃばり無能ヒロインにされる 当然地元の学校のクイーンビーにもなってもらう

76 18/04/23(月)09:32:55 No.499587740

>さりげなく少女漫画は実写濫造されまくってるけど >どれも特に良いとも悪いとも聞かないのが凄い だってどう考えたってこんなところにたむろしてる奴らがターゲットじゃないじゃん

77 18/04/23(月)09:33:11 No.499587757

アメコミ実写はティムバートンのバットマン以前と以後で完全に分かれる あれ以降基準がハネ上がった

78 18/04/23(月)09:33:35 No.499587792

>ハガレンをアメリカがやったら確実にウィンリィの性格は変えられる >よくあるでしゃばり無能ヒロインにされる ちょっと待てよ!邦画でもよくあるでしゃばり無能ヒロインになってただろ!?

79 18/04/23(月)09:33:38 No.499587797

出た ダークナイト

80 18/04/23(月)09:34:09 No.499587836

>だってどう考えたってこんなところにたむろしてる奴らがターゲットじゃないじゃん 何で「」だけに評価を委ねてるの…

81 18/04/23(月)09:34:11 No.499587844

>見ただろ >オラの >実写映画 ビジュアルも駄目だっただろアレ!

82 18/04/23(月)09:34:20 No.499587855

よし トランスフォーマーだ

83 18/04/23(月)09:34:20 No.499587858

乳尻出せないセーラームーンに用はない

84 18/04/23(月)09:34:33 No.499587874

>舞台は制限が多い中で観客により良いものを届けようとするから結構楽しんで観れるのが多い気がする うしおととらもからくりサーカスも面白かったよ舞台版 あとプルートゥも良かった

85 18/04/23(月)09:34:56 No.499587907

でも少なくともハガレン実写はハリウッドでやったら最初の床板吸引シーンはマトモにミレルヨウニナルト思う

86 18/04/23(月)09:35:00 No.499587909

そこでこの宝塚版!

87 18/04/23(月)09:35:25 No.499587937

>ちょっと待てよ!邦画でもよくあるでしゃばり無能ヒロインになってただろ!? まあヒロインだけど作劇的な活躍はほとんどしないとか漫画じゃないと許されないからな

88 18/04/23(月)09:36:11 No.499587993

>実写マリみてくらい無難に面白いのが増えてほしい 無難…無難か…? 話はちゃんとまとまってたしビジュアルもかなり良かったけど モデルと大根ばっかで2回めの視聴はちょっとつらいレベルだぞ!

89 18/04/23(月)09:36:11 No.499587996

>乳尻出せないセーラームーンに用はない 出してねえだろ元々! パンツ…というかレオタードの下が見えるのはアニメだけだ!

90 18/04/23(月)09:36:26 No.499588008

>そこでこの宝塚版! さすが宝塚ってクォリティよりも はわわ…○○様と○○様キテマスワー!が正しい見方とヅカファンに聞いた

91 18/04/23(月)09:36:56 No.499588044

>>乳尻出せないセーラームーンに用はない >出してねえだろ元々! >パンツ…というかレオタードの下が見えるのはアニメだけだ! キューティーハニーと間違えたんだよ!

92 18/04/23(月)09:37:17 No.499588076

>乳尻出せないセーラームーンに用はない 尻は何度かぺろっと出てたような 特にマーズ

93 18/04/23(月)09:37:20 No.499588085

最近出来よかったのはミスミソウ

94 18/04/23(月)09:37:30 No.499588105

ハガレン実写は別にハリウッドにしなくても髪の色と腋毛の色を一致させるだけでもいいんだ させられなかった…

95 18/04/23(月)09:37:51 No.499588132

そういえば一番新しいハニー実写ってどんなだった? 何か前情報でスラム街で汚いハニーが戦ってたような

96 18/04/23(月)09:38:02 No.499588148

少女漫画の実写化の良いとか悪いの評判を聞いたことが無い人 単純に少女漫画の実写化に興味がない人ってだけなのでは…

97 18/04/23(月)09:38:16 dZonDxKA No.499588168

>白人のウィンリィとか嫌だよ は?

