虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/22(日)23:12:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/22(日)23:12:15 No.499521073

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/22(日)23:13:21 No.499521349

2 18/04/22(日)23:13:43 No.499521471

3 18/04/22(日)23:14:19 No.499521608

4 18/04/22(日)23:15:47 No.499521953

5 18/04/22(日)23:18:28 No.499522653

ダイトウ!早くしてくれ!

6 18/04/22(日)23:18:43 No.499522728

このガンダムはプラモだとどれに近いんだろう

7 18/04/22(日)23:19:33 No.499522962

>このガンダムはプラモだとどれに近いんだろう お台場のおっちゃんなのでRGかMG3.0がほとんど同じなはず

8 18/04/22(日)23:20:29 No.499523243

高いやつだから高機動で変身時間短いんだ…

9 18/04/22(日)23:22:29 No.499523760

初期RGは本当に脆いからな…

10 18/04/22(日)23:26:54 No.499524917

組んだこと無かったRX78買いに走った俺はちょろい

11 18/04/22(日)23:43:31 No.499529135

>このガンダムはプラモだとどれに近いんだろう G30thとRGとMGver3.0で好きなの選べ

12 18/04/22(日)23:44:11 No.499529329

メガサイズのデザインはお台場と別だっけ?

13 18/04/22(日)23:44:22 No.499529381

すでに企業がプロゲーマー囲い込み始めてるから30年後のネトゲはあんな感じになりかねないな… 上位ランク100位まで全部セガバンダイナムコーエイゲームスの社員かよ…みたいな

14 18/04/22(日)23:45:01 No.499529564

さっき見てきた メカゴジラつよすぎない!?

15 18/04/22(日)23:45:16 No.499529634

「」イトウ!!早くしてくれ!!!!

16 18/04/22(日)23:45:34 No.499529716

>さっき見てきた >メカゴジラつよすぎない!? 瞑想

17 18/04/22(日)23:46:12 No.499529898

>メガサイズのデザインはお台場と別だっけ? すっかり忘れてたけどメガサイズも同じ形だった気がする 今買うならMGかメガサイズがいいかな

18 18/04/22(日)23:47:31 No.499530222

>>「」イトウ!!早くしてくれ!!!! >瞑想 早く参戦しろ!「」イトウ!

19 18/04/22(日)23:48:06 No.499530377

ハリウッド映画から日本の影響力が消えて久しく 出てくるアジアネタは中国韓国ばかり…という 寂しさすらあったが、スピルバーグが当時の日本を拾ってくれて元気出たよ

20 18/04/22(日)23:48:07 No.499530378

今月はハリウッド製メカゴジラを堪能して 来月はビルサルド製メカゴジラを堪能できるという贅沢な日々

21 18/04/22(日)23:48:29 No.499530496

俺はMSA-120で行く!

22 18/04/22(日)23:48:33 No.499530515

俺は

23 18/04/22(日)23:49:05 No.499530653

dice1d6=4 (4) 5以上でバーザムで行く!

24 18/04/22(日)23:49:10 No.499530677

レディプレイヤー1名義で色んなキャラクターの玩具出ないのかな メカゴジラとガンダムとか飾りたい

25 18/04/22(日)23:49:39 No.499530791

K.I.T.T.搭載のデロリアンなんて代物ほしがらないオタクいないよね…

26 18/04/22(日)23:49:46 No.499530817

ついにハリウッドにガンダムが!そうですよね矢立肇さん?

27 18/04/22(日)23:49:47 No.499530827

>レディプレイヤー1名義で色んなキャラクターの玩具出ないのかな >メカゴジラとガンダムとか飾りたい いろんな会社から出てるのを集めるのもごった煮感が出ていいかもしれない それはそうとメカゴジラはオリジナルだし欲しいね…

28 18/04/22(日)23:50:12 No.499530929

俺の部屋ガンダムとゴジラが戦ってるし ゴジラはダースベイダーが操っているという設定

29 18/04/22(日)23:50:44 No.499531089

>K.I.T.T.搭載のデロリアンなんて代物ほしがらないオタクいないよね… あ、あれナイト2000も入ってたの!?

30 18/04/22(日)23:50:50 No.499531118

メカゴジラも特撮系は出るの!?

