18/04/23(月)01:07:50 今のジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/23(月)01:07:50 No.499551979
今のジャンプだと前振り長いと生き残りにくいよね
1 18/04/23(月)01:08:30 No.499552107
これの問題は前振り以外のほうが大きいと思う
2 18/04/23(月)01:08:56 No.499552197
ジガってようするに自我だったの?
3 18/04/23(月)01:09:55 No.499552394
ここまで2話までに収められたらなあ
4 18/04/23(月)01:12:25 No.499552880
話どうやって広げるのかは気になる なにやっても進撃って言われそうだけど
5 18/04/23(月)01:13:01 No.499552979
>ここまで2話までに収められたらなあ 大抵ジャンプ+で三話まで無料公開するし 少なくとも三話まででこういう物語ですよ!ってまとめて欲しいよね
6 18/04/23(月)01:13:02 No.499552983
怪物は満足かもしれんが俺は曇りそう
7 18/04/23(月)01:14:22 No.499553227
修行絶対いらなかった
8 18/04/23(月)01:15:05 No.499553374
ゴジラになる人間が自殺を試みる話とか少年漫画でやられてもなあ…
9 18/04/23(月)01:16:12 No.499553579
>話どうやって広げるのかは気になる >なにやっても進撃って言われそうだけど 上手くやれば「当時は進撃のパクリって言われまくってたよなー」で笑い話にもなるもんだ
10 18/04/23(月)01:16:23 No.499553623
あーラーゼフォンのムーリアンみたいなもん?
11 18/04/23(月)01:16:46 No.499553686
来週終わってそうな雰囲気ある
12 18/04/23(月)01:17:44 No.499553857
超巨大怪物バトルは進撃が人気で ゴジラはジャンプ+でコミカライズ連載中で 何故こんなガチガチにキメられた失敗前提の脱出マジックみたいな真似を…
13 18/04/23(月)01:18:08 No.499553935
はやくウルトラマンしろよ 殺した人数の1億倍の人数助けるまで死なないとか言えよ
14 18/04/23(月)01:18:22 No.499553970
>ゴジラはジャンプ+でコミカライズ連載中で ひどい…
15 18/04/23(月)01:18:33 No.499554002
おれの おれが悪夢の物語…
16 18/04/23(月)01:18:41 No.499554022
打ち切り決まって設定大放出してるようにしか見えない
17 18/04/23(月)01:18:43 No.499554030
合併号だからアンケート結果から路線変更も
18 18/04/23(月)01:18:52 No.499554056
起の後の展開が転しかなくて読者付いてきてないだろこれ!
19 18/04/23(月)01:19:00 No.499554081
六話でようやく前振り終わりはちょっと長すぎた
20 18/04/23(月)01:19:36 No.499554180
>起の後の展開が転しかなくて読者付いてきてないだろこれ! 「何もない皿をひっくり返された」という表現は秀逸だと思う
21 18/04/23(月)01:20:15 No.499554272
相当のびっくり展開だよねこれ ここから実はまた違うとかじゃないかと思っちゃう だって主人公に救いがなさすぎるわ
22 18/04/23(月)01:20:18 No.499554283
>ゴジラはジャンプ+でコミカライズ連載中で コミカライズゴジラ一話微妙と思ったら二話が面白いからチクショウ!!!
23 18/04/23(月)01:20:18 No.499554285
なんかなぁ 主人公が倒されるべき怪物ってのもジャンプだと珍しいのかもしれんけど全体だと珍しくもないし
24 18/04/23(月)01:20:25 No.499554297
種明かししたらおしまいの話なんて1話か2話で済ませればいいのに 今時の作品て先に舞台や背景を全部お出ししてその上で進めるのにな
25 18/04/23(月)01:20:41 No.499554345
ゴジラのコミカライズの人は今のところ顔アップばっかりで全然あってないなて印象しかない つうかウルトラマンに怨みを持つ人々が怪獣を操縦して復讐をもくろむ 特撮漫画の第2部をはやくやってくれよ…
26 18/04/23(月)01:21:21 No.499554450
あんまし受け良くないから盛り上げるために早めのネタバラシしたんじゃないかと思ってる
27 18/04/23(月)01:21:40 No.499554503
原作付きで編集も納得済みでお出しされてるのがこれという事実が凄い
28 18/04/23(月)01:22:15 No.499554594
6話にもなって話全然進んでないのにネタバラシされてもって感じ
29 18/04/23(月)01:22:39 No.499554680
衝撃展開なのはいいけどこれからどうやって話転がすのこれ
30 18/04/23(月)01:22:46 No.499554708
