虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/23(月)04:54:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/23(月)04:54:18 No.499570968

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/23(月)04:55:54 No.499571020

ウナギは絶滅寸前なんだぞ わかってるのかスレ「」

2 18/04/23(月)05:01:00 No.499571179

ゴキゲンな朝飯だ

3 18/04/23(月)05:02:22 No.499571225

このサイズなら御飯の量3倍でもいける

4 18/04/23(月)05:03:59 No.499571288

>ウナギは絶滅寸前なんだぞ >わかってるのかスレ「」 俺の家系も滅亡が確定してるからおあいこだな

5 18/04/23(月)05:07:30 No.499571393

>このサイズなら御飯の量3倍でもいける お代わり自由とかならご機嫌だな

6 18/04/23(月)05:08:34 No.499571422

なあ鰻が絶滅して困るのは人間が食う以外でなんかあるの?

7 18/04/23(月)05:08:50 No.499571435

俺のことも保護してほしい…

8 18/04/23(月)05:09:27 No.499571454

>なあ鰻が絶滅して困るのは人間が食う以外でなんかあるの? 後の世の人間が食えなくなるだろ!

9 18/04/23(月)05:10:29 No.499571485

>なあ鰻が絶滅して困るのは人間が食う以外でなんかあるの? 人間以外の種がぜんぶ絶滅したらどうなる? そこに近づくのは避けなきゃいけないだろ?

10 18/04/23(月)05:10:48 No.499571492

>後の世の人間が食えなくなるだろ! >俺の家系も滅亡が確定してるからおあいこだな

11 18/04/23(月)05:11:03 No.499571496

後の世に残してもどうせ滅ぼすだろ…

12 18/04/23(月)05:12:16 No.499571535

>後の世に残してもどうせ滅ぼすだろ… 完全養殖が確立すりゃ良いけど難しいな毎度

13 18/04/23(月)05:13:53 [食べて応援!] No.499571581

食べて応援!

14 18/04/23(月)05:14:27 No.499571610

鰻が滅びたら穴子を食べればいいじゃない

15 18/04/23(月)05:15:54 No.499571657

我が地肉となり永遠の時を生きろ鰻…

16 18/04/23(月)05:18:28 No.499571725

鰻の完全養殖と松茸栽培可能化 どっちが先にクリアー出来るかな?我々日本人は

17 18/04/23(月)05:19:32 No.499571761

松茸に鰻と並ぶ魅力あるか?