31 18/04/22(日)23:50:53 No.499531125

今しがた見てきた なんで誰も逆走試そうとしなかったんです? とか思う所はあるけど画像の所はめっちゃテンション上がった

32 18/04/22(日)23:51:13 No.499531218

見る前は見終わったらヒに「アイアンジャイアントが親指建てながら溶鉱炉に沈んでいく姿は感動モノでした!」とか書こうかと思ってたらマジで親指建てながら沈んでいったからネタバレになるじゃねーか!!

33 18/04/22(日)23:51:21 No.499531256

アイアンジャイアント強いよね…

34 18/04/22(日)23:51:27 [Gセイバー] No.499531283

>ついにハリウッドにガンダムが!そうですよね矢立肇さん? どうして…

35 18/04/22(日)23:51:33 No.499531313

>俺の部屋ガンダムとゴジラが戦ってるし >ゴジラはダースベイダーが操っているという設定 俺も!と言おうと棚を眺めたけど思った以上にガンダムしか居なかった

36 18/04/22(日)23:51:55 No.499531412

溶鉱炉ではないからセーフだし…

37 18/04/22(日)23:51:56 No.499531413

>なんで誰も逆走試そうとしなかったんです? あんだけデスペナ厳しい条件下フルスロットルで壁に向かって逆走はなかなか踏ん切りつかないと思う

38 18/04/22(日)23:53:01 No.499531702

あのサムズアップのおかげで悲壮感が薄れるというかこいつら最期まで楽しんでやがんな!!って笑顔になれる

39 18/04/22(日)23:53:39 No.499531879

実際俺がロボで溶鉱炉に沈んでいくことになったら 親指はたてるし…

40 18/04/22(日)23:53:44 No.499531900

メカゴジラ倒すのに投げ込んだモンスターのボール あれ80年代にあった玩具なのは覚えてるけど名前が思い出せない

41 18/04/22(日)23:53:44 No.499531901

トレイラーすら見てなかったの事故で豪快にガンダムのネタバレ食らったのは許せん…と思えるぐらい 衝撃的になるはずのシーンだった

42 18/04/22(日)23:53:46 No.499531910

Hがロリっ子だったら良いなと思ってたのは俺だけじゃないと思う

43 18/04/22(日)23:53:50 No.499531928

企業並の資金力があれば時間制限無しのガンダムとかに乗れるのかな

44 18/04/22(日)23:54:01 No.499531976

溶岩にゆっくり落ちる機会があればだれだってやるよね…

45 18/04/22(日)23:54:04 No.499531993

>メカゴジラ倒すのに投げ込んだモンスターのボール >あれ80年代にあった玩具なのは覚えてるけど名前が思い出せない ホラーボールだかなんだか

46 18/04/22(日)23:54:22 No.499532057

>メカゴジラ倒すのに投げ込んだモンスターのボール >あれ80年代にあった玩具なのは覚えてるけど名前が思い出せない ホラーボール

47 18/04/22(日)23:54:35 No.499532119

>早く参戦しろ!「」イトウ! 俺はアッガイで行く

48 18/04/22(日)23:54:41 No.499532145

>あ、あれナイト2000も入ってたの!? アルテミス助けたシーンでKITTみたいなセンサーがフロントグリルについてる描写はあるね

49 18/04/22(日)23:54:52 No.499532188

よく考えたらメカゴジラ倒された時にキャラロストしてそうなのになんで復活したの社長

50 18/04/22(日)23:54:59 No.499532220

>企業並の資金力があれば時間制限無しのガンダムとかに乗れるのかな アイアンジャイアントみたいにイチから作ればいけるんだろう 莫大な時間と金がいるだろうけど

51 18/04/22(日)23:55:03 No.499532239

>あんだけデスペナ厳しい条件下フルスロットルで壁に向かって逆走はなかなか踏ん切りつかないと思う だからこそIOIの社員はペナルティ無いようなもんだし色々やるべきだよなとは思う

52 18/04/22(日)23:55:08 No.499532254

ネタバレ無しでガンダムのシーン見た人 コーラ吹くでしょ 無理だよあれ

53 18/04/22(日)23:55:32 No.499532351

本国ではMAD BALL

54 18/04/22(日)23:56:10 No.499532518

>衝撃的になるはずのシーンだった 宣伝で結構あっちこっちで見かけたからねー 集客のためには仕方ないんだろうけど何も知らずに俺はガンダムで行くされてみたかった どれだけびっくりしたことだろう