もし連載が続けば延々と倒されない状況になるけど大丈夫なのか
31 18/04/23(月)01:22:50 No.499554727
変な魚?三葉虫?みたいなのと合体することでジガ変身!ていうプロセスがちょっとまどろっこしい
32 18/04/23(月)01:22:51 No.499554733
原作=編集説が濃厚になってきたな
33 18/04/23(月)01:23:45 No.499554889
結局主人公が怪獣でしたってのが本筋ならゴッドイーターごっこな武器とかミニ怪獣とか要らなかったな
34 18/04/23(月)01:23:46 No.499554892
自殺をすれば一番楽なのでは…まぁ自殺しようとすると自分の命の危機になったらゴジラ化するオチだろうけど
35 18/04/23(月)01:23:58 No.499554925
2、3回怪獣とドミネーターで戦うべきだったと思う
36 18/04/23(月)01:24:14 No.499554970
鬼滅だと一話で家族死んだ!妹鬼化!生命与奪の権を渡すな!渡さなかった!師匠教えるから頑張れ!で一話でまとまってるからな…
37 18/04/23(月)01:24:57 No.499555084
どうすんだろこれって意味で今までより興味はひかれた 長続きさせるつもりあるのかな
38 18/04/23(月)01:25:16 No.499555135
ラストは気になる
39 18/04/23(月)01:25:20 No.499555141
超人ハルクみたいなもんか
40 18/04/23(月)01:25:40 No.499555202
後6話でまとめられるのか
41 18/04/23(月)01:26:43 No.499555358
またロボが連載続いてしまう
42 18/04/23(月)01:26:44 No.499555360
かといって1話2話で超速展開でこれやってもふーんとしかならんと思う
43 18/04/23(月)01:27:00 No.499555407
なんか曇らせること前提の設定って感じで これ面白くなるのかな…
44 18/04/23(月)01:27:10 No.499555443
どうしてジガの連載開始に合わせてアニゴジのコミカライズ始めたんです
45 18/04/23(月)01:27:17 No.499555461
どちらかというと一話の幼なじみがジガだった!の方が良かったんじゃねえかな…
46 18/04/23(月)01:27:41 No.499555520
1話読んだ時はパシフィックリムみたいにすんのかと思ってたよ そしたらドミネーター出てきてがっかりした
47 18/04/23(月)01:27:58 No.499555560
最初から怪獣だったと明かして主人公の逃避行でも描くか もっと後まで明かさず地球防衛軍漫画やってタメをつくるかするべきだったのかなあ…
48 18/04/23(月)01:28:17 No.499555609
>どちらかというと一話の幼なじみがジガだった!の方が良かったんじゃねえかな… それでも大切な人が敵と同じ存在なのは鬼滅と被る
49 18/04/23(月)01:28:19 No.499555614
中途半端ではある 二話三話くらいでやるか5巻くらい続いてからやるかでないとインパクトに欠ける気が
50 18/04/23(月)01:28:47 No.499555683
>どうしてジガの連載開始に合わせてアニゴジのコミカライズ始めたんです 第2章がもうすぐ公開されちまうからちきしょう!
51 18/04/23(月)01:28:56 No.499555701
今思い出した 武装錬金の再殺編を
52 18/04/23(月)01:29:06 No.499555721
ひっくり返すならひっくり返すで もう少し普通に戦ってからでいいんじゃないの…
53 18/04/23(月)01:29:21 No.499555767
これには関しては積み重ねのなにもなく急に巻いてどんでん返ししちゃったせいであっそうってなった感じが
54 18/04/23(月)01:29:41 No.499555815
プロジェクトメカゴジラは明後日発売!
55 18/04/23(月)01:29:49 No.499555846
復讐心をもっと育ててから復讐の対象は俺でしたー!って展開ならわかるけど おれじしんにおこれー!したくらいでとくにそんな深い感情持ってなさそうなのが何なんだろうなこれ
56 18/04/23(月)01:29:51 No.499555853
ここまでの展開予知夢だった!にしよう
57 18/04/23(月)01:30:02 No.499555887
>それでも大切な人が敵と同じ存在なのは鬼滅と被る 「大切な人が敵」と「大切な人が敵と同じ存在」はだいぶ違うんじゃねえかな…
58 18/04/23(月)01:30:17 No.499555917
真ん中のコマがおわかりいただけただろうかに見えて笑っちゃう
59 18/04/23(月)01:30:39 No.499555970
主人公の身体能力が他と比べて高い事とかジガに対抗する兵器に適正があることとか そういうの別に全部いらなかった気がする
60 18/04/23(月)01:30:39 No.499555977
そもそもシン・ゴジラ流行ったからアニメゴジラやるのどうよとか思われるような時代にこれやるのムリだって!!
