虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 夫:与... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/23(月)00:35:52 No.499544558

    夫:与謝野鉄幹 長男:光(明治35年11月) 次男:与謝野秀(明治37年7月)  与謝野秀は外交官としてイタリア・エジプト大使などを歴任し、1964年東京オリンピック事務長を務めた。 長女:八峰(明治40年3月) 次女:七瀬(明治40年3月、八峰と双子)  三男:麟(明治42年3月) 三女:佐保子(明治43年2月) 四女:宇智子(明治44年2月) 四男・アウギュスト(大正2年4月、後に碰(いく)と改名) 五女:エレンヌ(大正4年3月) 五男:健(大正5年3月) 六男:寸(大正6年10月、生後二日で死亡) 六女・藤子(大正8年3月)

    1 18/04/23(月)00:38:14 No.499545137

    >四男・アウギュスト(大正2年4月、後に碰(いく)と改名) >五女:エレンヌ(大正4年3月) 急にどうした

    2 18/04/23(月)00:38:47 No.499545275

    詳細エレンヌ

    3 18/04/23(月)00:42:28 No.499546142

    >四男・アウギュスト(大正2年4月、 >後に碰(いく)と改名) 無理もないな

    4 18/04/23(月)00:44:03 No.499546560

    >>四男・アウギュスト(大正2年4月、後に碰(いく)と改名) >>五女:エレンヌ(大正4年3月) >急にどうした フランスで妊娠に気づいたとき 彫刻家のロダンに 俺の名前つけなよ って言われたからだったと思う

    5 18/04/23(月)00:44:49 No.499546738

    エレンぬは改名しなかったのか

    6 18/04/23(月)00:44:55 No.499546768

    >急にどうした その辺りでヨーロッパに旅行に行ったらしいのでその影響

    7 18/04/23(月)00:44:59 No.499546782

    >彫刻家のロダンに >俺の名前つけなよ 超すげえ!

    8 18/04/23(月)00:45:24 No.499546875

    書き込みをした人によって削除されました

    9 18/04/23(月)00:46:12 No.499547104

    森ンところは日和らずGAIJIN風の名前で通したのに与謝野は中途半端だな!

    10 18/04/23(月)00:47:34 No.499547452

    鉄幹チンポの力が強すぎる…

    11 18/04/23(月)00:49:07 No.499547803

    ロックな人生送ってたんだな…

    12 18/04/23(月)00:49:15 No.499547838

    スレ画の孫の一人に日本語の起源はラテン語だって主張してる狂人がいるし 一時の気の迷いぐらいへーきへーき

    13 18/04/23(月)00:50:44 No.499548162

    まんこバナナ食うくらいだし狂人一族でも特に驚くようなところはないな

    14 18/04/23(月)00:56:03 No.499549374

    むしろなんでエレンヌは改名しないの?受け入れちゃったの?

    15 18/04/23(月)00:57:12 No.499549602

    でもエレンヌはまだギリギリなんとかなりそうだけどアウギュストはアウトって感覚 なんとなくわかる

    16 18/04/23(月)00:58:33 No.499549897

    柔肌の熱き血潮に触れもみで はマジでいいと思う ネタじゃなく

    17 18/04/23(月)00:58:42 [小倉清三郎] No.499549922

    >まんこバナナ食うくらいだし狂人一族でも特に驚くようなところはないな まんこバナナなんて一般性癖ですよ?

    18 18/04/23(月)01:00:32 No.499550349

    >柔肌の熱き血潮に触れもみで >はマジでいいと思う まあ書いた本人たちはパコパコしまくってたんですけどね

    19 18/04/23(月)01:02:14 No.499550743

    >>柔肌の熱き血潮に触れもみで >>はマジでいいと思う >まあ書いた本人たちはパコパコしまくってたんですけどね いやまあそりゃ処女が書いてたら引くよ 逆にいいって考えもあるけど

    20 18/04/23(月)01:02:23 No.499550782

    12人子どもがいて六男以外は夭折してないのもすげーな…

    21 18/04/23(月)01:02:57 No.499550907

    戦前の人って10人ぐらい生むの珍しくなかったから少子化の時代から見るとびっくりするよね 漱石とかも8人目か9人目なんだったっけ

    22 18/04/23(月)01:03:35 No.499551095

    >まあ書いた本人たちはパコパコしまくってたんですけどね 難しいこと言ってないでヤろうぜ!って趣旨の歌だからパコりまくってて合ってるのでは?

    23 18/04/23(月)01:04:50 No.499551380

    斎藤隆夫とかもたった一人の嫁に産ませすぎる…

    24 18/04/23(月)01:05:02 No.499551422

    強キャラだわ…

    25 18/04/23(月)01:07:45 No.499551963

    >六男:寸(大正6年10月、生後二日で死亡) こんな名前付けるからだろ

    26 18/04/23(月)01:07:59 No.499552008

    寸だけに短命だったか…

    27 18/04/23(月)01:09:02 No.499552223

    >>六男:寸(大正6年10月、生後二日で死亡) >こんな名前付けるからだろ 逆 夭折したからこういう名前をつけた

    28 18/04/23(月)01:09:44 No.499552360

    >夭折したからこういう名前をつけた どっちにしろ酷いよ!?

    29 18/04/23(月)01:13:11 No.499553011

    与っ謝ぁぁぁ!!

    30 18/04/23(月)01:13:18 No.499553031

    >夭折したからこういう名前をつけた ひどい…

    31 18/04/23(月)01:14:12 No.499553192

    長女と次女の名前に8と7が入ってるってことは この時点ですでにあと6人作ろうと思ってたのかな…

    32 18/04/23(月)01:19:22 No.499554141

    田舎の方の墓だと入ってる一族の没年刻んでる事多いが 明治大正の辺りまで若年で死んでる人が多くてびびる 医療の進歩ってすごいね

    33 18/04/23(月)01:19:38 No.499554186

    >>夭折したからこういう名前をつけた >どっちにしろ酷いよ!? より正確に言うと生まれた時点でほぼ生きる見込みがなかったので長寿祈ってつけたんだよ 「捨」とかと同じ発想だよ

    34 18/04/23(月)01:21:16 No.499554438

    「」は というか俺は一回いじっていいって認識した有名人はとことんコケにするけど中々どうして色んな面があるんだね

    35 18/04/23(月)01:24:25 No.499554991

    >より正確に言うと生まれた時点でほぼ生きる見込みがなかったので長寿祈ってつけたんだよ >「捨」とかと同じ発想だよ アシリパさんの幼名がジジイのケツ穴だったみたいなあれか…

    36 18/04/23(月)01:24:56 No.499555078

    戦前だと病気がちな子には羸って名前がけっこうついた わざと不吉な名前つけることでかえって厄を払うみたいな考えがあったらしい

    37 18/04/23(月)01:28:14 No.499555596

    >より正確に言うと生まれた時点でほぼ生きる見込みがなかったので長寿祈ってつけたんだよ >「捨」とかと同じ発想だよ 覚悟のススメの大事だから敢えて短命を意味する名前で病魔から遠ざけるとかそういうの?