98 18/04/23(月)09:38:23 No.499588172

咲の実写は良かった…BD買いそうになった…

99 18/04/23(月)09:38:34 No.499588188

ミスミソウで出来良いって見るの怖いじゃないか

100 18/04/23(月)09:38:38 No.499588196

要するにストーリーとか考えなくて良くて 常にエフェクトバリバリのド派手なアクションがあって お金かけまくってるのが分かる爆発が見られたらいいんだから それに見合った原作をプレゼンすればいいのよね …ドラゴンボール!!

101 18/04/23(月)09:38:51 No.499588214

少女漫画の実写化ってキャストが全てじゃない

102 18/04/23(月)09:39:09 No.499588240

>ハガレン実写は別にハリウッドにしなくても髪の色と腋毛の色を一致させるだけでもいいんだ >させられなかった… 作品にもよるけど髪の色合わせてもそれはそれでコスプレ感強調されるだけな時もあるからなんともな

103 18/04/23(月)09:39:25 dZonDxKA No.499588259

ブリーチはどうなりますかねえ…

104 18/04/23(月)09:39:31 No.499588269

少女漫画の実写化は花男とかは成功例かな… 三回くらいやってるけど

105 18/04/23(月)09:39:47 No.499588291

>要するにストーリーとか考えなくて良くて >常にエフェクトバリバリのド派手なアクションがあって >お金かけまくってるのが分かる爆発が見られたらいいんだから >それに見合った原作をプレゼンすればいいのよね 変態仮面は結構当てはまってるな…

106 18/04/23(月)09:40:24 No.499588346

少女漫画の映画化ってキャスト以外低くコスト抑えられるんだろうなぁ

107 18/04/23(月)09:41:04 No.499588399

逆に言えば少女漫画の実写化なら成功しやすいともいえる さばげぶっを実写化しよう

108 18/04/23(月)09:41:30 No.499588439

>変態仮面は結構当てはまってるな… あれは単純に実写化と言っていいのかわからないぐらい映画独自色が強い… でも1も2も傑作だった…

109 18/04/23(月)09:41:35 No.499588446

>要するにストーリーとか考えなくて良くて >常にエフェクトバリバリのド派手なアクションがあって >お金かけまくってるのが分かる爆発が見られたらいいんだから >それに見合った原作をプレゼンすればいいのよね 少林寺サッカー路線で良かったのに妙にリアルに拘ったテニスの王子様… アニメ劇場版みたいにオリジナル完結話でぶっ飛んだテニヌしてればいいのになんで感動物にするんだよ

110 18/04/23(月)09:41:47 No.499588466

ガンツはハリウッドで見たかったな って思ってたらGIジョーで似たようなパワードスーツ着て アクションやってる予告シーン見てワクワクしたら めっちゃ少なくてがっかりした

111 18/04/23(月)09:42:13 No.499588511

>少女漫画の映画化ってキャスト以外低くコスト抑えられるんだろうなぁ 服飾関係でガッツリとコストかさむんスよ…

112 18/04/23(月)09:42:14 No.499588513

>最近出来よかったのはミスミソウ サユリもやって欲しい 福田監督で

113 18/04/23(月)09:42:28 No.499588530

少女漫画の実写は今はどうだか知らないけど 台湾とか韓国でやたら作られてるのがわけわからん

114 18/04/23(月)09:42:32 No.499588536

>そういえば一番新しいハニー実写ってどんなだった? >何か前情報でスラム街で汚いハニーが戦ってたような ティアーズ? キューティーハニーだと思わなければいつものヒロインアクション映画 ハニー役の子が動けないけどまあまあこんなもんだと思う