18 18/04/23(月)05:19:56 No.499571770

ウナギがうますぎるのが悪い

19 18/04/23(月)05:23:18 No.499571878

>松茸に鰻と並ぶ魅力あるか? なら秋の風物詩になぜ松茸があるのかね

20 18/04/23(月)05:25:02 No.499571947

蛇でもくってろ

21 18/04/23(月)05:27:42 No.499572047

松茸はそんな美味くないし…

22 18/04/23(月)05:29:00 No.499572082

ていうか絶滅寸前なんて昔の話って知らねえのか 漁獲量とっくに戻ってるわバーカ

23 18/04/23(月)05:29:20 No.499572097

未来人来たな…

24 18/04/23(月)05:29:51 No.499572109

今年不漁だし…

25 18/04/23(月)05:29:56 No.499572112

>松茸はそんな美味くないし… 値段に見合うかはともかく思ったよりかは結構おいしかったぞまつたけ

26 18/04/23(月)05:30:20 No.499572121

俺一人ぐらいなら食べても問題ないだろ・・・

27 18/04/23(月)05:30:31 No.499572129

>今年不漁だし… 絶滅寸前ではねえよバーカ

28 18/04/23(月)05:30:36 No.499572131

しめじの方が美味いよ松茸より

29 18/04/23(月)05:31:03 No.499572150

未来人口悪いな…

30 18/04/23(月)05:32:33 No.499572190

泳いでるのを捕ってる訳じゃなく加工済みのを買ってるから問題なしだし…

31 18/04/23(月)05:33:03 No.499572202

ごめん今ググったら今年不漁なのね… なんかちょっと前に朝のニュースでウナギいっぱい取れたみたいなの やってた気がしたんだけどな…ごめんね馬鹿とか言って

32 18/04/23(月)05:33:14 No.499572208

鰻が絶滅を避けた未来から来たと思えば微笑ましい

33 18/04/23(月)05:34:05 No.499572230

>やってた気がしたんだけどな…ごめんね馬鹿とか言って 情緒不安定すぎる…

34 18/04/23(月)05:34:27 No.499572236

ちゃんと謝れるのえらいけどもうちょっと口の悪さどうにかならんか

35 18/04/23(月)05:47:58 No.499572628

「」が食べようが食べまいが鰻の流れは止められない

36 18/04/23(月)05:52:57 No.499572791

どうせ絶滅するなら食うよ鰻もタコも

37 18/04/23(月)05:53:33 No.499572812

タコ滅びそうなの?

38 18/04/23(月)05:57:04 No.499572935

タコは単純に不漁ってだけだった

39 18/04/23(月)06:10:14 No.499573411

>沿岸部では魚も食されるがタコやイカは気味悪がられているため日本の協力により蛸壺を使う日本式のタコ漁が盛んになっても食べる習慣は無く タコ 輸入 モーリタニア

40 18/04/23(月)06:24:13 No.499573924

ウナギの稚魚もどこかの何かのエサかもしれんし ウナギが消えたら今度はそれが消えるってことにもなりかねない その連鎖がどこまで続くのかもわからない

41 18/04/23(月)06:26:45 No.499574028

ウナギが絶滅危惧種なのに普通に食えるのってやっぱヤクザが絡んでるの?

42 18/04/23(月)06:52:28 No.499575756

ウナギは何故か養殖してる稚魚が成長すると9割以上オスになって繁殖できないって理由が判明したのが数ヶ月前で ようやく養殖できるねってなったのかマジでつい最近なので

43 18/04/23(月)06:55:13 No.499575916

>判明したのが数ヶ月前で もうずーっと前に判明してて解決方法も見つかってます 一般の会社でも養殖は成功してて後はコストの問題だけだよ なので普通に食える値段かどうかで絶滅は絶対にない

44 18/04/23(月)06:57:24 No.499576046

水温と餌でオスとメスがバランスよく繁殖して養殖が普通に出来るねって報道が半年前くらいの朝日新聞の記事じゃないの

45 18/04/23(月)06:58:07 No.499576089

今年は高いんだよな…軒並みまた値上げだ

46 18/04/23(月)06:59:36 No.499576191

>水温と餌でオスとメスがバランスよく繁殖して養殖が普通に出来るねって その前から薬でメスを増やせるから低コスト化に成功したって記事だぞそれ

47 18/04/23(月)07:01:07 No.499576286

特例的なケースとして語られるハタハタの枯渇からの復活も漁獲量は低水準だし 行政と国民双方のレベルが低い

48 18/04/23(月)07:03:42 No.499576453

結局養殖技術の発展でうなぎ絶滅しなさそうだな

49 18/04/23(月)07:04:13 No.499576493

人間の叡智はうなぎだって乗り越えられる

50 18/04/23(月)07:04:31 No.499576513

俺も安心して年間30回食える

51 18/04/23(月)07:49:11 No.499579724

ごきげんすぎる…

52 18/04/23(月)07:52:07 No.499579945

マグロが養殖可能になりつつあるんだからうなぎもなんとかして

53 18/04/23(月)07:54:08 No.499580110

値上がってもみんな食うだろうしうなぎの輸入やめて全部養殖にしよう

54 18/04/23(月)07:56:11 No.499580297

食えなくなるだけで絶滅はしないんならいいや 低価でさばいては捨ててるのが悪い

55 18/04/23(月)08:02:09 No.499580751

>俺の家系も滅亡が確定してるからおあいこだな ウナギは価値があるけど「」に価値は無いだろ

↑Top