61 18/04/23(月)01:30:49 No.499556003
でもこのまま普通に戦っても興味ないでしょ?
62 18/04/23(月)01:31:12 No.499556051
先週のおっぱいが良かっただけになりそうだ…
63 18/04/23(月)01:31:13 No.499556052
ジャンプって話とっちらかり過ぎなのが多くなったよね
64 18/04/23(月)01:31:53 No.499556140
>おれの > おれが悪夢の物語… びっくりするぐらいダサいよねこれ
65 18/04/23(月)01:31:58 No.499556159
>ジャンプって話とっちらかり過ぎなのが多くなったよね 前からだよ
66 18/04/23(月)01:32:19 No.499556210
いっそ巨大化してウルトラマンしてた方が面白かったかもしれない 最初ウルトラマンパロで大ヒットした前例があるし
67 18/04/23(月)01:32:20 No.499556213
ジガに対抗する兵器もなんか弱点に向かってとびますくらいのぼんやりした兵器で設定の練り込みの足りなさが目立つ
68 18/04/23(月)01:32:23 No.499556220
他のジガがおう、お前もジガった?大変だよな と話しかけてきたら笑う
69 18/04/23(月)01:33:01 No.499556293
この作画の人苦痛の表情みたいなの本当に描けないんだね
70 18/04/23(月)01:33:12 No.499556313
うーん主人公が可哀想すぎるとヌケないのよね って感じの漫画
71 18/04/23(月)01:33:51 No.499556394
エピソード4でダースベイダーがアイムユアファーザーしたような気分だ
72 18/04/23(月)01:33:51 No.499556395
作画の人はジガを左向きでしか書けない疑惑がある
73 18/04/23(月)01:34:10 No.499556439
怪物がどうやって倒されようとするかっての呪術の主人公の最終目的と被ってない?
74 18/04/23(月)01:34:11 No.499556443
なんだかんだでこの力で人々を救おうとか言い出して他の怪獣をやっつけるヒーロー漫画になるんでしょ
75 18/04/23(月)01:34:49 No.499556527
一話に全部詰め込められる内容だと思う でもそうしてできた一話の続きが気になるかって言ったらそうでもないような 難しいね
76 18/04/23(月)01:34:59 No.499556548
普通は何回か戦ってから主人公が怪物かも?って疑念が出て 確定するんだけど拘束状態で別固体が出現して…みたいな流れなのでは 在り来たりだけども
77 18/04/23(月)01:35:04 No.499556560
なんとか意識保ててジガのまま戦うようになるんでしょ!
78 18/04/23(月)01:35:08 No.499556568
でもジャンプ以外だとちゃんと面白くなったと言われると それは違うと思う
79 18/04/23(月)01:35:27 No.499556608
>でもジャンプ以外だとちゃんと面白くなったと言われると >それは違うと思う いやだって… どっかで見たような展開しか出てこないし…
80 18/04/23(月)01:35:55 No.499556667
これが一話で主人公と思わせて主人公じゃなかったです!とかならまあ
81 18/04/23(月)01:36:18 No.499556733
ジャンプの打ち切り漫画って感じの雰囲気はすごいあるからジャンプ適性は高いよこの漫画 良いことなのかは知らない
82 18/04/23(月)01:36:42 No.499556780
ヒロインの腕水葬した辺りでこの漫画大丈夫?って思ってたけど予想よりも悪い方向に向かったな
83 18/04/23(月)01:36:45 No.499556790
>これが一話で主人公と思わせて主人公じゃなかったです!とかならまあ 装甲悪鬼村正でなった
84 18/04/23(月)01:36:56 No.499556819
>これが一話で主人公と思わせて主人公じゃなかったです!とかならまあ ちょっと前サンデーでそれやったのあったな あれはわりと演出上手かった
85 18/04/23(月)01:36:58 No.499556823
主人公が倒されるべき化け物ってのは直近だとアマゾンズ連想した あっちは主人公がヒロインと生きるために足掻いてたけどこっちは一話で死んでるから話の広がりようがないのが
86 18/04/23(月)01:37:02 No.499556829
ジガが常に左向きばっかりなのも主人公=ジガだから 主人公から見た左向きのジガしか映って(見えて)なかったって伏線だったんだと思う
87 18/04/23(月)01:37:34 No.499556897
巨大化すると今週のゆらぎと被る
88 18/04/23(月)01:37:47 No.499556932
>ジガが常に左向きばっかりなのも主人公=ジガだから >主人公から見た左向きのジガしか映って(見えて)なかったって伏線だったんだと思う 作者の人そこまで考えてないと思うよ!
89 18/04/23(月)01:38:10 No.499556980
ちさきちゃんマンがジガを倒して終わる展開? 見たいわ!