115 18/04/23(月)09:43:00 No.499588574

>少女漫画の実写化ってキャストが全てじゃない メインキャストが重要くらいの話なら映画は大抵そうだし 話も普通の実写化くらいには重要なんでは

116 18/04/23(月)09:43:10 No.499588588

>何で「」だけに評価を委ねてるの… 別に「」だけじゃなくて壺だろうとヒの映画好きでもなんだっていいけど 何て言うんだろうなって考えると「一騎当千の話ってあんま聞かないけどちゃんと売れてるらしいよ」みたいな売れてるとこには売れてるんだろうみたいな

117 18/04/23(月)09:43:29 No.499588616

>咲の実写は良かった…BD買いそうになった… あれ本当にキャストすごいと思う 池田だけじゃなく

118 18/04/23(月)09:43:56 No.499588662

ドラゴンボールの実写は脚本家の人がこの手のにしては珍しく脚本家の人がごめんねとかいってたな…

119 18/04/23(月)09:44:08 No.499588679

ベルばらも実写化が当たった例だな 実写っていうか舞台だけど

120 18/04/23(月)09:44:11 No.499588688

集中線演出とかみたいな漫画表現まで実写化しなくても

121 18/04/23(月)09:44:12 No.499588689

>台湾とか韓国でやたら作られてるのがわけわからん 少女漫画じゃないけどハヤテも実写ドラマ化したよね

122 18/04/23(月)09:44:38 No.499588731

実写映画化はともかく実写化の範囲で出てくる成功例なら 腹が 減った

123 18/04/23(月)09:45:19 No.499588782

>実写っていうか舞台だけど ふと思ったが歌舞伎ワンピは実写化に入るのだろうか…

124 18/04/23(月)09:45:23 No.499588792

日本の漫画が海外で実写化されて上手く行った例思いつかないな… 銃夢は結構よさげになりそうだけど

125 18/04/23(月)09:45:36 No.499588807

>実写映画化はともかく実写化の範囲で出てくる成功例なら >腹が >減った これもかなり魔改造されてる例だと思うが実写でアームロック見せてほしい

126 18/04/23(月)09:46:09 No.499588848

傑作実写化ならホーリーランドをいつも推してる なんなら原作よりも面白い

127 18/04/23(月)09:46:16 No.499588856

わかこざけのドラマのぷしゅーってやつせりふじゃなくて吐息だと思ってた ヤベッ♥じゃなくてビューッ♥の方だとばかり

128 18/04/23(月)09:46:50 No.499588900

カイジの海外版とか有ったら見てみたい気はする

129 18/04/23(月)09:46:52 No.499588902

時期問わないならピンポンかなぁ 一番好きなのはアニメだけど

130 18/04/23(月)09:46:54 No.499588904

>少女漫画の映画化ってキャスト以外低くコスト抑えられるんだろうなぁ 現代劇ならセットとか小道具とか特別に準備しなくていいのは強み

131 18/04/23(月)09:47:26 No.499588961

ナルトの舞台俳優あのまま使って実写化しねーかな すごい再現度

132 18/04/23(月)09:47:38 No.499588979

漫画じゃないけどビバップは本当にアメリカでテレビドラマやるのか? 去年にサインライズが発表してたけど

133 18/04/23(月)09:47:54 No.499589006

>カイジの海外版とか有ったら見てみたい気はする まる見えとか見てると向こうは特番で普通にそういうのやるから…

134 18/04/23(月)09:49:09 No.499589111

>漫画じゃないけどビバップは本当にアメリカでテレビドラマやるのか? >去年にサインライズが発表してたけど 権利買って塩漬けして転売っていういつものじゃないのかあれ ホントにやるならキアヌが動けるうちにやって欲しいな

135 18/04/23(月)09:49:36 No.499589149

>日本の漫画が海外で実写化されて上手く行った例思いつかないな… ラノベだとAll you need is killあるけどそもそもハリウッド化なんてする方がレアだからな…