55 18/04/22(日)23:56:13 No.499532529

>>あんだけデスペナ厳しい条件下フルスロットルで壁に向かって逆走はなかなか踏ん切りつかないと思う >だからこそIOIの社員はペナルティ無いようなもんだし色々やるべきだよなとは思う あの感じだとIOIの連中は最後のコングゾーンまでいってねーんだよ… だから普通にゴールできるもんだと思ってる

56 18/04/22(日)23:56:19 No.499532559

>よく考えたらメカゴジラ倒された時にキャラロストしてそうなのになんで復活したの社長 いいアーマー使ってれば耐えられるからな

57 18/04/22(日)23:56:36 No.499532630

ハドーケンはやってくれると思ったらやってくれた その後のサマソは実写版スト2のサマソのようにも見えるしバーチャファイターにも見えたが どうなんだろ

58 18/04/22(日)23:56:58 No.499532726

今ふと思ったんだけどアルテミスってHNもしかして自分の顔のアザが月面みたいだと思ってたからなのかな

59 18/04/22(日)23:57:05 No.499532759

あんな大乱闘の中にガンダムになって突っ込めるとか アドレナリンが爆発して気を失いそうなくらい興奮する

60 18/04/22(日)23:57:06 No.499532766

大刀の中途半端の仲間になり方

61 18/04/22(日)23:57:07 No.499532769

サブ垢とか色々あったんだろう

62 18/04/22(日)23:57:09 No.499532775

IOIはよくあんな攻略方法5年間も続けてたなって感心する マトモなゲーマーいなかったのかな…

63 18/04/22(日)23:57:33 No.499532882

>だからこそIOIの社員はペナルティ無いようなもんだし色々やるべきだよなとは思う IOI社員はレースクリアしろと命令されてるわけで そんななか全力で逆走は出来んだろう

64 18/04/22(日)23:57:45 No.499532935

多分適当に突っ込んでるだけでも給料もらえたんだろう…

65 18/04/22(日)23:57:52 No.499532969

なんか展開の都合良さがあの頃の作品まんまなのもわざとやってるんだろうな

66 18/04/22(日)23:57:57 No.499532993

>あんな大乱闘の中にガンダムになって突っ込めるとか >アドレナリンが爆発して気を失いそうなくらい興奮する 「」はどれでも行く!?

67 18/04/22(日)23:58:07 No.499533051

ハリデーはもっと命知らずなデバッガー気質いると予想してたんだろうか

68 18/04/22(日)23:58:15 No.499533094

11歳に抱き付きたい

69 18/04/22(日)23:58:35 No.499533191

>ハリデーはもっと命知らずなデバッガー気質いると予想してたんだろうか バグ探し好きな人ならまず壁に突っ込むもんな…

70 18/04/22(日)23:58:42 No.499533217

訂正 どれでもじゃなくてどのロボットで行く!?

71 18/04/22(日)23:58:51 No.499533258

>ハリウッド映画から日本の影響力が消えて久しく 海外ドラマ観てても十年前ならジャパニーズや日系キャラだったなって役がすっかりチャイニーズやコリアンキャラになってるからね まさはる抜きでああ今向こうってそうなんだなと思ってたところにね

72 18/04/22(日)23:59:00 No.499533303

敵の傭兵おじさんの吹き替えが佐藤せつじなのは中の人が T・J・ミラーだからだろうなと思う デッドプールのバーテン役と声がそっくり

73 18/04/22(日)23:59:02 No.499533310

ガンダムキック連発してて駄目だった

74 18/04/22(日)23:59:08 No.499533342

社員は実績を求められてるから じゃあ俺逆走します言い出せないと思う

75 18/04/22(日)23:59:17 No.499533388

>IOIはよくあんな攻略方法5年間も続けてたなって感心する >マトモなゲーマーいなかったのかな… クリアしたら仕事なくなるからな

76 18/04/22(日)23:59:30 No.499533468

>11歳に抱き付きたい ニンジャはハグしないんだよ!!!

77 18/04/22(日)23:59:33 No.499533483

同じこと日本じゃできないだろうなあそれも有名監督でとか絶対無理

78 18/04/22(日)23:59:36 No.499533500

>「」はどれでも行く!? Gセルフ!