90 18/04/23(月)01:38:15 No.499556991
+でやってたらジャンプ本誌でやるよりは長く続いた気がするからそういう意味で+でやってほしかった アクタージュにも同じこと思ってる でも二週に一回更新のパターンになった場合ジャンプ本誌と対して変わらん寿命になりそうだ
91 18/04/23(月)01:38:56 No.499557079
悪夢が現実だった! 怪物に対する反撃の手立てが出来た! ジガ倒すぞ! ジガ倒すぞ! ジガ俺だった! までで六話か…
92 18/04/23(月)01:39:02 No.499557090
最近は設定で読者惹こうって漫画多いけどキャラに思い入れもない状態で設定だけ並べられても興味なんか微塵も持てない まず漫画として面白くないとふーんで終わる
93 18/04/23(月)01:39:13 No.499557119
ていうかこの展開やるなら尚更修行パートはしっかりやるべきだったのでは
94 18/04/23(月)01:39:40 No.499557177
>ていうかこの展開やるなら尚更修行パートはしっかりやるべきだったのでは しっかりやったらやったで誰も興味持たないと思う
95 18/04/23(月)01:39:46 No.499557195
>ジガ倒すぞ! >ジガ倒すぞ! ここいらねえな…
96 18/04/23(月)01:39:50 No.499557204
逆に後6話くらいで主人公が自殺成功して終わったらいい感じにまとまるんじゃないか
97 18/04/23(月)01:39:57 No.499557217
なんか原作の人中ではめちゃ盛り上がってるんだろうな…って
98 18/04/23(月)01:40:01 No.499557224
ネバーランドは前振り長すぎて「」が困惑するくらいだったし…
99 18/04/23(月)01:40:36 No.499557296
>ていうかこの展開やるなら尚更修行パートはしっかりやるべきだったのでは 主人公イコールジガって設定の他にもちゃんと見所用意しておくべきだったと思う 武器とか戦闘スタイルとか
100 18/04/23(月)01:40:47 No.499557318
>ネバーランドは前振り長すぎて「」が困惑するくらいだったし… クローネがMVPすぎた 今のネバランは正直キャラに思い入れがないから辛い
101 18/04/23(月)01:40:58 No.499557346
1話読み返すとそれなりに伏線張りながら描いてたのがわかるので何も考えてないってことはないよね
102 18/04/23(月)01:41:03 No.499557359
積み重ね皆無ならまだよかったんだが 誤差レベルのしょうもない積み重ねをちんたらやってしまったのが敗因
103 18/04/23(月)01:41:06 No.499557370
しっかり修行やって主人公はこういうやつで絶望を乗り越えてジガを倒す決意しました!仲間もできました!をしっかりやってたらこの展開も響いたと思うの
104 18/04/23(月)01:41:09 No.499557377
怪物を倒すって展開にしてもジャンプにいっぱいありますよねという
105 18/04/23(月)01:41:13 No.499557385
「」がツイッターで見たって言ってた「何も乗ってない皿をひっくり返された」が的確ストレートすぎて酷いなって
106 18/04/23(月)01:41:20 No.499557399
ジガを失った怪物になる話はジャスト一年前に青春兵器が一話でやったというのに
107 18/04/23(月)01:41:23 No.499557408
>までで六話か… 逃げながら他人の説明聞いてジガの解説&解説役途中で死んでノルマのグロシーン達成で1~2p とっくに『ジガ』って呼び名まで有るんなら当然反撃する手立てまで用意してるよな?で3pで反撃開始 反撃を受けたジガと同じ箇所に同じ傷が付いてて自分がギガだったのか…で5~6pで済むな
108 18/04/23(月)01:41:30 No.499557418
12話打ち切り前提で話すのやめよう!
109 18/04/23(月)01:41:38 No.499557438
進撃も立体起動装置かっこよかったからな… 巨人化当初はそれが残念がられてたくらい
110 18/04/23(月)01:42:01 No.499557485
ネバランは脱獄決行までが長いだけで 1話の時点で今までの日常は嘘っぱち!て大前提はちゃんと見せてたし…
111 18/04/23(月)01:42:14 No.499557523
昔ならこのぐらいのペースでも展開早いと言われたかもしれん …どのぐらい昔かな
112 18/04/23(月)01:42:18 No.499557536
敵出てきた!修行してやっつける力手に入れた!ってオーソドックスな少年漫画性をひっくり返しただけに この後真の敵が出てきて戦う的な少年漫画をなぞらう方向行ったら所詮その程度かってなるやり方だな
113 18/04/23(月)01:43:25 No.499557673
3話目で時間飛んでちょっとはやれるようになったのか?と思ったらいきなり修行が始まったのはびっくりしたよ 結局この辺りのやり取りは全く意味がないまま6話でひっくり返すんだもんな
114 18/04/23(月)01:43:57 No.499557732
今のジャンプの状況だと続くかもしれんからまあ
115 18/04/23(月)01:44:09 No.499557757
ネバランは個人的には前振りが楽しかったからなんかあの頃駄目漫画扱いされてたのがよく分からなかった
116 18/04/23(月)01:44:14 No.499557775
もうわかってくれただろう ジガの物語は「打ち切りをどうやって回避するか」という話ではない 「この漫画がどうやって打ち切られようとするか」 そういう物語だ
117 18/04/23(月)01:44:47 No.499557848
ママは凄いだけで乗り切ってたからなあネバラン初期
118 18/04/23(月)01:44:51 No.499557857
兵器をコントロールする修行なのに訓練用具が剣型なのもわりと謎では?