136 18/04/23(月)09:50:01 No.499589189

ビバップは以前は普通に映画って言ってたし とりあえず権利だけ押さえられただけじゃないかな

137 18/04/23(月)09:50:44 No.499589249

>日本の漫画が海外で実写化されて上手く行った例思いつかないな… バイオハザードはゲームだからダメか

138 18/04/23(月)09:52:15 No.499589356

攻殻ってどうだったの

139 18/04/23(月)09:52:26 No.499589372

バイオめっちゃ続いたねぇ…

140 18/04/23(月)09:52:49 No.499589407

ゲームならファイナルファンタジー

141 18/04/23(月)09:53:17 No.499589446

ちはやふるは成功だったな

142 18/04/23(月)09:53:29 No.499589465

今ならゼルダ辺り良い映画に仕上げてくれそうな気もする

143 18/04/23(月)09:53:45 No.499589489

>日本の漫画が海外で実写化されて上手く行った例思いつかないな… 中国版テニプリは大ヒットしたらしいがよく知らない

144 18/04/23(月)09:54:00 No.499589511

00はどうなるかなー

145 18/04/23(月)09:54:34 No.499589566

>攻殻ってどうだったの 攻殻としてはどうかな…って感じだけど インチキ和風サイバーパンクとしては完璧

146 18/04/23(月)09:54:36 No.499589571

マリオは映画化したよね

147 18/04/23(月)09:54:48 No.499589588

金田一やコナンも成功実写化?

148 18/04/23(月)09:55:08 No.499589619

タイバニは進展あんのかな

149 18/04/23(月)09:55:14 No.499589632

画像春の忘れた がんばれ!テニスの王子様!! su2357048.jpg

150 18/04/23(月)09:55:24 No.499589651

楽しみですねARITA

151 18/04/23(月)09:55:26 No.499589657

ホラーものの渡米は割と成功してる印象がある

152 18/04/23(月)09:55:29 No.499589663

>攻殻ってどうだったの 普通に面白かった

153 18/04/23(月)09:56:35 No.499589759

MONSTERのドラマいつやるんだよ!

154 18/04/23(月)09:56:55 No.499589798

エロ漫画のAV化ってどうなの

155 18/04/23(月)09:56:57 No.499589802

ハリウッドソニックは来年公開予定か

156 18/04/23(月)09:57:06 No.499589815

デビルマンとか普通に向こうで実写化させやすそうなのに全然ないってことは 案外琴線に触れられない何かがあるのか

157 18/04/23(月)09:58:14 No.499589908

>デビルマンとか普通に向こうで実写化させやすそうなのに全然ないってことは >案外琴線に触れられない何かがあるのか 宗教的な問題が大きいとかなんとか

158 18/04/23(月)09:58:35 No.499589942

夢物語の域を出ないけど いつかハリウッドで実写化してほしい1位 いばらの王

159 18/04/23(月)09:58:47 No.499589968

原作知らないと公言する監督とか何なの…

160 18/04/23(月)09:58:51 No.499589974

キャシャーン ガッチャマン ヤッターマン タツノコプロは凄いな

161 18/04/23(月)09:59:00 No.499589988

実写版KOFの話題にならない感じいいよね…

162 18/04/23(月)09:59:12 No.499590011

>宗教的な問題が大きいとかなんとか 向こうにもわりと悪魔の力使うヒーローいると思うけど何か違うんだろうか

163 18/04/23(月)09:59:29 No.499590043

>原作知らないと公言する監督とか何なの… あえて見てないとか抜かすのもいるぞ

164 18/04/23(月)09:59:43 No.499590073

>宗教的な問題が大きいとかなんとか デビルとかデーモンとかモロだもんね… 人種問題とかとも絡められて面倒なことになりそうですらある

165 18/04/23(月)10:00:13 No.499590129

攻殻はたけしが日本語なの逆に利用して9課の面子にいろんな国の言語喋らせたら近未来の翻訳技術アピになっておもしろいかもと思った すごい些事だけど

166 18/04/23(月)10:00:17 No.499590135

宇宙戦艦ヤマトは日本語版だけでも主題歌をアニメのやつにして欲しい

167 18/04/23(月)10:00:33 No.499590158

前どっかのコラムで実写映画かは既存のファンのために作ってるのではないみたいな記事を読んだ どこだったかな

168 18/04/23(月)10:00:49 No.499590196

>タツノコプロは凄いな CASSHERNはいいだろCASSHERNはよー!!