79 18/04/22(日)23:59:42 No.499533529

>クリアしたら仕事なくなるからな なんか納得した

80 18/04/22(日)23:59:50 No.499533565

まあ原作では大刀小刀兄弟なのを片方中国人にしたあたりに 中国市場への配慮がうかがえる

81 18/04/23(月)00:00:05 No.499533657

>敵の傭兵おじさんの吹き替えが佐藤せつじなのは中の人が T・J・ミラーだからだろうなと思う >デッドプールのバーテン役と声がそっくり そういや逮捕されたねTJ…

82 18/04/23(月)00:00:06 No.499533662

ガンダムとかパスワードの紙貼り付けとか ゴールデンアイチョップしばりとか 「」の腹筋を的確に殺しに来ててスピルバーグすごいよ

83 18/04/23(月)00:00:09 No.499533686

>ネタバレ無しでガンダムのシーン見た人 >コーラ吹くでしょ 予告でガンダムのシーン流しまくってたから ネタバレ無しで見るのは難易度高そうだ

84 18/04/23(月)00:00:12 No.499533703

クラッシュしたらマジリアル終了だからな… そんでスタートの後ろが壁なら普通は突っ込めん

85 18/04/23(月)00:00:12 No.499533706

おっちゃんって武装は結構シンプルだから 人間の動きでも闘いやすいロボットだと思う

86 18/04/23(月)00:00:21 No.499533761

デバッガーは多分開発室の連中にいそう

87 18/04/23(月)00:00:26 No.499533796

ゴールデンアイチョップ縛りはみんなやるよね…

88 18/04/23(月)00:00:35 No.499533849

>>「」はどれでも行く!? >Gセルフ! 全方位攻撃多すぎる…

89 18/04/23(月)00:01:02 No.499534024

パスワードのメモは単に社長のにわかっぷりを補強する小道具だけなのかと思わせて逆転のヒントに繋がったから感心したよ

90 18/04/23(月)00:01:30 No.499534162

>予告でガンダムのシーン流しまくってたから >ネタバレ無しで見るのは難易度高そうだ 俺一切見てなかったからメカゴジラからのガンダムでウヒョーってなったよ あととっしー

91 18/04/23(月)00:01:32 No.499534173

ソードクエストに言及したのがよかった やってることはこれと同じなのがロマン

92 18/04/23(月)00:01:37 No.499534197

ガンダムがオプティマスみたいなアクションを!!

93 18/04/23(月)00:01:41 No.499534220

子供ハリデーが遊んでたのはatari5200に見えたがなぜそんなクソハードを…

94 18/04/23(月)00:01:42 No.499534228

最近ずっとおあしすの事考えてる つらい

95 18/04/23(月)00:01:52 No.499534283

>「」はどれでも行く!? 俺はブラックサレナで行く!

96 18/04/23(月)00:01:56 No.499534304

俺の子供の頃からの妄想に最新の技術!大量の資金!優秀なスタッフ! あと面倒くさい大人の事情を解決してくれる人!を全部注ぎ込んだ映画って感じだ

97 18/04/23(月)00:02:03 No.499534341

普通の会話シーンから流れるように 朝のあいさつのように自然にゴールデンアイチョップしばりという単語が出てくるの まじ危険球すぎるよ… あんなん各地の映画館コーラまみれになったでしょ

98 18/04/23(月)00:02:23 No.499534440

金があるとガンダムのケリもすごくなるということがわかった 日本であれみたいな動きするガンダムみたい

99 18/04/23(月)00:02:24 No.499534448

一番好きなロボットを選べって言われたら悩むな… 俺はガンダムXで行く!

100 18/04/23(月)00:02:25 No.499534455

あの世界ならガンダムなんて早々手に入らないだろうしそれを失う覚悟で参戦するのカッコよすぎる

101 18/04/23(月)00:02:25 No.499534457

映画見終わったあとに3Dメガネをゴーグル外すみたいに両手で持って外したのは俺だけじゃないはず

102 18/04/23(月)00:02:25 No.499534458

大友克洋もスピルバーグだから二つ返事で了承したと聞く

103 18/04/23(月)00:02:35 No.499534512

>子供ハリデーが遊んでたのはatari5200に見えたがなぜそんなクソハードを… 向こうだとファミコンくらいの知名度と影響力あるかんな! ETだけのクソハードじゃないかんな!

104 18/04/23(月)00:02:36 No.499534514

>最近ずっとおあしすの事考えてる >つらい おあしすって単語も「」を思い出してダメだった

105 18/04/23(月)00:02:37 No.499534517

屈強そうなこくじんが肩まるめて湯呑み持つようなポーズでアタリVCSのジョイスティック握ってるとこで なぜかえも言われぬ感動を覚えた

106 18/04/23(月)00:02:51 No.499534579

>「」はどれでも行く!? 私は百式で行く!