119 18/04/23(月)01:44:51 No.499557858
ママは凄い!だけだった時期は正直苦痛だったよ こくじんが出なければ死んでいた
120 18/04/23(月)01:44:57 No.499557867
積み重ねがあるからこそひっくり返したときに効果が出る プラスかマイナスに作用するかそこはやり方によるけど意味はある これは数話程度で何をって感じだからなあ だったら最初からひっくり返した後を見せればよかった
121 18/04/23(月)01:45:10 No.499557903
今も鬼はすごい!しかやってなくない?
122 18/04/23(月)01:45:31 No.499557955
よく知らない仲間すごい!もあるじゃん!
123 18/04/23(月)01:45:33 No.499557959
この展開にするならあのヘンテコ武器の制御に1話使う必要あったの?
124 18/04/23(月)01:45:48 No.499557988
ネバランはもう読んでないので俺には何も言えない
125 18/04/23(月)01:46:12 No.499558047
クローネがあっさり殺されてエマたちに想いを託して逝くのが渋かったんすよ…
126 18/04/23(月)01:46:29 No.499558084
人気出た漫画やアニメの上澄みだけ掬ってとりあえず混ぜてみましたみたいな
127 18/04/23(月)01:46:59 No.499558165
>この展開にするならあのヘンテコ武器の制御に1話使う必要あったの? あれで本当は固定層の人気が付くはずだったんだろうな
128 18/04/23(月)01:47:01 No.499558173
鬼滅も序盤鱗滝さんとこで修行やってたし… 即終わって年号がァァァになったけど
129 18/04/23(月)01:47:12 No.499558195
ネバランの場合小黒人が実は要所要所でいた!とか伏線的には面白かったからな…
130 18/04/23(月)01:47:46 No.499558267
>鬼滅も序盤鱗滝さんとこで修行やってたし… 2話しか!!2話しかやってない!!!!
131 18/04/23(月)01:47:55 No.499558295
>この展開にするならあのヘンテコ武器の制御に1話使う必要あったの? わからない 原作者は雰囲気で漫画を描いている
132 18/04/23(月)01:48:13 No.499558341
>>この展開にするならあのヘンテコ武器の制御に1話使う必要あったの? >あれで本当は固定層の人気が付くはずだったんだろうな 何に描かれてたかもううろ覚え状態だけどあのおっぱい絵もっと早く見せてくれる方が嬉しかったな あのおっぱいは好きだよ
133 18/04/23(月)01:48:34 No.499558393
あのヘンテコな格好と剣と突然思い出したかのように怒る主人公のどこにファンになる要素があるんだ
134 18/04/23(月)01:48:36 No.499558399
約束の意味とかそんなの関係ねえ俺は天然ものが食いてえ! でそれをぶち壊すのを目論でるソンジュの存在とか外に出てからもおっとなる設定はあったけど 狩場編はさっさと切り上げて次の話にいってほしくもあるなネバラン
135 18/04/23(月)01:48:37 No.499558402
本来ならワールドトリガーが掲載順上位枠取って 誌面を安定させていたはずなんだ はずだったんだよ…
136 18/04/23(月)01:49:32 No.499558514
ママとこくじんの掴み上手かったしなネバラン
137 18/04/23(月)01:49:36 No.499558524
なんていうかアニメだったら3週目にネタバラシしてた奴なんだろうなって
138 18/04/23(月)01:49:49 No.499558549
6話でジガは実は主人公だった! 12話でジガは実はヒロインだった!
139 18/04/23(月)01:50:05 No.499558582
>あのヘンテコな格好と剣と突然思い出したかのように怒る主人公のどこにファンになる要素があるんだ なんだ炭治郎お兄ちゃんと同じじゃないか
140 18/04/23(月)01:50:08 No.499558588
あの変形武器使えるやつ全員が怪物予備軍な気がするけど もうそんなとこまでいかないだろうな!