169 18/04/23(月)10:01:14 No.499590226

>原作知らないと公言する監督とか何なの… ホントだよクリストファーノーランとか

170 18/04/23(月)10:01:30 No.499590245

>日本の漫画が海外で実写化されて上手く行った例思いつかないな… >銃夢は結構よさげになりそうだけど オールドボーイとか…

171 18/04/23(月)10:01:37 No.499590256

>向こうにもわりと悪魔の力使うヒーローいると思うけど何か違うんだろうか 向こうから見て海外産だとまた違う風当たりなのではなかろうか

172 18/04/23(月)10:01:45 No.499590270

>実写版KOFの話題にならない感じいいよね… 杉田しか話題にしてるところを見た事がない

173 18/04/23(月)10:01:48 No.499590274

>実写版KOFの話題にならない感じいいよね… 実写になってたことすら知らんかった… 出来はどうだったの?

174 18/04/23(月)10:02:06 No.499590307

そう言えばあったな実写ヤマト 意外と出来がいいような噂を聞いただけで観てなかったが 実際どうだったんだろうか

175 18/04/23(月)10:02:13 No.499590313

>CASSHERNはいいだろCASSHERNはよー!! 待てよヤッターマンも好きだぞ

176 18/04/23(月)10:02:36 No.499590348

デビルマンは単純に採算取れないって判断されて企画通らないんじゃないの 人気あるの欧州でしょ

177 18/04/23(月)10:03:17 No.499590407

ヤッターマンは相当出来いいほうだぞ!

178 18/04/23(月)10:03:25 No.499590417

フランスはあんなにグレンダイザー好きなのに実写化しそうにないのは何でなんだろう

179 18/04/23(月)10:03:33 No.499590425

>実写になってたことすら知らんかった… >出来はどうだったの? 実写版ストリートファイターが名作に思えてくるよ

180 18/04/23(月)10:04:04 No.499590462

グレンダイザーやジーグは海外で実写化されたりしない? ジーグ元ネタのヒーロー映画は近所でやってなかった

181 18/04/23(月)10:04:06 No.499590467

だ、誰かガッチャマンのこともフォローしたってくれんか…

182 18/04/23(月)10:04:14 No.499590480

じゃあデビルマンは最後のアレを神の救済シーンと解釈すればいいじゃない

183 18/04/23(月)10:04:50 No.499590538

>実写版ストリートファイターが名作に思えてくるよ あれはあれでギャグとして好きなんだ…

184 18/04/23(月)10:05:02 No.499590563

>じゃあデビルマンは最後のアレを神の救済シーンと解釈すればいいじゃない は?黄色い猿が神の代弁者を気取るんですか?

185 18/04/23(月)10:05:28 No.499590597

>フランスはあんなにグレンダイザー好きなのに実写化しそうにないのは何でなんだろう おフレンチ映画界とあまりにもニーズが違い過ぎるのではなかろうか

186 18/04/23(月)10:05:31 No.499590601

アイゼンボーグは石油王が新作作ってくれるんだっけ

187 18/04/23(月)10:06:09 No.499590655

>あれはあれでギャグとして好きなんだ… 実写版KOFはギャグにもなってない実写版ストリートファイターだと思ってくれればいい

188 18/04/23(月)10:06:12 No.499590663

スト2は確かにあれはあれでって出来だったな ヴァンダミングアクションが目当てならむしろいい出来

189 18/04/23(月)10:06:20 No.499590675

グレンダイザー実写化されてなかったか?とおもったら鋼鉄ジークだったわ…

190 18/04/23(月)10:06:55 No.499590730

ジーグもテーマとして使ってるだけだかんな!