107 18/04/23(月)00:03:06 No.499534673

いざ言われると一番好きで乗りたいロボットなんて決められないからとりあえずマジンガーZで行く!しちゃいそう

108 18/04/23(月)00:03:09 No.499534686

>朝のあいさつのように自然にゴールデンアイチョップしばりという単語が出てくるの あのゴールデンアイのゲームって実在するの?

109 18/04/23(月)00:03:24 No.499534746

最後の試練がATARIゲーの山から当たり探せってちょっと性格悪くないかハリデー

110 18/04/23(月)00:03:26 No.499534752

>「」はどれでも行く!? 意外と身軽そうなダイターン3で行く!

111 18/04/23(月)00:03:27 No.499534763

>あのゴールデンアイのゲームって実在するの? 64でやったことない?

112 18/04/23(月)00:03:33 No.499534790

メカゴジラだからゾイドでいこうゾイド

113 18/04/23(月)00:03:33 No.499534791

>映画見終わったあとに3Dメガネをゴーグル外すみたいに両手で持って外したのは俺だけじゃないはず (あれっどこだ…ここか…)って小芝居までしましたよ私は

114 18/04/23(月)00:03:35 No.499534805

アタリってETのやつでしょう?くらいの知識しか無かったマン

115 18/04/23(月)00:03:39 No.499534832

>あのゴールデンアイのゲームって実在するの? 64だよ!

116 18/04/23(月)00:03:41 No.499534847

アタリのソフトはE.Tがラストだと思ったのに 思わなかった?

117 18/04/23(月)00:03:43 No.499534860

スピルバーグに言われたらノーとは言えないよう

118 18/04/23(月)00:04:19 No.499535032

3D眼鏡がいい感じにVR感を味わえていいよね… まあ涙ぬぐうためにちょびちょび外しちゃってたけど!

119 18/04/23(月)00:04:24 No.499535060

>あのゴールデンアイのゲームって実在するの? こういう世代もいるよねそりゃ…

120 18/04/23(月)00:04:24 No.499535062

するよ!? やろうぜ

121 18/04/23(月)00:04:31 No.499535097

チョップ縛りいいよね…よくねえ泥試合だ!

122 18/04/23(月)00:04:54 No.499535230

ゴールデンアイで黄金銃もってながら上手い友人のチョップに殺された経験は「」ならみんな持ってるはず

123 18/04/23(月)00:05:16 No.499535361

>おあしすって単語も「」を思い出してダメだった 観てる間はずっと脳内でOASISだったのに観終わってここにきたらおあしすおあしす言われてておのれフミンバイン!

124 18/04/23(月)00:05:26 No.499535424

ATARIはFCに先駆けること数年前にカートリッジ式のテレビゲームを実現させたすごいハードなんだ まだゲーム作りのノウハウも全くない時代だったからクソゲー乱発なのもしょうがないんだ

125 18/04/23(月)00:05:26 No.499535428

あの次代でもゴールデンアイあるってことはそういうワールド作った奴いるのかな

126 18/04/23(月)00:05:32 No.499535473

>>朝のあいさつのように自然にゴールデンアイチョップしばりという単語が出てくるの >あのゴールデンアイのゲームって実在するの? 64のゴールデンアイは20代後半から40ぐらいまでのおじさんが最初に遊ぶF P Sとも言われる名作 俺たちのFPSなんて言われ方もするぐらい名作

127 18/04/23(月)00:05:43 No.499535525

>ゴールデンアイで黄金銃もってながら上手い友人のチョップに殺された経験は「」ならみんな持ってるはず 最終的に半泣きになるまでボコボコにされた

128 18/04/23(月)00:06:02 No.499535661

ガオガイガーで行ったらよっしゃあああ!!って叫びながら突っ込んでいきたい

129 18/04/23(月)00:06:02 No.499535663

IOI社員がアタリやってるのを撃たないシーンあたりから泣いた この楽しい映画がもうそろそろ終わりそうなのに気づいて涙が出てきた

130 18/04/23(月)00:06:04 No.499535678

ゴールデンアイちょっと前にリメイクされたよね

131 18/04/23(月)00:06:29 No.499535833

おっちゃんは予告編で何度も見たけど相手がメカゴジラであそこまで大活躍なのは予想外だったよ

132 18/04/23(月)00:06:37 No.499535887

え?実際にあるゲームなのはわかったけど チョップ縛りもやれるの?