141 18/04/23(月)01:50:34 No.499558650
序盤からここまで迷走してると長期連載になったらどうなるかと期待してしまうな
142 18/04/23(月)01:51:05 No.499558723
ゴジガとかジガトラマンとか言われてる辺りなんかこうどうしようもない
143 18/04/23(月)01:51:09 No.499558732
塩が長期連載したらどうなるの?みたいな不毛なこと考えるのやめろ!
144 18/04/23(月)01:52:04 No.499558859
なんだかキャプテンアースを思い出す
145 18/04/23(月)01:52:04 No.499558861
ワルトリみたいな漫画なんてそうそう出ねーからなぁ
146 18/04/23(月)01:52:10 No.499558871
原作は有名な人じゃないの?
147 18/04/23(月)01:52:19 No.499558889
もっとダメならU19ぐらいネタになるんだけどそこまでもないという中途半端なダメさ
148 18/04/23(月)01:53:10 No.499559000
>原作は有名な人じゃないの? 原作が有名だからって作品の面白さと繋がるわけじゃないのだ…
149 18/04/23(月)01:53:10 No.499559001
U19と比べちゃうとなんかまだ話の進むペース早い方って感じがしちゃう
150 18/04/23(月)01:53:10 No.499559004
>はずだったんだよ… でもそうはならなかった ならなかったんだよ「」 だからこの話はここでおしまいなんだ
151 18/04/23(月)01:53:46 No.499559084
>ワルトリみたいな漫画なんてそうそう出ねーからなぁ 作者何してるんだろう…もう連載最下位無理かな
152 18/04/23(月)01:54:12 No.499559137
怪獣の主人公が倒されようとする話だと 生体金庫以上の地獄の戦闘能力を漫画に起こす必要があるんだけど その超絶難易度っぷりを理解してるのかな
153 18/04/23(月)01:54:13 No.499559144
>>原作は有名な人じゃないの? >原作が有名だからって作品の面白さと繋がるわけじゃないのだ… まぁ全くの無名なんだけどな
154 18/04/23(月)01:54:17 No.499559150
少し昔の新連載入る隙間がねーじゃねーか!から 新連載生き残らねーじゃねーか!になったのは いいのか悪いのか…
155 18/04/23(月)01:54:40 No.499559185
>作者何してるんだろう…もう連載最下位無理かな 普通に闘病やろ プロットがあのままだと復帰できればすぐ巻き返せそうだけど病気がなぁ
156 18/04/23(月)01:54:40 No.499559186
どう転がすのかは割りと興味出てきた
157 18/04/23(月)01:54:41 No.499559192
面白かった作品の要素が沢山!
158 18/04/23(月)01:54:56 No.499559222
他の新連載の方はどうなの
159 18/04/23(月)01:55:10 No.499559253
ロボとか勉強以降で今1番長く続いてるのって何だ
160 18/04/23(月)01:55:29 No.499559292
新連載生き残らないのは新連載側が悪いだけだから! 弾ないんかなジャンプ
161 18/04/23(月)01:55:31 No.499559297
乙女怪獣キャラメリゼは一話で主人公が怪獣だと判明するところまでやってるのが タイミング悪すぎてひどい
162 18/04/23(月)01:55:55 No.499559350
最近の新連載はみえるひとみたいなのが一番面白いと思う
163 18/04/23(月)01:56:02 No.499559366
弾無いならむしろ新連載の寿命伸ばす気がする
164 18/04/23(月)01:56:10 No.499559388
>新連載生き残らないのは新連載側が悪いだけだから! いーやフルドライブは絶対見切り早すぎた
165 18/04/23(月)01:56:18 No.499559402
呪術は面白いけど地味だからな
166 18/04/23(月)01:56:18 No.499559403
今ちょっと暗黒期入ってるよねジャンプ…
167 18/04/23(月)01:56:27 No.499559421
>弾無いならむしろ新連載の寿命伸ばす気がする 伸ばしておきました クロスアカウント
168 18/04/23(月)01:56:45 No.499559455
>他の新連載の方はどうなの アクタージュはクソ映画編から面白くなってきたんで頑張ってほしい…
169 18/04/23(月)01:56:50 No.499559461
>他の新連載の方はどうなの ノアズノーツは考古学トリコ 呪術はオサレ感が足りないブリーチ みたいな感じで作品として確立はしてる感ある
170 18/04/23(月)01:56:55 No.499559476
>ロボとか勉強以降で今1番長く続いてるのって何だ リコピン
171 18/04/23(月)01:57:13 No.499559515
いつも暗黒期って言われてるなジャンプ 大型連載が終わりまくって紙面スカスカだから無理もないけど
172 18/04/23(月)01:57:36 No.499559556
リコピンはクソつまんない回がやばいね
173 18/04/23(月)01:57:45 No.499559576
でも見てください 銀魂周りだけはいつもの時空ですよ
174 18/04/23(月)01:57:49 No.499559583
ボウズビーツ生き残ってほしい!!!