191 18/04/23(月)10:07:35 No.499590789

あれ見たかったけどさすがに隣県は遠い

192 18/04/23(月)10:07:35 No.499590792

キャシャーンとかそうだけどネットだとおもちゃにしたい層に目を付けられると最悪なことになる

193 18/04/23(月)10:08:18 No.499590865

ガンツはビジュアルとかそんなに悪くなかったと思う特に西くん

194 18/04/23(月)10:08:30 No.499590876

フランス映画って特撮スペクタクルみたいなもんも作ってるのかい

195 18/04/23(月)10:08:35 No.499590883

ジーグ大好きおじさんが自称鋼鉄ジーグおじさんになって悪をこらしめる話 って「」に聞いたけど面白かったんだろうか

196 18/04/23(月)10:08:42 No.499590894

>ガンツはビジュアルとかそんなに悪くなかったと思う特に西くん 西くん西くんだったね

197 18/04/23(月)10:09:51 No.499590988

>CASSHERNはキャシャーンとしてはどうかな…って感じだけど >インチキ和風サイバーパンクとしては完璧

198 18/04/23(月)10:10:39 No.499591053

タイガーマスクは実写化した?

199 18/04/23(月)10:10:45 No.499591059

ビジュアルの話するならヤマトもそれなりに良かった 艦内セットは多少キツいものがあったが

200 18/04/23(月)10:10:47 No.499591062

キャシャーンはあの時期NINNINとかキューティーハニーとか怪しい実写化を連発してたからそれのせいもあるんじゃないかなって

201 18/04/23(月)10:11:41 No.499591146

あしたのジョーも映画化したよね

202 18/04/23(月)10:11:43 No.499591152

>って「」に聞いたけど面白かったんだろうか 実写化物とは違う案件だと思うが良い映画だったよ

203 18/04/23(月)10:11:47 No.499591155

>スト2は確かにあれはあれでって出来だったな >ヴァンダミングアクションが目当てならむしろいい出来 ヴァンダムのが一番面白いと思う レジェンドオブチュンリーとかは別の面白さがあるけど

204 18/04/23(月)10:12:45 No.499591235

話の展開がセカイ系みたいになってたけどキャストとCGはよくできてたよねガンツ

205 18/04/23(月)10:12:57 No.499591256

BLEACHは…期待出来るかどうか…

206 18/04/23(月)10:13:05 No.499591267

>レジェンドオブチュンリーとかは別の面白さがあるけど ヴァンダム以外のあったの!?

207 18/04/23(月)10:13:38 No.499591324

ジャッキーが春麗やってるやつだろ

208 18/04/23(月)10:14:07 No.499591362

>タイガーマスクは実写化した? ウェンツ主演で実写化してる 平野綾がボンテージ姿で出てるとは聞いた

209 18/04/23(月)10:14:14 No.499591370

>タイガーマスクは実写化した? した ウエンツで あとジャイロゼッターともコラボした

210 18/04/23(月)10:14:19 No.499591375

ストリートファイター暗殺拳を知らないイナカモノがいたとはね…

211 18/04/23(月)10:14:39 No.499591402

格ゲーの実写化は結構あるな モーコンすら実写化してたし

212 18/04/23(月)10:14:52 No.499591428

>フランス映画って特撮スペクタクルみたいなもんも作ってるのかい じゅ、銃士戦隊フランスファイブ… su2357062.jpg

213 18/04/23(月)10:15:34 No.499591500

先週封切りされたばかりなのに 全然話題に乗らないいぬやしきは何なの…

214 18/04/23(月)10:15:38 No.499591506

>あとジャイロゼッターともコラボした なんで…? 轢くの?

