ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/22(日)21:38:33 No.499494877
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/22(日)21:40:31 No.499495449
職人技すぎる…
2 18/04/22(日)21:41:24 No.499495686
すげー
3 18/04/22(日)21:41:28 No.499495715
機械で路面とかに字を書くのは国家資格があるらしいけど手書きのもあるのかな
4 18/04/22(日)21:42:50 No.499496110
これやらせだろって怒ってた「」が忘れられない
5 18/04/22(日)21:43:56 No.499496401
やらせってどういう意味なんだ…
6 18/04/22(日)21:44:05 No.499496436
何度見ても最後のタイヤ部分スムーズすぎて感動する
7 18/04/22(日)21:45:10 No.499496792
直線はわかるが円が解らん なぜ描ける
8 18/04/22(日)21:45:55 No.499497057
後ろのおっさんは関係者なのかな…
9 18/04/22(日)21:46:42 No.499497297
>直線はわかるが円が解らん >なぜ描ける それこそ体が覚えてるんじゃないかね 腕の角度とかどの歩幅でどう歩いたら描けるとか
10 18/04/22(日)21:47:07 No.499497400
途中で見るの止めてるのはもう確信したからよね
11 18/04/22(日)21:47:44 No.499497576
>後ろのおっさんは関係者なのかな… 気にしてなかったけど途中でどっかいってる…
12 18/04/22(日)21:47:55 No.499497634
プロの動きや―――
13 18/04/22(日)21:49:02 No.499497955
曲線をガイド無しとかしゅごい・・・
14 18/04/22(日)21:49:52 No.499498172
こういうのってガイドなしで本番一発で書いてたのか…
15 18/04/22(日)21:50:39 No.499498383
ステンシル的なやつだと思っていた… 手描きだったのか…
16 18/04/22(日)21:51:29 No.499498606
書いた後は何事もなかったように去っていく
17 18/04/22(日)21:51:46 No.499498707
技術もさることながら継ぎ足さずに全部描けることにビックリ
18 18/04/22(日)21:51:47 No.499498716
いや普通はガイド引くんじゃないのか…引かないの?
19 18/04/22(日)21:52:15 No.499498844
何事にも職人はいるもんだな
20 18/04/22(日)21:52:28 No.499498903
この人が職人なだけだろ…? 全国津々浦々のアレコレ描ける人がそんなたくさんいるわけないだろ!?
21 18/04/22(日)21:54:10 No.499499390
普通はガイドというかメンディングテープ引く こういうのがガイドなしでできる人はもう一握りだよって 本職の人が答えてた
22 18/04/22(日)21:54:13 No.499499401
すげー…
23 18/04/22(日)21:54:45 No.499499567
勝ったな…
24 18/04/22(日)21:54:52 No.499499603
タイヤ描くとこが見どころなのに行っちゃうんだ
25 18/04/22(日)21:56:20 No.499500064
orz
26 18/04/22(日)21:56:44 No.499500174
逆再生って「」に教えてもらったよ
27 18/04/22(日)21:57:05 No.499500270
昔テレビやってた映画の看板作ってた職人も 普通のハケ一本と映画のポスターチラシだけででっかい看板作ってたなあ…
28 18/04/22(日)21:58:35 No.499500694
>これやらせだろって怒ってた「」が忘れられない 金貰ってやってるんんだ…
29 18/04/22(日)21:59:23 No.499500945
>>これやらせだろって怒ってた「」が忘れられない >金貰ってやってるんんだ… …ただのお仕事では?
30 18/04/22(日)21:59:59 No.499501123
>>これやらせだろって怒ってた「」が忘れられない >金貰ってやってるんんだ… 定義あってる!
31 18/04/22(日)22:01:16 No.499501518
>逆再生って「」に教えてもらったよ ピンポイントに消していく謎の白い液体の正体とは
32 18/04/22(日)22:01:16 No.499501520
なんかさステマとかヤラせとか煽りで使われまくって まったく当てはまらない所で使うアホ出てきてるよね
33 18/04/22(日)22:02:05 No.499501765
下書きとか目印はあるんだろうけどな
34 18/04/22(日)22:03:43 No.499502243
かっこいいけどそんなにうまくはないんだよなこれ
35 18/04/22(日)22:04:49 No.499502587
何故かすごくないことにしたがる「」がどんどん出てくる
36 18/04/22(日)22:05:29 No.499502772
これ手書きなの!?
37 18/04/22(日)22:05:57 No.499502927
これ手書きだったんだ
38 18/04/22(日)22:06:00 No.499502943
工数減るのはメリット大きい
39 18/04/22(日)22:06:39 No.499503136
自分が出来ない事をチャチャっとやってるの見ると何かズルしてるんじゃないかと言いだす人いるな
40 18/04/22(日)22:07:23 No.499503340
ガイド引いてやってる人もいるけど 数日線が残るのよね
41 18/04/22(日)22:14:10 No.499505224
プロやな───────
42 18/04/22(日)22:21:36 No.499507422
すごい…
43 18/04/22(日)22:23:49 No.499508007
これVFXだよ
44 18/04/22(日)22:26:44 No.499508812
su2356388.jpg 普通はこれ使ってるんじゃねえかな…
45 18/04/22(日)22:29:56 No.499509694
これ位俺もできるようになりたい
46 18/04/22(日)22:30:01 No.499509724
公道の道路標示は規格ガチガチに決まっててフリーハンドはダメだけど ただの私有地の表示でしかないからフリーハンドおっけーなんよね この人マジすごいけど
47 18/04/22(日)22:31:19 No.499510109
手に職を付けるってまさにこういうことだ
48 18/04/22(日)22:32:33 No.499510418
このおじさんより早くノートに描けたぞ
49 18/04/22(日)22:36:24 No.499511562
>このおじさんより早くノートに描けたぞ たまにわけのわからないことをいう「」がいる
50 18/04/22(日)22:36:26 No.499511576
>公道の道路標示は規格ガチガチに決まっててフリーハンドはダメだけど なるほどな su2356419.jpg
51 18/04/22(日)22:37:31 No.499511880
>なるほどな >su2356419.jpg VOWの定番ネタ来たな…