175 18/04/23(月)01:57:55 No.499559593
今考えるとブラクロヒロアカ鬼滅相撲ゆらぎネバランがほぼ同時期なのが濃すぎる
176 18/04/23(月)01:58:06 No.499559623
>ボウズビーツ生き残ってほしい!!! もう死んだじゃねーか!
177 18/04/23(月)01:58:12 No.499559637
フルドライブはメガネ先輩戦さっさと切り上げて真凛ちゃんとデートでもしてればまだ延命してたよ
178 18/04/23(月)01:58:16 No.499559646
>ロボとか勉強以降で今1番長く続いてるのって何だ 以降ってジガとか今の新連載合わせても10作品しかねえよ
179 18/04/23(月)01:58:22 No.499559658
巨人みたいって言われるの覚悟でやってるとは思うけど それにしても巨人みたい過ぎないか
180 18/04/23(月)01:59:15 No.499559745
ロボが前作人気の影響もあるけどいまだに生き残ってるのが正直不思議でもある…
181 18/04/23(月)01:59:20 No.499559758
ジャンプって基本的に全部質高いと思うんだけどな 週間連載がどうしても体に合わんってやつの失速が見てて辛いのはあるけど
182 18/04/23(月)01:59:35 No.499559788
スレ画はどんでん返しとするには前振りがなさすぎるし前提としての設定にしては出すのが遅すぎる
183 18/04/23(月)01:59:44 No.499559807
ロボは単行本わりと売れてる方だから…
184 18/04/23(月)02:00:03 No.499559845
ちょっと要素匂わせただけで巨人みたいって言うのは巨人側に失礼だぞ その域にすら達してないのに
185 18/04/23(月)02:00:18 No.499559872
この内容で50話くらいでネタ晴らしされても絶対に盛り上がらないぞ!
186 18/04/23(月)02:01:05 No.499559947
みたいってだけで別に巨人っぽい展開そのまんまやってるかといえば別にそうでもないっていう なんかあれだよ◯◯系ってジャンル名はあれどそれそのまんまな奴って意外と無いよね的な感じ
187 18/04/23(月)02:01:19 No.499559980
>今考えるとブラクロヒロアカ鬼滅相撲ゆらぎネバランがほぼ同時期なのが濃すぎる ほぼ同時期とはいうがヒロアカからネバランまで2年かかってるからな!?
188 18/04/23(月)02:01:23 No.499559991
>ヒロアカ鬼滅相撲ゆらぎネバランがほぼ同時期 数年離れてるのは同時期とはいえない
189 18/04/23(月)02:01:52 No.499560045
>乙女怪獣キャラメリゼは一話で主人公が怪獣だと判明するところまでやってるのが >タイミング悪すぎてひどい 読んだら凄く面白かった クロエちゃん可愛い
190 18/04/23(月)02:02:12 No.499560085
その辺同時期って言えるなら来園には石と勉強とゆらぎは同時期って言えそうになる
191 18/04/23(月)02:02:33 No.499560124
主人公が怪獣に変身してロボットと殴りあう漫画も既にあるしなぁ
192 18/04/23(月)02:02:38 No.499560134
巨人側はどんでん返しする前に散々 兵士の若者たちが強大な巨人に立ち向かうっていう話やってからだし ライベルのネタばらしも巨人の正体分かってからのどんでん返しとして機能してるし あとガビ山先生は典型的な天才肌作家タイプなので比べないほうがいい
193 18/04/23(月)02:02:48 No.499560156
10年までは同時期
194 18/04/23(月)02:03:00 No.499560175
ジャンプは全体的にレベルは高いけどたまにどうしようもないのが出てくるだけだよ 画像のは不快さとかないから良い方だよ…
195 18/04/23(月)02:03:45 No.499560257
>10年までは同時期 巻数が伸びすぎてて人気出るとすぐ数十巻いくしね…
196 18/04/23(月)02:03:54 No.499560274
ゆらぎはIQが下がりそうなバカエロ展開からバトルの駆け引きまでできてズルいポジションだと思う
197 18/04/23(月)02:04:17 No.499560321
直近だとゴーレムが不快感を込めた1話で話題になってそのまま死にましたね…
198 18/04/23(月)02:04:26 No.499560340
主人公だかサブキャラが実は敵でしたって読み切りここ数年で無かった? 壁に文字書きまくってたの
199 18/04/23(月)02:04:28 No.499560344
>画像のは不快さとかないから良い方だよ… 悪くはないんだ 良くもないんだ ポロぐらい
200 18/04/23(月)02:04:28 No.499560345