133 18/04/23(月)00:06:39 No.499535899

64のゴールデンアイを知らない世代もそりゃいるか…

134 18/04/23(月)00:07:07 No.499536057

悪おっちゃんパスとられたのに何でログインできたのん

135 18/04/23(月)00:07:08 No.499536061

この映画終始ネタを詰め込んだお祭りみたいで最後まで楽しめたな

136 18/04/23(月)00:07:08 No.499536067

64やったことないし…

137 18/04/23(月)00:07:13 No.499536106

64なんて新しい方のゲームじゃ…

138 18/04/23(月)00:07:19 No.499536148

エヴァで言ってATフィールド全開!って叫びたい

139 18/04/23(月)00:07:44 No.499536319

ハリデーが最も好きなfpsは? ゴールデンアイ 何とかかんとかでルールはチョップしばり 使用キャラはオッドジョブ というセリフの流れだった思う チョップしばりまで耐えたのにオッドジョブは無理だった

140 18/04/23(月)00:08:07 No.499536466

チョップ縛りやれるよチョップの間隔や判定が中々シビア

141 18/04/23(月)00:08:16 No.499536515

いざ自分おっちゃんになると アムロくんが動かしてるみたいにカッコ良く動けねえ!ってなりそうだ

142 18/04/23(月)00:08:26 No.499536567

>スピルバーグに言われたらノーとは言えないよう ウルトラマンはダメです

143 18/04/23(月)00:08:30 No.499536589

64はPSの後塵を舐めたハードという印象

144 18/04/23(月)00:08:38 No.499536653

ヒで「俺は○○で行く!(ちょっとマニアっぽさアピールできそうな古い特撮メカの画像)」みたいなのが流れてきて お前ら本当にそいつで行けるぐらいの作品愛あんのか…ってめんどくさおじさんになってる

145 18/04/23(月)00:09:01 No.499536790

近接戦ではチョップの方が速い覚えておけ

146 18/04/23(月)00:09:03 No.499536801

>いざ自分おっちゃんになると >アムロくんが動かしてるみたいにカッコ良く動けねえ!ってなりそうだ でもあれ「なれる」だからたぶん自分の体動かす感覚でガンダム操れるよ

147 18/04/23(月)00:09:05 No.499536815

原作ではレオパルドンを選ぶぜとかもある

148 18/04/23(月)00:09:23 No.499536886

突っ込みどころありまくってるけどそういうのはええねんな作品なんだろうね

149 18/04/23(月)00:09:46 No.499537012

雑に言うとスプラトゥーンのパブロ縛りへあみたいなもんかな

150 18/04/23(月)00:09:51 No.499537036

おっちゃんのバルカンやビームサーベルが使えるだけでも十分強力だぜ

151 18/04/23(月)00:09:55 No.499537055

ショウが子供だてらにプライドがある感じが好き

152 18/04/23(月)00:10:01 No.499537119

実際アイアンジャイアントで良かったなと思うけど 原作らしいのでレオパルドンで出てこられたダメだった

153 18/04/23(月)00:10:08 No.499537168

>ヒで「俺は○○で行く!(ちょっとマニアっぽさアピールできそうな古い特撮メカの画像)」みたいなのが流れてきて >お前ら本当にそいつで行けるぐらいの作品愛あんのか…ってめんどくさおじさんになってる 自分の人生で多分ここより重要な場面はねえ!ってところで自分の存在を賭けて飛び出す時に果たして俺は何で行くだろうと考えると楽しい

154 18/04/23(月)00:10:09 No.499537171

映画のノリ自体が80年代映画っぽい

155 18/04/23(月)00:10:29 No.499537257

マニアックアピールできそうな古い特撮というと鉄甲機ミカヅキとかかな…

156 18/04/23(月)00:10:46 No.499537342

>ウルトラマンは円谷はいいって言ってるけど海外版権の面倒くささでダメです

157 18/04/23(月)00:11:00 No.499537409

2分限定だとしたらソードビッカー最強だな…

158 18/04/23(月)00:11:47 No.499537665

>ウルトラマンは円谷はいいって言ってるけど海外版権の面倒くささでダメです 放漫経営のツケ過ぎる…

159 18/04/23(月)00:11:49 No.499537679

2分しか無いけどポーズは決めたい

↑Top