215 18/04/23(月)10:15:41 No.499591508

ケンイチとかはキャスティングちゃんとすれば面白そう

216 18/04/23(月)10:15:56 No.499591528

DMCもいい実写化だったな甘い恋人が聞ける雰囲気だったこと以外

217 18/04/23(月)10:16:04 No.499591540

>ストリートファイター暗殺拳を知らないイナカモノがいたとはね… 意外と面白かったな

218 18/04/23(月)10:16:21 No.499591563

比較的無難な出来だとあんま話題にならんからいぬやしきはそのパターン

219 18/04/23(月)10:16:58 No.499591613

>DMCもいい実写化だったな甘い恋人が聞ける雰囲気だったこと以外 なんでカジくんに本気出させたの…

220 18/04/23(月)10:17:37 No.499591673

>ケンイチとかはキャスティングちゃんとすれば面白そう 序盤やるなら主役が微妙に動けてなくても言い訳は効くしね 美羽は最初から捨てるぐらいの気持ちで

221 18/04/23(月)10:17:38 No.499591677

>>あとジャイロゼッターともコラボした >なんで…? ジャイロゼッターの主人公がプロレスファンだから

222 18/04/23(月)10:18:13 No.499591723

>意外と面白かったな ネタかと思ってたら至る所に原作愛を感じる地味にいい作品だったね

223 18/04/23(月)10:18:41 No.499591774

>あしたのジョーも映画化したよね 地上波で観たら割と悪くなかったなジョー

224 18/04/23(月)10:18:51 No.499591791

>ジャイロゼッターの主人公がプロレスファンだから だそ けん

225 18/04/23(月)10:19:55 No.499591874

海外で実写化された回数が最も多いのは北斗の拳なのか…

226 18/04/23(月)10:20:14 No.499591905

結局金とCG技術さえあれば大抵の実写化はましになるのではと思う 散々批評されたスースクとかだって画面は良かったわけだし

227 18/04/23(月)10:20:58 No.499591978

それだけCGに頼るなら実写にこだわる理由もないという

228 18/04/23(月)10:21:24 No.499592027

ぶっちゃけドラゴンボールは実写化としては底辺に近いのでこれレベルはそんなに無い

229 18/04/23(月)10:22:07 No.499592109

ゲゲゲもウエンツだったし のだめにもウエンツ出てるし さりげなくライダーもやってるし 何なのウエンツそんなに実写化したいの

230 18/04/23(月)10:22:45 No.499592162

言われてみれば仮面ライダーって漫画の実写化なのか

231 18/04/23(月)10:23:29 No.499592237

佐藤健か神木くんが出てれば大きな間違いは起こらない

232 18/04/23(月)10:23:57 No.499592280

>ぶっちゃけドラゴンボールは実写化としては底辺に近いのでこれレベルはそんなに無い まず経緯から特殊だからな F4リメイクが近い状態だったが

233 18/04/23(月)10:24:50 No.499592354

>言われてみれば仮面ライダーって漫画の実写化なのか いや企画は実写ドラマのが先だから今で言うメディアミックス

234 18/04/23(月)10:26:23 No.499592505

>それだけCGに頼るなら実写にこだわる理由もないという 実写以外でそうそう億ドル単位の予算動かせないし…

235 18/04/23(月)10:26:24 No.499592506

その意味ならデビルマンも漫画原作ではないね

236 18/04/23(月)10:28:12 No.499592673

ニセコイこのタイミングで実写化がなんで…?すぎて キャストもキャストでこれダメなやつでは…ってなってる

237 18/04/23(月)10:28:44 No.499592733

デビルマン、crybabyの方は結構ガイジンが盛り上がってたな 向こうの有名Youtuber が推してたのもあるけど

238 18/04/23(月)10:28:56 No.499592753

ガッチャマンどうだったの? バードミサイル押たがってた?

↑Top