もういっそこいつが怪獣細胞の素で お前がジガってやつだ ってコマのスミで言わせればよかったのかもしれない
201 18/04/23(月)02:04:40 No.499560378
>巨人側はどんでん返しする前に散々 >兵士の若者たちが強大な巨人に立ち向かうっていう話やってからだし >ライベルのネタばらしも巨人の正体分かってからのどんでん返しとして機能してるし >あとガビ山先生は典型的な天才肌作家タイプなので比べないほうがいい どんでん返しやる前にしっかりキャラ立ててたり伏線もちゃんとまいたりしてるしな
202 18/04/23(月)02:04:54 No.499560405
これは〇〇する物語だ! ってナレーションで説明するのよくあるけど 後々枷になるばかりであんまり良い手だと思えない
203 18/04/23(月)02:05:06 No.499560435
>乙女怪獣キャラメリゼ 好きだけどジャンボキングのインパクトが強すぎる
204 18/04/23(月)02:05:25 No.499560472
>ちょっと要素匂わせただけで巨人みたいって言うのは巨人側に失礼だぞ >その域にすら達してないのに 別に巨人みたいに面白いと言ってるわけじゃないので何言ってるかわからないです
205 18/04/23(月)02:05:38 No.499560496
ポロはもっと無味無臭だったから…
206 18/04/23(月)02:05:40 No.499560503
後々ってほど続くか?これ
207 18/04/23(月)02:05:45 No.499560515
主人公の未来予知でも打ち切りは回避できなかった
208 18/04/23(月)02:05:45 No.499560516
別に嫌いじゃなかったけど俺がジガだったんだって展開はなんも面白くない
209 18/04/23(月)02:05:55 No.499560538
進撃の巨人は主人公が巨人になるまでも普通に面白くて 巨人になったのでガッカリって言われたけどそこからちゃんと立て直したからな
210 18/04/23(月)02:05:56 No.499560541
>直近だとゴーレムが不快感を込めた1話で話題になってそのまま死にましたね… ボーズもだけど何故読み切りからいいとこ抜いて連載するのかわからない
211 18/04/23(月)02:05:57 No.499560543
>後々枷になるばかりであんまり良い手だと思えない ヒロアカのやつは王道すぎて枷になる要素が無かったはずなんだけど よく枷になったなあれ
212 18/04/23(月)02:06:09 No.499560564
>ほぼ同時期とはいうがヒロアカからネバランまで2年かかってるからな!? 歳取ると2年ってあっという間に感じるけど 単行本だと6~12巻ぐらいは差がつくから割と離れるよね
213 18/04/23(月)02:07:09 No.499560690
>どんでん返しやる前にしっかりキャラ立ててたり伏線もちゃんとまいたりしてるしな あとやっぱりライナーが自分の正体バラすシーンのさりげなさは凄い 普通の作家だったらスレ画みたいに作者側の「ここは肝のシーン!」みたいな 言ってしまうと自分の作品に肩入れしすぎる表現しちゃうのに コマの隅っこでさらっとやっちゃうんだもの
214 18/04/23(月)02:07:24 No.499560727
怪獣VSバトルならハカイジュウあたりの方がはるかにマシなレベルなのも痛い
215 18/04/23(月)02:08:00 No.499560793
>これは〇〇する物語だ! 青春兵器もそれやってきっちり一話の流れでまとめたから偉いなって…
216 18/04/23(月)02:08:22 No.499560840
特に集中線とか書かずにさり気なくとんでもないセリフ吐くからな進撃の巨人
217 18/04/23(月)02:08:43 No.499560881
>進撃の巨人は主人公が巨人になるまでも普通に面白くて >巨人になったのでガッカリって言われたけどそこからちゃんと立て直したからな そっから結局人間対人間みたいな展開になってガッカリ言われた上で今めちゃくちゃ面白いしな
218 18/04/23(月)02:09:15 No.499560945
どう言う理屈で自殺が出来ないのかくらいはキッチリ固めて欲しいよね
219 18/04/23(月)02:09:20 No.499560953
身体能力凄くなるって設定も全く活かされないな 活かされてる設定がないな!
220 18/04/23(月)02:09:55 No.499561019
原作の仕事まったく+になってなくない?
221 18/04/23(月)02:12:18 No.499561299
連載になるなら設定固めない方がいい部分もあるけど 確かに最低限は決めないとダメか
222 18/04/23(月)02:12:30 No.499561325
微妙な原作+微妙な作画のコンビって 何となくバクマンの負の遺産って感じがするよね